応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第20話 出産レポートへの応援コメント

    子供の出産て、不思議に夜中になるんですよね。やっぱり、本能なんですかね。

    でも、安産でなにより。
    いきんで、ポン!ですね。
    きっと、二人目は、もっと安産だと思います。

    でも、本当に、出産おめでとうございます。やったー!

  • うんうん、おめでとうございます!

    母子ともに健康で良かったです。
    なんせ、出産は奇跡ですからね。

    少し小さくても、大丈夫でしょう。
    小さく産んで、大きく育てる。

    ちなみに、2月1日は、我が家の息子君と同じですね。彼は、中学受験で大切な誕生日を一回スルーされてしまったのです。ごめんね、息子よ。お父さんとお母さんには、誕生日を祝う余裕はなかった(笑)

    まあ、そんな笑い話は置いておいて、こんどは子育て頑張って下さいね。

    子供は三歳までが天使のように可愛いので!

  • 第18話 緊張の日々への応援コメント

    私も生まれた時にへその緒が首に巻き付いていたそうです。産婆さんがお尻をたたいて息を吹き返したんだよねー、と母親から聞きました。

    こうやって大きくなったからこそ、昔話として息子に語ってますけど、その時はきっと余裕なんかなかったと思います。

    まさに、そこに命がある、出産てそんな大事なことだと思います。だからこそ、確率で語られるものでもないし、切っちゃえば、なんて安易にいえるものでもない。

    女性はそのぎりぎりの世界にかかわるからこそ、女性から母親になるんでしょうけど、男性が父親になるのは、なかなか難しいです。

  • 第17話 陣クスへの応援コメント

    じんくす、ですか。それは知らなかった。てか、旦那には伝わってないということかな(笑)。

    いよいよ、カウントダウンですね。
    楽しみー!

  • 第16話 いつでもどうぞ!への応援コメント

    異次元の少子化対策、というなら、本当に異次元レベルの対策を打ってほしい物ですよね。

    なんか、昔から変わってないし。
    少子化対策、やってるのか?
    という感じです。

    まあ、でも、やっと。
    ここまで来ましたね。
    お疲れ様です!

    あとは、最後のもう一仕事。
    こればかりは、個々人の違いが大きいらしいので。

    無事に生まれてくることを祈っております。

    てか、この応援コメント書いてる時点で、すでに生まれてるんですものね。だから題名変わってるし……(笑)

  • 第20話 出産レポートへの応援コメント

    ひゃああああリアタイしたみたいだった!!
    すごく安産だったんだね、スムーズすぎてすごい( ;∀;)♡

  • 改めて出産おめでとう!!
    言い表せないほど尊いよね╰(*´︶`*)╯♡
    ワタシまで一緒に妊娠出産に立ち会った気分!!

  • 第18話 緊張の日々への応援コメント

    くまなくぜんぶに「それな」でした。
    病気じゃないについては、周りが言うことではなく本人が言うことだもんね!

  • 第15話 臨月に入りましてへの応援コメント

    おお!いよいよ臨月。
    頑張ったねー、偉かったねー。
    お母さんも、あかちゃんもね。

    赤ちゃん本舗……あかちゃん用品がそろっているので、ついつい、買いたくなっちゃうもの、多いですよね。

    まあ、一人目は何も分からないので、とりあえず、用意しておかなくっちゃ、ですものね。

    これが、二人目になるとですね、なんかもう、緊張が緩んじゃって、全部ありもので、済ませちゃうようになります(笑)

    とりあえず、全てが初めての経験!
    ぜひ、全てのことがらを楽しんでくださいね。

    応援してますよ!!!

  • 第14話 もう9ヶ月への応援コメント

    いよいよ、あと少し!
    長いようで短い妊婦生活。

    たしかに、育休にはいっちゃうと、お仕事から離れちゃうので、元の状態には戻れないかもしれないですね

    でも、それには代えがたい、経験を積めると思いますよ。大変ですけどね。
    寝られないし(笑)

    頑張って下さいね!
    出産は奇跡ですから。
    応援してますよ。

  • 第20話 出産レポートへの応援コメント

    改めておめでとうございます。お疲れ様でした。
    わたしは帝王切開しかしてないので、自然分娩もかなり大変だなぁとしみじみしました。何度絶望すればいいのだろう……。
    しばらくは短い睡眠しかできないと思いますが、眠れる時に眠ってください。
    くれぐれもお体を大事に~。

  • 第20話 出産レポートへの応援コメント

    『元気残しといて!』のアドバイスに切実さがありますね……(凄まじい痛みは耐えたり発散するにもエネルギー使いますから、体力がないと衰弱しちゃうのも仕方ないって確かに思います……
    こればっかりは当人の戦いで、周りが大変さを共有するのは難しいことですが、無事に南雲さん親子さんが一山越えられたお話聞けて、ホッとしました(⁠*⁠´⁠▽⁠`⁠*⁠)<改めて御祝申しまーす!

  • おめでとうございます!
    いまかいまかと待っていたら……無事の出産がもう、何よりです。

    体をゆっくり休めてくださいね。
    本当に、おめでとうございます(*´ω`*)

    作者からの返信

    >三田部 冊藻さま
    コメントありがとうございます!
    へへへ、予定日より二日早く産まれました!
    元気に報告ができて何よりです……!!

  • ご出産おめでとうございます~。
    忙しい日々になるでしょうから、今はまずごゆっくりと産後の体をいたわってくださいませ。
    赤ちゃん、可愛いだろうなぁ。文章から幸せオーラがにじみ出ていますよ♪

    作者からの返信

    >御剣ひかるさま
    コメントありがとうございます!
    赤ちゃん、とても可愛いです……たまらん……
    新しい生活、楽しんで頑張りたいと思いますーー!

  • ほわァ〜〜〜!!! ご出産おめでとうございます!
    自分が生まれたときの体重とちょっと近くて、思わず謎の親近感が湧いてしまって……(もしアレなら本当に消してくださいねコメント……)。
    元気で何よりです! ご無事で、元気に、お幸せに! ってすごく思ってたので、拝見している側としても凄く嬉しいです。
    これからも続き楽しみにしています!

    作者からの返信

    >本庄 照さま
    コメントありがとうございます!
    本庄さんみたいな子に育つと思うと大変喜ばしいですね……(え?)
    考える時間ができると変にマイナス方向に針が振れちゃったりして色々あれでしたが、とりあえず健康に産まれてきてくれて、そしてわたしも元気に文章が打てる状態にあって、本当に良かったです…!
    今後ともよろしくお願いします!

  • 第18話 緊張の日々への応援コメント

    初産で予定日を過ぎるのはよくあることなので、ゆったり運動しながら待つといいと思います!

    (三女は予定日ピッタリに生まれたけど、上二人は超過しました……三女の時が一番運動した!)

    作者からの返信

    >三田部 冊藻さま
    コメントありがとうございます!
    超過するかと思ったらちょっと早く出てきました(笑)
    やっぱり運動すると促されるのはあるんでしょうね……!

  • 第13話 後期突入への応援コメント

    いよいよ安定期。ここまで行けば、後はひたすら栄養を!

    出産は病気じゃないので保険効かないんでしょうね。その代わり、入っている健康保険組合から出産一時金という名の支援金がでる、仕組みになっているのでしょう。

    まあ、出産してからも色々出費が続きますから、お金はいくらあっても余ることはないですものね。

    うちの子供達は、予定週の少し前に生まれたので、3000未満でしたけど、全然普通でした。

    もうすぐですね。
    粛々と、栄養付けて、ゆったりとしてくださいね!

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!

    出産一時金を使っても結局足が出るんですよね……来年度から一時金が増額されても、出産費用がまたそれに合わせるように増額されるなんてニュースになってますし、一時金で全て賄える現実は遠そうです。

    地方だと全然足りて、むしろ病院側からの返金があったりもするみたいですね。
    こんなお金のことばかり考えてしまう……せちがらい世の中です……。

    もうエコーはしなくなってしまって推定体重が分からないんですが、もう39週に入りますし、何グラムでも大丈夫ってことなんでしょうかね。
    そわそわ、楽しみです!

  • 第16話 いつでもどうぞ!への応援コメント

    もう何だか……見守るだけの側なのに、いよいよ感ですっごいソワソワします。。。
    自分がこないだ病院でお世話になったもんですから、尚更万事つつがなくいくと良いなと……(赤ちゃんさん共に順調そうでよかったです!!

    作者からの返信

    >壺天さま
    コメントありがとうございます!
    やー、いよいよですね!
    まだ何にも気配を感じないので、超過するんちゃうかと思ったりもしてますがw
    人間いつなにがあるか分かりませんしね……!
    健康であれ〜〜

  • 第15話 臨月に入りましてへの応援コメント

    妊娠がわかった頃の南雲さんに教えてあげたい。「順調ですよ」って。
    でも本当は、注意と努力と奇跡の連続の積み重ねの延長線上に今があるんだろうなって。
    そう考えるとドキドキします。
    どうか無事に出産できますようにと日々祈っております。

    作者からの返信

    >ハルカさま
    コメントありがとうございます!
    本当ですね、陽性反応が出て、初期の流産に怯えまくっていた頃の私に言ってあげたいです、ここまで来たぞって。
    まだ何が起こるかわからないのが妊娠出産のこわいところだと思いますが、母子共に健康でご報告できるのを楽しみに頑張ります!

  • つわりが無くて、安定期に入って、るんるんですね。
    体の中で胎児がぽかぽか、ぐいーんしている不思議な感覚、男には一生わかんないっす(笑)
    そーかー、予め男か女かわかっていれあ、名前を考えるのが少し楽なんですね。
    そーかー、実家で出産、頑張って下さいね。


    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    るんるんです!
    体内に自分じゃない生き物がいる感覚、教えてあげたいな〜〜w
    女子はまだ万が一があるので油断できないですが……(笑)
    がんばりまーす!


  • 編集済

    第14話 もう9ヶ月への応援コメント

    旦那様に胎動感じてもらえるのいいですねー。うちでは旦那が手を当てるとピタッと動きを止めてましたから(笑)。
    いよいよ出産が近づいてきましたが、どうぞ心も体も穏やかにお過ごしください。

    作者からの返信

    >御剣ひかるさま
    コメントありがとうございます!
    胎動感じ始めたての頃は、旦那が触ると動かなくなっていたんですが、最近はもうおかまいなしでぐりんぐりん動いてます(笑)
    もうあと少し、無事に出産のご報告ができるよう、過ごしたいと思います。

  • 安定期に入りましたか、おめでとうごあいます、それは良かったです。

    ただ、そこまで行けば、大丈夫、とは言えないのが、妊娠の怖さでもありますね。

    「コウノドリ」っていう産婦人科の医療を書いた漫画がありますけど、妊娠は病気じゃないから、良い事・悪い事、全てひっくるめて、本当に何が起こるかなんてわからない、という事らしいです。

    逆に、もう、開き直って、お腹の中で、ぐいーんて動いている赤ちゃんを不思議だなーと思ってるぐらいが良いんだと思います。

    そのうち、外からも動いてる手とか分かってきますからね。楽しみですね。

    もう少しの辛抱ですから、頑張って下さいね!

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    コウノドリ、死ぬほど泣きながら読みました。
    本当に、いつ何が起こるか分からないよなと思いつつ、何事もなくここまで来れていることに感謝感謝の毎日です。
    もう少し、頑張ります!

  • 第10話 妊婦健診2回目への応援コメント

    風疹の抗体がないんですね。旦那さんには風疹のワクチンを打ってもらうですね。
    風疹になっても、大人の場合はあまり体調が悪くならないので、旦那が風疹にかかって奥様経由で胎児に移ると非常にヤバいので。

    安定期に入っても、それは安定なだけで、大なり小なりのリスクはありますものね。すくすく成長しているわが子のことを思って、何事もプラス思考で毎日をお過ごしくださいね。

    胎動が感じられるようになると、それはそれで大変、と私の奥様も言ってました。なんせ、夜中に体の中から蹴られたりするらしいので(笑)

  • 第13話 後期突入への応援コメント

    順調でなによりです。
    わたしも2人目の時に4Dエコー撮ってもらいましたが、いつも顔を隠していたので結局産まれてくるまで顔は見られませんでした。懐かしい思い出です。

    作者からの返信

    >御剣ひかるさま
    コメントありがとうございます!
    元気にここまで来られてよかったです〜〜
    臍の緒で隠れていたり、手で隠れていたり、そもそもこっちを向いてくれていなかったり、バッチリ写るには条件がありますもんね
    ラッキーでした

  • 第9話 思考の渦への応援コメント

    たしかに、今こうやって、この年まで生きていられること自体が奇跡なんですよね。

    だからこそ、何があっても、なるようにしかならない、と思うしかないかなーと思って今す。

    ちゃんと、妊娠してくれて、ありがとう。
    ちゃんと生まれてくれて、ありがとう。
    大きくなって、ありがとう。
    毎日が、ありがとう、の世界。

    流産してしまう、早産してしまう、障害を持って生まれて来る。
    もう、それも、ありがとう、で乗り切るしかないのかな、と。

    まあ、生まれて来て、毎日眠る時間もなくなると、もう、何も考えられなくなるので、それまでゆっくり休んでいなさいという神様の配慮だとおもって、ゆっくりしててくださいね。

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    何がどうなってしまっても、誰かを(もちろん自分も)責めたくないですしね。
    気を付けられるところは気を付けて生活しようと思います


  • 編集済

    第8話 初回妊婦健診への応援コメント

    検査間隔が長くなるのは安定している証拠、だと思えばね。

    こつこつと大きくなっていくので、こまめに見ても変わらないし。でも、ちゃんとお母さんの栄養もらって大きくなってますよー。

    色々読まないといけないものが多い時は、旦那も巻き込んでおくと良いですね。特に、お金関係とか、申請関係とか、旦那さんに任せられるモノは任せちゃえば、余計な負担は減らせますし。

    二人で頑張っているんだ感を共有できるし。

  • 六か月経過おめでとう!!
    激動の半年間だったかなとお察しします、メンタルもお疲れさま(´⁠ω`⁠)

    ホラー映画で体内に異物が〜ってやつわかる笑笑
    ひとの胎動見てて密かにそう思っていたけど、口に出せなくて悶々としてた笑
    さっちゃんも同じこと考えてたならよかった(よいのか??笑)って思っちゃった/////

    娘ちゃん可能性が高いのね!!
    妊娠期間の折返しも過ぎたろうし、楽しみだね(*^^*)

    作者からの返信

    >佑佳さま
    遅ればせながら、コメントありがとうございます!
    色んな壁の話を耳にして、ハラハラの日々だったけどだいぶ落ち着いてきたよ!
    ホラー映画の話、共感してくれて嬉しい(笑)
    自分ではないナニかがいるっていう時点でかなりアレw
    娘ちゃんの可能性高い!
    着せ替え人形にしてしまう未来が見えて自制せねばと思うとります…


  • 編集済

    母子手帳ゲットー! おめでとうございます。

    いよいよ、市町村とのかかわりが増えて来る。具体的な方向性が見えて来るんですね。

    毎回の検診で、確実に成長している姿を見られるから、ちょっと落ち着けるんじゃないですかね。

    体が成長してきて、その分の反応が大きくなってきて……つわりもいつか終わるはず。そーですね、結局それは薬で治せるとかじゃないですからね。だからこそ妊娠は病気じゃないと言われちゃうんでしょうね。

    つらいですけどね。ここは頑張りどころですね。
    旦那さんにガンガン頼っちゃってくださいね。一人で無理せずにー!

  • 第10話 妊婦健診2回目への応援コメント

    健康でありますように。

    作者からの返信

    >イブハラペコさま
    遅ればせながらコメントありがとうございます!
    母子共に健康であれ……!と毎回願いながらの健診です、ドキドキ


  • 編集済

    第6話 嫌な夢を見たへの応援コメント

    つわりは、完全に人それぞれですからねー。いつまでなのかは個人に依存。

    うちの奥さんはどのくらいだったのか、考えてみたら覚えていない。やっぱり男には分からない世界。

    いつの間にか、治ってたようで、いつのまにか、普通にしてました。

    結局は、毎日毎日、たんたんと過ごすしか無いんでしょうね。イヤなことは考えないで、とにかく前向きに。

    大丈夫、なるように、なります。
    そう信じて、ときどき旦那に向かってストレスを発散してくださいね。

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    遅ればせながらコメントありがとうございます!
    今思い返すと、いつの間にか吐かなくなってましたねw
    (これでつわり終わりかも!)と思うとぶり返すお約束みたいなものがあったので、あんまりそういう期待をしないようにしていて、気づけば本当に終わっていた感じです
    旦那に向かってw


  • 編集済

    命の成長って、遅いようで早いし、早いようで遅いのだと思います。お母さんは早く大きくなってくれーと思っても、本人はお母さんのおなかの中で、一生懸命コツコツ作ってるわけですものね。急がせないで!と思ってるんじゃないでしょうかね。

    今の性教育って、女性だけを集めて、こっそりと行われているイメージです。それは昔から変わってない気がします。

    もっと、ちゃんと教えなければいけない時期に来ていると思いますね。特に、男の子と女の子を分けないで、恥ずかしいことだけど、ちゃんと男女の生殖器の違いから始まって妊娠の所までを正しく教えるべき、なのでしょう。

    正しい避妊・妊娠・出産のイメージを持たせないと、結局は不幸な妊娠やその結果の堕胎につながってしまいますものね。

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    お腹も少し目立ってきましたが、まだ胎児は10cmくらいの大きさですしね……それでも身体や臓器はどんどん形作られていて、命としての形が整ってきて、命の神秘を感じています。

    小学生の頃から、すでに生理が来て身体が大人になり妊娠が可能になってしまうわけで、どこで何を目にして耳にして興味を持つか分からない世の中で、早い段階正しい性知識を身に付けることってとても重要だと思うのですよね〜〜。

    学校で教えてくれないなら、自分の子には家庭で真剣に伝えておきたいなと思います。

  • 第4話 とても言いたいへの応援コメント

    お仕事なさっている場合、妊娠してます~宣言のタイミングは難しいのでしょうね。

    特に、安定期に入るまでは、流産のリスクがあるということを知らない世の男性陣が多いですからね。


    妊娠は病気ではない、と言われちゃいますが、それは逆に、何が起こるか分からない、という事でもあるわけで。

    楽な人は楽だし、しんどい人はしんどい。そして、流産してしまう場合もある訳だし。肉体的なだけでなく、精神的にもしんどいし。


    早く安定期に入る事を、日々考えながら、マイペースで乗り切るしかないんだと思います。

    頑張れー!

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    タイミング難しいですよね……私の職種、数年先のスケジュールまで決まったりすることが多いので、私の抜けた穴のことを考えると早く言わないと……とか、色々大変です。
    流産の確率とか、なんとなくでもいいから知っていてほしいですよね。
    妊娠して、無事に出産する確率を知っていたら、マタハラもぐっと減るような気がします。
    安定期が目前に見えてきました!
    頑張りまーす!!!

  • PCの画面、スマホの画面などがツラすぎる人もいる話を聞いたことがあるよ。
    お腹の子が「わたしに集中して!」って言ってるのかもしれない、ってその人は言っていました(*^^*)

    さっちゃん、無理なくごろごろしてね。
    気持ち悪いなー、ダルいなーっていううちは、お腹の中で確実に元気な証拠だよー!

    作者からの返信

    >佑佳さま
    コメントありがとうございます!
    お腹の子に集中、なるほど……今の所スマホは許されてるっぽいけど、これからどうなるか……(笑)
    つわりがしんどいと思う時はあるけど、なかったらないで不安になりそうだなと思ったから、気持ち悪くてもありがとうって思うことにしたw

  • 目に見えると安心するよね!!
    お医者さまに言われると認められたんだなっていう安心感もあるしね(*^^*)
    本当におめでとう!!!涙

    作者からの返信

    >佑佳さま
    コメントありがとうございます!
    目に見えるまでは本当に緊張の日々だった……まだ色んな不安はつきまとうけど、初めの一歩が無事に踏み出せて本当に良かったよーー!

  • 改めまして、嬉しい陽性反応で本当におめでとう!

    「いるんだ」と認識した途端に体調が悪くなるの、よくわかりますぞ……。
    お腹の中は自視確認出来ないし、不安大きいよね。
    十人十色の人体の不思議を体験するんだもの、怖いなんて当然!
    だけど、怯えてるのは自分だけかと思い込んでしまいがちだよね涙
    一人の女の子だったんだけど、突然母になる心持ちは、日々一進一退しながら1ミリずつ増えていくものかもしれないよね。

    作者からの返信

    >佑佳さま
    コメントありがとうございます!
    こちらこそ改めてありがとう!
    いるんだって思った途端の体調不良はあるあるなんだね……(笑)
    胎動が分かるまでは全く無反応だし、本当に緊張するよ〜
    毎日エコーしてもらいたい!(無理)
    少しずつ少しずつ、新しい身体や環境に慣れていきたいなと思うよ〜

  • 優しい旦那さんで何よりですね。
    最近の男性は、妊婦の辛さを調べたりして、ちゃんと奥さんのフォローしてくれる人が増えたけど。

    昔は、奥さんの悪阻がひどいから早く帰りますと言うと、白い目で見られる社会でしたからねー。

    まあ、私の勤めてた会社は外資系だったので、妊娠してる女性のパートナーというと、最優先で帰宅出来ました。

    全てが初めての経験ですものね。
    情緒が不安定になるのは分かります。母親とかがこまめに来てくれる環境だと良いんでしょうけど、難しいのでしょうし。

    我が家も、奥さんの実家が遠いので、結局、ワタシと奥さん二人で、何もかも初体験で苦労しました。

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    気にしてくれる旦那で本当によかったです。
    今でも無関心な人は結構いるみたいですしね…熟年離婚の原因になるやつですね(遠い目)
    ぬまちゃんさんの周囲は理解があったようでなによりです。
    うちの旦那はこのご時世テレワークが多いので、そのおかげもありそうですね〜。
    私は実家が電車で二時間足らずの距離なので、最悪実家に頼りますが、実家や義実家が頼れない距離だと大変ですよね……お疲れ様です。

  • 第8話 初回妊婦健診への応援コメント

    お子さんお元気そうで何よりです!
    5本も採血……!
    倒れてしまう(((・Д・;)))

    ちなみに採血のときに強く握り過ぎると血が採れません(経験者)。
    私はいつも「親指を中に入れて軽く握ってくださいね」と言われます。筋とかの動きの関係で血管がわかりやすくなるのかな? と思っています。

    引き続きつつがなく、なるべく健やかに過ごせるよう祈っております。

    作者からの返信

    >ハルカさま
    コメントありがとうございます!
    5本の採血、すごいですよね(笑)
    ここまで採られたのは初めてだったので、緊張しました。
    強く握りすぎてもダメなんですね!
    私はどう頑張っても力が入りきらなかったので、強く握りすぎは回避できそうです……!
    ありがとうございます〜
    ハルカさんも、暑さやコロナ等、お気を付けてお過ごしくださいませ。

  • たまごクラブ! まだ売ってるんですね。我が家も一人目の時はお世話になりましたね。二人目の時は、もーどーでも良くなっちゃたけど。


    あー、そうですね、悪阻って個人差が多いらしいですものね。

    我が家の奥様は、匂いに対する嗜好が変わったって言ってました。いままで好きだった匂いが、突然嫌いになったとか。

    あと、無性に眠くなったそうです。いつも、ウツラウツラしてました。

    多分、母子手帳は、心音が聞こえてからもらったような気がしますが、まあこれはお医者様によるのでしょうね。

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    たまごクラブは長く続いてますよねぇ〜。
    人工的な香料がとてつもなく苦手になりました…香水キツい方とは面と向かってお話しできないです(笑)
    ほんとにずーっと眠いです!
    体温が37度台なのも関係している気がします……。
    最近は赤ちゃんの心拍が2回検診で確認できたらもらいに行っていいと言われる方が多いみたいです〜。

  • 全国的に異常な暑さが続いているので、気を付けてくださいね~
    悪阻も人それぞれですよね。
    私の妹は結構酷かったので、実家でずっと安静にしてました。
    突然よくなって、スパゲッティ食べたいと言い出し
    モリモリ食べたと思ったら次の日に出産しました(笑)

    作者からの返信

    >雪花さま
    コメントありがとうございます!
    6月とは思えない暑さでしたね……これからが思いやられます。
    次の日に出産!すごい!(笑)
    でもそこまでずっとしんどかったのですものね……つわりがどれだけ続くかドキドキです。


  • 編集済

    陽性反応の検査自身は、妊娠したことによるホルモンかか何かを検査しているだけなので、正常妊娠かどうかはやはりお医者さんで調べるしか無いんでしょうね。

    我が家も、検査薬で妊娠と判明してお医者さんに行った時に、「心臓が見えないですねー、また来週来てください」と言うのが何回か続いてしまい、奥さん少し落ち込んでました。

    結局、お医者さんの見たてが悪くて、出来立ての心臓はちゃんとあったけど、見つけられなかっただけでした。

    奥さんには良性の子宮筋腫があったので、その陰に隠れてたと、お医者さんは言い訳してましたけど。

    やっぱりエコー見て、心臓が動いているのをみると、何か神秘を感じちゃいますね。

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね。
    きちんと妊娠していなくても、検査薬は陽性を示してしまうなんて、子を望む側からすると嘘つき!って言いたくなっちゃいますw
    わー、それは奥さま気が気じゃなかったでしょうね……つらい……!
    でも無事で良かったです。
    まだ自分の中にいる実感が薄いですが、神秘ですよねぇ……。

  • 第6話 嫌な夢を見たへの応援コメント

    夢で、良かった。

    割と妊娠中に悪夢を見ることが増える人も居るようです。

    どうか、少しでも心が軽くなりますように。

    作者からの返信

    >三田部 冊藻さま
    コメントありがとうございます!
    悪夢見る人多いらしいですね〜〜、やはりそれだけ不安定になってしまうということなんでしょう……。
    最近は少し気楽に考えられるようになってきました。
    検診前ドキドキしてしまうのは変わらないんですがw

  • 多依靠您的丈夫,学会向他索取和撒娇,多听一些轻音乐,舒缓心情。
    同时让您的丈夫多和您聊天。产前抑郁和产后抑郁都很可怕。
    学会更好的和丈夫调情是对抗心理压力的良药!
    祝您有个健康的宝宝!

    作者からの返信

    >@bailimu様
    谢谢你的评论!
    自从我发现自己怀孕后,我丈夫一直负责为我做饭,为我做午餐。
    当我想在浴室里呕吐时,他给我拿饮料,并给我擦背。
    我认为他是个好丈夫
    我想靠着他,一起为孩子而活。

  • 不饮酒,不喝咖啡,不喝可乐,
    叶酸,蔬菜。
    啊!这个中日都相同啊!

    作者からの返信

    >@bailimu様
    谢谢你的评论!
    所以日本和中国在这方面是一样的~。

  • |・ω・)。。(密やかではありますが、南雲さんの健康と新しい命さんの成長を応援させてください……) (元気に育って〜〜念)

    作者からの返信

    >壺天さま
    コメントありがとうございます!
    わ〜ん、ありがたや……!
    元気に育って〜〜〜

  • 心拍確認、ほっとしましたね。

    学校でなかなか教えないなら、もう、家で教えるしかないですね。
    うちでも、大人になりつつある子供達に伝えていきたいと思っています。

    作者からの返信

    >御剣ひかるさま
    コメントありがとうございます!
    ほっとしました〜〜第二関門突破です……!

    ですねぇ、授業で赤ちゃんの作り方を教わったら、その記憶の新しいうちに伝えてあげたいなと思います。

  • はじめにへの応援コメント

    最初を飛び抜かして読んでました。こうゆう形もいいですね♪
    色々ふぁんもあると思いますが、頑張ってください。更新楽しみにしてます。

    作者からの返信

    >@Gakunさま
    コメントありがとうございます!
    こんなに不安なものだと思っていなくて、そういう部分を知ってほしいなと思って始めてみました。
    どうなっていくのか分かりませんが、頑張ります!

    編集済
  • 実体験?でも、気になる?応援してます!

    作者からの返信

    >@Gakunさま
    コメントありがとうございます!
    今まさに体験真っ最中です〜〜
    応援ありがとうございます!

    編集済
  • はじめにへの応援コメント

    妊婦さんて、不安でしょうね。
    だって、妊娠してるのは本人だけで、周りの旦那や友達は妊娠してないし。

    まあ、経産婦の方はいるでしょうけど、個人差が大きいのが妊娠らしいし。

    かくいう私も、奥さんの妊娠を横でおろおろしながら見てた旦那の一人なんですけど(笑)

    個人差が大きい。
    病気じゃないと言われちゃう。
    でも、痛いし、不安だし。
    どきどきしちゃう。

    そんな思いを、何かに書き出してストレス発散出来るなら、しちゃってください。

    ご飯の匂いで、ゲロゲロしたり。
    なんでもかんでも、書いちゃってください。

    応援してます、ぐらいしか言えない、ですが。

    あなたのお腹の中で、ちっちゃい生命が、ひーひー言いながら、しがみついていると思ってね。

    作者からの返信

    >ぬまちゃんさま
    コメントありがとうございます!
    なんだかんだで抱えるものって個人によって違うだろうし、妊娠がこんなに大変なことだなんて思っていませんでした。ひぇー。
    でも私の中で頑張って大きくなろうとしている命があるんですもんね。
    私も頑張って生きないと!

    編集済
  • はじめにへの応援コメント

    汚い話w 分かるw
    わたしも実はサイト時代に妊娠日記を置いていたのですが、カクヨムにはアップしてないのです。

    今はとにかく安静になさって、穏やかにお過ごしくださいねー。

    作者からの返信

    >御剣ひかるさま
    コメントありがとうございます!
    シモの話が増えますよね……ww
    おー!妊娠日記、書いておくとあとから思い出せてきっといいですよね〜(本当にすぐ忘れちゃうので……)

    ありがとうございます!
    すくすく育ってくれますように……!