• に登録
  • SF
  • エッセイ・ノンフィクション

この詩がいったいどういう意味なのかわからない

10/2

 気がついたら、硬い岩の上で気絶していた。
 意識が飛んでからどれだけ時間が経ったのかもわからない。いつ意識がとんだのかも、どうしてここにいるのかもわからない。
 首に力を入れて、自分が岩盤に倒れているのを目で見て確認した。

 立ち上がると、全身がヌメりけのある泥でべっとり汚れていた。
 手のひらを見ると、なにか細い繊維状のものと塊のようなものがびっしりついている。
 足元にはボロ切れから硬い草のようなものが生えていて、歩くとそれらがポキポキと折れて音を立てる。
 歩くとポキポキ音がする。大量の硬い草の芯を追って歩いているようだ。

 ふかふかの物体。潰れた綿毛。風船のようなもの。
 下へ続く地下洞窟。洞窟中が湿っていて息が詰まる。臭いもやが一面に広がっている。臭気が濃すぎて息ができない。
 出口に向かいたい。元来た道を戻りたい。
 だが濃い臭気が前へ前へと私の体を押し進ませる。
 流れる川のような灰色のどんよりとしたもやは、まるで質量を持った蛇か水のように、洞窟中をそれで満たしきっていた。
 びちゃびちゃとどこかで液体が滴る音がする。
 私はそれに抗えない。
 私は地下へ堕ちていくしかなかった。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する