地理か日本史か世界史か
高校の二年生になると、文系理系のどちらかを選ぶと思います。(遅くても)
文系は歴史、理系は地理が定番のようです。理系は数学や理科科目に時間を掛けなければいけないので、文系科目は短時間で攻略したいですね。そんな要望に応えるのが「地理」です。短時間でセンター試験(現在、共通試験)七割は狙えます。
地理の欠点は高得点は狙いにくいことです。しかし、理系学部では歴史・公民科目は重視されない(数学・理科科目の配点割合増加などがあります)ので大きな問題はないです。七割、八割取れれば十分でしょう。八割ほど取れるようになれば、理数科目に時間を割くべきです。
文系は歴史科目に時間を割き、高得点を狙います。日本史、世界史とも時間はかかりますが高得点を狙えるでしょう。
文系学部を受験する場合は、歴史科目を選ぶ受験生が多いですが……。私は、「地理」を選びました。なぜか。それは、「記憶力が乏しい」からです。地理は思考させて答えさせる出題があり、記憶力が乏しい私には、とても取っつきやすい科目だったのです。
歴史科目に比べて内容が面白いというのも理由のひとつでした。
結局のところ、地理だろうが日本史だろうが世界史だろうが、選ぶ自由があり、受験生が最終的に決めれば良いと思います。
私は実際のセンター試験では七割ほどでした。文系としては少し厳しいところです。八割は欲しいです。他の受験生は日本史、世界史で九割を取ってきますので。
地元国立大学は不合格でしたが、MARCHに合格しました。滑り止めに受けたワンランク下の私大も合格しました。
ごちゃごちゃ述べましたが、少しまとめようと思います。
[まとめ]
地理→短時間で七割。高得点は難しい。
日本史→時間はかかるが高得点が可能。漢字に強い受験生は有利か。狭く深い学習。
世界史→時間はかかるが高得点が可能。ヨコモジに強い受験生は有利か。広く浅い学習。
文系→多数が日本史、世界史。
理系→地理が多い。
以上です。
※年度ごとにまた、科目ごとに難易度が変化する可能性有ります。
※日本史、世界史については他の受験生に聞いた情報です。「地理」に関しては私の実感したところです。
/
Q、「地理」が七割なのにどうしてMARCHに合格したの?
A、私は幸い「地理」以外の科目が良い点数でしたので、合格できたのだろうと思います。合格できたところは一つの学部でして、併願していた法学部等は不合格です。前年の合格者最低点は上回っていましたが、不合格でした。倍率等が変化したのだろうと思われます。
予め、大学の入試情報は調べておいて損はないはずです。毎年、「変化」はありますが、春頃には調べておいた方が良いでしょう。なるべく早めに、です。
/
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます