編集済
第513話 主(あるじ)なき帰還への応援コメント
ついにショタアスが離れ離れに! 旧作は知りませんが、「真」になってストーリーが変わったということなら続きが楽しみです。
作者からの返信
旧作ではショウタは勇者たちとともに日本に帰ってしまいました。
『真・巻き込まれ召喚。 収納士って最強じゃね!? IF』の第1話が旧作のエンデシングに相当します。
第511話 決戦! 2への応援コメント
誤字報告です。
>大型クロスボウ【は】二人がかりで操作するため、
>拠点の外壁を(超える)ことはできなかった。
→「越える」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第510話 決戦! 1、エンシャントドラゴンへの応援コメント
魔族がアンカーを狙っているという予想が当たりましたが、なぜ狙うのかは謎のままですねw
誤字報告です。
>「何とも言えませんが、何もせずに(『魔界ゲートの』)上空で~
→「『魔界ゲート』の」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。あれを手に入れるとゲートが開きっぱなしになるという設定です。魔族との意思疎通はアスカでもできない設定なので謎のままです。
第509話 決戦前夜2への応援コメント
シャーリーはアスカが「マスターの亡くなった後も千年はマスターの係累のことをみていくと約束しています」と言うのを聞いて、「千年なんて冗談でしょ」と思ったでしょうねw
誤字報告です。
>今年から、屋敷に(努めて)いる人たち以外の誕生日パーティーを~
→「勤めて」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
シャーリーはアスカのことを詳しく知ってはいないのでそうかもしれません。
編集済
第507話 諸々(もろもろ)のことへの応援コメント
お金は腐るほどあるんだから国からの補助は辞退してもよかったのにねw
誤字報告です。
>やればできる【と】いう自信は貴重だと思います」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
国としてもイッチョ噛みは必要なので。
第500話 グリフォン、初めての狩への応援コメント
もう500話ですか。残りわずかなのは残念ですが、最後まで楽しませていただきます。
誤字報告です。
>ブラッキーは突き入れた嘴【を】捻りながら引き抜き~
作者からの返信
よろしくお願いします。
ありがとうございます。修正しました。
第499話 グリフォン、トレーニング2への応援コメント
素直でカワイイ子供たちですねw
誤字報告です。
>初めての遠出だったけれど、二羽【を】連れてきてやってよかった。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
第497話 偕老同穴(かいろうどうけつ)への応援コメント
偕老同穴の意味を知りませんでした。「お前百まで、わしゃ九十九まで、共に白髪のはえるまで」ですねw アスカも嬉しそうで良かったですねw
誤字報告です。
>周りの年長者(がも)子どもたちに対して良い感情を持つ~
→「も」or「が」
作者からの返信
偕老同穴は中学の生物の時間に教わりました。
ありがとうございます。修正しました。
編集済
第495話 接待って大事だよねへの応援コメント
やっぱりアスカの仕業でしたかw でもフーは本物w
誤字報告です。
>デザートを(乗せた)ワゴンがミラたちによって~
→「載せた」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第492話 そして年越し3への応援コメント
コダマ家独自でゴシック風メイド服やヴィクトリアン風執事服を作って支給したら、真似する貴族が続出しそうな予感がしますねw
誤字報告です。
>とはいえ、パーティーのホスト役は(努め)なければならないので、
→「務め」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
編集済
第487話 年末行事1、ビンゴゲーム準備への応援コメント
ドラゴンのお宝がありましたねw 1兆円くらいの価値はあるんじゃないかなw
誤字報告です。
>人数も三十名を(越える)が厨房の方は大丈夫か~
→「超える」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第485話 よりによってへの応援コメント
私もショウタほどヘビが苦手ではないですがカワイイとは絶対思えないので、ヘビをペットにしている人が理解できませんw
作者からの返信
逃げ出さなければ何を飼ってくれても結構ですが、逃げ出されるとちょっと。
第484話 帰国の途への応援コメント
もしかしたら湖の主の聖獣とかだったりしてw
誤字報告です。
>温かいポタージュスープを(乗せて)
>次にホットサンドを皿に(乗せて)配っていった。
どちらも→「載せて」がいいかと
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
編集済
第482話 そして戴冠式への応援コメント
誤字報告です。
>ハンティングとも呼べないような砂漠大トカゲ狩【り】をして、
>そんな狩【り】でも、リリアナ殿下たちには新鮮だったようで、
>その冠をアリシアさんも頭の上に(乗せた)。
→「載せた」
作者からの返信
ありがとうございます。
第481話 グレートハンティングへの応援コメント
ところ変われば呼び名も変わりますよねw
誤字報告です。
>「狩【り】か。おもしろそうだな。
>「狩【り】ですか? お二人と一緒ですから怖くはありませんが、
>「お二人の狩【り】の様子が見学できるなんて、
>一応、殿下たちのも狩【り】の成果をお見せしようと、
「狩り」と表記した方がいいかと
作者からの返信
かりの表記は狩に統一しています。
第480話 観光二日目への応援コメント
まぁ文官としては王族や貴族が襲撃されて負傷したら、自分が責任を問われるので警護を付けたい気持ちも理解できますけど、ショタアスの実力を知っている武官はその辺りを説明しておくべきですねw
編集済
第479話 帝都見物2、襲撃未遂への応援コメント
映画ではスペイン広場の階段でヘプバーンがジェラートを食べてましたねw
誤字報告です。
>どこかで聞いたことのあるようなシ(ッ)チュエーションだな。
「ッ」はワザと?
作者からの返信
ワザとです。
第477話 帝都ハムネア見物2への応援コメント
やっぱりネズミは病原菌が怖いから自分ならトカゲかな。鶏のササミに似ているらしいしw
誤字報告です。
>その際、俺も一緒に元の【世界に】送還される可能性がないわけではない。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。ワニは食べたことあるんですが、白身でしたが味は焼きすぎて硬くなった豚肉に似てました。
編集済
編集済
第473話 戴冠式3、帝都到着への応援コメント
クーデターから政権奪還する立役者となったショウタ一行は帝国としては国賓待遇で帝宮内の貴賓室に迎えるべきなのに、最上級とはいえ民間の宿屋に泊まらせるとは警備面から言っても外交的にあり得ない失礼な行為だと思います。
誤字報告です。
>収納から温かい料理をワゴンに(乗せて)いくだけで、
→「載せて」
>帝国側の人たちやアデレートの騎士たちとは宿屋の前で(分かれた)。
→「別れた」
【追伸】
確かにそう言われるとそうかもしれませんね。日本の迎賓館みたいな建物があるといいのですけどねw
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
通常外国の要人といっても宮殿には宿泊させないでしょう。
第472話 戴冠式2、飛空艇でのサービスへの応援コメント
誤字報告です。
>四名を乗せた時には艇内は十分(温かく)なっていたので、
→「暖かく」
>まずは大きなトレイに温かいおしぼりを人数分(乗せて)座席を回った。
>おしぼりは小さなトレイの上に(乗っけて)いる。
どちらも→「載せて」
>(暖かく)てしかもいい香り。
→「温かく」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
第461話 社会科見学3への応援コメント
誤字報告です。
>今日は旅行ではないが(★)
>豪華な食事を食べて大いに旅行気分を味わってくれればいい。
★のところで文が途切れています。
>支配人さんが先頭に立って我々を案内してくれ(て)た。
「て」が不要です。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第460話 社会科見学2への応援コメント
誤字報告です。
>この世界の将来のことばかり考えている。もう(いいんよな)。それで。
→「いいんだよな」or「いいよな」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
編集済
第456話 プライベート2への応援コメント
よくあるのが「俺と戦って勝ったら許してやろう」というヤツですが、武術大会優勝者に勝てるわけがないw
誤字報告です。
>こういった話もシャーリーくらいの【年】齢から当然起きてくるわけだ。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第455話 プライベートへの応援コメント
シャーリーは赤飯でお祝いする日が来たのかなw
誤字報告です。
>実はそんなに普通の人間と比べて何【か】が違っているわけでもないんだ。
作者からの返信
ありがとうございます。修正はしませんでした。
第454話 やる気スイッチへの応援コメント
10~11歳だと小学4~5年生ですが、四則演算や小数・分数も理解できてるってメチャクチャ賢い子たちですねw
誤字ではないですが、
>【方程】式についてははっきりとは理解していないようでした。
後ろに方程式という言葉が出てくるので表現を揃えた方がいいかと
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第452話 新人たち2への応援コメント
誤字報告です。
>今では二羽の大きさは子牛を(越えて)いるので、
→「超えて」
>リリカが玄関ホールの中にある巨大置時計【が】気になって~
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第451話 新人たちへの応援コメント
当初の目的とは多少異なる適性の子たちが集まりましたねw 「目分量」は「計量」に繋がるので、いろんな分野の規格化とかで役に立ちそうですねw
誤字報告です。
>彼女はさらさらの金髪を肩口までまっすぐ伸ばした(た)子で~
ダブリの「た」が不要です。
>それじゃあ、六人は支度をして下さい【。】
>いつもの女性用(用)品店だな」
「用」は不要かも
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
何であれ、期待通りに育っていくでしょう。
第449話 情勢説明への応援コメント
週1回の王女との話し相手が当面の仕事ですか、トホホw
誤字報告です。
>もう少し詳しく説明しようと思ってここに呼んだ【だ】けなので、
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第448話 アスカ依存症は進むへの応援コメント
誤字報告です。
>今回も殿下と廊下で(分かれた)のは午後一時半だった。
→「別れた」
>そういった人のために部屋は(解放)して、
→「開放」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第447話 出仕二回目への応援コメント
誤字報告です。
>机の他に本棚、キャビネット、来客用の応接セット【がある。】
>そこまで労力を~真面目に読ま(し)ていただかなくてはいけない。
→「せ」
>騎士団(近い将来陸軍(の)名称変更の予定)
→「に」
>前回同様、リリアナ殿下が先に席についていたので挨拶あいさつして、すぐ(★)
>食事は始まった。
ここも★のところで改行されて文が途切れています。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第434話 王宮にて3への応援コメント
誤字報告です。
>公爵さまとかはいるのだろうが(小数)だろうし
→「少数」
>ここで何を言われようが気【に】する必要などありません」
【追伸】
>エンダー子爵もついでと言っては失礼だが(副政務次官)ということにしておいた。
副と次官がダブっているので→「副政務官」か「政務次官」「政務官補佐」とかがいいかと
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。政務次官にしておきました。
第446話 模擬戦2への応援コメント
誤字報告です。
>期待しているよう(を)顔して俺たちの方を見ている【。】
→「な」
>アスカの洞爺湖二本を受け取り八角棒と一緒に収納して、アスカの(講評)を聞く。
→「戦評」
>『瞬間移動って初めて聞いた言葉だけど、言い得て妙だな(だな)』
ダブリの「だな」が不要です。
>「よーし、(模擬試合)も終わったことだし、
→「模擬戦」か「模範試合」がいいかと
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
第443話 『鉄のダンジョン』改造への応援コメント
ダンジョンの出口に鉄鉱石を精錬する製鉄所の設備を造ってしまい、鉄のインゴットに加工してから鉄道で王都に運ぶようにすれば、石炭を運ぶ必要もなくなるのでコストも安く抑えられそうですね。ダンジョン製鉄所ですねw
作者からの返信
その段階は、もう少し先になるでしょう。
第438話 付属校入学式への応援コメント
ラッティーもシャーリーも反抗期で父親(ショウタ)を疎んじたりしないのがいいですねw
誤字報告です。
>「マスターが保証しても何【に】もなりません。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。言い方は悪いですが二人とも立場はわきまえています。特にラッティーは頭がいいので一線を踏み越えるようなことはありません。
編集済
第435話 通信装置、近代化の夢への応援コメント
魔法技術に電気科学技術がミックスしたら文明が大きく進化しそうですね。発電を化石燃料ではなく、魔石を燃料として利用すれば温暖化などの環境破壊も起きないでしょうね。ただし原子力技術だけは禁忌にすべきかも。
誤字報告です。
>「ぜひ私に、その電気というものを教えて(いただき)ませんか?」
→「いただけ」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
8000年前アスカが生れた世界は核の火で焼かれて文明が滅んでいます。核燃料は大量に採掘済みなので簡単に採掘できないかもしれません。
編集済
第433話 王宮にて2への応援コメント
宰相の年齢は不明ですが、2年後に引退予定の国王の腹心ならばそう遠くない内に引退するでしょうから、後任の宰相としてショウタに女王を補佐してほしいという宰相の目論見なのでしょうね。もしかするとリリアナ王女の意向なのかもw
作者からの返信
そう簡単には宰相は務まりませんが、将来的な意味合いはあるのでしょう。
第431話 決勝、大会終了への応援コメント
誤字報告です。
>その人について観客の歓声【を】聞きながら試合場に入り、
>「それでは、(王国陛下)主催、武術大会決勝戦を始めます。
→「国王陛下」
>最後に殿下がまっすぐ前を向いて真面目な顔をし(し)たので、
ダブリの「し」が不要です。
>最後は観客にこの鎧姿を近くで見せ(た)てやろうと思い収納はせず、
