応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • やたらサウスポーが多くなる以下、左右反転の喜劇が浮かんでひぃひぃ笑いました。
    声優さんの力、偉大ですよね!締まらないスラムダンク、ちょっと観てみたい気もしますがw

    作者からの返信

    ごめんなさいm(_ _)m
    返信したつもりが送信できてませんでした。

    ドカベンでド素人の大平新監督が就任したばかりでなぜか打ったら3塁に向かって走らせる練習やってました。岩鬼はノリノリだったような🙃

    締まらないSLAM DUNK😅
    声優さんが少なすぎるとキャラの多いアニメでそのうち誰が喋ってるのかすらわからなくなります。😵‍💫

  • ところ変われば品代わる。同じものでも受け取り方が違うとは!ガ~ンでした。

    作者からの返信

    @tomikeiさま
     そうなのです。ワタクシにとってはヒートテックは冬物ではなく、オールシーズンの必需品なのです。🥶

  • 所変わればですね。
    でも、日本式に順応してくれるのは嬉しいです!

    作者からの返信

    オカン🐷さま
     そうです。やはり左右反転なんてさせないで右から左に読んでいただきたいと思います。😊日本が舞台で日本車が左ハンドルで、車が右側通行だったりするのも違和感ありまくりでしたから。🤔

  •  勉強になりました。

     そういえば文字の読み方で、本の閉じ方も変わるんですよねぇ。さすが「知的変態」さん!

    作者からの返信

    @Teturoさま
     ありがとうございます😁
     ついでに国によって規制も違うので同じPLAYBOY誌でもインドネシア版とブラジル版でそのヴィジュアルの内容の差に納得したことがございます。こっちの古本屋には色々な国の出版物がありました。🤩

  • 野球でいきなり三塁に走る
    を想像したらもう、おかしくて!!

    しかし、慣れってすごいですね♪
    そして、慣れって大事(*^^*)

    作者からの返信

    平さま
     日本人や野球を知っている人間から見たら「なにをやってんだ、お前!」なんですが、野球不毛の地タイでは野球のルールを知っているタイ人なんて数万分の一の確率でしょう。だから大谷さんの偉大さに共感できる人は日本人同僚を除いて周りにいません。😭
     サッカーのは原則的に蹴ったボールがゴールに入れば1点といういようなシンプルなルールです。だからタイでも非常に人気があります。
     それに比べて野球のルールは確かに複雑すぎます。ホームラン以外で点数が入る条件をタイ人に説明しようとして絶望したことがあります。試合も見たことがない人にゼロから野球のルールを教えるって言葉の問題じゃなくてすごく大変です。ワタクシには無理です。🙅‍♂️
     慣れているからとはいえ、そんな複雑なルールがすっかり頭に入って対応できてる日本人ってすごい! ワタクシは心からそう思うのです。🧐

  • 『SLAM DUNK』は…左右反転すると、ユニフォームの背番号まで反転しちゃうから、とかですかね?チーム名の「SHOHOKU」(←で合ってるかしら)も反転したらヘン?

    タイの人たち、感性が柔軟ですね。すごいや。

    作者からの返信

    三奈木さま
     おっしゃるとおりです。数字や人名、学校名のゼッケンが反転したらすごく変です。🙂‍↕️
     そこは読み方の学習と慣れでしょう。好きこそものの上手なれですねえ。😊


  • 編集済

    こんばんは

    私は相当な漫画好きなので「コピーして左右反転」は知っていました
    海賊版ではない、正規の海外版がまだ珍しかったころ、コミックのおまけ的に「海外版は実は!」みたいに比較されているマンガ家さんも少なからずいらっしゃったので

    なので、私からすると今はそれではないとか、あっさり慣れたとかのほうが驚きです

    おもしろいものはおもしろいと通じるんですかね?
    日本人も英語の歌詞、意味わからずも流ちょうにカラオケで歌う人いらっしゃいますものね
    ちょっと違うか(笑)

    作者からの返信

    歩さま
     そうなんですよ。数年ですっかり慣れてしまいました。マンガ雑誌では初期のころは「日本のマンガのコマや吹き出しはこのような順番で読むものです」という説明のページもあったかと思います。タイ人は学習したのです!😁
     カラオケと言えば知り合いの歯医者さんの娘さんはYOASOBIの大ファンで、意味の理解はともかく何曲も持ち歌にしていて、コンテストにも出ているそうです。すごいや!😮


  • 編集済

    別の方で、フランスで発売されている日本のコミック事情をお書きになっている方がいらして、絵が反転して着物が左前になっている……とのお話を読んだばかりでしたので、タイムリーな話題でした!
    タイもそうなんだ……!
    そして、あっさり日本式に慣れたんですね(´艸`*)
    日本のコミックの面白さは、どちらでも変わらないのかもしれませんね♪

    🔔追記

    あ、フランスでも日本の「マンガ」は絵を反転させず、日本式に左へ読み進めていくスタイルだそうです!(フランスでは日本のコミックは「マンガ」と呼ぶそうです。)
    文章エッセイの中にマンガが挟まれているタイプの読み物があって、それがやむをえず左右反転している…という話でした。
    誤解を招く書き方しちゃってすみません💦

    吹き出しの中は、もともと日本語用の縦長スタイルにフランス語を入れているものだから、ぶつ切りになって読みにくいみたいですね〜。
    でもやっぱり、日本のマンガは人気みたいですよ😊

    作者からの返信

    こよみ様
     何たる偶然! そしてフランスではまだ左右反転式! そういえばフランス語のコミックも見かけたのでちょっと確認してきます。どっちになってるかなあ?😊
     左右が反転してしまうと、バスケでの「左手は添えるだけ」と「右手は添えるだけ」じゃあ意味が違ってきます。バトル物でも心臓を相手から遠ざける右半身(はんみ)の構えと左半身の構えでは意味が違ってきます。るろ剣の左利きの斎藤一の右半身の牙突とか。やはりオリジナルの絵の方がより納得できて楽しめると思うのです。
     タイ人だって適応したのだからフランス人もがんばれ!😁

    追記 なるほど。フランスも日本式のマンガの読み方を受け入れてくれていましたか。よかったよかった。。

    >文章エッセイの中にマンガが挟まれているタイプの読み物があって、それがやむをえず左右反転している…という話でした。
    なるほど。でも1枚だけだったら読みやすさのために左右反転する意義もあまりないような。編集者がマンガ慣れしていない古い世代だったのかなあ。🤔

  • 『あっさり…』のくだりで、笑っちゃいました。すごい順応性。でも、オリジナルのままでみたい!という気持ちがやっぱり勝ちますよね☺️

    作者からの返信

    原田さま
     そうなんです。海賊版時代からずっとわざわざ左右反転で作っていた意味は何だったの?と思うくらいにあっさりと乗り換えてしまいました。😮
     思いますにやはりマンガは絵が主たるものなのでしょう。実際に日本式レイアウトに触れてみた結果、吹き出しの文を読む順番やお方向の読みづらさよりも、マンガの絵柄を反転させて鏡の世界にする不自然の方が嫌われたということでしょうか。🧐
     ファンならオリジナルか、せめてなるべくオリジナルに近い形で楽しみたい。わかります。🙂‍↕️

