掃除の意味と効果
■掃除の意味
掃除とは埃や汚れを落とす行為だが、それはお祓いと同じ意味を持って居る。掃除をするとき、誰しも神の力を借りて邪気を祓っている。なので、軽い運動なのに体が熱くなるのだ。それは、あなたの体に神が力を注いだ結果だ。
■掃除の効果
部屋がキレイになる。邪気が祓われる。神の力を得られる。魂が清められる。前向きになれる。
日月神事で掃除しろとしつこく言っているのは、掃除が神の力を得られる簡単な方法であり、邪気を貯めない生活を保つ秘訣であり、毎日魂を磨ける素敵な行動なのだ。楽園に行きたいのなら、毎日やる事をお勧めする。
やる気が出ないという方は、神社などでお祓いをすると良い。ちゃんと力のある神社であれば、あなたの邪気が祓われ、やる気が出るはずだ。
また、日本人が綺麗好きなのには理由がある。日本は世界の中心であり神々が住まう聖域なのだ。邪気は、ほおっておくと勝手に貯まっていく。それは、人の欲望が生み出しているからだ。羨ましい妬ましい憎い苦しい痛いといった感情から発生している。
掃除は、そうした負の思念を浄化する作用があるので、掃除が大事なのだ。日本に邪気が貯まると世界が滅びに向かう。なので、そうなる前に神様の大掃除が始まってしまうのだ。それを人は終末という。
神様の掃除を人間で例えると、熱帯魚の水槽の大掃除がイメージ的にはぴったりだと思う。
熱帯魚を別の水槽に移す。模様が汚いのは間引くので、水槽から取り出して桶に捨てる。模様がキレイなので引き続き飼うために一時に別の水槽(ノアの箱舟)に避難させる。
元の水槽の水を全部捨てる(世界の破壊)。掃除をしてキレイにした後、模様がキレイな熱帯魚を戻す。
神様的にはこんな感覚で掃除をしている。
大掃除は水槽が汚れたからするのであって、水槽がキレイなままならする必要は無いのだ。なので、地球をキレイに使おうね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます