例年とはいろいろなものが変わってしまった夏。歪んだ日々の隙間からある日、ひとりの少年があらわれる。彼は、7年前に亡くなった、主人公の父と同じ名を名乗った…。
静かな文体の中に、じっとりした暑さと、マスクの息苦しさと、ボリュームを抑えたBGMのような蝉の鳴き声と。そして「いつもと違う夏」と「それでもいつもと変わらない感性」がより合わされて、さまざまな意味で「二度と来ない、特別なひと夏」の数日間が織り上げられていきます。果たしてこの少年は、何をするためにやって来たのか?そして、いつしか蓋をしていた母子の気持ちが、ゆっくりとあふれ出す…。
読み進めるにしたがって、自分自身の感情まで揺さぶられ、主人公の感情に引きずられるように同調してしまいました。記録には残せなかったけど、記憶の中には確かにある、そんな思い出はきっと誰にもあるから、かもしれません。
息を止めていた夏は、やがて少しずつ、息を吹き返し始め、延長線はゆっくりと伸びていきます…。
蒸し暑い夏に。その年の夏はとても暑かった。
とても暑い夏の年の出来事。
まずは最初に。
出会えてよかったね。
本編に隠された出会うための運命。出会っていたからこそ、出会えた。
小さいお父さん。
ほんの数日間の出来事だったけど、たぶん家族として一番大切な時間をその夏にすごしたんですね。
小さいお父さんもさることながら、澪の心情がきれいに描かれていています。
成人、大人になる前の子供として、出会うことが出来た亡きお父さん。
それが小さいお父さんであるからこそ、澪はもう自分は子供ではいられないんだということをもしかしたら教えにも来てくれたのかもしれませんね。
でもね。想う人の心はその姿は見えなくとも、いつもそばにいてくれているんですよ。
そんなことを教えてくれる作品でした。
とにかく、コロナ禍の夏に絡めた表現が素晴らしい。今の私達の「息苦しさ」をうまく表現しながら、小さいこどもの姿で現れた「お父さん」との時間を、丁寧に描かれています。
現代ファンタジーでありながら、リアルな描写は、まるで自分がその世界に入り込んだような感覚にさせてくれました。風鈴の音や、花火の音、夏の鋭い日差しや蝉の声、そんな情景が目の前に迫ってくるようです。
お母さんと娘さんの心の動きも丁寧に描かれていて、思わず感情移入して泣いてしまいました。夏の夜長におすすめの作品です。くれぐれも、ティッシュの用意はわすれずに。
とりあえず第一章まで読了の段階ですが、とても惹きこまれています。
ストーリーラインについてはネタバレを避けるため割愛しますが、ジャンルは黄泉返りとタイムリープを掛け合わせたような現代ファンタジーです。
物語も然ることながら、筆致がとくに素晴らしい。
書き過ぎでもなく淡白でもなく、修飾やメタファーが本当に過不足なく読み手を物語の世界に誘っていきます。
互いに響き合い、相乗効果を生み出している情景描写と心情描写は、作者の自己満足ではなく、本当に読み手のことを考えて書かれた文章であると感じました。
ほのぼのとしていながら、どこか切ないひと夏の不思議な体験……。
まだ五話しか拝読していない段階でのレビューはかえって失礼かとも思いましたが、この段階ですでに完成度の高さに目を瞠る内容でした。
おすすめです☆