応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 二作品書いていますが、描写に力を入れた方がPV伸びないんですよね……。

    作者からの返信

    そうなんですよね。
    やっぱり、WEB小説ではすらすら読めるが基本なんでしょう。ただ、分かってはいるんですがやっぱり描写が少ないと罪悪感があって。
    最近は1話あたり文字数も減らしてるんですが、なんとなく書き足りないような気もするし。
    とりあえず完結までもう少しなので頑張ります!

  • 2作同時は、大変ですよね。
    私も、書きかけの長編がカクコン前に終わらなかったので、それが半分くらい同時でしたが、かなりきつかったです。

    やっぱり私は1作づつが良さそうです。

    カクコン9
    あと少しですね。頑張ってください〜

    作者からの返信

    大変でした!
    頭がごっちゃになるし、書いた気分になって抜け落ちているところが結構あり、それを修正していくのも同時進行なのでもう少し余裕を持って直したかった。
    本当は公開をもっとずらせば良かったのに、ほぼ同時に公開したので来年からは時期をずらします。

  • まま、あまり1日1日を気にせんでいいんじゃないですかね。

    まだ先は長いし、みんな年末年始で忙しいだろうし。小説読んでいないでみんなが外に出てハッピーに過ごしててくれればそれはそれで良いことだと思いますw

    作者からの返信

    そうですね。
    私もどっかに遊びにいきたい。
    みんな浮かれてて羨ましいです。
    とりあえず、ツリーだけは出しました。

  • 呪われアンジェラ、頑張って欲しいですね〜w

    海藻も応援に駆けつけて、ポチりにいきますよ!

    作者からの返信

    ありがとうございます!!
    私も、仕事に前かないで頑張ります。

  • おお、自分はこの頃、オムジェネだそう、あ、外伝も入れようかな、ぐらいで簡単に考えていましたw

    開始に合わせて仕上げるところ、素晴らしいです!

    結局のところ、外伝は15日ぐらいは遅れて参戦。読みたい病を発動し、ここ数日は読み専 笑

    外伝2で三万字稼がないと10万時🦑ないのにねw

    作者からの返信

    私は年末年始は社畜のように働かなくてはならなくて書く暇がなくなっていくんです😢
    なんで、このクソ忙しい時にカクコンなんてやるんでしょう?
    もっと閑散期にして欲しいです。

    今年は開始同時よりも、ランダム表示が終わった頃に出すのが正解だった気がします。
    来年からは多分8日以降にだろうと思っています。

  • ははは、ありますね、もしかしたら面白くないかも病w

    自分は最高作品だと思って書いてたけど、冷静に考えてみれば、けっこう間違いも多いし大丈夫なのかなー、みたいな 笑

    作者からの返信

    読まれないと、特に凹んできますよね。
    カクコンは優しい人が多いので、アンチなコメントも滅多にないし、どうして読まれないかわからないと行き着く先は面白くないから……。
    まあ、それを乗り越えて書くしかないんですが。

  • まま、もう始まってしまっているから、なんとも言えませんが、カクヨムコンって、確か2月末までに10万字超えてればいいんじゃなかったでしたっけ?

    作者からの返信

    ん?
    違いますよ!!
    応募期間は確か2月1日です。しかも、今年は時間が変わって11時59分(昼間の)だったはずです。この時までに10万時ないとダメなはずです。
    確認してみてください!!!!
    読者選考はなぜか2月8日までです。
    私は多少の余裕を見て1月中には10万時目指します。
    もう一度確認です。


  • ナイスペース!頑張って!