  • 30年前と言うと、私たちはまだ日本に住んでいて、息子がslam dunkにハマっていました。あの漫画は、日本だけでなく、アジアではかなりの人気だったのですよね?漫画文化の威力、素晴らしいと思います。日本では、ビジネス本と言えるものが漫画で出版されていると言うと、米国人は驚愕です。ディズニーのアニメやマーベルコミックのヒーロー物しか知らないので。しかし、マーベル的な絵で、経済学を解くとか、現在の大学生に受けるのではないかと思います。息子にそう言う本を出発しろと言ってみます。

    作者からの返信

    @fumiya57さま
     スラムダンクはタイでも大人気で、マンガだけでなくアニメもこちらでやっていました。でも残念なことにタイでは吹き替えの声優さんの数が少ないせいか、なんだか締まらない感じのアニメでした。😥

    >日本では、ビジネス本と言えるものが漫画で出版されていると言うと、米国人は驚愕です。

     いわゆるハウツウ物からサラリーマン物までありますからね。ついでに日本国外務省もゴルゴ13とタイアップした海外安全教育のマンガも出しています! マンガの力、おそるべし!😎

    >マーベル的な絵で、経済学を解くとか、

     それは新しい! ウケるんじゃないでしょうか! 英語版の後ですぐに日本語訳版も翻訳されて出版されそうですね。🤑

  •  お邪魔します。

     なるほど、面白いものですね。それでも、あっという間にタイの人が慣れてしまったっていうのは、これまた面白い! 人間の妙ですね。

    作者からの返信

    根⛵九里尾さま
     そうなんですよ。たった数年で日本式のレイアウトにすっかり様変わり! 手元にある『ブラックジャックによろしく』タイ語版第1巻はオリジナル発行の翌年の2003年に発行されていますが完全に日本式のレイアウトになっています。スポーツマンガじゃなくても、もう右綴じで定着しているんですねえ。😊

  • 更新お疲れさまです。

    昔の「学研の科学、学習」なんかに載ってる漫画は右から左に読むのもありましたね。
    デキッコナイスさん好きでしたw

    作者からの返信

    素通り寺(ストーリーテラー)さま
     懐かしい学研の『科学』と『学習』! 『科学』が横書きで『学習』が縦書きだったのでマンガも『科学』の方が左開き、『学習』の方が右開きじゃなかったでしたっけ? 付録もすごかったですよねえ。😮
     そして学習まんが『~のひみつ』シリーズ! ワタクシも内山安二氏の学習まんがが何冊か家に会ったのを思い出しました。なつかしすぎます!🥲

  • そうかぁ~。確かにお国によって閉じかたも違いますよね。
    「そういうものだ」と慣れていく。
    人って凄い生き物ですね。
    いや! コミックの力が凄いのかも!?
    不思議だ。

    作者からの返信

    浬さま
     そうそう、台湾の繁体中国語の本も縦書きなら日本と同様右綴じに。ヘブライ語やアラビア語の本は横書きですが、右から左へ書くのでやはり右綴じです。😊
     ちなみに、手元にある英語版のブリーチやデスノートのコミックも、タイ語版同様に、右綴じの右開きで日本式のレイアウトになっていました。日本のコミックの力、おそるべし!😮


  • 編集済

    大きなヤモリは、私もカンボジアにいた時見ました。懐かしく読ませてもらった。何もしなっければじっとしていたので、まさか噛みつくとは思えなかった。

    作者からの返信

    @tomikeiさま
     ヤモリの類、悪さをしなければ襲い掛かっては来ないと思います。もっとも子供のころ日本のヤモリにちょっかい出して咬まれたことがあります。全然痛くはありませんでしたが。
     カンボジアにいるのもタイと同じトッケーだと思います。タイ人は結構怖がっていますがカンボジア人の皆さんはあまり怖がっていないのですかねえ。

  • 野良の孔雀がいきなり登場ですか。 続きが気になります。

    作者からの返信

    富 やよい様
     いらっしゃいませ。ワタクシも自宅付近で野良孔雀を見たことはないのですが、隣の県からきている同僚の実家の辺りは日本でいうカラスみたいに普通にガードレールに並んで止まったりしているようです。さすがは熱帯! ちなみにワタクシがみたクジャクはやはりメスだったそうです。近くやはりクジャクを飼っているお寺に引き取られたらしいです。

  • 私は大人になってみたんだけどパンダコパンダ大好きで、何度もみました( ´ ▽ ` )

    作者からの返信

    ひみつ様
    パンダコパンダいいですよね!😄ワタクシはパンダコパンダをリアルタイムで映画館の東映マンガ祭り見た世代です。幼稚園のころでした。特に「雨ふりサーカスの巻」のパパンダがふわふわと楽しそうに水中を漂ってあれこれする場面にものすごく引き込まれて羨ましく思いました。とても楽しいファンタジーな作品ですよねえ❗

  • で、できれば形状がわからないほどに変化させてから食べたいです(汗)

    作者からの返信

    浬さま
     うーん。脂肪分がすごく高いそうなので、クリームコロッケにしてしまえばムシっぽくなくて、なおかつすごく美味しいんじゃないでしょうか? あのムシの調理法の可能性はすごく広いと思うのです。😁

  • 以前、エビがイモムシに見えて食べられなくなったことがあるのですけど節足動物仲間だったのですね。

    作者からの返信

    あしわらん様
     あ、本当だ。むき身のエビもイモムシそっくり! 昆虫食の専門家の方によるとシャウエッセンそっくりな味のアオムシもいるとか。奥が深い昆虫食の世界。嵌まりそうです。🤔

  •  やっぱり昆虫食にも旬があるんですねぇ。

     揚げた奴はビールに合いそうです。

    作者からの返信

    @Teturo
     養殖ものなら卵から5週間で食べられるようになるそうですが、天然物の旬がまだ今一つ分かりません。よう調査。
     たしかにビールにも会いそうですね。でもかなり脂肪が多いのでワタクシはウーロン茶と合わせたいですねえ。😊

  • イナゴは食べられましたけど、蜂の子は無理でした^^;
    果たしてゾウムシは?
    でもこれからの世の中、そういうのも食べる方向に動いていくんでしょうね。

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    四谷軒さま
     ワタクシ、イナゴは記憶にないのですがこっちでコオロギの炒め物っぽいモノなら食べたことはあります。おつまみ向きでした。
     蜂の子を食べられないとはなんともったいない! おいしいですよ!
     たしかに昆虫食のための昆虫養殖も増えていくんでしょうね。水を多く必要としない分、魚やエビよりは場所を選ばなくて容易でしょうし。でもヤシオオオサゾウムシの幼虫の養殖って何をエサとして食べさせているんでしょうね? ヤシの生長点だとものすごく高くつきそうだから、きっとそれ以外のナニでしょうか? ああ知りたい!
     追伸 ラオスでキャッサバ芋で養殖しているとのこと。それなら確かに安価です!

  • こんなデカいゾウムシが存在したとは!! うちの庭にいるのはもっと小っちゃくて可愛らしいやつです♡
    ミカンの房のような幼虫……チャレンジャー過ぎて眩暈がします。食レポお待ちしております(+o+)

    作者からの返信

    こよみ様
     このゾウムシとはファーストコンタクト。最初、本当にカブトムシだと思いました。小さくて白黒でとっても凸凹してるゾウムシ(マダラアシゾウムシ)もかわいくてよいですね。😄
     ミカンの房みたいなヤシオオオサゾウムシの幼虫、食べ応えがありそう楽しみです。😁

  • 成虫も幼虫も虫全般苦手……((+_+))
    でも、影も形も分からない感じに調理されていれば、大丈夫なのかなぁ?
    なんて思ってみたりして(^^;

    作者からの返信

    平さま
     節足動物皆兄弟! エビもカニもシャコもタガメもイモムシもみんな仲間!
     考えたらあかん! そもそも気にしてないだけでワタクシたちは昆虫由来のものを普段口にしているのです。コチニール色素だなんて……げふんげふん。やっぱり知らないほうがいいかもしれません。<(_ _)>

  • 洪水引いてよかったですね!

    ゾウムシとはすぐわかりました(エッヘン!)
    でも、名前が……
    確かに、長い! 読みづらい!!
    「ヤシオ」って人の名前? と、思ったら、次の「タイショウオサゾウムシ」からすれば、「ヤシ」「大」「オサゾウムシ」ということなんですね
    これが日本にもいるのは知りませんでした
    外来種は害虫扱いになりますけど、幼虫がタイでは食べられているのですね
    なかなかそれも興味深いです!
    次のレポート待っています

    作者からの返信

    歩さま
    >「ヤシ」「大」「オサゾウムシ」ということなんですね
    まさに満点回答。その通りです! タイだけでなくマレーシアやインドネシアでも食べられているとか。どんな味だか楽しみです!

  • うーむ😅
    コオロギの粉末いり薄焼きクッキーは食べたことがありますが。入ってると言われない限り何もわからなかったですが。
    大きなワーム、ちょっと勇気がいりそうですね💦

    作者からの返信

    原田さま
     コオロギはでっかいのをその姿のまま炒めたのを食べたことがあります。けっこう脂肪が多くて美味でした。
     大きなサゴワーム、生はちょっとなんですが、加熱してあれば大丈夫!

  • 食べる!?(;゚д゚)
    にゃ、にゃっΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

    作者からの返信

    しまこ様
     食べますよ~!もちろん(・∀・)ニヤニヤ
     でも脂肪50%だそうなので高カロリー食品!

  • ぜひ食べてみてください。報告をお待ちしております。

    作者からの返信

    @fumiya57さま
     がんばります! スーパーか市場にあるかなあ?

  • 私も田舎者ではありますが、実は昆虫食は未経験です(蜂の子すらない)。
    食レポ楽しみにしておりますよ~

    作者からの返信

    素通り寺(ストーリーテラー)さま
     蜂の子みたいにこってりジューシーだと予想しております。蜂の子も美味いですよ! ぜひお試しを!

  • 野生児だったので、虫やヘビは手掴みしてましたが、今は苦手ですね。
    魚釣りのミミズさえ、触れなくなりました。   

    軟弱モノのようです。

    作者からの返信

    羽弦さま
     まあ、大人になるとそんな生き物に意識して触れる機会も少ないですよね。名古屋は都会だから少し郊外に行かないと難しいでしょうし、ミミズも苦手な人は苦手ですよねえ。

  • 食レポ、(ドキドキしながら)お待ちしています!
    (。>﹏<。)/

    作者からの返信

    結音(Yuine)
     頑張ります! ちょっと先になると思いますが、旬はいつかなあ。養殖してるから年中大丈夫かな?

  •  画像を拝見しました。

     何だかコンセント以外の別の部品みたいに見えちゃいました。電圧が高いと、子供が本当に死んじゃいますよねぇ。中国も高い位置にあるコンセントが、沢山ありました。

    作者からの返信

    @Teturoさま
      中国もコンセントの位置が高いのは、子供の感電防止が主なのでしょうねえ。それも大事です。
     おっしゃる通り死ぬリスクは日本よりも高いです。タイの家庭用電源の電圧は220Vですから。娘の同級生が中学生の時、電気湯沸かし器からの漏電による感電で命を落としています。電気工事士のヒトも、漏電の可能性があるものに触れなきゃいけないときは手の甲側で触れると言っていました。手のひら側だと筋肉が収縮してつかむみたいに貼り付いたらもう離れられなくて死んじゃうから、その予防だとか。なるほどと思わされました。🤔

  • なるほど
    勉強になりますというか、それぞれでやはり違うものなのですね
    日本だと地震を基本に家も設計されていますが
    そういう観点で見ると、それぞれの国や地域で何が危険(自然災害)かも分かるものかもしれませんね

    作者からの返信

    歩さま
     そうです。逆にタイの建物は耐震設計なんて考えていないと思われます。それ以外にも、昔は建物が勝手に崩壊するなんて事件もあったので、もしタイで地震に会ったときは、日本でなら全然問題のない程度の地震でも、とりあえず建物の外に出たほうがいいかもしれません。😰

  • なるほど〜!
    お国柄と言うかコンセントの、高さに地域性が有るんですね。

    二階以上は確かにスネ位の高さで良さそうですよね(;´Д`)

    作者からの返信

    🔨大木 さま
     熱帯の他の国はどうだかわかりませんが、少なくともタイはこうなってるようです。この工夫が役に立つ日が来ないことを祈っております。😣

  • 一度、大雨の後、地下の装置が置いてある部屋のひとつのコンセントから水が吹き出していました。新築の建物で、周りの排水が上手くデザインされておらず、豪雨で壁の裏に水が染み込む様に、排水溝がめぐらされちていたのでした。

    作者からの返信

    @fumiya57
     それは非常に怖いです!なんでそんなデザインにしたのでしょうねえ。
     かく言う我が家は2階建てなのに、横殴りで雨が降る嵐の時には1階のワタクシの部屋に天井の照明から雨水がしたたり落ちてくることがありました。何がどうなっているのか、タイの家屋も謎に満ちたブラックボックスとなっております。🧐

  • 何だかオシャレな雰囲気の句だなぁ、と思ってました。なるほど、タイではそういう仕様になってるんですね。知らなかったです☺️

    作者からの返信

    原田さま
     ミスリードに引っかかりましたね。ごめんなさい。🙇‍♂️
     オシャレなようでそうでない情景でした。😅

  • なにやら大変なことに!!>⁠.⁠<
    仕事休みになったイェーイ!
    で済む程度ならばまだいいのかもしれないですが……
    本当に今年は災害が多いので怖いですね。
    鶏さんの飛翔能力!!
    自由でいいですねぇ……でも、お水で降りられないのは可哀想(・・;)

    作者からの返信

    平さま
     シクシクシク。仕事休みだ!と喜んでいたら、とにもかくにもワタクシが出勤しないといけない状態になってしまいました。ワタクシの仕事ってリモートでできないほうが多いもので。洪水ではしゃいだ罰が当たったのかもしれません。(;´д`)トホホ
     自由なトリ! 飛翔能力に制限があるニワトリだけど。ニワトリの彼らは彼らで泳げる水鳥であるアヒルの方をうらやむ今日この頃であることでしょう。とはいえ、ニワトリも無事に避難できたようでした!😁

  • 雨季だけに(笑)

    と、笑っていられるうちはいいのですが
    ほかの方もおっしゃっていますし、三郎さんも返信なさっていますが、日本も大変な状況のところもあります
    祈ることしか出来ない私ですが、三郎さんも無事でありますように

    少し明るく!
    鶏さん、元気ですね!!
    これも返信で知りましたが、なかなかにしたたかと申しましょうか
    人間もそのたくましさを見習わないといけないかもしれませんね♪

    作者からの返信

    歩さま
     ありがとうございます。切羽詰まってはいないけれどそれなりには困っております。折角水が引き始めたのに先ほども激しいスコールが降りました。笑うしかありませんね。
     当り前ですが、生物はとにもかくにも命ある限り生きていかなければならんのです。シンプルに!ファイト!😄

  • さりげない句の背景に、トンデモナイ事態が!
    その後、大丈夫でしたでしょうか?
    どうかお気をつけて。

    そちらの鶏が飛べるのは、もしかして、そういう気候及び地理的事情があるから…なのかな…?

