第58話 頸肩腕障害(健康被害)

 頸肩腕障害けいけんわんしょうがいと言われている症状があります。

 その名前が表す通り頸椎けいつい、肩、腕などに、しびれや痛みなどを感じ、重症化すると、痛みのため動かせなくなってしまうものです。


 手話を通訳する人の間で、この頸肩腕障害が問題になっています。

 なぜ手話通訳と頸肩腕障害が結びつくのか? それは手話通訳ならではの、特殊性があるからです。


 手話通訳について、少しお話しをしておきましょう。


【手話(日本手話)⇨日本語】

 手話を日本語に通訳する場合、見た手話をそのまま日本語にする事は出来ません。

 語順を並び替え、多すぎる言葉を削り(※1)、相手のスピードに合わせて読み取ります。


 手話のスピードが速い人は……もう、わけがわからないくらい早く、簡略化された特殊な手話を使う場合もあります。

 一時も目を離せません。

 必要な集中力は凄まじく、通常は10分、長くても20分までと推奨されています。


【日本語⇨手話(日本手話)】

 日本語を手話に通訳する場合、聞いた日本語をそのまま手話にする事は出来ません。

 語順を並び替え、足りない言葉を補い(※2)、相手の読み取れるスピードに合わせて表現します。


※1.2 手話は見る言語と言われているだけあり、日本語では普段伝えないことも、表現します。

 例 食べ物を『温める』場合、『電子レンジ』『湯煎』『直火』『フライパン』などで、『温める』の表現がことなります。


 手話通訳士は、相手から読み取りやすく表現しなければならない為、基本的に背筋を伸ばして、胸の位置で手話を行います。場合によっては、受話器を片手に行う場合も。

 また、手話の表現として、顎を引いたり、肩をすぼめるなど、上半身を動かす動作も少なくありません。

 通訳しながら、手話で表現することは、体力だけでなく、精神的負担も大きいと言われています。


 手話通訳士の資格を取るのは大変です。時間もお金も掛かります。にも関わらず、手話通訳の仕事だけで食べていける人は、あまりいません。



 頸肩腕障害について。

 最初に話題に上がったのは1979 年。札幌市で、専任手話通訳者として雇われている人から、頸肩腕障害患者が複数発生したというものでした。

 当時は手話通訳士と頸肩腕障害との関連性が、明らかになっていなかったので、特に対策がされることもなく、終わっています。


 1990年〜 1992 年には、専任手話通訳者に重症頸肩腕障害が多発しました。 

(本格的な調査が始まったのが1990年からなので、それ以前の詳細は不明)

 1983 年〜 1992 年は『国連・障害者の 10 年』と言われ、各国が計画的な課題解決に取り組むことになった時期です。そのことが関連して、『重症頸肩腕障害』が増加したとの見方もあります。


 手話通訳者の高齢化、高ストレス、電話リレーサービスの普及、非正規雇用の増加(手話通訳は非正規雇用が多い)、手話通訳の労働に対する不理解(社会的評価)などが、主な原因だと思われます。


 ストレッチや、電話リレーサービスのヘッドホン使用等、少しづつ対策は進んでいます。ですが、何年もかけて取得した資格で、食べていけないこともあり、手話通訳士不足が止まりません。

 アメリカでは、手話通訳だけで充分に食べていけるそうです。


 手話通訳を仕事にしている4分の1が、将来的に辞めたいと思っています。(大規模アンケートの結果)

 原因の1番が、皮肉なことに『聴覚障がい者』とのコミュニケーションだそうです。

 ですが、支えられていることの1番も『聴覚障がい者』となっています。


『手話通訳士』とはいえ『聴覚障がい者』を理解していないところが多いかもしれませんが、『聴覚障がい者』も『手話通訳士』を理解してあげてほしいものです。

 本当に個人差はありますが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

次の更新予定

2024年12月26日 07:00
2025年1月2日 07:00
2025年1月9日 07:00

手話のお供 元橋ヒロミ @gyakuryu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画