To be continued.への応援コメント
というわけでこんばんは…っ!!
大変遅くなりましたが、カクヨム・ぱーてぃのまとめ、お疲れさまでした!
読み物形式で面白かったです…というか、最後とか普通に主人公に感情移入してしまった…参加しておくれよ…主人公くん…(まだ引きずってる
途中で、えーきち様も触れられてましたが、確かに各発言者の個性が出てますよね…でもそれが、良い味だしているのだから、このメンバーはとても不思議で楽しいなぁと思います…。
次回も是非参加したいなと思いつつ…でもまずは、カクヨムコンを全力投球で楽しむ…って感じですね…!(このまとめを読んでて、元気がでた湊波なのでした
作者からの返信
このまとめが元気の元になったようで何よりです。
頑張って書いたかいがありました。
最後まで読んで下さって、また評価もありがとうございました!
To be continued.への応援コメント
『カクヨム・ぱーてぃ!』開催されていたのですね。
しかも、第2回!
過去に一度だけ、昨年の年末年始の座談会に出席させていただいたことがありますが、その時とは人数も増えていて、おまとめも大変だったかと思います。本当にお疲れさまです!
もし今年も年末年始で開催されるよであれば、ゆく年くる年でぜひぜひ私も!(*´∀`)♪
作者からの返信
読んで下さってありがとうございます!
座談会はぴ~と氏から綾束様に夏に受け継がれて『カクヨム・ぱーてぃ!』となって第二回になります。
しかし、ぴ~と氏も年末辺りに動きそうなので要チェックですね。
またご都合が合えば、座談会でご一緒しましょう!
To be continued.への応援コメント
この物語の続きを綴らなければならないのか……。一気に現実に引き戻されました(笑)。
物語は書けないですが、更にカオスな二次会頑張ります。
作者からの返信
ラストの一文があれですからね(笑
別に真似をする必要なんてないんですよ。
自分が書けるように書けば。
最後まで読んで下さってありがとうございましたー!
Welcome to the KAKUYOMU Partyへの応援コメント
計600件ものコメント数のまとめお疲れ様でした。
仕事が早くて内心「ひゃあ」と思っております(汗
二次会分はしばらく後になりそうです...
作者からの返信
仕事が早くてと言うか何と言うか……ちょっと私に対するプレッシャーがありまして(汗
と言うのも私にだけですので、お時間がある時でいいと思いますよー!
編集済
To be continued.への応援コメント
宣伝がシンプル!(伝わる!!)
私の中のベストコメは>ジーニーが出るのかよ!?
当時ここ読み飛ばしてましたっ(もったいな)
サイレントさんのツッコミでハッとした。
願い事みっつ叶えてくれるのかよ!?(大笑)
(なぜ前話のところに書かない私・・)
それに、なにげにキロールさんが>心が折れそう
と告ってたのに、移動間際でここも拾えなかったー(悔やむん
質問が少なければ、それだけ参加者同士のやりとりが濃くなる(話を広げるしかなくなるような)利点もあると、少ない回と比較して思うかな。
人数が少なく質問も答えきってる回とか、やたらそれぞれの佇まいを知ってる気がします。(あくまで気持ち)話題でもなんでもない呟きに「知る」ことが多いです。
話すぞという気構えがなくなってくるあたりからイイカンジですね。(もう半分眠くて、時間の流れが粘っこくなってるけども)
もうホント、後半の編集はお疲れ様でした。
最初は時系列で一丸となってる人たちが、終盤は「飯テロルート」「テーマルート」「語彙ルート」「ガラナさんルート」に分かれて同時進行してますからね。みんな横断するしね。
参加者スゴイな。適応力とか。(私今回、そんなにはっちゃけてないもん)
感動しました。(「うん、こんな仲間が欲しい」か〜ら〜の〜最後の閉め方乙です。冒頭の物語からここへラストの一話でぜんぶ持ってくのは、えーきちさんらしいコントラスト(ギャップともいう)ですが、私はギャップよりもう少し作ったリアルさに浸りたかったカナ(より物語寄りになってしまいますが、中盤の軽さの中に布石があればね)。ですが、えーさんはきっと落差が好きなんだろうなぁ。と思うところです)
作者からの返信
リアルタイムではなかなか拾えないと思いますよ。
私も何度も読み返してサイレントさんのツッコミを考えましたし。
気構えがなくなってからがいい感じではあるのですが、コメントの並びがかなりカオスで……
ぴ~と氏と日竜様のサポートが目立ってましたよ!
ええ、本当はもっと物語にも寄りたかったのですが、それをやったらログのまとめという体で楽しんで貰えるかなぁと、ちょっと臆しました(笑
あと、時間が思った以上にかかったのです。
並べ替えに一週間もかかってちゃ駄目でしょ(爆
小説って訳ではないですが、こういった書き出しにしようと思った時から、最後は決まってましたね。
こんな人がいてもおかしくはないんじゃないかな、なんて思いながら書きました。楽しんでもらえたようで何よりです。
ちなみにあらすじ文でアントニオ猪木様のお言葉を使わせて頂きましたが、ラストで上手い具合に入れる事が出来て満足です(笑
(流石にそこまでは考えていなかった)
男――決意するへの応援コメント
次回は、次回はきっとこの主人公のサイレントさんと、えーきちさんの2名が対談者として登壇するんだ!(どうやって)
(システム上、二役はできないんですもんねェ)
>報告
推敲の自主企画の時は、ぴ〜ちゃんや参加者の方は報告に来てくれましたが(誰が誰の作品を推敲するか分からないから)、座談会の報告は受けたことがない気がします。
ただ参加者がフォロワーにもコメントにも見当たらなくて、判断がつかないなら、伝えに行くことは不自然ではないですよ。もちろん、しなくても自由と。
作者からの返信
じゃあ、嫁のアカウントか娘のアカウントで……(爆
(家は家族全員カクヨムユーザー! 読み専だけど)
むぅ、報告はしたいなぁと思ったんですけど、何か読みに来てくれって言っているようで気が引けるんですよね。不親切かなぁ……
自分でもそうですが、読みたければ来て頂けると思うので、どっしり構えておく事にします。
編集済
男――嫁が欲しくなる(テーマ4)への応援コメント
このページではないけれど、この本編では「エッセイは頭を使わず読めていい」と言いながら、二次会では「頭を使う話の方が読むのも書くのも好き!」って言ってたなーと思いました。
あっさりと矛盾は同居するのです、というか見えないところでつじつまが合ってるというか。説得力を脅かすこれを話を書く際は無視できないなーというのは一つのプレッシャーですが。むしろエッセイの方がこの辺きちんとしてないと気になったり。(自分はきちんとできなくて呟きがいつもゆるっゆるなのに!)
実は今回、614件をえーきち様がまとめたように追ってみて、大変さがよくわかりました。といっても10分の1ていどです。見落としと言っていましたが、切った貼ったをしながら、全てのセリフが漏らさず記載されていました(うん、きっと)。この付近のpvだけ上がっていたら私のせいです・・そもそもpvすごいからきっとダイジョブ。まとめて頂き本当にありがとうございました。
(早々に対応してもらったので消去〜、こちらこそこの位しか出来ることがなくて済みません。しかも「この話数の中にあるよ」の場所指定が雑で逆にフォローして頂きました。
誤爆は基本放置でまとめがツッコんで、コメントで当事者がうまいこと回避(ネタに)するか、爆死するしかない・・? 真面目な話、個人情報に関わるものは、まとめられる前にプライバシーに配慮して削除したり(ひと言断りを入れてたかな)、要請があったら修正したり、してますね)
作者からの返信
ありがとうございました!
切った貼ったはまとめ主の采配によるもので、やる以上細心の注意を払ったつもりですが、何かと見落としがあったり、並べ間違いがあった事を申し訳なく思います。
本当に助かりました。
すべて修正いたしました。
とても感謝しております。足を向けては寝れませんので立って寝ます。
本来私が確認しなければいけない所、日竜様のお手を煩わせてしまった事を大変申し訳なく思っております。
誤爆……は、いいんですかね?
To be continued.への応援コメント
あら? これでおしまいなのね?
えーきち先生、お疲れさまでした。
この方法はすごく良かったです。
実際のやりとりに加えて、サイレント観覧者氏による補足やツッコミが自然な流れで入って、よりいっそう充実したモノになっています。
ただ、まとめるだけでも大変なのに、さらに高度な力量が求められる方法ですからね。えーきち先生にしか出来ない匠の技巧かもしれません。
次回からも、えーきち先生がまとめをなさるんですよね? 次は2日でお願いします♪
当日の様子に加えて、サイレント観覧者氏の物語も入って、一粒で二度美味しい『第2回カクヨム・ぱーてぃ(本編)』まとめでした。
重ね重ね、お疲れさまでした。えーきち様、参加者の皆様方、サイレント観覧者様も、ありがとうございました♡
作者からの返信
最後まで呼んで下さってありがとうございます。
この方法は、やろうと思えば誰だって出来ますってww
なので、次回はやりません!(ズバッ
二日なんて無理です(ズバズバッ
当日の楽しさが伝わって、次回参加してみたいなぁと思って頂けると幸いです!
To be continued.への応援コメント
まとめ、本当にお疲れ様でした!
いや、今までに無かったまとめ方で面白かったです。
最初は間違った場所をクリックしたかと混乱したのも懐かしい。
第三回!またやりたいですね!
開催時期次第ですが、次もいきたい……!
作者からの返信
振り返ると、色々な方が参加されましたよね!
私は第三次創作談義からですが、勇気を出して参加してよかったです!
それをサイレント観覧者様にお伝えしたくて、こんな形になりました。
次も盛り上げましょう!!
男――嫁が欲しくなる(テーマ4)への応援コメント
いっつも晩飯テロに遭っている気がします(笑)。
サイレントさんがフォローしまくりで笑いました。
しかし、改めて見ると、本当に皆様色んな面白いエッセイを知っているんですね。
時間が空き次第、ちょこちょこっと読み進めていきたいですな。
いつも一次会しか参加できないので、あの二次会のカオスも体験してみたい。
と言いつつ、出来なさそうです(笑)。
作者からの返信
紺藤様は飯テロリスト(笑
怖いわー(( ;゚Д゚))ブルブル
二次会は……めちゃカオスですよ(笑
To be continued.への応援コメント
まとめお疲れさまでしたっ!
まさかの3人称視点で、あれだけカオスだったコメント欄を、見やすいようにまとめてくださったえーきち様に拍手!
(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
作者からの返信
が、頑張りましたよ!
それなりに、私の色が出せたのではないかなぁと思います♪
男――嫁が欲しくなる(テーマ4)への応援コメント
皆さん、個性的かつ面白いエッセイをいろいろ知っていて、素晴らしいと思いました(語彙力)
作者からの返信
皆さま、色々読んでいるんですねー!
私も創作談義で紹介された作品やエッセイを読みに行く事もありますよ。
男――危ない、危ない(テーマ4)への応援コメント
投稿ボタン押しても、ええんやでщ(゚▽゚щ)
対談の時には、恥ずかしながら四つ目のテーマは「なんでこんな話題が上がるんだろうか」と疑問に思ったりもしましたが、エッセイって作者様の人柄がダイレクトに出るのでいろいろと見極めやすいのでしょうね!
それでいくと、私は逆パターン…………つまり、小説から入ってエッセイに目を通すタイプ。
大抵の作者様は、小説の文章の色がエッセイにも出ているのですが…………中には、きれいな作品書くのに、エッセイではかなりドぎついことを書いている方も、稀に良くいたり。
作者からの返信
小説とエッセイのテンションがまったく違う作家様もいますよね。
それはそれで面白いのですが……
エッセイで作家様の嗜好や思考がわかるのが面白かったりします。
男――全滅(テーマ3)への応援コメント
私、笑える文章を書ける人をメッチャ尊敬してます!
キルゼムオール様ももちろんですが、えーきち様もこのセンス!
カモノハシが毒を持っていることは以前から知ってました!
とあるRPGで毒を食らった挙句、毒ダメージでキャラが1ターンで戦闘不能になった際、文字通りその身をもって知ったのでした……
作者からの返信
キルゼムオール様←もう、ここに南木さまのセンスが現れておりますが(笑
自分では自分のセンスに気づきません(爆
カモノハシは珍動物界のリーサルウエポンです!
To be continued.への応援コメント
ほんと面白かったです、まとめお疲れさまでした!<(_ _*)>
あとえーきちさんの児童文学って言葉に惹かれてユーザーフォローぽちり、、、、
「ものくろ!」読めてないんですけどちまちま読みに行きますね!( ´ ꒳ ` )ノ
作者からの返信
ユーザーフォローありがとうございます!
メインは児童文学です!
児童文学以外はパンチラがある作品や、おっぱいが出てくる作品がありますが、気にしないでください(笑
男――全滅(テーマ3)への応援コメント
よしきた!
【レモン一個のビタミンCの量は、レモン四個分!!】
↓
【レモン一〇〇個のビタミンCの量は、レモン四個分!!】
これでよし、と。(なにしてるんだこやつ
作者からの返信
少なっ!!!
男――ブロックする(テーマ2)への応援コメント
すみません“魔女っ子★ゆきちゃん”さんのコメントが気になってしまいました( ´•ᴗ•ก)
え、「アムロいっきま~す!」って有名じゃないんですか?
元ネタ知らないけど聞いたことだけあって、、、
歳がバレるって、、、、
え、齋藤瑞穂まだ学生なのですけれども、、、、、(*´・ω・。)
作者からの返信
有名ですよ。元ネタを知っている人は年が……
齋藤様はとてもお若いですから(笑
男――自己紹介にワクワクへの応援コメント
このストーリーになってるのほんと面白いです!( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
ひースクロールが止まらない!
作者からの返信
リアルタイムサイレント観覧者視点です(笑
時々、時空を超えます(爆
Welcome to the KAKUYOMU Partyへの応援コメント
16人もわちゃわちゃしてたんですか!?
小さめの学校1クラス分ありますね笑
まとめお疲れさまです<(_ _*)>
作者からの返信
ええ、本編は最終的に16人で公開しております(爆
まとめ、きつ――楽しかったです(笑
男――嫁が欲しくなる(テーマ4)への応援コメント
このときの私が全然発言していない(;^_^A
「激レアさんを連れてきた」を見ていて、あまりログを追っておりませんでした。
エッセイをご紹介頂き、誠にありがとうございました。
作者からの返信
こらっ!(笑
紺藤様の飯テロがきびしい時間帯でした(笑
タピオカエッセイは、本当に毎朝の日課でしたから。
ちょっと更新の時間が遅かったりした時は通勤時に読めなくて、しゅんとしてしまいました(笑
To be continued.への応援コメント
第3回! でもまず、開くためにはテーマが必要なんですよ……!(笑)
第2回目でほぼほぼ消化しちゃったので!(≧▽≦)
というわけで、テーマ大大大募集中です~っ!щ(゚▽゚щ)
と、ここでも書いてみます(笑)
えーきち様、本編のまとめお疲れ様でした~っ!ヾ(*´∀`*)ノ
作者からの返信
こ、ここで書いても参加者様以外の目に留まらない気が……綾束様の近況報告の方が100倍見られてると……(笑
疲れたー!
これでlager様に許して貰えるー!
……たぶん(爆
男――嫁が欲しくなる(テーマ4)への応援コメント
エッセイもたくさんあるんですね?
でも、作品紹介とかレビュー系は見に行かない。だって、ツンドクが増えそうだもん。
カクヨムは、数多くの作品がアップされていて、読むモノがなくて困るということにはならない。
おまけにカクヨムコンが始まっちゃったから、収拾がつかなくなりそう。
作者からの返信
確実に積読は増えますね。
でも、私のおススメエッセイは是非! なんてね(笑
さて、私もカクコン書き始めなきゃ(爆
男――嫁が欲しくなる(テーマ4)への応援コメント
おいしいもの作ってくれるお嫁さん! 私もほしいです……!(≧▽≦)
あ、いや。うちはだんな様がお料理できるからいいか……(笑)
いつも、一次会はあっという間ですよね~。「えっ!? もうっ!?Σ( ゚Д゚ノ)ノ」って(*´▽`*)
作者からの返信
美味しいものを作ってくれるお嫁さん、男性だけじゃなく女性も欲しいですよね(笑
あっと言う間です。たった二時間です。なのに、二次会の三時間とか四時間と同じくらいのログがあるんですよねぇ(笑
男――危ない、危ない(テーマ4)への応援コメント
意外と皆様、エッセイ→小説の流れがあって、(私も湊波様と同じくよい意味で)びっくりしました(*´▽`*)
作者からの返信
日竜様がおっしゃっていましたけど、エッセイって小説脳じゃなくてもサラッと読めるので、気が楽なのかもしれません。
物語を追うというのは、やっぱり体力を使うので。
そんな体力を使って読んで下さる読者様は本当にありがたいです!
男――全滅(テーマ3)への応援コメント
ガラナ様はほんと、発想がぶっとんでらっしゃって、分けていただきたいくらいですね!(≧▽≦)
>【レモン一個のビタミンCの量は、レモン四個分!!】
……???
えーと、レモン、劣化しました……?(。´・ω・)?
作者からの返信
ぶっ飛ぶ=ガラナ様という定説が誕生した瞬間です(笑
レモンは一般的に言われている一個分のビタミンCの量が、農林水産省の発表しているビタミンCの量の四倍とか何とか、そんな事が5chで言われて広まったようです。
男――危ない、危ない(テーマ4)への応援コメント
投稿ボタン押して欲しかった……。
鋼の錬金術師懐かしい。第一話から追いかけて、全巻持ってます(笑)。
ガラナさんに関する話題が楽しすぎますな。
エッセイから小説読む人って、結構多いんですね。
私があまりエッセイを読まないから、意外に思うだけなのか。
近況ノートは、私も初めての方は見るなあとか、……色々見落とし過ぎていますな、ログを。
有澤さんと同じで、作品の感想集は私も割と興味があります。
でも、面白ければオールオッケーですね!
えーきちさんから紹介して頂いたエッセイも面白いです!なかなか続きが読めていないのが悲しいですが!ブックマークはばっちりしてあります。
作者からの返信
鋼の錬金術師は神です! ああいう話が書きたい!!
たしぎ様のエッセイは、読み手さんのコメントとそれに対する返信まで含めてひとつの作品です。文章の流れ、リズムが、凄く面白い!
男――全滅(テーマ3)への応援コメント
デウス・エクス・マキナっていうと、私はもうゲームしか出てきません(笑)。
南木さんが言っているのとはまた違いますが。しょうかんまほーうとか諸々。
切り貼りの仕方が上手いですね!
本当に見たことが無いまとめで、楽しませてもらっています。というか、私は切り貼りすると、絶対見落とす……。
レモン云々は、……え?……、え?(笑)
作者からの返信
和泉様はゲーマーですね(笑
見落としはありますよ。
どこの返信ログなのかわからなかったり。
レモン一個分のビタミンCの量は、レモン四個分ー!
男――宇宙の神秘に触れる(テーマ3)への応援コメント
中国の牛丼はビックリでした。
そして、南木さんに乗せられた記憶が……(笑)。
相棒を本格的に見始めたのはみっちーさんからだったんですが、カイト君好きだったなあ。
どうしてあんな最終回にした!?となって、実はその後しばらく相棒を見なかったという(笑)。今は見ていますけど。現相棒は味がある相棒だ……。
そういえば、湊波さんの2番目。
私は、後半になって、前半の台詞を引っ張ってきたりして新たに設定を作ることがあります(爆)。
どちらかと言うと、キャラ達が何気なく言ったり行動したことが、きちんと私に「伏線だよ!これ大事だよ!」ってキャラ達が主張して突っ走っていく感じです(笑)。下書きだと割とあります。というか、やります。ちゃんと前に遡ってがっつり追加しますけど。
でも、終盤過ぎると流石に出来ないですね……。
作者からの返信
カイト君の最終回はねー、全部ぶち壊されてしまった感がありました。
今までのカイトくんは、何!? 的な。
カブラギ君は面白く見てますよ。
これが連載のデメリットですよね。
私は基本書き上げてからなので、後半で何かが追加されても前を書き直せるのです。
男――危ない、危ない(テーマ4)への応援コメント
エッセイはあまり読んでこなかったけれど、最近はカクヨムコンに向けたエッセイをいくつか集中して読みました。
エッセイを読んで気に入ったら、もちろん小説も拝読致します。
作者からの返信
カクコンエッセイですね。
そういった探し方もありますよね。
男――全滅(テーマ3)への応援コメント
>【レモン一個のビタミンCの量は、レモン四個分!!】
えっ!! そうなんですか? それは知りませんでした。よし、さっそく自作に投入してやろう。
哺乳類では、トガリネズミも毒持ってなかったかなと検索してみるとトガリネズミの他、『ソレノドン』とかいう恐竜みたいな名前の子も毒があるらしい。
あと、ホモ・サピエンスなる動物も毒を吐くらしいですね。
カモノハシさんは、なんか色々とすごい子。ある意味ぶっ飛んだ哺乳類ね〜。あ、テーマが違うか。大風呂敷を広げるんだ、カモノハシさんっ!
……って、そのテーマも終了ですってよ、奥さん。
作者からの返信
5chで話題になって、吹き出しました。
検証方法が違うので何とも言えませんが、計算された方はレモン六個分と出たそうです。詳しくはwebで!!
ありがとう、そこに食いついてくれて(笑
しかし、毒を保有したほ乳類は少ないのでカモノハシさんは凄い子です!
くちばしもあるし、タマゴを産むし、生きた化石だし、大昔は1mあったそうです。
男――風呂敷は持ってない(テーマ3)への応援コメント
異世界だと、確かに世界の一つは救いたくなります、私も(笑)。
でも、魔王の話はその限りではないので、一概にはそうではないのかも。
大きな嘘、というより、嘘を織り交ぜる時は、真実に照らし合わせてそれらしいのを小さく混ぜ合わせていくと、次第に大きな嘘になっている……みたいなのがある。気がします。
私は割と、これを使います(笑)。
あれ、つまりこの手法だと大きい嘘ではなくて、姑息な嘘ってことですかね?(笑)
スズメバチ、恐い。
ちなみに、今このページに表示されている広告は何故か家具通販です。見てないよ!調べてないよ!(日竜さんのコメントが面白かったので)
作者からの返信
ああああ、『囚われの魔王』、良かったですよぉ~!
嘘と言うか、騙すと言うか、隠すのがお上手ですよね、和泉様は(笑
広告は性癖が出る!(とも限らない
男――儲けさせる(テーマ2)への応援コメント
コメント、是非して下さい(笑)。
昔、二次創作の時(の一部)は無料サーバー借りていたんですが、広告全然目立たなかったので……そんなに目立つサーバーが多くあったっていうことなんですね。
広告収入でカクヨム様とか他の稼げる方が儲けるのは全く構わないし、むしろそうしてもらわないとまずいんですが(世の中世知辛いし)。
でも、やっぱりエピソード広告は邪魔かな……と思う自分がいるのがネックですね。読む時の影響。
作品情報とか、そういう場所は気にならないんですけどね。
そこに広告を大量に貼っても、収入は変わらないっていうことなのでしょうか?この広告システムがいまいちよく分かりません……。
作者からの返信
無料サーバーでで広告が目立っていないなんて……
私が昔借りてたサーバーはもう一番上が広告でしたよ。
実際、私も広告システムはわかりません(爆
男――全滅(テーマ3)への応援コメント
鰤はまた時空を超えたのかしらん。
なんかガラナさんが登場するシーンいつ出すんだろうと思ってたら・・・切り貼りしてるから、どっかで出てくるんだろうと思っていたら。
会話を内容のまとめごと読んでいるとつい安心して、きっと自分の発言が落ちてても、気づかないですわ。
カモノハシは哺乳類なのに卵なとこがいいですよね〜(爬虫類も虫も好き)
作者からの返信
ガラナさんは、登場はテーマ3の最初の方だったんですけど、自己紹介がテーマ3の終わりだったので少し遅らせてしまいました。
登場から自己紹介までかなり間があったので。
誰の発言も落ちていない! と、信じたい(爆
カモノハシ、くちばしもあるしねー(笑
男――ブロックする(テーマ2)への応援コメント
広告が未だに邪魔です(あれからまだ試していないずぼら人間)。
小説読む時は、本当に見える場所にあると個人的に苦手です。他のネット小説サイトだと気にならないのになあ……。
私はオペラでもクロームでもなく、ファイアーを使っている人間なので、調べなければ……。
未だに広告の位置が改善されなくて辛いので、そろそろ本当に非表示にしようかと思います。
ただ、検索サイトとかでは、別に表示されていても良いのですが。むしろ、そこから気になる漫画とか調べに行ったりしますし。
私も疑問だったのですが、元々広告非表示にしている場合、広告の収入ってどうなるんでしょう。
ブログの広告収入は、ブロックで低下するのならば、カクヨムも同じなのかな?
だとすると、やっぱり邪魔にならない場所に改善して欲しいな……と思います。
作者からの返信
多分、カクヨムも同じだと思うんですけどねぇ。
運営からは何も発表はないですね。
男――ダウンロードする(テーマ1)への応援コメント
からあげレモン……。
また食べたくなってきた。何故この時間帯に(以下略)。
プレアデスは星だなと思っていたのですが、まさか聖書からだとはと驚いた記憶が。
聖書、飛び飛びでしか読んでいないので、今度一からちゃんと読んでみようかなあ。
ただ、雑学の本は積んでいて、順次読んでいっているので……くっ。体が五体くらい欲しいっ。
ミステリーは、ドラマとか本とか読み慣れていれば読み慣れているほど、犯人って分かったりしませんか?
ああ、こいつか、って思っちゃうといいますか。
でも、その予想を裏切る形になる時もあるからこそ、ミステリーは面白い。
日竜さんの言うこともなるほど、と思うし、読む人によって本当に求めるものが変わってくるなとしみじみ実感します。
私は、面白ければ(もしくは勢いがあれば)展開が読めても読めなくても良いかな派です。
作者からの返信
>ミステリーは、ドラマとか本とか……
ええ、わかりますとも。
そして、キャストでもわかってしまいますとも(爆
面白ければよい、というのが大正義ですね!
編集済
男――宇宙の神秘に触れる(テーマ3)への応援コメント
相棒は右京さんとミッチーの時が好きかなー、オープニングがスタイリッシュなのと両方切れ者らしく話が早いと感じたため(たまに二人だけが納得していて観てる方置いてかれるとことか好きですねー)。
紺藤様の「ほーたん、若いのに・・」をこの時、若いのにウミヘビとかオオスズメバチで寿命を縮めそうって意味かと思って、読んでたのを思い出しました(誤爆
ぴーちゃん
シャバとショバの見間違えかー。こちらこそ横から突っ込んでごめんね、えーきちさん調べ物が多いかなと思ってしまい。ショバ代、普通に使ってたけど(オイよ)俗語だと知って勉強になりました。
作者からの返信
私はカイトくんが好きだったんですけど、最終話までは(爆
あの最終話は伝説的に私の中では『なし』でした。
コメントの内容を並べ替える時に、よく分からない返信の時は時系列まで見たので問題ないと思います、おそらく、たぶん……
男――こだわりたい(テーマ1)への応援コメント
プロの方でも、結構プロット書かない、という人もいらっしゃいますよ。
読んでいる漫画家さんでも小説家さんでも、プロットは駄目だ、という方割と見かけます(笑)。いつも担当さんを困らせているらしいですが。
タイトルには割と意味を持たせますね。というか、持たせなかったことは無いかもしれません。最後まで読むか、クライマックスまで読むと初めてもう一つの意味が出てくる、とか。
でも、センスとなると話は別です(真顔)。
エピソードごとにタイトルとか、憧れますわ……。
作者からの返信
簡単に言ってしまえば、完成した時面白ければいいんですよね(笑
神坂一さんなんて、打ち合わせで決まったプロットとは全く違う話を書いてくるそうですよ。しかも、打ち合わせの時よりも面白く。
タイトルは重要! と、常々思っております。
私も意味を持たせるくちかなぁ。
タイトル回収した時って気持ちいいんですよねぇ(笑
男――風呂敷は持ってない(テーマ3)への応援コメント
本当に関係ないけれど、このページに表示されてる広告の並びがヒドイ。「頭皮の汚れを丸ごと大掃除体験!!完全個室 無料20代から始める育毛体験」「『おまえにはアリスと心を通じ合わせる力がある』エドガーcv小野友樹 Alice Closet」
身に覚えがないぞPCよ、(スマホだと大抵、自分で検索したものがズバリ入ってくるので)絵面のギャップがすごくて、同一人と仮定してこの両ジャンルに関心を持つ人物像に想像が止まらな・・思考が色々持ってかれますねぇ。(別々だろうなぁ)
作者からの返信
凄い広告(笑
私はスマホの広告は漫画ばかりです。
一度もスマホで漫画なんて読んだ事ないのに。
男――宇宙の神秘に触れる(テーマ3)への応援コメント
座談会の時は書きませんでしたが、昔SFはどれだけ大風呂敷を広げられるかを競っていたような感じがありましたね。ただ、現代では化学が進みすぎて「出来ない事」が多く判明してしまったせいで、風呂敷を広げられる面積に制限が出てきた感じが…………
あと、牛腱丼飯一度食べてみたいなぁ
作者からの返信
そうなんですよね。
出来ない事がわかってしまうのは寂しい事だと思います。
私も牛腱丼飯食べてみたい(笑
男――宇宙の神秘に触れる(テーマ3)への応援コメント
今までにないまとめになっていますよね!(≧▽≦)
斬新です! さすがえーきち様!(*´▽`*)
嘘をついていることが、読者様にわかっても、それはそれでアリだと思うんですよね。
なぜ、嘘をついているのか。何を隠しているのか。それに対する好奇心が、読者様を引っ張っていく力の一つになると思います(*´▽`*)
作者からの返信
本当は参加者様以外が読んでくれてこそのサイレント観覧者視点なんですが、参加者様しか読んでくれていない(爆
サイレント読者がいる事を願います(笑
嘘は色々な嘘(隠し事)を並べて、すぐわかる嘘に本当に隠したい嘘を重ねると効果的だと思います。
綾束様がおっしゃられているように嘘の理由も重要ですね。
男――宇宙の神秘に触れる(テーマ3)への応援コメント
牛丼といえば、ジャパニーズカット!
アメリカでは、ショートプレートと呼ばれている部位で、日本では『トモバラ』と呼ばれています。
ショートプレートは脂身が多いのでアメリカ人は、食べないらしいんですよね。
それを某牛丼チェーンの吉○家が、安く大量に仕入れて牛丼に使っているわけです。
ニュートン読者がここにも!
今は、観測によって様々なことがわかってきていますから、天動説に戻すとなると、辻褄の合う理論を構築するのが困難に思います。
現代は、重力波が観測され、ブラックホールが撮影される時代ですから、ここにきて、『実は天動説の方が正しい』というのは、ちょっとあり得ないかと。
……って、あれ? 大風呂敷の話なんだよね、これ?
>①「プロットに少しだけ遊びをもたせる」
②「物語終盤では、新規設定を加えない。どれだけ大変でも、そこまでの流れで出てきた物で、物語を解決に向かわせる」
これは、なるほどと思いました☆
作者からの返信
また、どこから来たのか豆知識(笑
なんにも知らない~的な雰囲気を出しながら、小ネタを語るゆきちゃん様が素敵です!
②なんかは絶対じゃないんですかね?
だって、後出しジャンケンになってしまうじゃないですか。
男――風呂敷は持ってない(テーマ3)への応援コメント
で、ウォーズマンがバッファローマンのロングホーンを折るんですよね。でも、ウォーズマンは登場するたびに弱くなっていって、終盤はかませ犬状態。特にマンモスマン戦は、ひどい!
復活した新シリーズでは、それなりに活躍してますけれど……って、私がキン肉マンなんて知ってるはず、ないじゃないですか! ローティーンですからねっ! 本人が言ってるんだから間違いないです。
>広げた風呂敷をたたむ筆力、バランス感覚が大事ではないでしょうか。
>竜頭蛇尾という言葉があるように、風呂敷を大きく広げてみるのも筆力を鍛えるのに必要かも
取り敢えずデカいこと言って、さあどうしようと考えます。もちろん筆力を鍛えるためです。
>コツは少しの真実味を織り交ぜるとか?
言い方を変えると、はったりを利かせるとか?
はったりを利かせるのも大好きです。私は8割の真実に2割のウソを混ぜる感じ?
スズメバチは本当に戦闘民族みたいですね。数十匹のスズメバチに襲われたミツバチの巣は、しばしば全滅するそうです(特にセイヨウミツバチは🐝)。全滅した巣の下には、数万匹のミツバチの死骸の山が出来るとか。
でもニホンミツバチはときおり、撃退に成功するらしいです。詳しくはウェブで♪
作者からの返信
く、詳しいですね。ローティーンなのに(笑
(絶対同世代に違いない)
>取り敢えずデカいこと言って、さあどうしようと考えます。もちろん筆力を鍛えるためです。
きらりの『二人死にます』的な?
作者がバラしたら叙述じゃないような気が……
ゆきちゃん様、真実と嘘の比率が逆ではないでしょうか?
けど、何気に色々な知識を混ぜ込んでくるあたり、面白いですけど。
チェーンソーは固定された物以外を切るのは難しいですからね。
二ホンミツバチの蜂球の事でしょうか?
男――風呂敷は持ってない(テーマ3)への応援コメント
私の『夜半の寝覚め』は嘘つきまくってますけど、大きいかと言われると微妙……。
大事なのはどんな嘘をつくかより、それをばらすタイミングなんじゃないかと思います。
作者からの返信
死神、的な、あれ?(笑
叙述でもね。タイミングが大切。
そう考えると嘘って重要ですよね。その嘘がないと、結果的に後出しジャンケンみたいになってしまうので。
男――風呂敷は持ってない(テーマ3)への応援コメント
風呂敷の話より、ラストのスズメバチなんかの危険の方に目が向いちゃいますね(笑)
いつか、世界観の大きな話、書いてみたいですね~(*´▽`*)
作者からの返信
私の風呂敷はブラックホールです、くらい言ってみたいです(笑
スズメバチ、駄目、絶対!
男――儲けさせる(テーマ2)への応援コメント
一説には、カクヨムのサーバーって今までは書籍化作品の収益に充てていたって話を聞いたことがあります。その目論見が失敗したのでしょうか……?
何はともあれ、個人的にはさほど影響がない範囲で収益を拡張できるのなら、悪くない手だとは思います。
作者からの返信
そんな説があるんですか?
まぁ、影響と言えば、スマホで閲覧する時に凄く邪魔なだけで……(汗
男――儲けさせる(テーマ2)への応援コメント
実は、当日はこのテーマに5ポイント入れられたガラナ様がまだ来てらっしゃらなくて、でも来ていただけるかわからないので順番通りに出して、そしてガラナ様が来られた時にものすごく申し訳なく思ったのですよね……(><)
司会って難しい~! ってパソコン前で唸っていた時間でした(笑)
作者からの返信
あら、そうだったんですね。
いくら主催&司会だからと言って、参加者の参加時間まではわからないですものね。
お疲れ様です!
編集済
男――儲けさせる(テーマ2)への応援コメント
サイレントさんも入っちゃえ入っちゃえ〜
プロバイダ料がありましたね、確かに。(今は回線使用料もケータイ料金と抱き合わせになって電話料金に一本化かな)
ぴ〜ちゃん
気なってショバ代調べたよ(>_<)
ネットですまんけど、日本語俗語辞書とか暴力団ミニ講座には、場所の倒置語でショバ、江戸時代〜で、挨拶料、守料と同種のみかじめ料の一種のようだね。
車馬代は俗語ではなく普通に交通費だ。
無料と考えれば確かに、ロイヤルティに参加することに納得できちゃうなー。なるほどです。
作者からの返信
ロイヤルティで得をするとかそういった事を考えるから賛否が出る訳で、運営食わしてやるぜ、くらいの気持ちでいいのではないですかね?
男――ちょっと同意する(テーマ1)への応援コメント
結局全部に突っ込んどる……。
猫背は、どこかで突っ込んだ記憶があるんですが思い出せん。次のログですね、多分。
胸が大きくてコンプレックスある人って、背中丸めるらしいですよね。というのは聞いたことがあります。
実を言うと、ぶっ飛んだ、突き抜けた、という物語に出会ったーという機会があまり無いので、南木さんが仰るぶっとんだコラボ企画が気になります。どれだけぶっ飛んでいるのか気になる!
私は学生の頃に書いた話の方が、ぶっ飛んでるなーと感じています。脈絡なく話やシリアスがぶっ飛ぶんですよね。当時読んでいた時にもぶっ飛びすぎ、って言われていた記憶が……(笑)。
キャラに愛着が無い、っていうのはある意味凄いなと思います。
いつもキャラの言動とか物語を冷静に客観的に見れそう……。それも一つの才能ですよね。
南木さんのツッコミ方が、切れが良すぎて笑った記憶があります(笑)。
私はキャラに愛着が無いと書けない(動いてくれない)タイプなので。
作家さんって、本当人それぞれだな、って思います。
というか、まだ三十分しか経っていない……とな(愕然)。
作者からの返信
ぶっ飛ぶとか突き抜けるとか、私も使いますけど、やれ説明しろと言われるとなかなか難しいものがあるのです。
ただ、コンテストや公募もですけど、一次を通過すればいいのではなくて、やっぱり目指すのは大賞です。
そして、ふと自作を振り返ってこれはいけると思える作品が、突き抜けているのではないでしょうか?
キャラに愛着がないと言うと否定されがちですが、それはそれで確かに凄い事だと思います。愛情ありすぎると、やっぱり読み手にも伝わりますし、読み手の予測する展開しかしなかったりするので。
なので、かえってモブの方が面白い動きを見せたりします(笑
男――儲けさせる(テーマ2)への応援コメント
ショバ代ですよね? そもそも、カクヨムさまって、今までどうやって稼いでいたんでしょうか?
各出版社から運営費としてお金もらってたのかなあ?
まあ、これからはカクヨムで書く人が、カクヨムさまに貢献しないといけませんよね?
もちろん自分のために頑張ってもいいんだけれどね。
作者からの返信
そそ、ショバ代。
「カクヨムよ、俺が養ってやるぜ!」なんて言える身分になりたいです(笑
男――突き抜けてみたい(テーマ1)への応援コメント
えーきちさんの発言が、もうぶっ飛んでいますよ?(笑)
小さくまとまっている、という選考批評は私も何処かで読んだことがありますね。最近はよく言われているのかも。
だから、私も小さくまとまる、というのにならない様に気を付けていたりもするんですが……(読んでいて小さくまとまっているのが嫌なので)、でも、難しいんですよねええええええええ!
作者からの返信
確かに難しいですよね。
どうやってさぁ~! ってなります。
私の発言がぶっ飛んでいるんじゃありません。
だって私の『海が太陽のきらり』は『おっぱいきらり』って呼ばれてるんですよ(笑
男――自己紹介にハラハラへの応援コメント
電動マッッッハ!!!、がすっごい気になる(笑)。
そして、改めて皆様、つばさ文庫一時通過おめでとうございます!
いや、凄い!
というか、当日ログ本当に追えていないってよく分かる!(笑)
ぴ~とるいじ様も有澤様もいて、嬉しかったですね。
私、まだダイスロールの話全部読めていないので、早く読みに行きたい……ということを改めて記憶に刻みましたよ。TRPG大好き!
作者からの返信
ありがとうございます!
『電動マッッッハ!!!』、めちゃ面白かったですよ!
ぴ~と氏のダイスは、絶対腹抱えて笑います(笑
男――自己紹介にドキドキへの応援コメント
えーきちさんはネタの宝庫(笑)。
ポパイトーストが美味しそう……何故今の時間読んでいるんだ、私は(苦悩)。
キロールさんは、相変わらずクトゥルフを外さないので素敵です。
作者からの返信
ポパイトースト美味しいそうですよね。
何気に飯テロされて『ぐぬぬ、腹減った』となりました(笑
古参の皆さまは、相変わらず外しませんよ。
男――自己紹介にワクワクへの応援コメント
この自己紹介へのコメントが面白い(笑)。
てか、湊波さん、十二国記について一言言ってる!気付かんかった!
