レビュー…みんなすごいプロのコピーライターなの?糸井重里なの?って見ると自分ごときが書いていいのか?そんな『カク』できてないこんな私ごときが書いていいのか?いいんだよぉ〜長くかけない?そしたらさぁって優しく教えてくれちゃうありがたき作品。★を投げてくれるのもものっすごい嬉しいですけどレビューが付いてたら作者さんは踊り狂うくらい嬉しいですƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫さぁ!コレを読んで作者達にレビューをプレゼントして愛を贈ってやってくださいヾ(*'∀`*)ノ
注意書きにあるとおり、「誤字」指摘は、あまり愉快じゃないですね。それは「編集者」の仕事です。笑私も一度、指摘され、その方は「風のように」去って行かれたようですが。私は「カクヨムユーザーへのお知らせ」として、近況ノートを利用しています。読後のレビューは、「勘違い」で切れられることもあります。短いと、誤解されやすいようですね。「節度」を守りましょう。
今まで変な事を書いたらどうしようと躊躇していましたが、レビューは大事なんだと気付かされました
やっぱり数をこなすのは大事。書かなきゃ上手くならん。素晴らしいと感じたものに対して、『なぜ』と考えること。インプットとアウトプットが出来れば、自分のためにもなる。いいと思ったものはじゃんじゃんお薦めしていこう!技術云々はあると思うけど、おすすめする分には誰も傷つかないよね。
今まで、怖くてレビューの本文を書いた事がありませんでした。この機会に、ここで練習させて頂きます。レビューを書く事は文章力アップに繋がるんだね〜!なんか変ですが、少し抵抗感が薄れました😆
「あれ?物語書くのと違う!レビュー難しい!」「素晴らしい作品だったけど……私の拙い文章でこの素晴らしさを皆さまにお伝えすることができるのか……?」「作者さまの意図と違うこと書いてたら、どうしよう……」といった感じで、私自身、書きたいのに、ついついレビューを書かずじまいといったことが多いです。(共感して頂けるのではないでしょうか?)――だけど、とりあえず書くことが大切なんだな、そう再認識させて頂いた講座でした!なにより書き方を丁寧にまとめてくださっているのでとても勉強になりました(*^^*)
読めば絶対にレビューが書きたくなる、読み手にも書き手にも嬉しい創作論。 私はこれを読んでレビューを書き始めました。レビューってハードル高いですよね。それを払拭してくれたのがこの文章です。短いのでさらっと読めるのに、お役立ち情報満載。とりあえず読みましょう。 「レビューを書くことは小説を書くのに役立つ」理由に説得力がありました。作家志望は、レビューを書きましょう。
私の様に、何もして来なかった人にオススメです!!!
もっと見る