***3*

 ちりりん、ちりりん……と、鈴の音がした。


 目を醒ますと、私は浴衣姿のまま板張りの床の上に寝かされていた。天井に何かの絵が描いてあるようだけれど、薄暗くてよく見えない。

 起き上がろうとしたけれど身体が動かなかった。どうして……と視線だけ下に向けて、絶句する。

 ――肩から下を荒縄でぐるぐる巻きに縛られていた。


「おや、起きちまった」

「今年の『神偶繕ひみたまつくろい』はおかしらです。お供えは……」

縞平コウヘイんとこのみどりちゃんです」

「そいじゃあ始めます。

 ……つつしんで勧請かんじょう奉る。御霊代みたましろ無き処、此の神偶みたまに仰ぎ奉る、掛けまくもかしこ御御霊おんみたまおろがみ奉りて、かしこかしこもうさく……祓え給い、清め給え、かむながら守り給い、さきわえ給え……」


 大人たちがぼそぼそと囁くような声音で言う。気付けば私の周りには、父や祖父、おばさんの他にも、恐らくこの村じゅうから集まったと思しき人々が集まっていた。

 みんな浴衣を着て、首に紐を巻いている。

 何がなんだかわからなくて叫びそうになったが、声が出ない。どんなに喉を震わせても、ただ掠れた息の音が、すかすかと無意味に鳴るばかり。

 震える私の頬を、誰かの手が撫でた。父だった。


「大丈夫だよ、みどり。痛くはないから」


 お父さん、何で、何をするの。どういうこと。どうして、……手に大きな刃物を持ってるの。


「このお祭りはね……神様の身体を整える神事なんだよ。御神体ってわかるかい? 立派な樹とか大きな岩……、そういう物に神様が宿っているんだけど」

「……昔ねえ、このあたりで大きな地震があって、御霊磐みたまいわが壊れちゃったの。それで私たちの御先祖様は、代わりの御神体を作ったのよ」

「岩も樹も、何もかも地震で壊れてしまったから、人の身体を使うしかなかった。けど岩と違ってそのうち腐っちまう。だから毎年状態を調べて、古くなったとこは交換せにゃならんのさ」

「それで今年は首……一番大事なところだよ。お供えの首は誰でもいいってわけじゃあない」


 いつの間にか、私の首にも紐が巻かれていた。それをアヤコおばさんが解いていく。

 反対側に座っているおじいちゃんが、小さい子にするみたいに私の頭を撫でた。


「頭はな、十二歳の女の子って決まりなんだ。みどりちゃん、かわいい孫が神様の頭になるんだで、わしゃぁ鼻が高いぞ」

「さ、準備してちょうだい」


 お父さんが頷いて、刃物を布で磨く。それって普通、薪を割るのとかに使うものだよね。こんな部屋の中で何を斬るつもりなの。

 尋ねたいけれど声が出ない。尋ねたいけれど、知りたくない。


「良かったわねぇ、みどりちゃん……首から胸までは、お母さんよ。久しぶりに会えるわね」

「それに右腕はおばあちゃんだよ」

「ついでに言うと左足は又従兄だね。まあ、会ったの赤ちゃんのときだから、覚えてないだろうけど……」

「やだ、人の息子をついで呼ばわりしないでよ」


 何の話。

 大人たちの視線を辿った先は、寝かされた私の頭の向こう。必死で視線を上に向けると、それが見えた。

 見て、しまった。


 薄闇の中に浮かび上がる真紅の着物。袖や裾から伸びる、干からびた細長い手足。

 床より一段高いところに、まるで座っているような恰好にして置かれた、ミイラのようなもの……。


 首は真っ黒に変色していて、もう元の形がどうなっていたのかはわからない。それを、知らない人がぐいと引っ張ると、ぶつん、という音がして、人形みたいにすぽりと頭部が引っこ抜かれた。

 糸をちゃんと取ってよ、とおばさんが言う。首を持った人が頷いて襟に手を入れ、そこから長い赤い糸をずるずると引き抜いていく。


「きれいに繋いであげるからね。――さあ、早く落として」


 アヤコおばさんはいつの間にか針と糸を手にしていた。その糸は


 神主の恰好をした人が、首無しミイラの前で榊を振るって祝詞を読んでいる。何と言っているのかは聞き取れない。

 蝋燭がぐらぐらと火を揺らす。

 古い首は、それを外した当人が、大事そうに胸に抱きかかえていた。おつとめごくろうさま、と言いながら。


 お父さんが鉈を振りかぶる。火明かりを映して、刃がきらりと光る。



 叫び声も涙も出せないまま、ずどん、という感覚だけが私の身体を伝わった。





 ***




 それからというもの、私はずっとこの暗い堂の中にいる。身体がどうなったかは知らない。必要なのは頭だけだそうだから、処分されてしまったかも。

 相変わらず声は出せないまま。たぶん父はもう私に意識などないと思っているだろう。

 私自身、いつまでこうしてものを考えていられるのかはわからない。だんだん意識を保てる時間は少なくなっている。


 ただひとつだけ確かなことがあるとすれば、この継ぎ接ぎの『御神体』には、確かに何かが宿っている。私がこうして首だけで生きているのがその証拠だ。

 でも、きっとこれは――私の魂をここにいるものは。


 神様なんかじゃ、ない。



 (終)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

装因偶 -sewing- 空烏 有架(カラクロアリカ) @nonentity

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