私もこのシリーズはかなり読んだんですが、新作は読んでいないんですよね……。
そして、紺さんの素敵な一言にも気付けなかった私。
当日、本当にログが早かったですよね。私、ちょっと別のこともやりながらだったので、余計に酷いコメントで申し訳ない(汗)。
あざらしは至高の存在ですから(きりっ)。
童謡ファンタジーは、詐欺です(きりっ)。
作者からの返信
あらためて読み直すと、結構ログ飛ばしてるなぁと実感しました。
ちょっと目を離した隙に、流れて行ってしまったり。
ここでも、あざらし至高宣言ですか?(笑
男――カクヨムで見つけるへの応援コメント
私、一瞬間違ったクリックしたかと思いましたよ!(爆笑)
まさかの物語風!
なるほど、確かに見たことのないまとめ……!
続きも楽しませて頂きますよ!
作者からの返信
サイレント観覧者の登場です!
Welcome to the KAKUYOMU Partyへの応援コメント
わっほー!始まりましたね!楽しみです!
って、16人もいたんですか!?ビックリです。
まとめてコメント付けたり、一話ずつに突っ込んだりしていこうと思います(笑)。
私、明らかに間違った発言とかしていたので(汗)、戦々恐々です。
例えば、確か淡路さんを引きずり下ろすとか言っていた様な……違う。引き上げるんだよ、間違ったよ……とか後で悶絶していました。
作者からの返信
十六人は流石にまとめていて混迷を極めました(笑
ログが早すぎて、色々な所で誤爆が……(ナイショ
男――ブロックする(テーマ2)への応援コメント
章タイトルの「ブロックする」で、一瞬なんだろ?と思って、読んで、あああ~!(納得)となりました(;´∀`)
当日は「オペラ???」ってなってたんですよね~(苦笑)
作者からの返信
オペラって少数派なんですね?
普通に使っているので、そんな気がまったくありませんでした。
実際、広告ブロックした時の収益ってどうなるんでしょうね?
男――こだわりたい(テーマ1)への応援コメント
センスの良いタイトルは憧れますね~(*´▽`*)
私は短いタイトルをつけるのはもう諦め気味です……(*ノωノ)
作者からの返信
ありますよね、センスのいいタイトルの作品。
もう、タイトルだけでスゲェってなりますから。
諦めちゃうんですか、短いタイトル?
もういっその事一言だけ、とかどうですか?(笑
編集済
男――ブロックする(テーマ2)への応援コメント
最初からうすうす感じてたんだけれど、なんか私のスマートフォンって、カクヨムの広告が入らないみたい。
電電公社時代の古いスマートフォンだからかなぁ? Androidバージョン4.4.2なんだけれど、カクヨムアプリにも対応してないし、カクヨム広告も対応してないのかも。
小説終わったあとに、ずっと空白が空いてるの。本来ここに広告が入るんだよね?
他のサイトで調べ物とかすると、広告がゲシゲシ入ってきますけれどね〜。
10月のアドスコアは13。二桁、それもかなり低い方の二桁なのです。えっへん。
カクヨムコンの期間は、1日に1万PVくらい読まれる予定なので、そこで巻き返せるでしょ?
カクヨムコン向けには、まだ1文字も書いていませんけれどね。大丈夫です! 来年のカクヨムコン開催まで、1年ありますから。
はああぁぁ〜っ。今年のカクヨムコンはどうしましょう★
>(アムロ)いっきま〜す!
とか言われても元ネタ知らないと、わかりませよね。赤い彗星シャア・アズナブルとか言われてもわかるわけない。
ちなみに、『ラブライブ!』シリーズのDVDとか見ると、本編始まる前にハロっていう可愛いロボットの子が、チラッと出てきます。『ラブライブ!』はサンライズですからね〜♪
作者からの返信
電電公社って(笑
他サイトの広告が入るのに、カクヨムだけ入らないんですか?
そんな事ってあるんですかね?
カクヨムコンは読者選考なので、今から少しづつ書きためて、来年の十二月に毎日更新、なんてどうでしょう?
完結作品は埋もれる傾向にあるので。
ゆきちゃん様、だから年がバレますって(笑
男――ちょっと同意する(テーマ1)への応援コメント
コメントに由香奈ちゃんの名前が……っていうから、ビビって飛んできましたよ。大したことじゃなくて良かった~(T_T)
はいはい(-"-) ぱいおつぱいおつ。
ゆかなんの大事なプロテクターに汚い手で触るなー。自分から脱いじゃうぜ(本末転倒)
作者からの返信
何もビビるようなコメントはありませんよ、もうッ!
これッ、女の子がそんな言葉を使ってはいけません!
そこに詰まっているのは男の夢とロマンなり!(や、ただの脂肪です)
ゆかなん、自分から脱いじゃ駄目ー!!
編集済
男――ダウンロードする(テーマ1)への応援コメント
齋藤瑞穂様
>わ、やった!\(* ॑꒳ ॑* \三/ * ॑꒳ ॑*)/
「からあげレモン(略し方雑)」に興味をもってくださった方がいらっしゃる!
ありがとうございます!
その略し方っ! 主役のパセリが消えてるからっ!
ET? 自転車で空飛ぶヤツでしたっけ? 見たことあるはずだけれど、ほぼ覚えてない。
>ジャンルによっても、「何が王道か」は変わってくる気がします。
女性向け恋愛での常識も、異世界ファンタジーでは意外な展開だったりする。
ここを生かして、上手くジャンルミックスをしていくと、突き抜けた作品が生まれるのかもとか…!思います…!
そうですよね? 『王道』が別の場面では『意外』になる。組み合わせの妙とでもいうのでしょうか?
星新一先生の、『異質な物を組み合わせる』という考え方は、常に念頭に置いています。
>その時の常識をぶち破るという意味では、昔は邪道と呼ばれた物が台頭してくるのは悪い事ではないと思うんだけども、そこから似たり寄ったりの話が生まれる事で王道となるのは違う気がする。
私も邪道作家として、邪道が王道になるのは違うと思っています。邪道には邪道の矜持がありますから!
あ〜あ、鰤、やっちゃいましたね? 時空を飛び越えてしまいました。
ミステリーの犯人の件。大多数の人にとっては、最後まで犯人がわからないんじゃないですか?
たとえがあってるかわからないけれど、私は将棋の『次の一手』問題の三段コース、10秒くらいでわかったことありますよ?
(通常は2時間かけても解けないレベルです)
作者からの返信
た、確かにパセリが主役でしたね(笑
ゆきちゃん様、あまり昔の映画に反応なさるとお年がバレてしまいますよ?
ゆきちゃん様って邪道作家だったんですか!?
や、まぁ、王道では、ない、なか?
けど、癖になります(笑
鰤は遂に時空を飛び越える力を得ました!
違う!
サイレント観覧者は鰤ではないですからね!
ミステリーは好きなんです。
好きだからこそ、拘って欲しい所もあって、それで全否定する訳じゃないんですけど、やっぱり騙されたい(笑
男――こだわりたい(テーマ1)への応援コメント
>「転生したらからあげに添えられたレモンのおともだちのパセリだった」の方が気になりません?(๑° ꒳ °๑)(どうでもいい
これで、それなりに中身がある小説書けるんだとしたら、突き抜けてますよね?
すっごい泣かせる話とか。いや、泣かせる話には持っていきやすそうだから、敢えてのバトルモノ展開を希望。
>【どうでもいいけど、確かパセリって国内自給率100%なんだよな。しかも、内80%以上が長野産。パセリが食べたくなった訳じゃないけど】
さりげにパセリ情報が提示されてて役に立つ(?)。80%以上が長野産ですか?
話題に登ったとき、からあげは食べたくなっても、パセリは食べたくならない不思議。なお、私は料理に出たパセリは全て食べる派です。
ただ、ファミレスなどでは、『パセリ≒長生き君(再利用されている)』の噂も……。
お胸の話題が尽きません。妖怪『つるぺた』。確かに、響きとしては妖怪っぽい。
『嘘から出たフォント』は、何かを期待させてくれます。
作者からの返信
それで中身がある小説……読んでみたいです!
パセリは、食べませんけど(笑
『嘘から出たフォント』はまた読んでませんけど、菖蒲あやめ様の作品は面白いですよー!
男――ダウンロードする(テーマ1)への応援コメント
犯人がわかる……
えー、でも私も『アクロイド殺し』読んだとき、死体が発見された段階で犯人わかりましたよ?
分かるときには分かるものなんじゃないですか?
本格ミステリってそういうものだと思います。
作者からの返信
>分かるときには分かる
確かにその通りですね。
きっと、どれだけ沢山の人を欺けるのか、が焦点になってくるのかなぁ。
わかっても面白く読める作品もあるし、わかると途端に熱が冷める作品もある。その違いって何なんでしょうね?
男――こだわりたい(テーマ1)への応援コメント
ないの、のコメントは直した方がいいでしょ。
あれだけ見ればキャラ愛ないのをバカにしているみたいに読めますよ。(僕もそう読んで義憤にかられてしまいました)
編集して第三者に見せる形にしているんだから、もう少し配慮した方がいいよ。
編集済
男――ちょっと同意する(テーマ1)への応援コメント
由香奈ちゃんって誰ですか?
奈月沙耶様の『隷属少女は断れない』は、現在非公開になってるんじゃないですかね?
まあ、ローティーンの私が、ゆかなんの活躍をご存じのはずがないですけれど★
紺藤 香純様の『キャラクターに愛着ない』っていう感覚が不思議。
紺藤様のエッセイによると、自作品にも愛情がないらしい……。
齋藤瑞穂様の寝坊は、たとえば、
『仕事から帰ってきて、ご飯とか食べたあとに、開始30分前くらいまで仮眠しよう』
とか思ってて寝過ごした感じなんじゃないの?
『朝起きる予定だったのが夜10時半になったのか』
いや、それはないから!
ツッコミ部門担当のあなたが、ぶっ飛んだ発言して、どうするんですか!
作者からの返信
毎度、感謝します!
由香奈ちゃんは由香奈ちゃんですよ。
あれだけ散々コメントをしておきながら、現在非公開だからとそれを言ってのけてしまうゆきちゃん様が素敵(笑
不思議という感覚は自分を基準に考えている、またはマジョリティの意見と言うだけで、そういった人もいる、と言う事ですな。
何も人と同じである必要はない。
私は面白く読んでますけどね。それで十分です(笑
おお、そんな可能性が!?
いいんです。テーマがそれですから(笑
編集済
編集済
男――こだわりたい(テーマ1)への応援コメント
謝らなくてダイジョブかな、これ…
(三つ指ついた姿勢で周囲を仰ぎ見つつ)
(いや訂正はしとけよお前)
話数またがってますが、前話の、
紺藤様の「キャラ愛ないの」発言に対する南木様の「ないの!?」を、胸がないことだと思って妖怪つるぺたの話をしてるんですねー、これねー。
(ログが早くてかすみんのコメント見逃したみたいサーセン)
勝手に代打したから紺藤様答えられないじゃないか、とか、キャラ愛ない件について、聞きたかったなあっって(とにかく愛があろーとなかろーとキャラの話を聞くの好きで)、翌朝、確認のため読み返してやらかしたことに気づいた次第です。
開始30分では奪われた会話をエルボー叩き込んで奪い返すなんて難しいですよね。(そーいう問題ではなく)
次回があればそう「一言」に書き添えようと思います。(かの名言、蜂蜜最中はフリー素材!ばりに。懐かしぃなぁ)
誠に失礼いたしました。
作者からの返信
これね、気づきました。
ログで時系列を確認していた時、ああこの事か、と。
だからと言って、消しちゃダメだよなぁと思った次第でして。
しかし、あのログの早さだと、誰でも少なからずやってるかもしれませんよ。
男――ダウンロードする(テーマ1)への応援コメント
えーきち様、えーきち様。
……齋藤様のパセリのタイトルのくだり、微妙に飛んでいる気がするんですけれど……?(汗)
ミステリーで刑事コロンボみたいなタイプじゃないのに50ページで犯人がわかるのは……。ちょっと遠い目になりますね……(´-ω-`)
作者からの返信
ご指摘ありがとうございます!
切り張りしていたら、公開する順番を間違えてしまいました(爆
この話の前に一話24時に追加しました。
そのミステリーは大賞作品なんですよ?
それって、どうなんでしょうね?
男――ちょっと同意する(テーマ1)への応援コメント
たった30分でこれだけのログ……!Σ( ゚Д゚)
でも、最初の自己紹介が終わって、テーマに入るとちょっとマシになりますよね(苦笑)
作者からの返信
ちょっと――ですけどね(笑
男――突き抜けてみたい(テーマ1)への応援コメント
>小さく纏まって面白い訳ではない
ぐさぐさぐさぐさっ!(大出血)
よく言われるんですよね……、それ……。゚・(>﹏<)・゚。
作者からの返信
二年前だったかな?
つばさ文庫小説賞の講評で書かれていたのです。
で、私は『悪夢祓い倶楽部タイマーズ』を書き上げたのですが、一次選考も通りませんでした(爆
男――自己紹介にドキドキへの応援コメント
当日はあまりにも楽しすぎて、カンペを出す余裕さえなかったなぁ……
あ、そういえば私も気になって「鰤」の由来を調査しに行ったのですが……
ωαγατα..._〆(゚▽゚*)
作者からの返信
実際、ぴ~とるいじ様制作のビジュアルサウンドノベルって、まだダウンロード出来るんじゃないかなぁ?
ぴ~とるいじ様に聞いてみないとわかりませんけど。
男――自己紹介にワクワクへの応援コメント
なんだか主人公が実況解説者のように思えてきました(・∀・)
選手を一人一人紹介しているようで、とてもワクワクしますね!
しかし16人か……わちゃわちゃしていて楽しかったけれど、纏める人はたまったものじゃないなこれ
作者からの返信
ええ、自己紹介は大変でした。この先は大分楽……なのかな?
男――カクヨムで見つけるへの応援コメント
おおっと、まさかの第三者視点!
主人公も作家さん? 僕と友達になって、次回のパーティーに参加してよ!
作者からの返信
南木様、なかなかいい所をついていらっしゃる。
このサイレント観覧者が第3回への核心となるのです!
男――自己紹介にハラハラへの応援コメント
自己紹介で三話! ほんと、参加してくださる方が多くなりましたね~(ありがたや~)
有澤様とぴ~とるいじ様もちゃんと紹介されているところに、えーきち様の「愛✨」を感じます(*´▽`*)
作者からの返信
だって、紹介しないと新規様が読んだ時にわからないじゃないですか(笑
そうなのです! これは『愛』なのです!
男――自己紹介にハラハラへの応援コメント
電マって、電子マネーの略か〜。まあ、そうですよね? 電マ、電子マネー。てっきりエロースの方かと。
昔のコロコロコミック? チョロQ? ミニ四駆の方?
『四天王の中では最弱』って、一番最初に出てった人が最弱なんだよね?
『ドルアーガ』? 塔?
『続・ダイスダンジョンロールプレイング』って、テーブルトークRPG的なイメージが。
ローティーンでピチピチギャルの私には、ついていけない話題ばかりじゃない? リンダ、困っちゃう。
作者からの返信
そうですよ。
エロースな電マって何の事ですか? ボク、わかりません(笑
ラジコンですね。ラジコンではないんですけど、めっちゃ面白かったですよ。
ドルアーガーの塔ですね。―がおかしな事になってる。
『続・ダイスダンジョンロールプレイング』の前作は、ダイスを振って展開を決めるテーブルトークみたいなものです。それを続で、適当なプロットの物語になった、と。
とてもローティーンとは思えないコメントをありがとうございました(笑
男――自己紹介にドキドキへの応援コメント
「鰤」と「革ジャン先輩」が同時に並ぶと確かにツッコミたくなりますね……!(≧▽≦)
自己紹介、いつもログの流れがすごいので、後で見直して「あっ、これを返せばよかった……!」ってなるんですよね(;´∀`)
……私は色んな方のところへひょいひょい出没しているだけで、有名ではないと思います……(*ノωノ)
作者からの返信
まず、鰤でみんながツッコみます(笑
もう、私の紹介はカオスです。
自己紹介のログは、みんなコピペなので流れるのがめっちゃ早いですよねぇ。
男――自己紹介にドキドキへの応援コメント
えーきち先生の『愛称:鰤』の理由ですが、えーきち先生の近況ノートの『ものくろ、落ちたー!』の内容を追っていくと明かされます。
コピペしようかと思ったけれど、えーきち先生が一番良いところで紹介されるかもしれないので自粛しました。
聞くも涙、語るも涙の物語。興味のある方は是非!
人外、鰤、ぷぷっ♪
い、いえっ、笑ってないですよ💦
作者からの返信
解説どうも(笑
や、リンクしようかなぁと思ったのですが、対談後の話だったので、時系列が合わないからヤメました。
別に気になる方もいないでしょ。なんて、思ったので。
知る人ぞ知るあの鰤は、本気で衝撃でした(笑
編集済
男――自己紹介にワクワクへの応援コメント
そっかー。吾輩、古参なんですね。
カクヨムオープンから半年後に登録しました。
ここが初めてのサイト登録です。
追記
増黒豊さんというユーザー様がすごいです。私の比ではないです。
Twitterもやっていらっしゃいます。
作者からの返信
古参ですよ。
これからは先輩って呼ばせて頂きます!
え、初めてのサイト登録で33作品ですか?
本当に凄い!
短編長編関係なく次から次へと作品を書けるっていうのは、もの凄い力だと思います。
追記
増黒様は知っておりますよ。
直接やり取りした事はありませんが、菖蒲あやめ様のキャスで確か対談をされていた気が……
一度は読みに行こうと思っているのですが、なかなか時間が取れず(汗
男――自己紹介にワクワクへの応援コメント
自己紹介、16人分は大変そうですね~(汗)
でも、もしここで興味を持ったくださる方がいらっしゃったら、と思うと削れませんし、紹介したいですよね!(≧▽≦)
作者からの返信
サイレント観覧者はやっぱり知らない書き手さんの所を見に行くのです。
この体で話を進める以上、どうしようもありません(笑
それが、他読み手様の為になると信じて!
男――自己紹介にワクワクへの応援コメント
うわ〜! これは、ひたすら長くなりそう。
カクヨムコン前の、この大切な時期に、大丈夫ですか? 出品作品はもう書き上げているんでしょうか?
そっちを心配しちゃいます💦
でも自己紹介に対しての丁寧な補足は、嬉しいですよね♡
作者からの返信
私は読者選考のあるコンテストはもういいかなぁなんて考えているので、朝読に一作書こうと思ったり思わなかったり(どっちだよ
そして、まだ一文字も書いていないという背水の陣でこのまとめを書いています(笑
男――カクヨムで見つけるへの応援コメント
まさかの物語風書き出し!?
仕掛けてきますね〜♪ サイレント観覧者という名のツッコミ要員なのか? それ以上の大きな使命を背負っているのか?
乞うご期待! ですね♡
作者からの返信
へい、当然仕掛けますよ。
サイレント観覧者はツッコミ要因です。が、大切な役割も担っているのです。
乞うご期待?
編集済
男――自己紹介にワクワクへの応援コメント
自己紹介は丁寧に拾っていくと、長いでございますよ〜。
途中に会話をあまり挟まず、多少まとめているなら16名分つづーく!?(激震)
(ほーたんとガラナさんは後としても…)
お疲れサマですっ!!(すでに)
フィクション視点ですと、えーきちさんは対談の外には出てこないのか、そっか、中の人なんだ、(まとめしてると暴れたくなりません?)、当事者以外の方がまとめをしてるみたいで、新鮮ですね。
作者からの返信
ええ、とっても長いです(笑
けど、やっぱりこれは必要かなぁ、って。参加者様以外に読まれた方が、軽い気持ちで見に行けるように。
そうですね、中の人です。
確かに暴れられませんが、メリットがあります。
思いっ切りツッコめる!!
いくら仲良くさせてもらっていても、自分以外を思いっ切りツッコむのは気が引けるので。や、ツッコんでるかもしれませんけど(笑
男――カクヨムで見つけるへの応援コメント
一瞬、あれ? クリック間違えた? とか思ってしまいました(笑)
これは確かに今まで誰もしたことがないまとめ方ですね!(≧▽≦)
気がつくと、いつの頃からか最初は居酒屋風になっていますよね~(*´▽`*)
作者からの返信
>気がつくと、いつの頃からか最初は居酒屋風になっていますよね~(*´▽`*)
はい、全部私のせいです!
スイマセン(汗
男――カクヨムで見つけるへの応援コメント
第三者(サイレント観覧者)視点だ!(目からウロコ)
本当に物語としてありそうな、体験記になってますねぇ。(えーきちさんが二人いるワケではないんだよな? と目をこする)
ノンフィクションがフィクションに!
なんだろう既視感じゃなくて、なんだこの感じ(゚ロ゚ノ)ノ 〜
作者からの返信
解説ありがとうございます!
この先、サイレント観覧者の台詞や調べ物が挟まります。
その間は時間が止まっていると思ってください(爆
タグにしっかりと書いてありますからねぇ(笑
Welcome to the KAKUYOMU Partyへの応援コメント
えーきち様! まとめお疲れ様デス!
初参加なのに、態度がデカかったり、チャーハンむさぼったりと好き勝手して……お恥ずかしい限りです///
しかしなんですな…………主催者の綾束 乙 様もレベルの高い作家ですが、えーきち様を含めて周りの方々は、本当の意味で意識の高い方が多くて……私もいろいろと学ばせていただきましたね。
さてさて、皆さんどんな感想を持ったのか、今から楽しみにしております
作者からの返信
炒飯、作り甲斐がありました(笑
余った餃子まで食べて頂いて……
意識が高い?
はて?
皆さまはともかく、私がカオスを招いていた気が……(爆
Welcome to the KAKUYOMU Partyへの応援コメント
えーきち先生、ご苦労さまで〜す♡
綾束 乙様の近況ノートで11:00まで拝読しました。
1、「突き抜けた作品・ぶっとんだ話を書くコツはありますか?」
2、「ロイヤルティプログラムの参加受付が始まりましたが、参加予定ですか?」
……の2つのテーマくらいまでですかね〜。
頑張って下さいね〜☆
作者からの返信
が、頑張ります!(汗
男――突き抜けてみたい(テーマ1)への応援コメント
突き抜けた作品を書きたい、と思っていない作者は少数だと思います。
……が、商業ベースで、それを出して(しかも、新人が)生き残れるのか? 判断はまったくの別物となります。
少なくとも、昨今のラノベ分野は、デビューし易くなっている分、戦死率も極めて高くなっております。仕掛けを発動させる巻数を書くのがそもそも至難です。3巻まで辿り着けるかどうかすら怪しく、1巻打ち切りもざらです……。
故に、ド新人がテーマで突き抜ける作品を好き勝手書く=直近ラノベでは『86』レベルでのヒット(要は、数十万部売れる)を求められるんじゃないかなぁ、というのが素朴な感想です。同時に、編集さんがその作品を愛してくれていて『いけるっ!』という確信がないと、書き難いような? とっつきやすさ(間口の広さ)って、極めて大事な要素ですしね。そこに、裏テーマを走らせるのはアリですが、いきなり『入り口』を絞るだけの価値が果たして、そのテーマにあるのかは、要相談案件かな、と。
一緒に仕事をしてみて分かりましたが、編集様、プロです。売る為の各指標は持たれていて、現状の最前線研究もされています。……皆様の想像以上に。
編集様の『書きたいものがあるならば、まずは売れてからにせよ』は、おあしをいただいている以上、重たいのです。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
先日、編集者ツッツー様もおっしゃっていたのですが、一次選考は個性的すぎる作品は通過し辛いとありました。その先で個性は必要になってくるそうですが。
要するにバランスが大切だとの事です。
七野りく様のおっしゃられている通り、そこに拘って間口を絞る価値は、新人賞を目指すのならなかりの賭けになるでしょうね。
実際、商業作家としてご活躍されている七野りく様のご意見はかなり貴重なものだと思います。
こういったご意見を胸に、これからも執筆活動に励んでいきたいと思います。
ありがとうございました!