• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

たとえ読まれなくとも長篇は書くもの 更新

 惣山沙樹さんに、かねてより興味のあったことを質問させてもらったら、「ただいま、カクヨム。」で丁寧な回答を頂きました。
https://kakuyomu.jp/works/16817139557886427757/episodes/16817330649003778220
それへのコメントで、

・web小説における長篇よまれない問題。解決法、もしくは作者の心構え。 

 こんなこともまた何かの機会にエッセイで触れていただけたらな~とネタとしておいたのですが、

『人に考えさせる前にお前も自分なりに考えろ』

 という脳内会議が起こりましたので、焦りつつ書き下ろしてみました。
 長篇読まれない問題は、いろんな方が考えておられると想うので、ひとまず私の想うことです。
「たとえ読まれなくても長篇は書くもの」
https://kakuyomu.jp/works/16817330648995348922


 わたしは一回更新分が長めで、ぎっちりテキストで6~8千文字くらいあるんです。
「読まれる気あるんかい」
 と思われそうですが、分割して2千文字程度にしても読む人は読むし、読まない人は読まないです。
 その確信だけはあります。
 2千文字にしても読まない人は読まないよ。
 一気に読もうとせずに、途中でブレイク入れながら読んでもらえたらいいかな~くらいな気持ちです。

6件のコメント

  • |ョω・)コメント失礼します。
    朝吹さんの小説、紙の本で読みたいタイプですよね。私、読むのが遅いのでゆっくり拝読させていただきますね~。
  •  日埜和さん、御作が大変な時にコメントありがとうございます。あれが駄目ならこれも駄目では……?という運営の謎な部分ですよね。

     web小説独自の書き方にしないと読んでもらえないのは分かるのですが、かといって私の作品をそれに合わせると根元から崩れてしまうので肚をくくるしかなかったです。
     読み手さんに負担をかけていることは分かるので、無理に読まなくていいですよ~(;'∀') いちばんライトでエロいのが「おさな妻」ですが、それですらそこそこ分量ありますから。

     日埜和さんBLの書き手なのですね、ちょっと意外でした笑
     BLはBLならではの面白さがありますよね…! よしながふみのファンなのでいつか私も書いてみるかもしれません……。 
  • 朝吹さん、ご心配ありがとうございます(* >ω<)
    まぁ……規約内で書くしかないですよね。ただ、BLはここでは無理だなと察しましたね。笑

    私も比較的みっちり書く方なので、Web小説仕様になかなか手こずってます(^_^;)朝吹さんのように、強く出れず試行錯誤です。

    あ!BL以外も書きますよ。基本は、ファンタジー小説書きなんです。そこに絡む恋愛が異性の時もあれば同姓もあるって感じです。
    そして、私のBLは今時のエロじゃないので……エロ1割?みたいな感じなんですよね。そこに至るまでの話が好きなので。

    よしながふみ先生って、作品、映画になりましたよね?ちゃんと読んだことないのですが、作品の概要を聞いたとき、きゅんっとした記憶があります。
  • 日埜和さん(←この筆名を書くたびにいい名前~とうっとりしてます笑)


     BLオンリーいうわけではなかったのですね、不適切な発言、失礼しました。
     web小説仕様がねえ……ほんとうに悩ましいのですよ。
     その仕様に合わない感じのお話しなので余計に。
     みっちり長文テキストでも歴史物や戦史はもとから興味のある方が読むので読者さんも多いのですよね。
     web小説は勢いでシャーっと1000文字くらい書いて×600話とかで書籍化もするという、独特な世界でもありますよね。
     まあどのみち上位の作品がお好きな方には見向きもされないので同じです笑

     よしながふみさんは元々はBL畑の人ですが、いまや作品はBLになんの興味も関心もない男性でも面白いと云っていますので、全力でお勧めできます。来年1月から「大奥」が二度目のドラマ化になってまた始まりますので、そちらも楽しみにしています。
     最初に読むなら「西洋骨董洋菓子店」がおすすめです。
     まずちゃんとストーリーがあってBL要素がちょっとあるかなという感じですからお気に召すかと。コメディの中に深刻なテーマを落とし込むのが実に巧い方です。
     巻数は多めですが「きのう何食べた?」はゲイカップルの話でお料理レシピもあって楽しいです。
     よしなが作品でわたしが一番好きなのは作者のBL時代の「ジェラールとジャック」です。
  • こんばんは、朝吹さん。
    日埜和の名を気に入っていただけて嬉しいです(*/∀\*)なんかこう、ほんわか~とした名前にしたかったので、日向ぼっこ出来そうな場所を想像してつけました。笑

    BL書いてる方、BLオンリーな方も多いですからね。間違われても仕方ないと思います。笑
    異性、同性はエッセンスの一つとして、恋愛を書くのが好きなんですよね。なので、異性愛ものも書きます。
    Web小説って独特ですよね。私、元はみっちり書くタイプだったので、始めた時は衝撃が大きかったです。
    歴史物も好きなんですよ。ただ、朝吹さんのおっしゃる通り、手軽に読めるものではないので、まとまった時間が作れないと、なかなか、なんですよね。
    手軽だと、歴史の空気感も出ませんよね。

    よしながふみさんの作品紹介、ありがとうございます!オススメの「ジェラールとジャック」探してみます(*^^*)
  • 日埜和さん、こんばんは。

    「ジェラールとジャック」はBL専門レーベルから最初は出ていたような気がします。
    だからそういう描写も含まれていますが、背景がフランス革命なのでこの作品が一番好きなのです。
    作者のよしながさん自身が「ベルサイユのばら」のファンだったり、「銀河英雄伝説」の二次創作をされていたような方なので、ドレスや軍服などのコスチュームプレイがもともとお好きなんだと想います。
    学園ものの、「フラワーオブライフ」も面白いですよ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する