おかあさんだらけ、そのとおりですおかあさんの優しさと怖さに包まれていきます。本当に文字の威力がすごい。目も耳も全部、頭の中に直接響いてきます!読んでるのか見てるのか聞いてるのか分からなくなるくらいで…夢に出たらどうするんですか!
ある日、子供の呟きが、とんでもない事態を引き起こします。童話って、どこかホラー要素含んでます。そこが、病み付きになります。想像を絶する展開に、大人もビックリ!お子さんのいるご家庭では、読み聞かせてあげるか、絵本にして、こっそり子供部屋に置いておいてはいかがでしょう?(笑)
童話であり、SFであり、ホラーであり、教訓的な要素もあるアイディアの光る作品です。絵本化したり小学校の道徳の教科書に載ったりしたらすごい評判になるのではと思いました。お母さんの言うことをちゃんと聞かないと、いい大人になれませんね。終盤、デスクトップPC画面いっぱいに広がるお母さんの台詞には圧倒されました。夢に出てきそうです。そして、最後のオチもクスッと笑えるような怖いような不思議な魅力があります。短編を上手く書ける方の発想力に感心しました。
本当に夢なんですかね?その辺りがぼかされているのが怖いです。世にも奇妙な物語で見てみたいです。寺田心くんあたりに翔ちゃんやって欲しい(^-^)
恐怖だよ。恐怖でしかない、ホラーじゃん!
ずっと怖くて、さらに最後…ネタバレしないように口にチャックします。是非、読んでみてください。私の今のこの気持ちがきっとわかるはず。
一種のホラーです。子どもは何気なく自分の欲望だけを口にする時がありますが。————その希望。本当にかなえてもいいんですか?
読ませてあげたら・・・・・・そう思ってしまう作品でした。
ごく普通の少年が母親に不満を持っていたところ、ある時、理想の母親がどんどん現れ――童話じゃなくてホラーじゃないか、と読み終わった一瞬は思いましたが、成程教訓になる童話形式なのだなと思いました。ある意味子供に読ませてみたい小説です。お子様のしつけにいかが!?
途中で噴き出してしまいました。前回、同じ作者の短編を読ませて頂き、今回は違うだろうと思っていたのですが、まさかの出オチww存分に楽しませて貰いました、あの音符は中毒になりますww次の話にも期待して星送らせて頂きます。
もっと見る