    作者からの返信

    三奈木さま
     ありがとうございます。おかげさまで大遅刻ながらも出勤して仕事をやってきました。他の同僚ではできない仕事だったので。(;´д`)トホホ。

     ニワトリは元々は飛べるのです。うちの子たちやこっちの地鶏は環境で飛ぶ能力が退化しなかったのでしょう。野良や放し飼いの犬も多いですから、「飛べない鶏は、ただの肉」なのです。飛べないと生き残りにくいとは思います。

  • 仲間たちが!!!( ゚Д゚)

    作者からの返信

    にわ冬莉さま
     お仲間たちは無事でした! 
     ただ、別の町で被災した知人が、「車庫にヤギが取り残されてるけど助けに行けない!」と嘆いていました。ヤギさん、頑張って自力で泳いでおくれ。😢

  • 鶏さんの理由、そういう事でしたか(^^;
    飛翔能力は種類によって違うのでしょうかね。
    日本の鶏はほとんど(残念なことなのでしょうが)が過密飼いなので、能力も減退してしまうとは思いますが。
    大昔、祖父が飼っていた鶏もジャンプぐらいはしましたがそれほど飛ぶというような感じでもなかったかなと思い出しました。

    水害は恐ろしいですよね。
    日本も先日の豪雨で能登地域は大変なことになっていて、何か協力できないかと考えれば募金が一番だろうな、とは考えますが、苦しい状況に胸が痛みます。
    冠水していても出勤とは豪気ですが、くれぐれもお気を付けください。

    作者からの返信

    カワセミ様
     ニワトリは水鳥じゃないからびしょぬれになるのは本能的に嫌なんでしょうねえ。こっちのニワトリ、ふだんは恐竜みたいにひょこひょこ地上を走り回っているのに、いざというときはよく飛びますねえ。
     天災、ニンゲンがいくら頑張っていても地球の身じろぎ一つですべてが吹っ飛ぶのですよね。無常です。
     ちなみに、うきうきしてたら罰が当たったのか、予想外のことが起きて、出勤する羽目に。ちょうど道の水も引いたので、ヒラのくせに重役出勤するしたら、結構きつい仕事となりました。無事に帰宅しましたが、先ほどもすごいスコールが! 出勤できるかどうか、’明日はどっちだ⁈😢

  • まだおうちが無事なようで良かったですが、出勤できない状態が続くのも困りますね💦
    鶏さんたちのためにも、早く水が引いてくれますように!
    最近は日本も豪雨被害が多くて、熱帯と似た気候になりつつあるんじゃないかと感じます。

    作者からの返信

    こよみ様
     出勤できないのも困りますが、一旦出勤して帰宅できないのも非常に困ります。今日は水が引くのか様子を見ていたほうがよさそうです。😓
     例のニワトリさんたちは、無事屋根から降りていました。ニワトリさんたちは、先ほど我が家のウラで何やらモノをひっくり返して騒いでおりました。ヤツらは元気です。😣

     つい最近あった知人が先月の夕方、スコールのたびに渋谷の坂が川になっていたと言っていました。確かに、日本が熱帯化しつつあるのかもしれません。じゃあ元から熱帯のこっちはどうなるんだろう?🥵

  • 能登の方でも豪雨被害が出てるそうです。
    皆様くれぐれもお気をつけて。

    作者からの返信

    素通り寺(ストーリーテラー)さま
     ありがとうございます。まだまだ大丈夫そうです。
     そうなんです。同じ石川県でも、南側の加賀地方はなんともなかったのに。今年の能登地方は、新年早々の地震と言い、復興最中での今回の豪雨と言い本当に厄年になってしまいました。
     そんな状況から比べるとワタクシの方は全然大した事は無いのですが、ちょっと大げさでも気をつけたほうがいいと思っています。

  •  うわぁー、降りましたねぇ。

    >不謹慎だがなんとなくうきうきしていたかもしれない。雨季だけに

     でもまだ余裕がありそうで、何よりです。

    作者からの返信

    @Teturoさま
     ワタクシが住むエリアの降雨量はそこまでひどくなかったのです。ただ、川の上流にあたる標高がここよりも、高い山岳地帯がもっとひどい豪雨だったので意外なほど川の水面が早く上がってきています。
     床上浸水になる事はなさそうで余裕こいていますが、何日も孤立するようなことがあればえらいことです。早く水が引いて欲しいものです。


  • 編集済

    お国柄で、ウキウキの雨季には出勤できないなんて日がよく有ることなのですか?

    お気をつけて生活なさってください〜。

    作者からの返信

    🔨大木さま
     ありがとうございます。数年ぶりですね。少なくともワタクシが住むエリアではめったにあるものではありません。☹️


  • 編集済

    ボート通勤とかになりそうですね?

    気をつけて下さい。米国ではもハリケーンの強風よりも水の犠牲者の方が遥かに多いと言います(台風でも同じでしょう)。

    作者からの返信

    @fumiya57さま
     会社まで10キロはあるので、そこまでボート出勤となると🚣手漕ぎでは体力が持ちません。というか、仕事にならないので、出勤する必要もないかと。😅

  • ワニが泳げるならヤモリも泳げるかな、とは思いましたが、腕に落ちてきたら、私なら悲鳴じゃすまない気がします💧

    作者からの返信

    三奈木さま
     なるほど、ワニも泳げます。ワニは壁には貼り付けないけれど。
     ワニが天井から落ちてきたらワタクシだって悲鳴を上げると思います。😱

  • 結構な大きさですねぇ……(+_+)
    でも確かに、蛇よりは危険は無いからだいじょ……ばないっ(>_<)
    わたしもいやです絶対イヤですー(T_T)
    ペタッと張り付いていようが、スイスイ泳いでいようが、イヤですー((+_+))

    作者からの返信

    平さま
     オオヤモリとしてはそんなに大きくない子ですが、だいじょばなかったですか……残念です。😭

  •  画像も拝見しました。

     こちらの方が可愛いですねぇ。素晴らしい川柳だと思いました。

    作者からの返信

    @Teturoさま
     ありがとうございます。オオヤモリ、基本的にはおとなしいと思います。嫌いじゃないです。久しぶりに直に接触しました。トイレじゃなきゃつかんでたろうなあ。😓
     575の句の方は完全に言葉遊びを楽しませていただきました。😄

  • そっか!ばっちいとこにいたかもですもんね!
    爬虫類はわりと好きなのです(*´ω`*)
    お写真見ました。
    目がタコとかヤギとかそんな横棒の目ですね〜。
    洗面器可愛い( ´ ▽ ` )東南アジアのポップな雑貨っていいですよね。

    作者からの返信

    ひみつ様
     この子とはもっと違う形で出会いたかったです。😓
     そして目ですが、見る角度の問題ですよ~上から見下ろしてるからそう見えるだけで、横から見るとちゃんとネコちゃんと同じで普通に背中側からお腹側に向けての縦スリットな瞳です。😼

  • ちっこいヤモリやカエルなら大丈夫なんですけど、この子けっこう大きいですね😅
    こんなん腕に落ちてきたら、絶叫してます。

    作者からの返信

    原田さま
     20㎝程だから大人のオオヤモリとしては小さい方かも。使い捨てカイロよりは重い感触でした。腕という視界内だからまだよいです。頭や背中とかの見えないトコならうろたえたと思います。😰

  • こいつぁヤバい。
    見た目これが腕に……うーん、ちょっと無理^^;

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    四谷軒さま
     天井からポトリと腕に。一瞬のことでしたがビックリしました。腕じゃなく、頭や背中とかの見えないところに落ちてきたらもっとパニックになっていたと思います。😱

  • ヤモリは日本で住んでいた家にいました。網戸の外にいて、虫を食べるのでと、妻を説得してました。

    大型の蜘蛛とか、Gを撃退するからと言って、殺さない様にしますが、捕まえて外に退去させろと命令が出ます。

    作者からの返信

    @fumiya57さま
     そうなんです。ヤモリは益獣です! でも糞害があるのでキャッチ&リリースです。ところがうちの妻は外に出すだけでは満足せず、また来ないように遠いところに捨てろというのです。面倒くさいです。どっちにしろ戻ってきますから家の中じゃなければいいと思います。
     なお、大型のアシダカグモは蜘蛛の巣を払うほかは放置しています。怖くもないし糞害もないので。タランチュラは家には入ってきませんねえ。家の外で一度だけ見たことがあります。生息数は非常に少ないと思います。

  • 正直、タイでは暮らせません。
    よりのり様、凄すぎ!

    作者からの返信

    オカン🐷様
     カントリーボーイのワタシにゃ 平気でも
     シティガールにゃ ちとキツイかも😅

  • 毎度おなじみトッケイヤモリがついに! 腕に!!

    ヤモリでもイモリでもカエルでも、触らない方がいいです
    タイでも日本でも、ばい菌はいっぱいのはずですから、普段いる場所を考えると

    トカゲと思うんですけど、一度どぶで泳いでいるのは見たことあります
    こちらのヤモリは(近況のお写真も見た限り、トッケイも)ぷにぷにお腹なので泳げない様な感じですけど
    すいすい泳いでいるところはそれはそれでシュールです

    作者からの返信

    歩さま
     ワタクシ、爬虫類をを触るのは大丈夫なのですがこのオオヤモリとは出会った場所が悪かった。もっと別な形で出会いたかったです。🥲
     ところでヒトの体は約37兆2000億個の細胞でできているそうです。 そして人体の内部や外部に生息する常在菌の数は40〜100兆個! 腸内細菌だけでも1~2㎏! ワタクシたち人類は細菌まみれなのです。😰
     だから細菌のこと、口に入れるもの以外はあまり気にしないほうがよいとは思います。でもトイレで出会ったらやっぱりね、バッチいと思っちゃいます。しっかりと洗いたくなります。にんげんだもの。😅


  • 編集済

    噛まないなら問題なしでしょう。
    私はこの夏、都合4回ムカデに噛まれました。全部寝てる時に😒
    仕留めたのは計6匹(大物2匹、小物(子供)4匹)。
    実は目立つ大物よりも目立たなくて牙が鋭い小物の方がやっかいなんですよね~。

    絶対部屋の近くで卵産みやがったな(# ゚Д゚)

    百の足 恐れて今日も ズボン払う(字余り)

    作者からの返信

    素通り寺(ストーリーテラー)さま

     ワタクシもムカデは害虫認定済み

     同じく睡眠中にムカデに嚙まれました。極小の奴。ともかく噛まれた時は焼け火箸でも押し当てられたようで、しばらくたつと強烈に痒くなりました。

  • 爬虫類は好きなんだけど、腕に落ちてきたら泣く。(笑)

    作者からの返信

    にわ冬莉さま
     泣きはせぬ とはいえかなり ビビる我!😱


  • 編集済

    家守(やもり)さん、屋内のパトロールでもしていたのかしら?
    (*´∀`)

    作者からの返信

    結音(Yuine)さま

     家守(やもり)さん 自宅警備員になる
     だけど風呂場の覗きはアカン!

    <(_ _)>

  • 怖いっす((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    おトイレいけないし、止まっちゃいますよぉぉぉぉ。

    作者からの返信

    浬さま
     おトイレは我慢すると体に毒ですよ~!😓 こんなに大きくなるようなカサントウ属のヘビは日本にはいませんから大丈夫! 中国の雲南省から東南アジアにかけての分布です。これらの地域で1階のトイレで便座に座るのが心配ならば、女性用特殊アイテムGirls Goで立っておしっこをしませましょう。安全かつ衛生的ですよ~!😎

  •  うわっ蛇、怖っ!

     こんなに大きな奴が、便座に居て気が付かないものなのですねぇ。

    作者からの返信

    @Teturoさま
     ちょっとわかりにくい表現でごめんなさい。🙇‍♂️
     便座に座るまえはヘビ🐍の影も形もないのです。座って用を足している最中に、便器の排水口をさかのぼって潜望鏡のようにニョッキと蛇の頭が顔を出すのです。もちろん座っている当人には、その姿は見えません。そして、蛇の目の前には、おいしそうな果実が2つぶら下がっているのです。😳
     被害者が気づくのは、蛇がたまたまにかぶりついてからになります。気づいたときにすでに遅いのです。あぁなんと恐ろしい。😱

  • こわ…
    そんなことが、あるんですね…
    噛まれた人、生きた心地しないでしょうね…

    プロレスまったく知らないのですが、そんな演出(?)があるものなのですね。なんだかオモシロイ。

    作者からの返信

    三奈木さま
     まるでホラーマンガですが🚽便器からヘビが出てくるのはノンフィクションです。怖いだけでなく痛そうです。😖
     プロレスといっても、いろいろありますがこのマレラさんは色物芸人枠扱い。強さでなく、お笑いでお客が呼べるレスラーでした。相手役を務めるレスラーも概ね楽しんで付き合っていたようではあります。🤣

  •  お邪魔します。
     自分は、へびが大嫌いです。いや、怖いんです。蛇だけじゃなくてニョロニョロしているものが。
     だから、絶対に蛇の生息地には住めません。最近の温暖化は、そういう意味でもイヤなんですよね。

     えっと、ミミズも怖くて、見るのもイヤなんです!(だから、画像は絶対に見ません!ここで、お断りを入れておきます。ごめんなさい!)笑(;^ω^)

    作者からの返信

    根⛵九里尾さま
     なんと!ニョロニョロしているものは、全部ダメだとは!😳
     ふと気になって調べたら、北海道にもヘビはいるのですね。意外でした。🤔
     意外なことにアイルランドとニュージーランドにはヘビはいないんだそうです。ヘビが苦手な方にとってはパラダイスかもしれません。🤗
     なお、アイスランドやグリーンランドや南極大陸にもヘビはいないそうです。寒すぎますからね。🥶

  • うわ~
    罰金取られても、外で立ちしょんした方がましじゃない?
    外は外で狙っているのか。
    便器に薬剤振るとか手立てはないの?
    どうかお気を付けあそばせ。

    作者からの返信

    オカン🐷さま
     立ちション、街中では見かけませんが、田舎の道ではごくたまに見かけます。😅
     こちらの駐在員の方でともかく二回水を流してから便座に腰かけることにしている賢い人もいます。単純だけど安全効果は高いと思います。😤
     でも、ワタクシは大きい方の用を足すとき大体切羽詰まっていて慌てて腰掛けるので、そんな余裕はないですねえ。さっさと用が出せれば良いのですが、フンギリも悪くトイレではいつもドキドキしています。😓

  • マレラさん、もうほとんど芸人ですやんw

    ま、まぁプロレスは客を楽しませてナンボですからいいんでしょうけど。

    しかし噛まれたかたはご愁傷さまです。

    南国で
    タマを取られた
    トイレにて

    俳句の才能は無いな(;^_^A

    作者からの返信

    素通り寺(ストーリーテラー)さま
     マレラVS菊タローの夢のコミカルレスラー対決が見たかったですねえ。本当に楽しそう。😄

     玉のうらに
     さっき感じる
     きんかくし

    <(_ _)>

  • 痛い……
    前半のプロレスのノリから
    生々しかったです、お写真も

    蛇自体は時々見ますけど
    以前、道に落ちている縄を拾い上げようとしたらにゅるっと動いて驚いたことあります
    「くちなわ」の異名そのままでした
    向こうも驚いて逃げていきましたけど、そちらでは咬むんですね
    怖い

    作者からの返信

    歩さま
     マレラのかわいいコブラとリアルなヘビのこの落差。😁
     このヘビは毒はなくてもどう猛で飼育も難しくペットに向かないそうです。😱

  • 蛇、こわ…。画像は怖くて見られないです😅

    作者からの返信

    原田さま
     ウチの家族と同じヘビは見るのもダメな方でしたか。ごめんなさい。🙇‍♂️
     他のヘビの画像はうんと過去近況ノートにでも貼って希望者だけ見られるようリンクを貼ることにします。😓

  • ヘビの画像を見ないように素早くスクロールして、「いいね!」を押すの、がんばった!
    ……(チラっと見てただけですが)怖かったです。

    でも、これ
    噛まれた人のほうが怖かったでしょうに……

    (T_T)

    作者からの返信

    結音(Yuine)さま
     ウチの家族と同じヘビは見るのもダメな方でしたか。ごめんなさい。🙇‍♂️
     被害者の方は怖いというよりも「痛い😖」のだと思います。😰


  • 編集済

    米国でも球に、いえ為に、似た様な話を聞きます。フロリダの錦蛇がトイレに侵入した等の話が割と多い様な気がします。噛みつかれたのは余り聞きません。


    > タマに1匹ずつ噛み付かれると言う事件はまだ起きていないようです。😅

    それはタマタマですか?😅

    作者からの返信

    @fumiya57
     ニシキヘビはどっから入って、トイレの床にどんと座っているから入ってすぐ気がつくので噛まれないのでしょうね。
     座った状態で死角から襲われるので避けるのは困難です。
     ちなみに右左それぞれのタマに1匹ずつ噛み付かれると言う事件はまだ起きていないようです。😅

  • 蛇でっか:(;゙゚'ω゚'):
    パターンとしては……
    してたら急に入ってくるの?
    気づかないで潜むトイレに入っちゃうの?

    作者からの返信

    ひみつ様
     最初はトイレにはいないのです。それが用を出して座っている時に、洋式便器の排水管をさかのぼってヘビがにょきっと顔出すのです。そうヘビ使いのヘビのように。はっきり言ってホラーです。😱

  • いやあ、たとえ「女性は決して襲われません」と保証してもらいましても、蛇がコンニチワする便器に座る勇気は私にはないです……(((;O;)))

    作者からの返信

    こよみ様
     たしかに座って用を足してると排水口から上がってくるヘビは見えません。
     小さい方、男性は立ってできますが女性はそうもいきません。そんな貴女に朗報です。
     Girls Goという女性の方でも立っておしっこができるアイテムがあります。延長用のホースも取り付けるとより清潔で安全で快適なトイレライフが楽しめます。🤗

  • やっぱりあれは血だったのね……Σ(゚д゚lll)ガーン

    作者からの返信

    しまこ様
     別の写真では床に点々と血🩸が垂れたあとがあってもっと生々しいです。でも、ヘビの全身が写っているこっちの写真を採用しました!

  • 暗闇の象は恐ろしいですね。もっとライトをいっぱいつけて派手にしないといけません。

    作者からの返信

    八万さま
     今はLEDがあるからリオのカーニバルみたいに派手派手にできないこともないかな。いやいやそこまでいかなくても、テールランプの位置が普通の車に比べて高すぎて遠近感が狂うので、膝だか足首のあたりに蛍光か反射板のアンクレットを付けてくれると助かるのですが。😔

  • ツチグリ知らなかったです。しいたけみたいに干しツチグリなんてあったり!?それなら日持ちしそうですが(笑)

    作者からの返信

    八万さま
     干しシイタケと違って、干しツチグリは聞いたことないですねえ風味が落ちて商品化できないんでしょうね。だから、乾物にするのではなく缶詰に加工しているようです。😄

  •  初めて見ました!

     何となく袋茸みたいな感じですかねぇ。

    「地上の星のまがいもの」

     何て詩的なのでしょう! まさか食べたら、お星様になっちゃうんじゃないですよねぇ。

    作者からの返信

    @Teturoさま
     フクロタケみたいに身が均一ではなく、固めのカプセルの中にミソっぽい旨みの固まりがあったり、なかったりです。ツチグリの方が旨みが強いです。😊

    False eathstar

     この英語名はなかなか詩的だとワタクシも思います、

    無毒ですから食べてもお星さまにはなれませんが、満腹したら大の字になれます。😅

  • テールランプ(尾灯)最高です!!
    那須で増に乗れるところがあって子供たちが乗ったんですけど、思い出してみると全く足音しなかったです。

    作者からの返信

    あしわらん様
     本物のテールランプ(尻尾灯)でした。😄
     そしてゾウさん、蹄がないから意外にも静かに歩くんですよね。🙂

  • 本文読んでからもう一度句を読むと

    なるほど〜……

    と、ものすごい納得感です(^_^;)
    しかし……
    確かに危ないですね、ゾウさんが夜に歩くのは。
    色々な意味で(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    作者からの返信

    平さま
     エッセイメインがあるから、サブタイトルの575の方ではテールランプとカタカナにしました。俳句そのもので勝負するならば、尻尾灯と書いてテールランプとふりがなを打ったほうがよかったかもしれませんね。🤔
     ゾウさんは地黒なので夜はね、あまり歩かないでいただきたいんですよね。ウンチもデカいし。ゾウさんもどうやら職場環境がホワイト化したようで最近は夜見かけませんからよかったと思います。🙂

  • ゾウって静かに歩くのですね。知らんかった…。

    食事終わってから拝読すればよかった、う〜ん(苦笑)💧

    作者からの返信

    三奈木さま
     あらら、それはお気の毒様でした。ゾウさんの▲にはもう一つ面白いネタがあるのですが、ではそれはまたの機会にしますね。😉

  • ワオ(*´◒`*)すんごい!!!!
    都会と動物の垂れ流し。
    そうだよねえ。不衛生の前に危険ってこれまたスケールがデカい!

