外伝

細かい大学ネタ

弊学だけかもしれないんですけど、いろんな大学ネタを書き散らします。この先は大学アンソロもあるし、なんか使えるネタがあればいいなぁ〜。


1. カンニング

 出たよ〜。弊学もそうだしどこにでもあるよね。時々バレてる。一発留年だから気をつけてな。やり方としては、普通に隣か後ろから覗き見することが多い。自由着席の試験の場合は、みんなで相談して、誰が誰の答案を見るか決めて、あらかじめみんなで着席順を決めることすらあります(真似しないでね)。

 自分は再試では見せる側だったよ(何の自慢だよ)!


2. 白衣

 だいたい汚い。椅子にかけられてて皺だらけ(それは本庄だけ)。理系(特に生物・薬学)の掛け布団になる。自分はブランド物の白衣着てます。ドヤァ。

 三年生以降の研究室配属以降に必要になりますね。一着だいたい3000円くらいから。


3. 飲み会

 最近、大学からコールが禁止された。未成年で飲めないように年齢確認が厳しい居酒屋もかなり増えましたね。弊学はバカなのでいい歳こいてもバカみたいな飲み方めっちゃする。年度末はみんな飲み会するから、複数の飲み会がぶつかり合って、一つのデカい飲み会ができたりしますね。

 未成年飲酒はまだまだある。大人数の居酒屋は厳しいが、少人数のグループには甘いのが現状である。

 cf. 本庄の飲み会

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890329379/episodes/1177354054894544546


4. 過去問

 大事。部活やサークルの先輩、友達などからもらう。問題用紙をくれるような先生ならいいが、くれない先生の場合はみんなで一つずつ覚えて作る。雑な奴が揃った学科学年の過去問はスカスカになりがち。

 たまに天才が模試とか作ってたりする。模試て。

 cf. 本庄の試験の過去問エピソード

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890329379/episodes/1177354054894728977


5. 就活

 クソである。公務員系志望と民間志望にガッツリ分かれる(うちだけか?)。弊学はちょっと特殊なのであまり語れることがない。


6. 卒アル

 本人はいらんと思ってるのに、親が勝手に買うものNo.1。

 留年者にとっては、どの学年のを買うか悩むものNo.1。結局自分の卒業する代のを買う。自分以外全員知らない奴の写真が写ってる。


7. 再試

 試験に落ちると課せらせる。ない大学も多い。その場合は落とし切りと呼ばれる。うちは必修の科目は基本ある。追試と呼ぶ場合もある。本庄は4年で20再試受けた。私立の薬学部と歯学部は再試が有料らしい。課金、献金と呼ばれるらしい。


8. 学食

 大学生協が提供していることが多い。美味しい。安い。ラーメンにそばが1本入っている。ボタンを押すと自動で出るお茶がコップの7割しか入らない。ぼっちは飯を食いにくいかと思いきや、意外と教員もぼっち飯なので耐える。教員がさ、秘書さんとさ、二人っきりでご飯食べてて、ヒュ~ってなるよな(ならん)。


9. 学費

 クリスマスツリーでよく光る。弊学にはクリスマスツリーはないが噴水があるので、学費が噴き出ていると呼ばれる。


10. 奨学金

 申請書の、いかに自分がかわいそうな人間か書く欄があるものがあり、それは盛る。結構な人数借りてて、結構な額の借金になってる。


11. 車

 田舎の大学には必須。都会の大学で持ってるやつは金持ち。大学の近くに無断駐車してよく苦情がくる。後部座席シートベルト、スピード違反、オービスなどに捕まるため、常に学科の一人は誰かしら免停である。事故には気をつけてな。


12. パチンコと競馬

 男はよくやってる。親の金でギャンブルするクズの多さよ。休日の朝は早起きしてる印象がある。坊ちゃんが意外とよくハマる。1000円をkで数えるが、すんごい金額溶かしてる。だいたいプラスにはならない。

 有馬記念の前のTwitterの大学アカウントの盛り上がり具合はヤバい。


13. 履修登録

 実は弊学にはないのでよく分からん。春になると、なんかでかい授業の一覧が書かれた本を持って、大阪市立大の大学生が天王寺のサイゼリヤに集まり、どれを取るか相談している。

 楽な単位があるらしく、みんなそれを取ろうと頑張っている。弾に抽選になっている。普通に面白そうな科目をとってもいい。朝は授業を受けたくないから避けても良いと思う。弊学は1限が必修なので基本的に避けられない。


