• 歴史・時代・伝奇
  • 現代ドラマ

【追記あり】いただきものと、科学×古文書のコラボ研究のこと

『幕末レクイエム─士魂の城よ、散らざる花よ─』に
あやめさん.comさんからファンアートをいただきました。
炎を操る敵キャラ、薩摩軍の伊地知正治のイラストです。
イケメンに描いていただきました。眼帯×洋装×筋肉!

https://twitter.com/hiduki_aya/status/895474699244908544

あやめさん、ありがとうございます!


また、『幕末レクイエム』には、以前、日野侑さんから
表紙の装丁を作っていただき、宣伝に使っています。
淡い青色に花の散るイラスト、雰囲気がすごく好きです。

https://twitter.com/hiduki_aya/status/895475018716590080

長期間、プロフに固定している宣伝
https://twitter.com/hiduki_aya/status/871854764883156992


日野さんからは『夢見るエンジン』に登場する祖父の
戦時中に撮られた写真の色彩復元もしていただきました。
色なし写真でも美男子ですが、色がつくと際立ちます。

https://twitter.com/hiduki_aya/status/895475996635299840

日野さん、ありがとうございます!


卯月さんからは、絵ではなく、短歌をいただきました。
「作品の感想を短歌に詠む」のが趣味の卯月さんの
近況ノート及び短歌集に掲載していただいています。

『【短歌集】ゆうしゃのぼうけん』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881621969

お題:幕末レクイエム
生きることも死ぬこともただまっすぐに誠を抱いて駆け抜けるのだ

お題:夢見るエンジン
悔しさと怒りと誇り僕たちはきっと明日へと歩いていける

お題:いけず
咲きて散るまでのわづかなひとときの花のいのちをたゞいとほしむ


***


先日、Twitterで、ちょっとした拡散を体験しました。
ばずったと言えるほどの規模ではなかったんですが、
以下の3連コンボのツイートがある層に拡散しました。


気候変動の研究者が「私たちがサイエンスの手法で進める研究に、歴史書に記録された異常気象のデータを合わせたら、面白い論文が書けそう」と言い出したので「漢文なら協力できるよ」と請け負ったけど、これが実現したら文系修士の私が科学雑誌掲載の論文のセカンドオーサーになるんだ。なんか笑える。
https://twitter.com/hiduki_aya/status/894505284412084224

天文学でも、古文書に記録された隕石や日蝕のデータを使いたいという声があるらしい。薬学部で必須の生薬学(漢方薬学)も、漢文資料が読めたら内容が深まるかもしれないと焦れったそうだった。
研究予算が付くなら、私も含め、サイエンスに協力できる文系スタッフはけっこういるんだよ。予算付けて。
https://twitter.com/hiduki_aya/status/894509776134176769

個人的に興味があるのは、古文書をAIに機械学習させること。画像認識はAIの十八番だし、教師ありの機械学習だから、けっこう読めるようになるんじゃないかと。
9割くらいの精度まで機械が読んだ上で人間が確認・修正をする形式なら、手付かずの古文書がずいぶん捌けると思う。
https://twitter.com/hiduki_aya/status/894512943664156673


興味を持ってくださる人がけっこういるんだ、
という手応えを得られたことは大きかったです。

下降傾向にある日本の学術界に風穴を開けたい。
その1つの方法が目の前にあり、すぐにも動ける。

今は仲間内での雑談レベルですが、必ずやります。
本当に論文を出して、Twitter、盛大にばずらせます。

いただいたリアクションも含めてまとめました。
興味のあるかたはご覧ください。

モーメント:サイエンス×古文書
https://twitter.com/i/moments/895464472541888512


でも、1日じゅうひっきりなしにTwitterの通知が来て、
リアルの知人にも捕捉されてしまい、戸惑いました。
正直に言えば、けっこうこわかった。ほんとうに。


プチばずった件。
ツイート拡散につれて「誰々の反応」が「何人の反応」へ変化して「数」しか見えなくなった。
最近似た経験をしたと思ったら『幕末レクイエム』だ(笑) 京都時代は新撰組のコミュニティの中で個々の相手と対峙していたのが、転戦するうち何十何百という兵力の「数」だけになった。
https://twitter.com/hiduki_aya/status/895428580477423621

「自分‐相手」じゃなくて「自分‐多数」で相手の顔も名前も把握しきれなくなって、それでもきちんと状況に対応しなきゃいけない。じゃなきゃ潰れるんだな、と。
うまく言えないんだけど。
自分の律し方、自分の立て方、自分の守り方を知っておきたい。
……ああもう、やっぱネットこわい……。
https://twitter.com/hiduki_aya/status/895428711872438273


貴重な体験をしました。


***

今回の関連作

『幕末レクイエム─誠心誠意、咲きて散れ─』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882222562
『幕末レクイエム─士魂の城よ、散らざる花よ─』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883328694
『夢見るエンジン』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883009147
『いけず』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883064281

以上、ファンアートと短歌をいただいた小説たち。
重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。


『京都チョコレート協奏曲』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882531169

私が大学・大学院(東洋史)時代にやっていたのは、
新撰組パロディである本作の、斎藤一の専攻。
斎藤が勝海舟教授に拾われた経緯もほとんど実体験。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する