参加作品数

14

参加受付期間

  • 終了

企画内容

 ですから、カクヨムの運営による自主企画の削除が恣意的なもの、気分次第のものと考えるのでない限り、概要欄の末尾で自作を紹介するのはガイドライン違反です。
 「主催者の特権」などというものは存在しません。

 ついでに言いますと、ガイドラインを文字通りに解釈するなら、
・「読み合い」と称して主催者が「無条件で」応援(PV以外の読んだ痕跡)を与える企画
・「参加者同士で」応援やレビューなどの「相互評価」を「確約」している企画
・営利目的・販売促進目的の「営業」をしている企画
 などもガイドライン違反です。

 以下、念のため、カクヨムのガイドラインから「自主企画の利用について」の項を全文引用します。
https://kakuyomu.jp/legal/guideline#userEvents


――――
自主企画は、ユーザーの方が自発的にカクヨム上でイベントを開催し参加者を募ったり、開催中のイベントへ参加したりするための機能です。

「主催者が参加作品に無条件でおすすめレビューや応援やフォローを与える」、「参加者同士で相互評価・ギフトの贈り合いを確約している」、「特定の作品へ誘導している」、「実際に出会うことを目的としている」、「営業、宣伝、勧誘、募集をしている」等の企画は削除する場合があります。また、他ユーザーに混乱や不信感を与える、コミュニケーショントラブルに発展する恐れがある時には、運営より連絡を差し上げる場合があります。なお、政治や宗教活動と捉えられる行為は、規約違反となります。(利用規約第14条1.19)

不適切な投稿を目撃した場合は、通報窓口または各ページの[このページを通報]メニューよりご連絡ください。
――――


 考えてみてほしいのですが、
「自主企画を開催しました。私の作品を読んでくれたら読みに行きます」
「あなたの作品のページを開き、フォローして応援して星も送りました。私の作品もフォローして応援して星を送ってください」
「約束通り、あなたの作品のページを開き、フォローして応援して星を送りました。今後もよろしくお願いします」
 なんてやり取りで数字を稼いで、まかり間違って書籍化やコミカライズにこぎつけたところで、作品の質に担保されているのではないわけですから、レビューサイトで容赦なく酷評されるのがオチじゃないですか。

 商業化に見合う質がない作品のために編集部や印刷会社、漫画家などの手をわずらわせるなんて、迷惑でしかないとは思いませんか。
 数値だけいじった創作物で小遣い稼ぎをしても何も面白くないですし、単純に労働時間と金銭の面だけ考えるなら、近所のコンビニか牛丼屋でアルバイトをした方がよほどコスパが良いとは思いませんか。
 自分が書いた文芸が、正々堂々と読者に認めてもらうからこそ、嬉しく、楽しく、充実感を覚えられるのではないのですか。


 というわけで、この自主企画ではカクヨムのルールをきちんと守る(守ろうとする)方々の作品を募集したいのですが、もちろん参加・不参加だけではそんなこと分かりません。
 こんな企画でも作品を置きたい方がいらっしゃれば、好きに置いていっていただければと思います。

 なお、全ての自主企画の概要欄の下に書いてるように、「同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません」。
 自主企画に参加しすぎると読者からの評価が高くてもランキングが上がらないことがありますので、そこはご注意ください。

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「【注意喚起】「特定の作品へ誘導している」企画は削除される場合があると、カクヨムのガイドラインに明記されています。」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧

このイベントに参加する

このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。

主催者

お疲れ様です。 このアカウントに目を留めてくださり、ありがとうございます。 読むときはPCが多く、何ページか拝読してからまとめて♡を押させていただくことがあります。 ♡を短時間に連打した場合も、内…もっと見る

近況ノート

参加者 12