14. 休講

 先生の都合などで授業が休みになること。かつては掲示板に休講の旨が張り出されていたが、今はメールで来る。弊学はバカなので休講の連絡を忘れ、学生たちが教室で来ない先生を待ち続け、「さっきのコマは休講でした」とかいうメールが後から来て学生がめっちゃ切れる。


15. 研究室配属

 だいたい理系の3年から。過去の成績、希望によって色んな研究室に1人~10人くらいが振り分けられ、先生に面倒を見て貰いながら実験をして卒論を書く。研究室内に機械がいっぱいあるけど、高い機械は買ってもらえないので共同の機械ルームで実験する。オートクレーブ(焼き芋マシン)とか遠心分離機とかは割と部屋にある。遠心分離機を壊したことがあります。先生ごめん。

 cf. 本庄の研究室エピソード

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890329379/episodes/1177354054892484465


16. ゼミ

 文系版研究室配属。何をやっているのかよく分からないが、卒論を指導してくれるらしい。


17. 卒論

 本庄は卒論がカスなので良く分からないが(恥)、大変らしい。だいたい先生に手取り足取りしてもらうが、先生の赤入れが物凄い量なので訂正が大変。最後に研究をパワポにまとめて発表するが、他の研究室の教授からボコボコに突っ込まれて死ぬ。

 cf. 研究発表のエピソード

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890329379/episodes/1177354054894158052


18. 授業

 取ったものに出る。成績がABCD(秀優良可)で付けられ、不合格だとFになる。必修と選択必修と選択があり、必修は学部学科の関係で必ず取らなければいけないもの。選択必修は第二外国語などで、いくつかの中から選ぶもの。選択は残ったものの中から、指定された数を好きに選ぶことが出来る。

 授業も簡単なものと難しいものがあり、出席していたらそれなりに点をくれるもの、テスト一発勝負、レポートを課されるなど、いろんなタイプの授業がある。


19. GPA

 評定平均値。通信簿の成績の平均値である。高い人だと3~4。大学によっては4を超えることも。本庄は2を超えたことがない。だいぶ低い。


20. 大学の友達

 授業ごとに受けている人が違うので、友達ができにくいのが大学の特徴。広く浅く友達ができる。「おはよう」「お疲れ~(大学生の挨拶である。誰も疲れていない。時々本当に疲れた『お疲れ』を聞ける場合もある)」サークルで友達を作ることも多い。理系だと、実習や研究室で友達が増えることも多い。文系はゼミかな? わからん。


21. サークル

 同好会みたいな感じ。文化系も体育会系も両方ある。交流を楽しむ感じのことが多い。入学式で宣伝のビラを配りまくり、新歓を行い、おしゃれなお店に連れて行き、食事をおごりながらサークルの話をして一年生を入部に誘う。金はかかるが楽しい。一年生にとってはタダメシタイムである。

 同じ学科の先輩からは過去問をもらえることも多いので、過去問をもらうために所属している人もいる。

 部活も別にある。こっちは上下関係もあり、結構厳しい。奢る文化はまだある。

 cf. 本庄の入っている部活(一応体育会系です)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890329379/episodes/1177354054893969100


22. 時間割

 1限はだいたい9時ちょい前から始まる。90分授業である。午前に2~3コマ、午後に2~3コマあり、学部学科にもよるが平均で1日2~3コマ受けている人が多そう。当然空きコマがあり、ごはんに行ったりバイトしたりしてる子も多い。

 うち? 朝から5コマぶちぬき全部必修だぞ。死ね。


23. 留年

 大学生の1割くらいが経験すると言われる(本庄調べ)。各大学、学部には進級要件というものがあり、単位数だったり必修科目だったり資格だったりが足りないと、同じ学年をもう一度する羽目になる。全学年に進級要件がある学部学科もあれば、一部の学年にしか進級要件がない学部学科もある。本庄は必修科目を落として留年した。

 留年すると、進級要件に必要な科目を取ればいいのでむしろ暇であり、バイトして余計に払わねばならなくなった学費を稼ぐ学生も多い。

 留年の最大のリスクファクターは留年であり、一度留年すると友達が一気に減る(新しく作り直さねばならない)ため情報が集まらず、二留しやすい。


24. ラーメン

 大学生の主食。早く食べられて美味しいため、みんなよく行く。大学近くのラーメン屋では別の知り合いグループとよく会ったりもする。


25. 代返、代筆

 大学で出席が課されるがサボりたいときは、ちゃんと出席する友達に頼んで、出席した事にしてもらう文化がある。先生が名前を呼ぶときは代返、出席カードを書かされるときは代筆という。

 cf.本庄の代筆日記

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890329379/episodes/1177354054894729482


26. 試験

 大学には試験期間というものがあり、各学期(前期/後期が多いが、3学期や4学期制の大学もある)の終わりに一斉に試験が行われる。高校みたいやね。

 みんなで過去問を共有し(たまに意地悪な奴が先輩からもらったものをそのままガメる)、勉強し、時々持ち込み可の試験に辞書を持ち込み、必死で乗り越える。試験期間が終わったら大抵飲み会である。

 cf. 本庄の試験期間の愚痴

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890329379/episodes/1177354054921016462


27. 教科書

 よく買わされる。先生の著書であることも多い。高いが分かりにくい(こちらは素人なので)。他の学年の先輩、前期で取っていた同級生から安く購入したりもする。だいたい、大学近くのブックオフにめっちゃ売っている。今はコロナで先輩後輩のつながりが希薄になっているので、皆そこで買うようだ。


28. オンライン授業

 コロナでオンライン授業ができた。zoomでリアルタイムで配信するものから、対面授業とのハイブリッド制、youtubeなどに録画を載せるオンデマンド制まで、先生によってさまざまである。PC、スマホ、タブレットなど、みんな思い思いの端末で授業を見るが、だいたいみんな2倍速で見る。

 うちは2倍速で見るとバレるので、本庄は呼び出されて説教されたことがある。いや普通に倍速で見るだろ!!! あと同時に2つの授業を流していた罪でも逮捕されたことがある。普通やるだろ!!!

 zoomだと基本バレないのだが、他のアプリだとバレます。皆注意してね。

 家で布団の中でオンライン授業を見る事が出来るので、遅寝遅起き、お菓子を食べながら、など可能なのがありがたい。基本的に学生はカメラオフミュートで授業に参加するが、教員の意向でカメラオンにさせられることがあり、後ろで干していたパンツを映してしまった可哀想な学生もいた。

 あと、エロ動画を見ながら授業を受けていて、エロ動画を誤って全体に共有してしまい、後で反省文を書かされていた学生もいた。バカめ。しかし本庄は寝ていたので騒ぎを知らなかった。悔しい。授業ちゃんと聞いとけばよかった。

 てかそもそも、弊学は頑なに対面授業にこだわっているので、オンライン授業をあまりやっていない。そんな大学もある。


29. バイト

 みんなしている。特にコロナになってから、サークル活動が希薄になったのでみんなするようになった。塾講、飲食、その他サービス業に別れがちである。塾講(家庭教師含む)は給料が高いがあまりシフトに入れないことが多い。ブラック塾を掴むと絶望である。本庄はこれ。しかも時給が低い。早く辞めたい。

 飲食は本当に大変だがシフトに入れるので稼げる。たまに友達が働いているバイト先に冷やかしに行くこともある。


30. 大学入試

 流石にこれを経験していない大学生はいないのではあるまいか。主に推薦入試(高校の成績、小論文、面接などで合格が決まる)、AO入試(推薦と似ているが謎)、指定校推薦(私立大で、特定の高校に推薦枠を用意し、校内で熾烈な争いを繰り広げて大学に入学する)、内部推薦、センター利用、一般入試がある。学歴コンプレックスの連中には入試方式によっていろいろなんか揉めたりすることがあるが、入学後は皆同じである。

 私立大は1月末~2月末、国公立大は前期2月25日(大学によっては26日も)、後期3月8日(うろおぼえ)の一発勝負である。受験料はどの大学も2~3万円前後。6万円の大学も見たことがある。乱打するとそれだけで高くつく。


31. 仮面浪人生

 東大京大クラスを除いてどこにでもいる。志望した大学ではない大学に入学し、単位を取りながら再受験を目指す人である。無理なプランニングなので、そんなに成功しない。私大の学費がつらいので国立を目指す、という人もいる。

 弊学では「田舎過ぎて耐えられなかった」という理由で某大都会の有名大学に仮面浪人を決め、見事に合格した者がいた。今でも友人である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

果たして、大学生活はモラトリアムなのか否か。 本庄 照 @honjoh

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