「た」が不要です。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
第422話 武術大会10、サヤカとモエへの応援コメント
ついにショウタの存在と実力の一端を知られましたね。知られたところで何も変わらないでしょうけどw
作者からの返信
武術という意味では人間の域を出ませんが圧倒的なステータスを持っているので、収納なしでも人類最強なのでしょう。
編集済
第419話 武術大会7、観戦と初めての試合への応援コメント
誤字報告です。
>主審の勝ち名乗りを受けた魔術師は高らかに両手を挙げ、観客からの拍手に)答えて)いた。
→「応えて」
>その中でアスカが今の試合の(講評こうひょう)を語り出した。
→「戦評せんぴょう」がいいかと
>その上で一歩(済み込んで)俺に有効打を浴びせようとするのだが、
→「踏み込んで」
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。戦評という言葉を初めて知りました。
第413話 武術大会3、特訓2への応援コメント
誤字報告です。
>アスカの声に合わせて、俺は『進撃の八角棒』を両手で構え、(、)
ダブリの「、」が不要です。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
第412話 武術大会2、説法への応援コメント
誤字報告です。
>あの四人がどの程度の実力が~妥当【な】ところなのだろう。
>自信満々でアスカがそう言(い)うので俺も安心した。
「い」が不要です。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
第408話 達成報告、Sランク昇格への応援コメント
第398話で「報酬は、営巣地一カ所の破壊につき大金貨100枚、ワイバーン1頭につき大金貨30枚。またワイバーンについては別途素材として~魔石込みだとおそらく大金貨30から40枚になる~その中で魔石は大金貨10枚相当」とありましたが、今回では討伐報酬の「ワイバーン1頭につき大金貨30枚×66=1980枚」が計算に含まれていないようですのでご確認をお願いします。
作者からの返信
ありがとうございます。修正しました。
編集済
第407話 探検5、穴の底2への応援コメント
青のエンシャント・ドラゴンよ、死んでしまったのか、ああ情けない(ドラクエ風)w ドラゴンの遺体を回収しないショウタは優しいですねw
作者からの返信
墓場荒らしのようなものなので。
第405話 探検3、ゲート?への応援コメント
30度の傾斜だと、実際にはほぼ垂直な絶壁で素人には登攀不可能だと思いますよ。かなり急な傾斜でも20度未満だと思います。大穴の底はエンシェントドラゴンの巣穴ですかね、確か白、赤、青がいたような?
誤字報告です。
>「下の地盤、円形の周辺部にかなり大きなコブが何個も(も)ありますが、
ダブリの「も」が不要です。
作者からの返信
素人ですが、そもそも普通じゃないので。
ありがとうございます。修正しました。
第402話 ワイバーン4、依頼達成への応援コメント
ダチョウの卵は食べると鶏卵よりも濃厚な味だそうですが、さすがにワイバーンの卵は食べられないですよねw
作者からの返信
普通は食べないでしょうが、食べられると思います。
第400話 ワイバーン2、出発への応援コメント
「保護者と結婚はないだろ」とあからさまに言われると、アスカもさすがに内心穏やかではないですよねw
作者からの返信
アスカ自身はショウタと結ばれる気持ちはありません。
第399話 ワイバーン、着替えへの応援コメント
Xの宇宙服姿を見ましたが、防護性能も高そう出し、体温調節機能がついているのなら、なかなか良いかもw
作者からの返信
宇宙服なので体温調節機能と宇宙線や磁力などに対する遮断効果は付いていると思います。
編集済
第518話 終話への応援コメント
ハッピーエンドで良かったw ショウタがエルフのように長命化する、あるいはショウタが亜神化して寿命がない存在になってアスカとずっと仲良く生きていくというエンディングもありえたと思いますが、やはり人間として最期を看取ってもらって別れを告げるというのが一番感動的なエンディングだなと感じました。
今年最初に読み始めた新作でしたが、とても素晴らしい名作に出会えたことを作者様に心から感謝いたします。後書きの他の作品も読んでみたいと思います。
最後の誤字報告です。
>アスカと二人で中央(沙漠)までスカイ・レイに乗って行き、
→「砂漠」
これまで重箱の隅をつつくような細かな誤字報告をして申し訳ありませんでした。
作者からの返信
いつもありがとうございました。修正しました。よろしくお願いします。