朝型か夜型か どちらが良いのか +数学問題集について



 朝に集中できる人と夜に集中できる人といると思いますが、朝型の人の方が有利でしょう。なぜなら、受験は朝から夕にかけて行われるからです。昼間集中できるように体調を整え、試験に臨みましょう。それがベストです。試験は深夜に行われないのです。


 夜型の人はなるべく早めに朝型に調整しておきます。深夜に勉強するのではなく、早起きして勉強します。

 私のひとつ上の先輩は国立大学に合格しました(一浪です)。その先輩の合格体験記を読むと、先輩は早く起きて予備校に行き自習をし、講義を受け分からないところは講義終了後に質問する。一日の講義が全て終わると復習をし、次の講義に向けて予習をする。そのようなサイクルで勉強してきたと言います。


 私も朝型を変えないように、勉強を続けました。そして、結果的にMARCHに合格できました。第一志望は地元国立大学でしたが、MARCHに合格できましたので満足でした。しかし私は事情があり入学はしていません。今思うともったいないなあ、と思います。一応入学しておけば○○大学中退と履歴書に書けるのですから。ですが、卒業しなければ最終学歴は高卒なので、まあ、仕方ないですね。


 このページを読んでくださる方の中に受験生がいると思います。絶対に朝型は有利です。夜型の人は、できれば少しずつ朝型に切り替えましょう。

 良いサイクルが生まれることを願います。



プラスアルファ


 私の同級生(中学生時代の。その同級生は地元進学校に入学)の○ャート(数学)の使い方は、授業で習った公式の復習に○ャート(数学)を使う、とのことです。予習では使わずに復習、と言います。なぜ? と聞くと自力で読んで公式が使えないと言いました。私も買いましたが公式同士がつながらない、つまり、それぞれの公式同士の関連性が分断されている感じがありました(今はどうなっているか分かりません。○ャート(数学)がまだ発売されているかも分かりません。書店の大学受験コーナーは通りかかるぐらいです)。解説も少ない感じがありました。


 独学としてはあまりお勧めできないと思いますが、問題集としてはかなり良いと思います。実際、その同級生の高校では副教材として使われていました。その同級生は文系でしたので、黄○ャートでした。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る