• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

友人ロス状態なので鎮墓獣(人頭型)の画像貼る

職場の同僚であり、オタ友であり、何より書き溜めの頃から読んでくれて続きを楽しみにしてくれていた「無法剣最初の愛読者」である友人が退職しました。

形としては今月いっぱいでの退職ではあるものの、有給の消化があるため実際の出勤は一昨日が最後でした。
なので、覚悟していたとはいえ昨日はロス状態がひどく。夜もやけ酒ならぬやけゲームやってたせいで今朝は睡眠不足。
だったらせめて今日はおとなしく寝てろなんですが、午後に出かける予定を入れてしまう落ち着かなさというか不安定(苦笑)

ま、落ち着いたら夏にでも飲みに行きましょう! このままだとD&DのDVDが借りパク状態になってしまうのでw

そして画像に鎮墓獣(人頭型)。
これもやはり新疆ウイグル自治区トルファンのアスターナ古墓群から出土したもので、赤茶色(どれだけ色あせているかいないかもありますが)の髪と髭、高い鼻、彫りの深い顔立ちと、古代の西域人がイラン系コーカソイドだったというのがよくわかります。
無法剣作中で今後出ることはないと思いますが(別シリーズならまだしも)、こんなのもあるんだよ的に。

6件のコメント

  • 鎮墓獣にも、色々デザインがあるんですねΣ(・□・;)
    興味深いです。
  • 上野文様

    コメントありがとうございます!
    鎮墓獣が作られた目的そのものは解るんですが、タイプが異なるのはどういう意図によるものなのか……。
    実に興味深いです。
  • 毎日会える環境だったご友人と離れるのは、寂しいですね。


    それはそれとして、人頭の方が絵面にグロさを感じてしまいます。

    ますますカタカナ呼びしてはいけない・・・
  • げんさん

    コメントありがとうございます!
    いやー、ダメージでかくて少々引きずりそうです。

    グロさ感じちゃいますか? 写実的な顔立ちのせいで、キメラめいたものを感じるとか。
    というか、ある意味兜?の形状が(やめれ)
  • ごめんなさい、こちらの通知を見逃していました。随分と前ではありませんか。

    同僚でありオタ友であるご友人が退職されたのは辛いですね、オタ友ってなかなか出会いがないので本当に貴重な存在なんですよ。それが同僚であったら尚の事ロスのダメージが大きいと思います。

    しばらくは心にぽっかり穴があくと思いますが会えないわけではないようなので徐々にでも慣れていくしかないのかもしれませんね。

    時間が癒してくれるといいですね。

    鎮墓獣の人型、仰る通りにほりの深い顔立ちで意外でした。足のひずめも大きくて蹴られたら痛そう。それよりも状態が良くてビックリです。
  • 日間田葉(ひまだ よう)様

    コメントありがとうございます!
    いえいえ、お気になさらず^^ 常連さんが見てくださるだけで嬉しいので。

    もう一週間以上経ちますけど、つい「早く戻ってこないかなー」なんて考えてしまいます。有給取ってるんじゃないっつーの^^; いや今月いっぱい有給取ってるんですけど(笑)

    しかもですね、「同僚でオタ友な友人」が退職するの、二人目なんですorz
    当時はまだ創作意欲復活前でしたけど、やはりダメージは大きく、慣れるまで相当時間がかかりました。
    やはり時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうね。

    鎮墓獣の顔、やはり当時の人の顔立ちがこういう感じだったんでしょうね。う~ん、行けるものなら行ってみたいw
    確かにひづめもでかくて痛そうな^^;
    トルファンのあたりは乾燥が激しいので、状態の良さにはそういう気候的条件もあるんだろうなとは思います^^
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する