SFというジャンルに対する、ある小説家の独創的回答

作中に登場するショスタコーヴィチ『交響曲第5番』。
この曲への「正当な批判に対する一人のソビエト芸術家の実際的かつ創造的な回答である」という批評に対し、ショスタコーヴィチ自身が「私を喜ばせた」と表明している。そのため欧米では「正当な批判に対する、ある芸術家の創造的回答」という一文が、副題のように宣伝されたという。(日本では『革命』という副題で呼ばれることが多いですね)

本作には、『SFというジャンルに対する、ある小説家の独創的回答』と、本家へのオマージュをこめた副題を贈りたくなる。それほどまでに、独創性に満ちた物語だと思う。

『唯一の交響楽団』に入団するため集う登場人物たち。
奏でるはショスタコーヴィチ『交響曲第5番』。
一堂に会した楽団員と指揮者であるステル対峙する総連の場面では、吹奏楽時代のヒリヒリした空気を思い出して少し胃が痛くなったりもした。この物語では音楽が、そして音が重要な役割を果たしている。

楽団を描いた物語なのかと思いきや、それだけではないことが序盤で明かされる。楽団に入った二人は音楽家ではなく、世界の秩序を守る執行官だったのだ……と、ここまでの展開ですでに、ご飯三杯くらい食べられそうな濃厚な味付けだ。けれども、こんなもので食傷している場合ではない。ここから物語は……いや、世界は二転三転していくのだから。

わたしは、企みに満ちた物語が好きだ。この物語は企みに満ちている。
もしもあなたが本作の世界に飛び込むかどうか迷っているのなら、思い切ってダイブすることをオススメする。予想だにしない地平へと連れ去られる感覚を、ぜひあなたにも味わっていただきたい。

その他のおすすめレビュー

からした火南/たかなんさんの他のおすすめレビュー137