梅と竜(4)
マンホールを下りた先は、思ったよりも広い空間だった。
俺は壁に背中を預け、細長く息を吐く。
なんだか、妙に疲れた気がした。
「血は止まりました」
汐月は、俺の脇腹から手を離した。
彼女が持つ、【医師】
「しかし、もう少しまともな手当てをした方がいいですね。じっとしていてください、先輩」
「なんだ、手術でもするつもりかよ」
「器具は持ってきていますが、本格的なものは不可能です。我慢してください」
俺は冗談のつもりで言ったが、汐月はバッグから包帯やら消毒液やらを次々と取り出す。
なんて真面目なやつだ。
だが、いま俺が疲労を感じている理由は、傷の痛みや彼女の真面目さのせいではない。
目の前に堂々とあぐらをかいている、一人の少年によるものだ。
才谷梅花。
やつは無言で、ぎょろりと俺を見据えたまま、一言も発していない。
「おい」
埒が開かないので、俺から声をかけることにする。
「何をやってるんだよ、お前は。こっちは探してたんだぜ。お前の姉ちゃんに頼まれたんだ」
「……ああ。姉さんが」
少年は、はじめて俺の言葉に反応した。わずかに表情が動く。
しかし、それだけだった。
「そうかあ。それはよくない、困る」
「困ったな、じゃねえよ。アホか」
傷が痛まなければ、このガキの襟首をつかんでやるところだ。
「先輩、相手は子供ですよ」
咎めるように、汐月は俺の肩をおさえた。
「もう少し、穏やかに。――あの。きみは、才谷梅花くん?」
こいつも子供の相手は慣れていないのだろう。聞き方がぎこちない。
少年は、ただ首をかしげた。
「才谷。そうかも」
「ふざけてんのか」
汐月の視線にも構わず、俺はあえて低い声で唸った。
「お前のせいで大騒ぎしてるんだぞ。行方不明だってな。それをお前、なんでこんなところにいる? 自力で逃げやがったのか?」
「うん」
得意げに笑うでもなく、才谷梅花は口を結んでうなずいた。
「逃げた。用事は済んだから」
「用事ってなんだよ。攫われたんじゃなかったのか、お前」
「違う。たぶん」
少年は、キャスケット帽の上から頭を掻きむしった。
「あいつらが、これを取引してたから。追いかけようと思った」
そうして、懐から一本の短い棒を取り出す。
魔法の杖だ。
さっきの男が持っていたものと同じ、オルザ&クェーラⅢ。
「盗んだのか、お前」
やるな、と俺は正直に思ってしまった。
《ブラザーフッド》のやつらが慌てていたのは、この杖を奪われたからか。
「何本くらい取引してたんだ、おい」
「百本近く」
「そりゃ凄いな」
それだけの量の魔法の杖を取引するとは、たいした奴らだ。魔法の杖は高価だが、それ以上に売りさばく先が重要になってくる。
よほど強力な後ろ盾か、提携先があるのだろうか。
「これ……密輸品の、魔法の杖ですね」
汐月は俺の肩に包帯を巻きながら、器用にそれを覗き込んだ。
「どこの国で作られたものか、先輩ならわかりますか」
「異界。それもドワーフどもだな。間違いなく」
杖の特徴から、俺には判断できる。
「魔法スキルがなくても、低マナで動作するようになってる――で? お前はその取引現場を見て、阻止しようとでも思ったのか? 警察ごっこかよ。ぶん殴るぞ」
「違う」
才谷梅花は、まったく恐れる素振りも見せない。むっつりとした無表情。
「これ、結構いい杖だと思う」
杖を目の高さに掲げて、睨むように見つめている。
「最新型だ。魔法スキルがなくても使える。これがすごい。ぼくでも使えるってことだし、誰でも魔法使いになれる。でも――」
と、才谷梅花は杖をまた懐に突っ込んだ。隠すように。
「この杖、圧搾式だ。そのうえ三段階にもマナを要求される。マナ量が低いと、あっという間に枯渇すると思う。これはあんまり良くないから、改良したい」
一度喋り始めると、少年の舌は止まらない。息が続くまで喋ろうとするかのようだった。
「一本でいいから、サンプルが欲しかった。だから追いかけて、盗んだ」
これに対する、俺の感想はこうだ。
