※誰かが読んでくれることを想定して書いた文章は敬体(ですます調)、そうではない単なる吐き捨てや一人言は常体(である調)、というスタイルでやっております。
年末年始、大掃除など行事の合間を縫って、加えて急な体調不良にもなった中(しかも大晦日の朝からほぼ休みいっぱい('A`))ハラヘリウスを3話分書いて投下した。あれは我ながら頑張った。
おかげで、4日5日の土日は燃え尽きて続きはほぼ書けなかったけど^^;
最新話頑張ったのは、仕事が始まったらそりゃもう忙しくなるんだろうなーという予感、否むしろ確信があったからだけど、ちょっとこれは予想以上(白目)
やってもやっても後から来るんで、指示票がなくならないどころか、「今はまだ優先順位の低い物。今はまだ」に手が付けられないという有様。
ただでさえ時間のかかる仕事が多いから余計に。
当然カクヨム活動に影響を与えないはずもなく。小説いくつか読むのをドロップアウトしたり、コメントもよっぽど「書かずにゃおれん」と湧いてくるものがないと書けなくなったし。過去のシリーズ作品とリンクしてる箇所とか、前は嬉々としてコメントしてたんだけどなー。
あるいは、書きたくても「コメントしたいんだけど胸の内に渦巻くこの感情をうまいこと文章にまとめられない」という時。前は時間をかけてでも書いていたんだけど、今はすっぱり諦めちゃってる。
今日、カク友さんの旧作(短編)を読了したんだけれども。今まさにこの状態。
ルイ17世の「Maman, je(お母さん、僕、あのね……)」はガチで泣いた。これは昨日だけど。齢とるとますます涙腺が緩くなって困る。
フーシェの行動は、「フランスのために」という点では一貫してたのかなあ、なんて思った。
コメ欄見たら、皆さん感想を綺麗に文章にまとめてらしてて、あー羨ま死。
ハラヘリウスの続きも、12日と19日、それからモチベーションの湧いた日は朝食前の時間を使って、えっちらおっちら書いてる。
でもやっぱり、メインゲストが真面目な苦労人だと、書くのにも坂道を上ってる感があるのよね。いやエスター姐さんは何も悪くないんだが。
全部最後に控えてる四人目が悪いんだw
「今回さえ書き上げれば次は本命だから」みたいに考えてる時点でメインゲストに失礼すぎるだろ(;´Д`)
ん、書きたかったことは一通り書いたかな? 少しはすっきりしたw