第6話 読売新聞。

まさか36の中年が、文章書きをするまいっつうより、精神科で入院してるなど、中、高、時代には、思わなかっただろう。さっきから場面、場面がところどころ変わるのは、メンゴ、メンゴ。この本は政治、経済へのうっぷん晴らしになると思うが、要するに国の困窮者が、権力だけ持ったら、とてもよくなるということを証明するのであろう。入院の話しになるが、このとてつもない空白時間を唯一慰めてくれたのが、読売新聞だ。歯を磨いた後かは決まっていないが、午前8時10分頃になると、ナースステーションから受け取り、毎日30分ほど熟考している。やっぱ編集手帳はいいなぁと。中学時代の国語の先生が、編集手帳のように、各新聞にある「コラム」を教えてくれたのを、思い出す。そして、朝の雪印コーヒー牛乳を大事に飲み、森永ヨーグルトも大切に食べている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る