「なんだ、お前? バカか?」
説教の文句が、咄嗟に出てこなかった。
俺はもともとそういうのは苦手な性質だったし、汐月も同様だ。あいつは呆気にとられた顔で、ただ才谷梅花少年を眺めていたように思う。
「こういうの、好きなんだ」
あまりにも単純に呟いて、才谷梅花は笑った。
得体のしれない、奇妙な生き物が笑うのを見るようだった。
俺は素直に思う。
こいつは変な奴だ。
そうして改めて少年の顔を見つめたとき、《鑑定》スキルが発症した。
「……ああ?」
その結果に、俺は思わず声をあげていた。
名称:坂本竜馬。
種族:ハーフ・エルフ。
所属:なし。
俺の驚きは、『才谷梅花』が偽名だったことではない。どうせ本名ではないと思っていた。
俺が驚いたのは、なんといってもこの少年の種族だ。
同時に納得もした。
ハーフ・エルフ。要するに、地球人と異界のエルフの間に生まれた子供。彼らのような存在は、現代においても極めて特異な存在だ。
アホみたいな政府のプロパガンダ用語で言うなら、両国の融和の象徴。
彼らはエルフであってエルフではない。
だからシヴロの推測と、土御門晴栄の占いが食い違ったのか。
こんな奴が行方不明になっていたというなら、うちの室長も焦るわけだ。
「汐月、わかった。このガキはあれだ。ハーフの――」
言いかけて、すぐに止めた。
頭上のマンホールが開くのがわかったからだ。それに、周囲から近づいてくる足音。
「騒ぎすぎたかも」
才谷梅花――もとい、坂本竜馬少年は、キャスケット帽を目深にかぶりなおし、身を縮めた。
「梅花くん。先輩。下がってください」
汐月が拳銃を構えた。
が、そいつはいかにも心もとない。周囲から近づいてくるのは、魔法の杖を持った十人ほどの男たち。
「見つけた、あのガキだ! 警察のやつらもいる。ボスを呼んで来い!」
懐中電灯らしき光が、こちらに向けられる。俺はその眩しさから逃れるため、いっそう壁に背中を押し付けた。
ついでに、汐月を抑えようとする。
「汐月、やめとけ。お前だけじゃ無理だ」
「山岡先輩は負傷しています。魔法の杖が相手では、先輩のスキルも有効ではないでしょう。梅花くんを守ってあげてください」
「いや。そうじゃなくて、見ろよ」
俺は頭上を指差した。
マンホールが半開きになっていた。
「動くな!」
誰かが、俺に魔法の杖を突きつけた。
なにかの魔法で攻撃しようとしたのかもしれない。よせばよかったのに。
次の瞬間、天井から半透明の粘液がこぼれおち、そいつの頭部を包み込んだ。
『こんなことを、私にやらせるとは』
落ち着き払ったシヴロの声。
『この貸しは大きいぞ』
頭部を包み込まれた男には、悲鳴もない。ごぼごぼと空気を求めて喘ぎながら、その場に崩れ落ちる。
実際のところ、この攻撃はシヴロ――というか、スライムたちにとって必殺の技術の一つだ。
スライムと言う種族は動きもそれほど俊敏ではなく、力にも劣る。ただし体内に侵入できるという点で、他の種族を圧倒した狩猟能力を発揮する。
「よくやった、シヴロ」
俺は倒れた男をとどめに蹴飛ばし、動き出す。
「あとでラーメン奢る」
『あれを好んで食べるきみたちは異常だ』
誰かが吠えるような声をあげて、魔法の杖を構えようとする。そっちは、汐月が対処した。発砲音が一度。腕を撃たれてうずくまる。
「あ。スライム」
坂本竜馬は、シヴロを見て目を丸くした。
「……賢者、イド・シヴロ?」
その呟きは気になったが、俺はそれどころではなかった。
『さっさと使え、山岡』
シヴロの呟きと、床に転がる金属質な音。質素な鞘と、それに包まれた片手剣。
魔剣だ。
俺はそいつを拾い上げ、速やかに抜剣した。
魔剣警察 ロケット商会 @rocket_syoukai
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。魔剣警察の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます