• 現代ドラマ
  • 恋愛

『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』発売に際して、著者より

 明日、拙作『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』が発売になります。

 今回は発売直前記念として、作品に込めた想いなどのいわゆる「意識高い」ことを語りたいと思います。作者は作品で語ってほしい派の人は遠慮なくブラウザバックして下さい。ただそうでない人、特に「作品に触れるかどうか迷っている」人には、長い話になりますが是非お付き合い頂ければと思います。この語りがその迷いを払拭する一助となることを、切に願います。

 さて、僕が作品に込めた想いを語るのに絶対に避けては通れないものが一つあります。それは「タイトル」です。

 だいたいの人はご存知でしょうし僕も作中で記していますが、「ホモ」は当事者にとって悪いイメージのある言葉です。重さはだいぶ違いますが、「ハゲ」とか「デブ」とか「ブス」とか、そんな感じ。はっきり言って、使わないで済むなら使わない方がいい。なのに、どうしてそんなデリケートな言葉を、よりにもよって作品の顔であるタイトルに据えたのか。それはもちろんついうっかりではなく、明確な意図があります。

 つまり僕は、割と気軽に悪い意味で「ホモ」を使ってしまう人にこそ、この作品を読んでもらいたいのです。

 作中、僕はある場面で主人公の純くんに「人々が僕たち(同性愛者)を侮蔑するのは差別したいからではない。習慣だ」とモノローグで語らせました。僕はこれ、自分で言うのもなんですけど、かなり的を射ていると思うんですね。もちろん中には差別したくてしている人もいるでしょうが、大半の人は何となくそういう風に振るまってしまうだけなんじゃないかと。この二者には大きな違いがあります。前者の人の行動を変えるのはかなり難しい――というか、基本無理です。ポリシーなので。ですが後者の人の行動は、その人がほんの少し気づくだけで、いくらでも変わる可能性があります。

 僕が作品を通して最も伝えたかったことは、性的マイノリティはただ「少ない」だけでどこにでもいるということです。決して特定の地域で育った特定の人間にだけ発現する特殊な性質ではありません。例えば、あなたに100人の知り合いがいると考えてください。そして同性愛傾向の発現率を5%と考えてください(電通の2015年調査では7.6%だそうです)。この時、100人の中に1人も同性愛者がいない確率は0.6%であり、99.4%の確率で最低1人は同性愛者が含まれています。100人の友達ならいざ知らず100人の知り合いなんて、義務教育の期間内ですら容易に超えるでしょう。つまり、それなりに年を重ねてきて人生で同性愛者と一度も出会ったことのない人間なんて、おそらくこの世にほとんどいない。ほぼ間違いなくどこかで出会っているはずなのです。

 それはあなたの親友かもしれないし、
 あるいは、あなたの兄弟や姉妹かもしれないし、
 もしかしたら、あなたの息子や娘かもしれない。

 そういう可能性を考えれば世界は違って見えるし、違って見えれば行動も変わるでしょう。そう思って僕は、つい「習慣」でどこにでもいるマイノリティを馬鹿にしてしまう人がうっかり手にとってどっぷり考えてくれることを期待して、本作を『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』というタイトルで書きました。このご時勢にこのタイトルが論議を呼ばなかったといえば、それは嘘になります。ですが最終的には僕の意思、作品のメッセージ性を鑑みて、タイトルを変えずに出版できることとなりました。

 とはいえ、もちろん性的マイノリティ当事者の方々を全く無視して書いたわけではありませんし、現に読了頂いた当事者の方々から強い共感や賞賛を頂いたことも何度もあります。「この物語を書いてくれてありがとうございます」という感謝の言葉を頂く機会も何度かあり、そういう時は僕も深く感謝すると共に、「この物語を書いて良かった」と救われた気分になります。

 「差別」が無くなれば「差別用語」は無くなります。十年後、二十年後、『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』がとんでもタイトルの発禁本になっているか、昔の人間はこんなつまらないことで悩んでいたんだと馬鹿にされる社会学の資料になっているか、それは分かりません。分かりませんが、できれば後者であることを願いながら、この近況ノートを終わらせたいと思います。

 それでは皆さん、明日発売の『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』を、何卒よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------
 (追記)
 gdgd言ってましたが普通に自分もホモでしたというお話です。発売前に黙っていた理由も記載していますので、よろしければこちらもご覧ください。

 https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054886019005

9件のコメント

  • <追記>
    実は書籍化に際し、4人の方のレビューを帯に宣伝として使用させて頂きました。

    https://twitter.com/asahara_naoT/status/965933508320362496

    緋14E奈様、犬飼鯛音様、稲岸ゆうき様、aoiaoi様、ありがとうございました。

  • 書籍でも予約しましたが、Kindleでも予約したので日付が変われば配信されると思うと、ドキドキです。
    「差別」はセクマイに限った話ではありません。
    私も知らず識らず「差別」しているのかもしれない。刷り込まれた先入観や習慣によって。
    でも、何かをきっかけに自身の行動を省みる機会が改められるきっかけがあれば変われますよね。
    改めまして、書籍化おめでとうございます。
  • 書籍化おめでとうございます!

    真っ白な表紙…ではなかったけれど(笑)
    家に届くのを楽しみにしています。
  • 十七夜 様

    コメントおよびご購入ありがとうございます。まさか書籍版と電子版のどちらも入手いただけるとは。光栄です。
    仰っていることは本当にその通りで、僕も気づかないうちに誰かしら傷つけてると思うんですよね。それで勝手な話ですけど、それを頭ごなしに非難されるとおそらくムッと来るんですよ。
    拙作が非難ではなく気づきを与える形で誰かを良き方向に導けることを願っています。


    ほだか🌟みお 様

    コメントおよびご購入ありがとうございます。さすがに白一色は冒険すぎて出来なかったようです。ただかなり白い方でして、しかもこれ、途中でコンセプト変わってるんですよ。最初はもっと背景のあるイメージだったのですが、編集さんとイラストレーターさんの打ち合わせの結果、白背景に主要人物二人という構図になりました。僕がそうしてくれと頼んだわけではないので、穂高さんの拙作から感じたものをイラストレーターさんも同じように感じ取ったのだと思います。
  • 遂に発売されるんですね、とても楽しみです。近くの本屋さんに立ち寄り、この作品が並べられている状態を一通り堪能しながら、手に取りたいと思います。

    本作のような繊細さと温かみが感じられるカバーイラストに、少々興奮気味になってしまいました。ひゃっほう、最高という言葉しか出てこない己の語彙力が憎い。



    差別について、実際に同性愛者と対峙すると、その話題を口にしていいのか気を使ってしまうとか、そう思うことは差別なのではと思ってしまったりとか、でも、好きな異性の話や趣味の話等、気を使う話は沢山あるから、いちいち差別と言っていたら切りがないのではと思ってしまったりとか、色々自分の頭で考えましたが、悲しきかな、無い頭絞っても答えは見つかりませんでした。


    ただ、一つだけ。


    自分の好きなこと・やりたいことを、堂々と言えるような時代が来ればいいな、と思いました。




    しつこいようですが、書籍化、本当におめでとう御座います。


    乱文で、本当に申し訳ないです……。







  • 緋14 E奈 様

    コメントと、あと帯にレビューを使わせていただきありがとうございます。緋14 さんにはぜひ手に取って確認して頂きたいですね。一番目立っているので

    差別については、僕はとにかく「考えること」「意識すること」が何よりも重要で、逆にきちんとそれを行っていれば明確な答えは見つからなくても大丈夫だと思っています。たぶん、絶対的な答えはそもそも存在しないでしょうしね。緋14 さんのように考えてくれる人が増えれば自然と差別もなくなっていくと思います。

    コメントありがとうございまいた。書籍版もよろしくお願いいたします。
  • こんばんは!
    ご本、無事に手にすることができました。なんていうかもう「ほんー!」て感じで、手に取ったときの喜びが絶大でした。一読者の私でもこんなに感動するのだから、浅原さんの感慨はいかほどのものか!と想像して胸をいっぱいにしました。

    帯にも大興奮しました!光栄の至りです。嬉しい。すごく嬉しい。素敵な記念をどうもありがとうございます。
    書籍版もたっぷりと堪能し、ひとりでも多くの人に届いて欲しいという思いをより一層強くしております。そして改めて、この物語を読むことができて本当によかったなぁと噛み締めました。
    Webで読んだときとは違うところでグッときたりもしたので、これからも大事に読み返していきたいです。

    書籍化のビッグニュースを聞いてから、ドキドキわくわくずっと楽しい日々でした。この先もカノホモ旋風、見守らせてください。
    来月からの新連載にも期待を寄せつつ、ますますのご活躍を心よりお祈りしております。
  • 犬飼鯛音 様

    ご購入、および帯にレビューを使わせて頂きありがとうございます。「僕も本屋見た時は感動がすごくて」と言いたいところですが、実はまだ見てないんですよね……忙しくて。

    書籍版は地味に結構変わってるんですよね。あの人とかwebでは〇〇だったのに書籍版では〇〇していますし……。なので少し不安な面もあったのですが、楽しんで頂けたようで何よりです。

    これからも見守って頂けるとの言葉、心強いです。本当にありがとうございました。新連載もよろしくお願いいたします。
  • いまさらながら読ませていただきました。きっかけはNHKドラマの再放送です。
    腐女子…とても嫌な言葉で、ホモ同様にたまたま好きになった人がゲイだったことに30年も悩んでいる人もいるので、このタイトル何とかならなかったのかしらと。小説はゲイの立場、環境、心の葛藤をヘテロの方が知るには大変丁寧に描いているのかと思います。でもゲイを好きになったヘテロの気持ちは、私とは違うと思いました。こちら側の人間もかなり悩んでいます。甘酸っぱい想いだけではないんです。

    と…自分の我慢している気持ちを吐露しました。読後感想と外れてすみません。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する