    作者からの返信

    とりあえず、一つは10万字超えたんですが、もう一つはカクコン始まってから全然進んでいません。
    年末にかけて仕事が忙しくなるので、読む方も停滞しそうです。
    年明けしてから頑張ります。

  • はは、自分は引っかかるのも面倒なので、一回も濡れ場的な突っ込んだのはないけどとりあえずメインの作品は性描写とか残酷描写とか全部入れておきました。もうR18でいいよ的なw
    比較的短くなる外伝なら多分ないよなと思うから、入れてないですけど。

    作者からの返信

    規定を明確に分けるか、なろうのようにきちんと閲覧対象を分けて欲しいですよね。
    今の所カクヨムだけという作品が多いので、これからは保存の意味も考えて他のサイトにも投稿しようとお思っています。

  • 初コメ失礼しますっ^^)
    なるほど。。Prologue は意外と読まれにくいのですね。
    私は、内容的にはPrologueでも【第1話】としてしまうので、よくある「第一話だけPV高くて2話目以降すとーんと落ちるタイプ」になっています。

    一話から二話に至るにあたって、どの話も数割は失っていますね。^^;)
    三話目からの離脱防止が勝負どころだー。などと意気込んでいたりするわけですが、なるほどPrologueについて、こちらのエッセイで学ばせていただきました。
    ありがとうございます!!

    作者からの返信

    私はプロローグしっかり読むタイプなので、必ず読みます。
    物語が終わった後、どうして作者がその場面をプロローグにしたのか考えるのも好きだし。
    でも、エッセイとかを読むと、プロローグを読まない派が多くてびっくりしました。
    やはり、ネット小説は軽くて考えないで読めるのがいいんでしょうか?
    せめて5話は読んで欲しいです。

  • お疲れ様です。
    まずは10万字ですよね。そのあとで完結を考えてもいいかも。
    そう。5000作の中から自分のをとってもらえる。埋もれてしまいますよね(^_^;

    作者からの返信

    すごいですよね。5000作。
    確か去年は最終的に1万くらいでしたよね。
    それにしても、始まってすぐにこれですから、もうみんな12月1日を待っていたんでしょうね。

    埋もれずに読み専さんに見つけて欲しいものです。

  •  彩理様、コメント失礼致します。

     とにかく新着の嵐が去ったと思ったら、更新通知が続々ときますね。
     これはたいへんです。
     とりあえずフォローしている方を中心に読んではいますが。

     あと、ギフトをお送りいただきましてありがとうございます。
     なるべく早いうちに限定近況ノートを作りますね。

    作者からの返信

    ようやっと、新着通知が落ち着いてきましたが、多分最新に追いついていないだけだと思います。
    期間はまだまだ長いので、ゆっくり読もうと思います。
    今年は一作は完結させたし、もう一つももう少しで完結まで来ているので余裕です……多分。

    サポーターにようやっと登録してみました。
    一番初めは絶対にカイ様に感謝を込めて贈ろうと思っていました。
    ドカンと贈れなくて申し訳ないです。
    一発当てるのを期待してお待ちを。

  • 新着通知、いっぱいでしたね。
    私も、追いつかなくなってきました。でも、読みたいのは読みたいですよね。なんとか時間を作って読んでいこうと思います~

    アンジェラちゃん、楽しませて頂いてます。
    キュンがいっぱい♪
    続きも楽しみにしてますね。

    作者からの返信

    新着ようやっと落ち着いてきましたが、逆に追いつけていなくて通知が来ていないだけかも……。
    もう目の奥が痛いので、しばらくはゆっくり読んでいこうと思います。
    キュンしてもらえるか不安でしたよかったです。

  • 10万文字おめでとうございます!

    カクヨムコン応援してますので、頑張ってください!!!

    作者からの返信

    読んでいただきありがとう!
    学生さんの応援はドキドキします。
    勉強との両立は大変でしょうけど、頑張ってくださいね。

  •  彩理様、コメント失礼致します

     10万字到達おめでとうございます。
     いよいよ明日から「カクヨムコン9」が始まりますね。
     検索有利に運ぶには、タグとタイトルと紹介文で差をつけられるかどうかですね。
     それが決まれば、いつ投稿しても検索で拾い上げてもらえますよ。

     お互いがんばりましょう!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    こんなに短時間に10万字を書いたのは初めてで、余計なことを書かずにプロット通りのストーリニーなっていると思います。
    ただ、勢いに任せて書いたので不安です。
    もう少し客観的に整理する時間が必要でした。
    何はともあれ、書いてしまったので後は楽しみます!

  • 10万字完結おめでとうございます。
    いよいよ明日からですね〜
    頑張りましょう〜

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    ドキドキしますね。お祭りが始まると慌ただしいので、今日は嵐の前の静けさですね。

  • 楽しみですね。
    でも不安もあります(笑)
    頑張ったので楽しんでもらいたいところです。

    という訳で、お互い頑張りましょうね!

    作者からの返信

    ドキドキしますね。
    今年は楽しみたいものですが、年末年始はクソ忙しいので楽しむのは年明けになりそうです。
    もう大掃除誰かに代わって欲しいです。

  • タグはそれで検索に引っかかる意味合いもあるので、ダブっても書いた方がいいのですかね? 多分。
    もう少しで10万字ですね。お見事です!

    作者からの返信

    おはようございます。
    今日で何とか10万字に持っていけるといいです。
    12月は何かと忙しいですからね。
    何でカクコン12月スタートなんでしょう。
    みんな忙しいはずなのに。
    うちの会社は繁忙期に突入するので、読むのも書くのも後半は厳しそうなので、12月前半は頑張って読みたいと思います。

  •  彩理様、コメント失礼致します。

     私も冒頭どうしようか考えています。
     (i)ボタンが悩ましい!
     あれで見られるPVにならないようだと、1話の頭で惹かないとPVが付きませんからね。

     あと、読みさしでのブックマークに変更してほしいですね。
     ついでに、途中まで読んでいた作品は新着アラームに乗せてほしいなあと。
     サーバーに負荷のかかるお願いが多いですけども。

     「カクヨムコン9」楽しみにしております!

    作者からの返信

    おはようございます。
    本当ですよね。
    一度読み始めたら新着通知は欲しいです。
    今回のリニューアルはすごく良かったと思えることがあまりなかったです。
    読専さんの動向が気になりますね。
    様子を見て1話目は変更できるようにしておいた方がいいのかもしれません。

  • 10月15日への応援コメント

    初めまして。
    iPadで書いてるの一緒ですね。
    やっぱりsplit viewは便利ですよね。2つのアプリを同時に開けるし、
    一瞬で消せる。僕はSafari経由でブラウザ版を使っているので2つSafariを開いて
    やってるので書くのが楽ですね。
    これからも頑張ってください!

    作者からの返信

    読んでいただきありがとうございます。
    今の時代便利ですよね。
    おばさんでもYouTube見ながらだと簡単に使えるコンテツが多いし。
    カクヨムとかでも助けて〜って書くと親切な人が説明してくれたりと本当に助かってます。
    カクヨムコン頑張りましょうね。

  • 7万字なら、投稿しつつ書いていけば間に合いそうな気がしますが、書く速度って人それぞれなので、あくまでも私ならと言う話です。
    自分はラブコメとSFを投稿予定ですが、ラブコメは4万字、SFは6千字です。これでも一応書けると思います。SFは12月1日じゃないですけどね。1月頃から出す予定です。

    タイトルなのですが、「溺愛」と「愛する」で重なっているので、強調したい箇所がそこなのかな? と思いました。呪いをテーマにするなら、少し変えてみるのも良いかと。自分もタイトルはあまりうまく書けませんが、いち意見として。

    作者からの返信

    多分、このままだと10万字いけそうなんですが、はじまるとなんだかそわそわしてしまって書くのが極端に遅くなるんですよね。
    とにかくあと数日頑張って完結します。
    今回は応募要項で、恋愛は「溺愛」とあらかじめ書いてあるので、そこを強調したいなと思っています。
    もう少しキャッチ練ってみます。
    頑張りましょうね。

  •  彩理様、コメント失礼致します。

     あらすじはネタバレにならない程度でもある程度書き込まないと、読み手が「これ、面白いのかな」と不安になって読まなくなります。
     起承転結の起承の大筋は書いておいて、転結という佳境以降は書かないくらいがちょうどいいですよ。

     今回は一作勝負でもよいかもしれませんね。
     2つ以上は管理が大変ですので。

     「カクヨムコン9」新作、楽しみにしておきますね。

    作者からの返信

    私もやっと9万字にのせました。
    今回は10万字を少し超えそうですがすでに最終章なので、なんとか終わりそうです。

    今書いているのが完結したら、もう一作も考えようと思っているのですがスタートは12月1日がいい様なので、あと数日完結できる様に頑張ります。

  • 10月15日への応援コメント

    はじめまして。ふむふむです。
    コメント失礼します。

    私は、PCで書いてます。
    下書きをwordで雑に書いて、それを見ながらカクヨムに清書してます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    Wordを使っているんですね。やっぱりカクヨム以外で保存して置けるのも安心ですね。
    私も、最近はファイルに保存する様にしています。

    カクヨムコン頑張りましょうね。

  • 頑張ってくださいね。応援しています!

    作者からの返信

    集中力が皆無で脱線しまくりですが、何とか頑張ります。


  • 編集済

    ラノベでの話になりますが、性描写は最初の方に少しある。それもキス止まりとか。エッチなシーンはほとんどなく、あったとしてもヒロインの全裸を見られたくらい。着替えの現場に遭遇してしまうこともありますが、基本的にそんなもんです。
    今やっているアニメだとキミゼロとかですかね。だからR15ってそのくらいなものだと思います。18は基本カクヨムでは止めておいた方がいいと思います。
    行為がある場合は削除対象になるかも。でも、そのシーンをカットしているラノベも多いので、読者選考の突破を狙っているのなら、気にした方がいいと思います。
    長文失礼しました。

    作者からの返信

    そうなんですね。
    大手の漫画サイトの宣伝でも、結構際どい内容なのでネットではあれくらいが容認されてきているのかと思ってました。
    カクヨムでも、結構どぎついタイトルつけている人がいますよね。
    タイトル凄くても内容はそんなことはなかったんですね。

    今回激甘で書いたので見直す必要があるかもしれません。

    ありごとうございます。

  • 独断と偏見で判断しているだけですが、R15は直接的な性描写がない感じでR18はそれ以上という感じで私は区別してます。R15だと、キスして押し倒されたとか、愛撫されて達したとか、いわゆる朝チュンとかですかね。R18は押し倒されてされたことを微に入り細を穿いて描写します。カクヨムの性描写ありは私のR15基準ぐらいかなと判断して自分の作品に適用していますが、今まで警告をもらったことはありません。でもここまで直接的な性描写をカクヨムでしてもいいの?っていう作品も見つけたことはあります。

    作者からの返信

    なるほど、行為事態を説明したような描写はダメってことですね。
    最近の漫画とかを見るとカクヨムでのR 15はないも同然ですね。
    基準を緩めて欲しいわけではないのです。明確になっていないことが問題ですよね。
    書き手のほとんどが大人ですが、読む方も大人とはいえませんからね。
    もうちょっと突っ込んで書きたいと思っても、子供が読むかもと思うと何だか書くのを躊躇います。
    詳しく説明していただきありがとうございます。

  • 11月12日 10万字の壁への応援コメント

    10万字、頑張ってください! 私も頑張ります。

    作者からの返信

    私も朝活で頑張ろうと思います!

  • ファイト!

    作者からの返信

    がんばります!

  •  上手く書けないのは、よくない兆候ですね。ぼくもそういうことありますが、無理して書くより、あらたに書き直した方がいいかも。

     その場合、作品に新しい要素を入れないと結局二の舞ですので、何かいれます。

     ただし、その新しい要素を設定にすると失敗する場合が多く、得てして上手く書けない場合、作者を絶対的に助けてくれるのは、作中キャラクターです。

     ながながと書きましたが、ぼくの言いたいことはたった一つ。

     新キャラ加えてみたらどうですか。しかも、すっごく突飛なキャラクター。

    作者からの返信

    いつもアドバイスありがとうございます。
    確かに、主人公の一人称で書いていて、それ以外の視点で書いていた時に息詰まってしまいました。
    今日は父親視点をやめて主人公視点に戻して書いてみたら、すんなり書けたました。
    もう少しお話が進んでから父親視点を書こうとと思います。

    新キャラいいかも。突飛にできるかキャラを練ってみようかな。
    ただ、今回こそは10万字で終わりたいので、妄想で終わるかもしれないけれどチラッと出して、続編に登場させるのもいいかもしれませんね。続編かけたらだけど。

  •  彩理様、コメント失礼致します。

     私もタイトルはうまく書けないほうなので (^_^;)

     私の場合の「筆が進まない」は、あらすじが練られていないところに起因していますね。
     書くべきことがはっきりしている話はスラスラ書けますが、あらすじ段階でお茶を濁した部分で苦労する。
     やはりきちんと明確な指針が必要です。
     あらすじ(紹介文ではありませんので)でどこまで細かく物語を決めているのか。
     一度見直してみてもよいと思います。

    作者からの返信

    今日はプロットをみなしてちょっと、もう少し肉付けしてみました。
    迷いがあると枝分かれのストーリを考えてしまい迷いばかりだったので、これで少しはスムーズに書けるようになるといいんですが、あまり細かく設定を入れ込むとつい10万字を超えてしまうので、今回は足りないくらいのプロットを書いたんですが、「起」だけで2万5千字なので、後からいらないところをカットするイメージで書いていきます。

  • タイトル、いいとは思います。溺愛するのであればアピールポイントになるので、その辺りも考慮してタイトルに盛り込むのもいいかと思いました。
    苦手なジャンルだと少し手間取りますよね。どんなのがセオリーなのかも分かりませんし、どんな展開していいのかも迷うと思います。
    でも書きたいシーンが出てくると一気に進むと思うので、今は踏みとどまる時期なのかもですね。

    作者からの返信

    タイトル、今っぽくしてみました。
    今回は恋愛部門は出来合いがテーマなのできっと多くの人が溺愛とタイトルに入れて来るでしょう。
    それをみてからいじっていこうと思います。

    今日はかけないシーは飛ばすことにして、時間をおいてまた書こうと思います。
    何日もそこに時間をかけるのは勿体無いですからね。
    そのうち書ける日も来るでしょう。

  • 10月24日 描写への応援コメント

     彩理様、コメント失礼致します。

     私も描写が壊滅的です。
     理論はわかっても、腑に落ちないというか、血肉になっていないんです。
     だから今は単に文字数を埋めるつもりで書いていて、投稿前に推敲する段階で描写を足していこうかと考えております。

    作者からの返信

    私は勢いに乗って書いていると、会話文ばかりになってしまうので、冷静になってから書き足すことが多いです。

    悩んで書いている時ほど描写が多くなるかもしれません。それで、ドツボにハマったり。
    難しいシーンでも描写が多くなりますね。
    戦闘シーンとか。どこまで描写すればいいのかわからなくなります。

  • 10月24日 描写への応援コメント

    私も描写でかなり悩みました。最初はかなり描写を丁寧にしていたのですが、WEBということもあり、描写(特に地の文)ってあまり読まれないのですよね。
    でも新人賞に応募してみると描写が足りないと言われました。
    それで、結果論なんですが、自分の書きたいような、憧れの小説に行き着きました。その本は描写が丁寧だったのです。今ではその憧れの本を参考に地の文を強化しています。
    積もるところ、自分の目指している文章、伝えたいこと。それが一番に来るようにすればいいのではないでしょうか?
    「ロバと老夫婦の話」ってご存じですか? あれは全ての人を納得させるのが無理という内容です。全ての人が無理でも一部の人に刺されば、それでいいのだと思います。
    長文失礼しました。

    作者からの返信

    一部の人に刺さるですか。
    確かに。
    思い出のシーンとか、印象に残るシーンってありますよね。
    そういう意味で描きたいシーンだと、心理描写を細かく描きたいと思っているので、まずはその辺から意識して書いてみようと思います。

  • 10月20日 1話の文字数は?への応援コメント

     彩理様、コメント失礼致します。

     1話を軽くして読みやすさをアピールするか、多くして腰を据えて読んでもらうか。
     このあたりは書き手の戦略次第ですね。
     自分の作風と文字数がマッチすれば読まれると思いますよ。
     今回は10万字超くらいでの完結を目指しているのですね。
     それなら、あらすじを割っていって、全何話になるかを決めておくと、10万字÷話数で最低限の文字数がわかりますので、書きやすくなるはずですよ。

     だいたいの流れでいいので、全体像を把握しておくと、文字数を決めやすいと思います。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます。
    今回はプロット細かく書きました。お話もできるだけ余計なことを混ぜ込まないでシンプルにし、10万字の中に起承転結を盛り込めるように書きたいと思います。

    次は間違いなく恋愛部門しかないって感じで書いてます。

  • 10月20日 1話の文字数は?への応援コメント

     文字数は、自分の小説を読んでくれる読者の気持ちになって考えるのが一番ですよ。だから、人の意見は当てにならない。
     そして、自分の小説を好きな人は、だいたい自分と趣味が似ているから、自分ならどうか?を考えれば、おのずと答えは出てくると思います。

    作者からの返信

    なるほど。
    読者層を考えるってことですね。
    多分、恋愛部門だと年齢層も上だし読み慣れてる人が多いと思うので、文字数は多くても問題ないのかもしれません。

    最近だと1話1000文字程度の小説もあって、長いのは読まれないかなと思っていましたが、そういうのを好むのは学生さんかも。

  •  おはようございます。おひさしぶり。

     プロローグは読まれませんね。アクセス数を見ると如実に分かる。

     ただ、どんな話かな?と覗きに来る人は、特異なプロローグではなく、本文の雰囲気が分かる二話以降を確認するんだと思います。

     運営のいう「あらすじ読んでます」なんですが、裏を返せば本文は読まず、紹介文で読むかどうか判断しているということですね。

     

    作者からの返信

    やっぱり、紹介文で読むか読まないか判断しているってことですよね。
    私もそう思いました。
    今年は紹介文とタグはよく考えて書こうと思います。

    戦闘シーンいつも参考にさせてもらってます。

  • 10月20日 1話の文字数は?への応援コメント

    自分はいつも一話2500字から3000字くらいにしていますが、けっこう読んでもらえている気がします。ジャンルも、書き方も違うので参考になるかは分かりませんが(^_^;)

    作者からの返信

    私も2500から3000字くらいがちょうどいいと思います。
    でも、カクコンに限っては日数もあるし、できればギリギリまで最新したいのです。
    そう考えると後半は2000字切って最新していこうと思います。

  •  彩理様、コメント失礼致します。

     ライトノベルはキャラクター小説ですから、キャラクターに魅力がないといけませんよね。
     愛されるキャラクターは必須ですし、徹底的に嫌われるキャラクターもいたほうが今どきはよいみたいですが。ざまあやNTRの相手としてですね。
     プラスを活かすなら、マイナスにも振らないとキャラクターに幅が出ません。
     全員優等生、というのがいちばんダメかなと思います。

    作者からの返信

    嫌われキャラ描くの苦手なんです。どこかいいところを作ってあげたくなるっていうか、改心させてあげたくなるのです。
    でも、魅力があるキャラを作るのには必要なことですよね。

    水戸黄門には越後屋が不可欠のように。
    全員優等生。
    これありがちですね。気をつけます。

  • キャラ作り、良く言われるのが履歴書を作る。でもこれって書いているうちにキャラが定まっていくこともあるのですよね(^_^;)
    だからこそ、冒頭で引きつけるというのは難しそうです。
    あと盛り上がる部分を切り取って最初に書くという方法もありますね。そして回想する、みたいな。

    作者からの返信

    私も今までどちらかというと書いてうちに、性格が定まっていく感じでした。
    プロットで、細かく書いても文にしてみるとちょっと違う感じがしてどんどん変化してしまいます。
    できるだけ最初と最後が違う人物になってしまわないように見直しています。


  • 編集済

    10月14日への応援コメント

    私もカクヨムコンに参加しようかなぁ、と思って9月から新作出し始めました!

    今年からデビューしたので今回が初参加なんですが、お互い頑張りましょう!

    あと、どうやら連載中なら10万文字いってなくても大丈夫みたいですよ。


    追記

    なるほど……。

    では私も無理はしない程度に、期間内の10万文字頑張ってみます!!

    作者からの返信

    読んでいただきありがとうございます。
    初参加なんですね。
    文字数の10万字規程は変わってないと思いますよ。
    >応募受付期間終了時点までに本文が10万文字(文庫本1冊分の目安文字数)以上であること。
    とあります。
    もしかしたらコンテストの後拾い上げしてくれるところがあるかも知れませんが。
    カクコンで賞を目指すなら危険はおかさず10万字目指した方がいいと思います。
    せっかくいい作品でも、そこで落とされたら悲しいですから。

    楽しんで参加するのが一番ですがね。

  • プロローグは、扱いに困りますよね、ウエブ小説では。
    私は時々、書きますけど。

    ともかく、ブラバしないで読んでもらえる内容にする。これが一番難しいとは思います。

    応援しております。作品、楽しみにしていますね。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます。
    今年は去年の反省も踏まえて、少しでも自分に納得いくお話を書きたいなと思います。
    カクコン楽しみましょうね。

  • 自分もプロローグにしようかな? と思っていたのですが、ちょっと悩み中です。仰る通りプロローグは読まれないことも多いみたいなので。

    あとあらすじの件、ありがとうございます。そういえば紹介文も見ているという話を思い出し、ちゃんと書かないとな、と自制しました。
    気づかせていただきありがとうございます。

    作者からの返信

    なんだか、あらすじまで見られてると思うと手を抜けませんね。
    いや、今までも手は抜いてなかったんですが、自己紹介とかネタバレしない様にサラッと書いてたし大体こんな感じの話でっすよってのが分かればいいのかと思ってたので。
    今年はタグも考えてみようと思います。

  • 10月14日への応援コメント

     コメント、お邪魔します。
     私もカクヨムコン9にむけて、9月末くらいから連載をはじめています。
     まあ、にぎやかしに出すくらいなんですがね、アハハ。

    作者からの返信

    読んでいただきありがとうございます。
    お祭りですから、楽しむのが一番ですよね。
    私は楽しむためにもなんとか初日には書き上げていたいんですが、いつもカクコンの最中も執筆に追われなかなか読む方にまで手が回りません。
    今年こそは完結目指します。

  • WEB小説での欠点でもありますよね、あらすじ。公募とかなら全部書けばいいだけ。むしろどこを削るか、と悩むものです。
    読者さんに興味を惹いてもらうだけの何かがあらすじに書いてある。とはいえ、あらすじを見ずにそのまま読み進める人もいます。私とか!(笑) でも他にもそういった読者さんいるみたいです。

    作者からの返信

    私もどちらかというと、あんまりあらすじ読まないです。題名見て直感で1話話目を読んでみてさらに続きを読むか決めます。

    ですが、運営さんから出てた「カクヨムコン8完走戦やってみた」を読んでカクヨクコンに関してはあらすじはきちんと選考時に考慮されている様なので、きちんと書いた方がいいことがわかりました。
    多分下読みさんが読むんでしょうけど、選考にあたって要項なんかがあるんじゃないかと思います。