    作者からの返信

    ひみつ様
     流すのも 大変そうだ ゾウのふん

    ゾウはうんちも大きいんだゾウ! 😆

  • ゾウがそんなに静かに歩くとは知りませんでした。てっきり、ずしんずしんと足音が響くものだと。なんか一つ賢くなった気分です☺️

    作者からの返信

    原田さま
     そうなんです! 大きなものが歩く時のズシーン、ズシーンと地響きするのは映画やアニメやマンガの効果音のイメージがあるせいですね。ゾウさんが歩く位じゃ騒音は発生しません。鎖がつながっていればそれはジャラジャラしますけれど。🙂

  • 私が昔住んでいた地域から高速で30分くらいの所に、アーミッシュと言う、今でも馬車に乗っているキリスト教宗派の多く住む街がありました。その近辺では、夜中に田舎道を飛ばしていると、アーミッシュの乗った馬車に突っ込む事がよく起こっていた為、彼らの馬車に大きな蛍光塗料のサインを取り付ける事が義務化されました。実は、以前から他の馬車やトラクター等の農機にはこのサインは必修でしたが、宗教的な例外とされていました。余りにも、事故が起こるので、例外が認められなくなりました。最終的には、彼らも、安全性を認めて、ハッピーエンドとなりました。

    しかし、この地域の田舎道では、昼間から馬車に気をつけて運転しなくてはなりません。

    作者からの返信

    @fumiya57さま
     クラシックな馬車はたしかにそうでもしないと夜見えないですよね。進行方向にあっても見えた頃には回避不可でしょうし。宗教的事情と交通安全所の現実との折り合いがついて本当によかったですね。😊
     どちらにしろ、その地域を走る時は、スピード出しすぎ注意、安全第一で運転しないと進行方向にある馬車は回避できませんから「馬車に注意」ゾーンなのですね。スクールゾーンとか、カンガルーに注意とかと同じレベルですね。

  • テールランプがあって幸いでしたが、夜中に歩く象にはびっくりしました。
    象さんも夜はゆっくり休んでほしいですね。
    土岐三郎頼芸様も事故につながらなくって良かったです。

    作者からの返信

    この美のこ様
     本当に! 尾灯がなければ進行方向に黒いぬりかべがあるだなんて警戒できませんもの。😞
     そしてゾウさんは非常に燃費が悪い生き物なので、あの巨大を動かすためには、1日何時間も食事をしなければならないのです。たくさん食べて、たくさん睡眠をとって、少しだけ働くホワイトな環境でないといけないのです。🙂

  • なかなかに異文化ですね!
    こういうお話がまた聞けるのがこのお作の良さ❤

    しかし、象はすごいなあ
    イタチとか狸とか、そのレベルですからね、日本では
    夜は人間も動物も寝ててもらうほうがいいですよね
    象の壁
    象のウンチの罠
    もう想ゾウもできない

    作者からの返信

    歩さま
     国立公園のジャングルとかには野良というか野生のゾウもいるらしいです。野生のトラはものすごくレアなようです。😀
     ゾウのおかまを掘るのもゾウ糞でコケるのも、ゾウっとする話ではあります。😁


  • 編集済

    象にぶつかりかけるなんて……日本じゃそんな経験できない。
    至近距離で象を見れるなんて、ちょっといいなと思ってしまいました。ぶつかるのは嫌だけど。

    そういえば、象って草食ですよね。
    象のウンチって……臭いのかしら。
    同じく草食である鹿のウンチはそれほど臭くないし(あれ?雑食だったっけ?)。もしや象のウンチもさほど臭くなかったりするのでしょうか??
    ああでも牛のウンコは臭いし……。
    やっぱり象のウンコも臭いのかな? 
    ウンコウンコすみません。ウンコ疑問から離れられなくなってしまった(笑)

    作者からの返信

    みかみ様
     ゾウの鼻は器用ですからバナナはもちろん、お札もつまむことができます。エレファントキャンプには絵を描くゾウもいましたね。ゾウの鼻と握手をしたら手に鼻水がいっぱいついちゃいました。ついでに言いますと、象の毛はまばらですが、結構剛毛で硬いです。🐘
     うんこの匂いですから。どちらかと言うと、馬糞と同じようななんだか熟成された感じの匂いだったような気がします。ウシのウンコが臭いのは動物由来の何かを飼料といっしょに食べているからかもしれませんね。ほら、狂牛病の時に話題になった牛骨粉末の代用品とかでしょうか?🫢


  • 編集済

    テールランプ大爆笑w

    前回が「地上の星」、今回が「テールランプ」…
    プロジェクトえっくs…いやなんでもありません。
    (;^_^A

    ウンチやおしっこも怖いけど、それ以上に怖いのがいわゆるマストですよね。
    興奮したゾウは他のどんな生物よりもヤバいって聞いたことがあります。

    そのゾウが日常で街を練り歩く国タイランド…恐るべし
    ((( ;゚Д゚)))

    作者からの返信

    三流FLASH職人さま
     あ、そうか。なんとなくリアルなテールランプ(尾灯)のことを思い出したのは、きっとプロ▷゛ェクトXつながりに違いないです。😮
     マスト、タイ語ではトックマン。暴れゾウは幸い遭遇したことはないです。🙂
     ゾウに乗っての山道の散歩中に途中の工場が昼休憩のサイレンを鳴らしたせいでビックリして暴走した事件は聞いたことあります。😱
     もうそんなにゾウはウロウロしていませんから、ゾウを見たらやっぱりテンションは上がります。🤩

  • 象の尾灯(テールランプ)!!
    改めて、絶対に日本にいては詠めない句ばかりだと思いました(笑)。大事なく幸いでした( ;∀;)

    作者からの返信

    福山さま
     日本で路上をゾウが歩く機会はないですし。おかげさまでちょっともの珍しい経験をさせていただいております。😅
     ゾウにもゾウのうんこでも勝てそうもないので、直接コンタクトしなくてよかったです。😓

  • 恐竜が現代に蘇ったら、うんちが怖いっ
    とずっと思っていました(何の話だ)。

    作者からの返信

    しまこ様
     世の中には恐竜のウンコの化石というものも存在します。そんなものどうやって諸々の岩石から見分けるのだろうと不思議でなりません。🧐
     そしてこの恐竜のうんこの化石のマーケットと言うのもあるようで、値段を見ていると面白かったです。😄

  • ゾウさんのうんちくんもおしっこちゃんもすごいですよね( >д<)、;'.・
    子どものころ、動物園で目の当たりにしてビックりした記憶が甦りました(汗)
    バイクで衝突は恐ろしいです(*>ω<*)
    ご無事で何よりです!
    ゾウさんにもよき睡眠を……。

    作者からの返信

    浬さま
     ワタクシもゾウさんたちも帰宅?中でした。でも薄暗くちょっと予想外のところを歩いてたので焦りました。😅

  • ツチグリ初めて聞きました。なんだか、炊き込みご飯にすると美味しそうな。

    ゾンビに冬蟲夏草。頭からニョキニョキはえているのを想像して笑ってしまいました。採取するには命がけですね。

    作者からの返信

    みかみ様
     炊き込みご飯! たしかに行けそうですね。🤤
     ゾンビからキノコが生えていたら、そのキノコが本体でゾンビを操っていそうです。そしてそのキノコを食べるた人は自分もキノコに操られるゾンビに! 限りなく『マタンゴ』に近いお話になるのでこれは没ですね。😓

  • ほお~、ツチグリなんて、全然知りませんでした! 食べてみたいですが、墓地の話を聞くと確かにちょっと食欲なくなるかも(^^;
    地上の星のまがいものってネーミングは素敵です!

