第15話 カクヨムGoogleAnalyticsを使い倒せ!【設定編】
「教えてお兄ちゃん!」
「なんだい、妹よ」
「カクヨムでGoogle Analyticsが連携できるようになったみたいなんだけど、どうやって使えばいいのか分かんないよー!」
するとお兄ちゃんはおもむろに立ち上がり、「ククク……」と怪しく肩を震わせて笑い出した。
「ついに! ついにこの日が来たぞ! カクヨムオープン以来待ち続けていたアクセス解析機能! 運営もサイトオープンして一年、ようやく僕の念波を受信できるようになったということだな」
「素直に要望送りなよ」
▼良心的なカクヨムユーザーの皆様はコミュ障ぶらずに要望をちゃんと送ろう!
https://kakuyomu.jp/site_feedback?location=%2Fworks%2F1177354054881202146
「……というわけで、今日の発表があってから『導入してみたいけどやり方がよく分からない〜』という方に向けて説明するぞ。公式が発表している設定の他にも、自分のアクセスの除外方法などカスタム設定まで説明するので必ず最後まで読むように!」
「何気にものすごい久しぶりの更新だから、作者が私たちの口調とか忘れてるけどそこは大目に見てね!」
〜というわけで、今回はさくさく行きます〜
「結局のところ、Google Analytics(以下GA)って一体何ができるの?」
「自分の小説ページへのアクセス数動向はもちろん、読者のPC・スマホ比率や住んでいる地域、SNSなどでの宣伝による集客数の確認ができるんだ」
「ええ、すごい便利! じゃあなんで今まで使えなかったんだろう? GAの登録自体は誰でも無料でできるんだよね」
「ふむ、良い質問だ。GAはWebサイトのソースコードに専用のタグを埋めなければいけないから、自分が管理するWebサイトの分しか基本的には見られないんだよ」
「あれ? そしたらカクヨムって私たちが管理しているサイトじゃないんじゃ……?」
「そう。本来GAを見られるのはサイト管理者だけなんだが、今回は運営のご厚意により、ユーザーの小説ページのみデータを解放されたということなのだ」
「なるほどー! 全ページ見れるわけじゃないのはそういう理由なんだね! なんか強調の仕方のごますってる感がすごいけど!」
「そういうことだ。今は概要ページとエピソードページしか解放されていないが、そのうちマイページや近況ノートなども解放されることを期待したいな」
「うんうん、概要が分かったところで早速設定してみよう!」
【基本の設定】
1.Googleアカウントの取得
Gmailアドレスを持っている方はそのアドレスでログインすればOK。持っていなければアカウントを取得しましょう。
2.下記GAのページにアクセス
https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/
以下のような流れでアカウントを作成します。
・「アカウントを作成」ボタンをクリック
・「お申し込み」をクリック
・アカウント名:任意の名称をつける
・ウェブサイト名:カクヨム
・ウェブサイトのURL: https://kakuyomu.jp
・業種:オンラインコミュニティ
・レポートのタイムゾーン:日本
・データ共有設定:必要なければ全部チェックを外す
・「トラッキングIDを取得」ボタンをクリック
3.利用規約に同意する
最初は英語で出てきますが、「日本」を選択すれば日本語になります。「同意する」をクリックするとアカウント作成完了。
遷移先のページにトラッキングIDが表示されるので、忘れずにコピーしましょう。
4.カクヨムのアカウント設定へ
一番末尾に「GoogleAnalytics埋め込み」の欄があるので、そこへ先ほどコピーしたトラッキングIDを貼り付け
→完了!!
アクセス解析はカクヨムではなくGAにログインすることで見れるようになります。
「なんだー、案外簡単じゃん。これくらいならお兄ちゃんの出番なかったんじゃないの?」
「そうだな、これで済めばだが……」
「お! 『リアルタイム』のレポートを見てたら早速PVが回ってる! どれどれ、どのページだろう……あれ? これ……もしかして今私が見ているのと同じページ?」
「どうやら気付いてしまったようだな。デフォルト状態では
「うわぁぁぁぁぁん! 自分のアクセスばっかりのレポートなんて見たくないよぉ!」
「ククク……だからこそ僕がこうして解説しているんだ。安心したまえ! ちゃんと自分のアクセスを除外する方法はあるぞ!」
というわけで、ここからは公式ではまだ発表されていない、ありがた〜〜〜い初期設定方法を解説します。カスタム設定はGA上方の「管理」タブから設定します。
【自分のアクセスを除外する】
みなさんがお使いのPCにはそれぞれ固有の「IPアドレス」というものが存在します。自分がカクヨムを見るときによく使う端末のIPアドレスを調べて、除外設定をしましょう。
・「管理」>「アカウント」>「すべてのフィルタ」
・「フィルタを追加」を選択
・「フィルタ名」はご自由に。
・「フィルタの種類」で「定義済み」を選択
・「除外」を選択し「IPアドレスからのトラフィック」、「等しい」を選択
・IPアドレスを記入
▼IPアドレスを調べる
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
▼もし上記のところでうまくいかなかったらIPv6で設定
https://whatismyipaddress.com/
・「ビューにフィルタを適用」、「すべてのウェブサイトデータ」をえらんで「追加」を押す
※携帯のキャリア回線で接続している時は共通のIPになってしまうので除外はできません。またモバイルWi-Fiも定期的にIPが切り替わってしまうので除外はできません。
※広告担当者としてはあまりお勧めしたくないのですが、PCの場合は下記拡張機能をGoogleChromeに追加することでもGAへのデータ送信を行わないようにすることができます。お勧めしたくない理由は、これの適用範囲が世界中の全サイトに対してだからです。ぐぬぬ。
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout
※設定できているか確認する方法は、原始的ですがレポートの「リアルタイム」で自分が見ている時に数値が上がってくるかを見るのが簡単です。
「おお! これで私がアクセスしても数値が上がってこなくなったよ!」
「ふふ、そうだろう。ちなみにレポート画面右端の列に『目標』というのがあるだろ? あらかじめ設定しておいた『目標』に到達した数を見やすくすることができるんだ。作者の場合は各小説の最終ページへの到達を目標に設定したみたいだぞ。これのやり方も出血大サービスで教えてやろう」
【目標を設定する】
解放されているページの範囲内なら、どこまで到達したかを追いやすいようURL指定で目標設定ができます。オススメは小説の最終話到達。
・「管理」の中のビュー設定の下の「目標」を選択
・「新しい目標」をクリック
・目標の種類はカスタムを設定
・タイプは「到達ページ」
・目標に設定したいURLを入力。 https://kakuyomu.jp を除いてください。
・「値」や「目標到達プロセス」もオプションで設定できます。
「よーし、これで準備は完了だね!」
「うむ。ここからはレポートの見方について簡単に説明するぞ」
【レポートの見方】
◯リアルタイム
まさに今、どんな人がどんなページを見ているのかを確認することができます。更新後のタイミングに見張っていると面白いかも。
◯ユーザー
小説ページに来ているユーザーの属性を調べられます。データはグーグルの持っている情報と照らし合わされる仕組みなので、あくまで推定情報。調べられるのは推定地域、年齢性別、デバイスの種類、などなど。まぁ色々触ってみてください。
◯集客
小説ページに来ているユーザーは「どこから来たのか」を調べられます。おそらく多くの人が「direct / none」が多くなっていると思われます。これはカクヨムのサイト内から直接来ている場合。Twitterなど外部メディアで宣伝している人は、Twitterの値がここにどれだけ上がってくるか楽しみですね(暗黒微笑)。
◯行動
ページの分析に便利。どのページで離脱が多いかなどを調べられます。たぶんこのカクヨムGAの中で一番目玉になる機能。
「というわけで、今日はここまで!」
「ええー、ざっくりしすぎじゃない!?」
「文句を言うな。作者はこれで飯食ってるんだぞ。無料でここまで解説するだけありがたいと思うことだな!」
「なんかゴーマン……」
「はっはっは、励みたまえよ。(本当はまだ連携したてでどこまで機能が使えるか自信がないだけなんだけどな……かっこ悪いから黙っておこう)」
というわけで、気が向けばそのうち応用編も更新します。
------------------------------------------------------
作者のプチ補足(15)
GAは本業でバリバリ使いこなしているので、この発表を聞いてからドキがムネムネしすぎて仕事が手につきませんでした。おい本業。
お兄ちゃんに聞く!賢いWebの使い方 乙島紅 @himawa_ri_e
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。お兄ちゃんに聞く!賢いWebの使い方の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます