第9話爆発しちゃうよ!

思いがけないシチローの背後からの攻撃に、羽毛田の集中力は完全に途切れた。


「今だ!みんな、羽毛田を捕まえろ!」

「おおおお~~~っ!」


シチローの号令のもと全員で羽毛田を取り押さえた後、子豚が爆弾とリモコンを取り上げる。


「やったわ!これで爆破テロは失敗ね」


子豚は、もしかしたらこの後行われるかもしれない新聞記者からの囲み取材を想定してとびきりのドヤ顔でポーズをキメる。


「どう?ひろき、わたしキマってるでしょ♪」

「うん、キマってるけど、コブちゃんが持ってるそのリモコンなんだか動いてるみたいだよ…」

「え・・・?」


よく見ると、子豚の持つ爆弾のリモコンの液晶ディスプレイには【9:52】から更にカウントダウンするタイマーの数字が点滅していた。


「ぎゃあああああああっ!」

「コブちゃん、もしかしてリモコンのスイッチ押したのか!」

「知らないわよ!気が付いたらこうなってたんだから!」

「コブちゃんじゃないとしたら羽毛田か!」

「馬鹿野郎!お前がいきなりなんてするからだろ!」

「そうよ!あの状況でカンチョーする必要なんてなかったのよ!」

「結局シチローが悪いんじゃないの!」

「シチロー、なんとかしろ~!」


ここにいる全員の意見を総合すると、不可抗力でリモコンのスイッチを押した羽毛田は無罪。むしろその羽毛田がスイッチを押す原因を作ったシチローに責任があると意見がまとまった。


「わかったよ!爆弾をなんとかすりゃいいんだろ!」


シチローはさも不機嫌そうに口を尖らせてぶつぶつとなにか呟くと上着のポケットを探って携帯用の工具セットを取り出し、爆弾を解体し始めた。


「確か青いコードを切れば爆発しなかったんだよな…」

「何か怖い事言ってるけど、ホントにシチローに任せて大丈夫かしら…」

「う~ん…でも、その前の映画ではを切ってたんだよな」

「どうやらアタシ達の命はシチローが観た映画に懸かっているみたいよ…」

「……………」

「え~と、っと…………」

「待って!シチロー、もういいからっ!私達が悪かったわ!」


このままシチローに爆弾処理をさせる事がどんなに愚かで危険な行為かを三人はこの瞬間に思い知った。



♢♢♢


「でもさ、結局この『赤』か『青』のどっちかのコードを切ればいいんだと思うんだよね」


ドラマや映画の爆弾処理のシーンでお馴染みのこの展開。もしもそれが綿密な検証に基づくものであるのなら、その確率は1/2という事になる。


「羽毛田は知らないのか?どっちを切ればいいのか」

「知らねえよ!こっちはだ!」

「でもどちらかって言ったら絶対『青』よね」

「だよな~赤っていかにも危険なイメージだしな」


確率は50/50なのだが、この四人の心情的には極力赤は切りたくはない。散々迷った挙句、四人は青いコードを切る事で意見をまとめた。


シチローはニッパー(コードを切る道具)を右手に握ると真剣な表情で爆弾に対峙する。

「……………」

「どうしたの、シチロー?」

「いやね、オイラ今朝観たテレビの占いがだったんだけどこのまま切っちゃって構わないかな?」

「あ―っダメダメ!そんな人に切らせる訳にはいかないわ!」


もう、切るコードの色まで決めているのに今度は切る人間のことで揉め始める四人。爆発までの時間は、もう5分を切っていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る