• 主催者:橘 紀里
  • 2022年4月16日 22:17 作成
このエントリーをはてなブックマークに追加

list

参加作品数

19

参加受付期間

  • 終了

企画内容

 こんばんは。こちらは、気鋭の新人作家を発掘するための文学賞です。

 ——嘘です。

 銀縁眼鏡(+無精髭 -- Optional)が登場する作品を読みたい私の欲求と、それを如何に文学的に書けるかというTwitter上での無茶振りから発生した実験的自主企画です。

【応募要項】
* この自主企画に参加されたことを以って、応募と看做します。
* 何らかの形で銀縁眼鏡の人が登場する作品であること(かつ、無精髭を備えていると主催者の好感度が大きく向上しますが、選考に影響はありません)
* 文字数は千字以上、二万五千字以内とします(カクヨム文字数カウントに準ずる)
* 何となく文学っぽい作品が望ましいので「文体診断ロゴーン」http://logoon.org/ で最初の五千字以内をチェックし、一致指数ベスト3に文豪っぽい人がいること(文豪っぽいかどうかはゆるく皆様のご判断にお任せしますが、診断結果をあらすじに載せていただけると大変助かります)
* 段落の行頭字下げ、三点リーダーの二連続使用など、基本的な文章作法が守られていることが望ましいです(カクヨムの「段落先頭を字下げ」機能にお任せ!)

【選考方法】
* 講評等は(主催者の能力的に)できませんので、とりあえず応募要項を満たしている作品は全部読むつもりです。が、作品の傾向によっては無理だった場合はすみません。書きたいなと思ったら感想も書かせていただくやもしれません。
* 文学大賞といいつつ、もしかしたら特に決定せずに終わったりするかもしれませんので、その辺りはあらかじめご了承いただけますと幸いです。


【第一回銀縁眼鏡大賞受賞作品】
 尾八原ジュージさま 「先生のお弁当」
 https://kakuyomu.jp/works/16816452219961671567

 読者投票でも一際皆様から熱い支持を得て、さらに銀縁眼鏡界隈をどよめかせた一作でした!

 その他の前回のエントリー作品はこちらです(一部非公開となっている作品があります)。
 https://kakuyomu.jp/works/16816452219639338658

 なにかご不明な点がありましたら、近況ノートにてお知らせくださいませ。
 素敵な銀縁眼鏡の人が登場する作品、お待ちしております!

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「第二回 銀縁眼鏡文学大賞」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧

このイベントに参加する

このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。

主催者

 たちばな きり と申します。  お気軽に紀里と呼んでいただけると嬉しいです。  無精髭もしくはワイルド髭とトラが好き。もっと見る

近況ノート

参加者 17