最終話:服ろわぬ者(五)
明かりを求めても、薪の一つとて見つからない。小屋の支柱に触れたものの、愛おしく撫でるのが松尾のせいぜい。
金太郎を背負い、茨木童子のあとを追うには光が足らなかった。
それでも行く。決めて、十数歩も進んだろうか。針で突いたような光が見える。
外へ出られるのはありがたい。なるべく早く、金太郎を安静にしてやらねばならない。
うらはら、この洞窟を出たくないとも感じていた。けれども松尾は、後ろ髪を引き千切る思いで足を動かした。
もうすぐ外というところで、岩壁を濡らす水が足元にせせらぎを作った。それは山肌を遠く下っていくらしい。
辿れば人里へ着くだろう。どれだけ見回しても深い森が囲うばかりで、茨木童子を追うのは当面諦めた。
ただの一歩、洞窟を出た途端のこと。誰かに呼ばれた気がして、松尾は振り返った。すると歩いてきた暗闇の奥、激しい地響きが向こうからこちらへ。
すぐに立っているのも危うくなり、膝を突いて後退った。限りなく確信に近い予感に従い、しかと眼を見開いたまま。
闇が閉じていく。岩穴が崩れ、酒呑童子の居城は何者も踏み入れぬ地面の底へ消えた。
──それから十年。
金太郎が養生をした村に立ち寄り、松尾は再びこの地を訪れた。
「思いきるのに随分とかかったもんだ」
「そう言うな金太郎」
あの時と似た山伏の出で立ちは、今は扮装でなく。
崩れた直後でさえ、一つまばたきをしただけで出口の場所が曖昧になった。その上に下草がかぶさり、見分けはつかない。
ただ、小さなせせらぎは残っている。湧き出る元へ、持参した大とっくりを傾けた。
「私はあの時、ここへ残りたいと思ったんだ」
「へえ? そうしなかったのは、おらのせいか」
「いや、悪いが違う。ささを一人にするのが、かわいそうだった」
せせらぎが、どぶろくに濁る。あの兄妹を思い出す色だ。
「悪かない。おらぁ、武士よりこっちのほうが楽しいからな」
金太郎は鉞を手に、辺りの藪を切り払った。「ここにも社を作るか」などと。
「これ以上、文殊丸に借りを増やしたくない」
「そうか? どうせもう、金の使い途に困ってるくらいだと思うけどな」
「それでもだ」
何年か前、この辺り一帯は源頼光の領地となった。それを最後、「
「もし建てるなら、私が自分の手で」
「茨木童子の名前を呼んでから、だろ。どれほど意味があるのか知らんけど」
「私にも分からん。でも外道丸が砂になったのは、きっと私が呼んだからだ」
いまだ、世の至るところに鬼の気配が消えることはない。大鬼が出たと聞いては、二人して退治に向かう日々。
いつ果てるとも知れぬ生き方が、松尾もやぶさかでない。
「昔の女を砂にするために追いかける、か」
「女とか、そういうのじゃない」
「へっ。おらは知ってるけどな」
けど、なんなのか。金太郎はそれ以上を口にしない。
さらにまた何年も、何十年もが過ぎるうち。盃浦社は
その境内の奥深く、二つの碑が寄り添うように置かれる。土地の者に読めぬ文字で銘を刻まれ。
そこには年に一度、二人の山伏がかかさず通い。常には
──異説 酒呑童子『鬼は幻、人は…』 完結──
異説 酒呑童子『鬼は幻、人は…』 須能 雪羽 @yuki_t
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます