第3話
完成した私小説を投稿した。まったくと言っていいほど知られていない存在だし、SNSをしていないがゆえにアピールをすることもできない――そんな状況でも、読んでもらえた。一月の中旬。わたしの人生は次の段階へと入った。
しかし、寂しさを覚えるのも確かだった。後悔がないといえばウソになる。まだ、したいことはあった。しなければならない「仕事」があった。でも、あの夢は潰えてしまった。
* * *
ざわめき立つバスの車内。この中の卒業生たちとは違い、わたしはスーツを着ていなかった。
博士課程のカン先輩だけが、わたしに話しかけてくれた。先輩は、わたしの今後のことを、だれよりも気にかけてくれていた。わたしの所属する研究科の院生の中で、一番付き合いの長い仲間だった。もっと一緒にいたかった。
冴木は、他の修了生たちと言葉を交わしていた。そして、挨拶にくる学部生や、研究室の前を通りかかった教員たちと楽しそうに笑いあっていた。
冴木は、だれからも愛されるひとだった。認められるひとだった。一方のわたしは、何人かの人々に過度に嫌われていた。私小説の性格ゆえに、詳細は省かざるをえないが、辛い思いもたくさんした。休学もした。しかしそれは、小学一年生のときにパニックを起して以来、様々な症状を併発しながら生きてきたわたしの、ひとつの宿命でもあったと思う。
そんなわたしは、大学のある機関を頼りにしていた。そこで、病院を紹介してもらったり、心理的なケアを受けたりしていた。そこに携わる人たちには感謝しかなく、卒業式が営まれているあいだに別れの挨拶にいった。
菊池さんは、笑顔でそれに
今年度、研究科を「卒業」する院生は、指導教員たちと昼食をともにするとのことだった。わたしは修士号を取得した後、少し特殊な立ち位置で研究科に残っていたということもあり、「卒業」という資格のなかに含まれているのかどうか分からなかった。
「先輩、行きましょうよ。先輩だって、もちろん卒業の身ですから」
冴木にそう言われて、食事会が開かれる教室へと向かった。わたしが姿を現すと、研究科の――先生は(名前はもちろん役職も伏せるしかない)、まず冴木に「おめでとう」といい、次にわたしに、ここにきた要件を
やっぱりわたしは、ここにいていい条件を満たしていないのだと思い、カン先輩がいる研究室へと戻った。
途中、
「今年の春も、あのバイトに申し込みますか?」
わたしは、今日で研究室を去るとは言わなかった。
彼は来年度で4年生になるとのことで、就活と卒論の二足の
無責任なことはなにも言えない。「大丈夫」という言葉さえ、わたしには投じられなかった。具体的なアドバイスなんて、もってのほかだった。彼の人生に対して、わたしはなにも働きかけるべきではない。これは卑屈になっているからだろうか。それとも、わたしが「成熟」してきたからだろうか。
彼と別れたあと、わたしは、自分の人生に思いを
カン先輩はもう他の誰かと食事に行ったらしい。そしてそのまま図書館で論文の執筆をするとのことだった。
コンビニに昼ごはんを買いに行こうと、エレベーターがくるの待っていたとき、冴木が階段の上からわたしを呼んだ。
「先輩!
わたしは、何者かによる悪意を感じてしまった。運命というものを操る、何者かの。…………
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます