第8話
漫然と改札の向こうに目を向けていると、王くんの姿が見えた。人込みのなかにいる自分に気づいてもらおうと、手を振ってアピールをすると、王くんも手を振り返してくれた。今度は南口の方へと王くんと横並びになって歩いていった。
王くんは、明日には下宿を引き払い、四日後には帰国するとのことだった。そのため、都合のつく日が今日しかなかったのだ。新鮮な魚料理を売りにしているという居酒屋さんの前で、帰国後の予定について聴いていると、スーツ姿の
わたしたちは、卒業式以来の
仁科先生は、王くんの修士論文の指導教員であり、わたしの研究指導も引き受けてくれていた。研究科のなかで一番面倒見のいい先生で、忙しい中でも、院生の相談に乗ってくれる方だった。
風が凪いで蒸し暑くなりはじめた店内は、輝かしい人工のライトで隅々まで照らされており、グラスのなかの氷にまで喧騒を与えていた。
場の話題は、次第に、わたしたちのいままでの研究のことに移っていった。王くんとわたしは、一緒に授業を受けていたということもあり、お互いの研究について
「荻山さんは、なんというかな……残念なことになってしまったけど、勉強は続けてほしいと思うんだ。大変かもしれないけれど」
「その気持ちはあるのですが……」
「気持ちがあるのなら、考えることを止めないでほしい。今回は途中で終わってしまったけど、荻山さんのような研究は、いまこそ必要とされているというか、ほんとうにおもしろいと思う。十二月の研究報告会で、まったくと言っていいほど理解されてなかったけど、それは、荻山さんだけの問題ではないと思った。自分たち教員の方にも、学生の研究を一つの方向に縛ろうとする力が働いている気がする」
仁科先生は、上品に赤ワインを飲みながらこのようなことを言ってくれた。わたしの研究に理解を示し、根気強く指導してくれたのは、先生だけだった。
毎回のように同じ質問が飛んできて、どれだけ説明をしても暖簾に腕押しで、意味がない、そんなものは研究ではないと言われても、わたしが「自分のスタイル」を貫くことができたのは、先生のおかげだった。
* * *
わたしと王くんは、夜十時前に最寄りの駅に着いて、ほとんど無言のまま横並びで歩いた。今日で王くんと別れてしまうのだという事実が、いまになって感傷をともないながら胸を痛めつけてきた。
無言のまま遠回りをし、のんびりと歩いた。しかし、別れのときは訪れる。
王くんが差し出した右手を、わたしは握った。雨曇りの夜は、ついに雨足を走らせはじめた。交差点を走り抜けていく車のヘッドライトが、わたしたちを暗くさせたり明るくさせたりしている。
どちらが先に、背を向ければいいのだろうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます