レビューありがとうございます。
それで、いつインターネットが使えなくなるか分からないので、早めに出して置きます。
ストーリーについて。
第一に、私が他作品のストーリーにこだわらないのは、私の特性のせいです。
よく、観る側が期待して見るのに対して、それを裏切る展開をするから云々とあるのですが。
あれはピンと来なくて。
それは期待した自分が悪いという考えだからです。
なぜなら私、こうなってほしいという展開・シーンを考えると、ほぼ百パーセント、外れるんですよね。なに一つ、叶わない。だからもうなにも期待しないことにします。
あと、ゲームに関しては極論、ストーリーはなくていいとすら思っています。物語は自分の軌跡で作られるものであり、自由にやってさえいればいいかと。
創作でも、ストーリーのラインは見えにくいほうがいいかもしれないなと、思わなくもありません。
言い換えると、点と点が繋がって線になる感じの。
基本は別ストーリーが1話完結風に連なっているだけで、分岐点がこないと本当のストーリーは見えてこないという感じの。
例を出すと旧約とある魔術の禁書目録です。えーと、ローマ正教との対立→神の右席→ロシア篇までの流れ。個人的に0930事件の概要は調べて初めて理解したとき、軽く感動しました。
これは、群像劇特有かもしれないと思います。
各々のキャラが動き、世界が動いた結果、ストーリーも進むという感じの。主人公の物語の裏で全体のストーリーも進むような。
ほかにも、緊張感がないとダメって、こういうことかと気づいた事例がありまして。
緊張感がない物語はあってもいいです。ただし、それはほんわかとしたノリ・安心して見られる作風のときです。
シリアスな作品なのに緊張感がないのは、アウト。
これは要は、作られたもの感が出る、という風か。
キャラクターは人形に見える。見せ場を作るためにキャラを動かし、勝つと分かっているのに、ダラダラと見せられる風?
子ども騙し・お遊戯会・下手くそな演劇。
見る側が本気になれないから没入できない。
それと、序盤特有のきつさというものがありまして。
話に没入できない、どんな話なのか掴めない段階。
ここは好きなキャラができると解決します。多分。
個人的に完成度が高い作品ほど序盤がつらい気がします。
特徴を考えるのですが。
・伏線を張る段階だから、話が進まない。
・日常パートが延々と続く。
・置いてけぼりを食らう。
・溜めが開放されるまで我慢が必要。
1部・2部構成の場合、クリフハンガーで区切る→物語が始まっている状態からスタートする2部が気持ちいいのですが。
なんとなく、律儀にプロット通りに進んでいるから、という印象。
型にはまっているとどうしても硬く、窮屈になるんですよね。
いっそ展開を飛ばしたり、山場を前倒しにしてみるのもいいかもしれません。
他:人物紹介とキャラ立てと、ストーリー展開を同時にやったり。ストーリーのレールに載せたまま。
引き込まれるシナリオの特徴を考えると
・テンポがいい
・いろんなことが立て続けに起こる
・いきなりピンチ
・説明をせずに、場面を見せる
・日常パートを挟まず、すでに物語が始まっている段階からスタート
・序盤から場面転換とか、舞台を移る
また話は変わりますが
初手例外ってどうなんだろうなと考えています
設定に関して例外から入ること自体は問題はないでしょうが、あれってミスリードにも繋がるんですよね。
私はミスリードがあまり好きではないんですよね。誤解を招くから。
例えば、敵キャラに思わせておいたキャラがいるとして、ヘイトを集めたとします。そのフォローも出さずに味方に置いた結果、ない罪を罪として指摘され、罵られる。それはちょっとなという感じの。
まあ、なかったことにされるパターンもあるでしょうが。
あと、その悪印象を引きずって、好きになれないパターンもあります。
個人的に前に出したキャラが、文脈上、「善性はある上でそれを踏みにじれるタイプと同じ=外道」と重なっていて、頭を抱えました。
あとは、悪役組織と思われた組織が、本当は敵対する必要はないという設定だった場合。
初手に例外として悪役のメンバーを出して誤認する。結果、プレイヤーからは悪の組織としての動きを期待され、後のシリーズでそういうところから外れ、半端なことになる。結果、なんか違う感、格が墜ちた感が出る。そんな感じの。
これって上にある期待を裏切る結果とも言えるわけです。
+、結局悪役なの? 倒さなければならない相手なの? 放置していいの? と、わけ分からないことになるのが問題なんですよね。
だからミスリードはよいサプライズとして使うのがいい感じですかね。
ほかにはツッコミどころはないに越したことはない感じです。
上記の緊張感の問題に起因する問題だとも感じます。詰めきれていない感じ。プロットがないし構想もないのに、見せ場を作ろうとしてグダグダする、そこから生じる風。
それと、伏線回収してない問題。
これは回収されなければ伏線ではないと、いうのは解答になっていなくて。
要は消化不良なんですよね。あれなんだったの? というものが無数にあって、スッキリしない。
作中で疑問に思うことは全部回収してほしいのが本音。それで、この作品には矛盾はない、きちんと考えられていることを証明してほしいわけです。
ここがなんともいえないから、怒られるといいますか。