  • 10月15日への応援コメント

     彩理様、コメント失礼致します。

     私はガジェット好きなところがあって、iPadはminiの2台を含めて3台。iMacとMacBook ProとMacBook Airが1台ずつで計3台です。
     この中で執筆に使用しているのはMacBook Proです。13インチの比較的安いProなのですが、利便性が一番高いですね。端子はUSB-Cが2つとイヤホンジャックしかありません。でもメインで使っていたら慣れてしまいました (笑)

     ただ、Appleさんの変換FEP辞書ってかなりのお馬鹿さんなので、けっこう直しながら入力する羽目に。
     Split Viewは便利ですよね。iPadが旧型なのでSidecarができないのが痛いですが。
     Sidecarができると、Macの真価を発揮できるのですが。
     まあそこまでお金をかけてもいられませんからね。

     ちなみに執筆には「Pages」を使っています。シンプル・イズ・ベストです。
     基本的には検索機能があればどうにでもできますから、なんででも書けますけどね。
     字が大きくできればさらに楽になります。
     ご参考になればと存じます。

    作者からの返信

    すごい取り揃えているんですね。
    なんとなくカイ様のイメージ通りです。
    私のiPadは11インチなのですが、もう少し大きいのを買えば良かったです。
    持ち運びを考えて小さい方にしたんですが、結局移動も車だし家で使うのがメインなので。
    次は大きいのを買おうと思います。


    やっぱり、アップルの辞書はお馬鹿さんなんですね。頑張って育てていこうと思います。
    Pagesアプリ入ってました。
    使ったことがないので使ってみます。


  • 10月15日への応援コメント

    自分は基本的にパソコンで書いています。スマホで書くと変換できない文字とかあったりするので、※をつけてあとでパソコンから修正できるようにしています。書くときはカクヨムに直接が多いです。たまに公募・新人賞用に一太郎とかで書きますけどね。
    ちなみにスマホで変換できない文字で一番多いのが人物名ですね。あと〝誤解〟ができないことが多いです。

    作者からの返信

    私も初めの方はスマホも併用していたんですが、もう目がついて行かないし打つの遅いしでパソコンかタブレットのみになりました。
    最近読むのもスマホだと辛いです。

    公募用はやっぱり別で書いているんですね。一太郎懐かしいです。新人の時教わりました。今では進化しているんでしょうね。

    自分名はキラキラネームが多いですからね。うちの子たちも変換して出てきません。
    教師の知人が今は名簿にはふりがな振ってるっていってました。

  • 10月14日への応援コメント

     彩理様、コメント失礼致します。

     「カクヨムコン9」での新作も期待しております (^ ^)
     私は今年、執筆が遅くて間に合うか心配しております。
     励みにするためにも、御作をフォロー致します。

     早く追いついて書き上げなければ!
     お互いに頑張ってまいりましょう!

    作者からの返信

    カイ様、いつもありがとうございます。
    前回のカクヨムコン8では色々な「気づき」をありがとうございます。
    今回に活かせるように頑張ります。

    成長期のコキア楽しみにしてますね。

  • 10月14日への応援コメント

     なるほど、カクコンで始めたお話と、長いお付き合いになることもあるんですね……!

     中間を突破、凄いです!

     12月までに10万ですか!

     すごい目標です。
     ファイトです……!

     私も頑張ろう。

    作者からの返信

    そうなんですよ。こんなに長くなるとは思っておりませんでした。
    たぶん長くなるのは問題ないんですが、10万字で物語の区切りというか結論ができていることが大事だと思います。
    第一章完結みたいな。

    カクコンが始まってしまうと、読む方に忙しいので10万字はストックしておくのが絶対におすすめですよ。
    みんなで頑張りましょう。

  • 10月14日への応援コメント

    頑張れ! 私も頑張ります! 無理はせずに!

    作者からの返信

    今年はゆる〜く頑張ります。
    焦るとストレルがたまるし。
    最近思うのですが、本当は書き上げることよりも少しでもいいものを書く方が大事なんじゃないかなって。
    みんなで乗りきましょう!