    作者からの返信

    こよみ様
     大丈夫です。基本的に森林の斜面に生えるそうなので。墓地は普通斜面になってないですし。ほうら怖くない。食べてもマタンゴにもならないから大丈夫。😁
    「地上の星のまがいもの」ってなんとなくですが、映画スターの代役を務めるスタントマンっぽい気がしますね。スターには日が当たるけれど、スタントマンはスターの身代わりに危険な撮影をするのにもかかわらず日があまり当たらない。だってスターの偽者だから。😢

     あっなぜか短歌ができました。

    演ずるは 地上の星の まがいもの 映るスタント 映らない顔  

  • 土岐先生(=゚ω゚)ノ ツチグリ初めて知りました。ずんぐりしてて可愛らしいですね。う~んお酒が進んでしまいそうですな(゚Д゚;)ハァハァ

    作者からの返信

    那月先生!
     今日床屋に行きましたら、今年はツチグリが大豊作だそうです。🍄田舎の県から都会にいっぱい売りに来ているそうです。そう言えば今年(も)山火事がひどかったです。そのせいで大気汚染が酷すぎました。😷田舎の人たち盛大に山に火をつけてたんだろうなあ。😡トウがたったツチグリは、地上の星というよりもウルトラ怪獣のがボラに似てます。

  • 確かに……、墓地で生えると聞くと
    なんとなく、義母さまのお気持ちに一票です(汗)
    が、お味が気になります(σ*´∀`)

    作者からの返信

    浬さま
     キノコの方が人類の歴史よりも古いでしょうし墓地以外でも普通に生えているはずです。といいますか、ツチグリは普通は斜面に生える傾向があるのですが、斜面に墓地は作らないのでは? さらに、墓地にしか生えないんだったら需要に供給が全然追いつかないと思います。だから、墓地にも生えることがありますよ、という程度の理解いいのでは。大丈夫、こわくない。😊
     さてお味ですが、血の味、人の味が! ということではなく、ワタクシにとってはよく煮た昆布みたいなカプセルの中に出汁の素が入っているような感じでした。🤤

  • PVに貢献(笑)

    近況のお写真も見つつ
    そんなにおいしそうには見えないですね
    失礼というよりも、日本のあれやこれやも見た目は……、いっぱいありますからね!
    現地ならではの、墓地の話も含めて、やはり生の生活感あふれるお話はいいものです♪

    しかし、墓地の話、それも興味深い
    三郎さんの考察も然りで、民話好きな人間にとっては

    作者からの返信

    歩さま
     ありがとうございます♪😊
     それなりに美味しいと言ったところですね。海から離れた内陸だと昔はこの手の旨みが希少だったと思います。😛

  • 写真を見てきましたが、驚きの光景ですね。
    グルグル巻きの電線、これでちゃんと機能してるのも凄いです⤴⤴

    作者からの返信

    この美のこ様
     はっきり言って危ないです。漏電だけでなく、本当に誰かが片付けないとそのうち電柱が電線の重さで倒れるんじゃないかと思います。ようやく気付いたのか今年になって電線の地中化工事を始めています。うまくいくとよいのですが。😓

  • 近況の写真からは、トリュフかなと思っていました。タイのトリフと称して売り出すのはどうでしょうか?

    作者からの返信

    @fumiya57さま
     ツチグリの食材としての消費はアジア、特に東南アジアやインドあたりに限られているようです。マツタケ同様にキノコの好みの民族性とか国民性の違いがありそうです。タイならカレーの具に、日本だと炊き込みご飯はおみそ汁の具に使われていますが、それ以外の地域にアピールするにはどんな料理が良いでしょうね。🧐
     でもあっという間に旬がすぎてしまい安定供給ができず、風味が落ちるのも早いのでローカルで消費されつくしているような。ツチグリの缶詰なんてものがあるらしいですから、若干は輸出しているかも。😊

  • 昆布みたいなキノコ。煮物にしたら、美味しそうです。 (*゚∀゚)
    そういえば。
    山から流れてくる清水(しみず)の美味しいところがあるのですが。その水が流れてくる途中にも墓地(土葬)があるとのこと。近くにお寺さんもあるので……。
    むしろ。
    墓地(埋葬地)を通過してくるから美味しいのだ!とは、せっせこ湧き水を汲みに行く人の話。
    きっとミネラル含有量が違うことでしょうねぇ……。
    わざわざ足場の悪い急斜面を登って確かめたことはありませんが。
    お水は冷たくて美味しいですよ。

    作者からの返信

    結音(Yuine)さま
     煮物だけでなくお味噌汁の具にもよさそうです。こっちではタイ式カレーの具にもします。辛さの中にアクセントとして登場する別種の旨味の固まり。たしかにいけそうです。🤤
     なるほど。墓地(埋葬地)を通過してくる湧き水はカルシウムが多そうですね。💀 ちょっとだけ硬水よりかな。でも、そもそも湧き水は土を通過しているわけで、生き物の死骸がが一つもない土なんてありえないのだから、気にしたら負けのような気がします。山の湧き水、おいしそうです。😊

  • 「地上の星のまがいもの」ってめっちゃカッコイイですね!
    私も先日、小説のタイトルに使えそうなフレーズを思いつきました。
    「陰キャだと思ったら淫キャだった」
    たぶん使うことはないと思うので、ここで供養させていただきます(笑)

    作者からの返信

    令和の凡夫さま
     ありがとうございます。😊
    「地上の星のまがいもの」って、本当にパワーワード。タイトルに使わなくても小説の中で誰かに言わせてみたいです。
    「陰キャだと思ったら淫キャだった」もすごいパワーワード「淫」を必須にして検索するとなんだかヤバいのがいっぱい出てきました。これはたしかに封印したほうがよさそうです。でも使うならまちがいなく某ノクター▷で使うべきですね。

  • 皿洗いは面倒なので、庭に使い捨ての食器が生えているのはすごく羨ましいです(笑)

    作者からの返信

    令和の凡夫さま
    「バナナの葉 皿にはなれど 鉢はむり」でございます。お皿には良いのですが、汁物はよそえませんねえ。😓
     ああ、そう言えばバナナの葉っぱそのものも食べられるようです。ニンゲンではなくニワトリさんの話ですが。うちで平飼いにしているニワトリたちが裏庭で垂れ下がったバナナの葉っぱをうまそうについばんでいました。普段やっている餌以外に必要な栄養素がバナナの葉っぱにあるのかもしれません。🧐

  •  足し算だから122ゼニーかと思ったら、なんと正解を導き出すのですね。方法を読んで、あ〜なるほど! と思いました。すごいなあ。

    作者からの返信

    不二原光菓さま
     繁忙期につきお返事も遅くなってごめんなさい。🙇‍♂️
     足し算でお釣りの計算とお釣りのカウントを一度に済ませるやり方、最初はワタクシにもやはり意味不明でした。後々になってそのある意味での合理性に気づき不思議な気分になりました。🧐
     ただ、こういうお国柄ですので、認知症の検査のような100から7を順番にどんどん引いていってくださいと言う暗算は、若い方でもほとんどの方が苦手です。認知症じゃなくてももともとができないのだから、少なくともこの国ではこの認知症の検査方法は使えないなあと思いました。😑

  • それぞれの国民性ってその土地で生きていくことで作られるんですねぇ!

    作者からの返信

    小烏さま
     そうなんです! 生活する環境によって気になるとこと気にならないところ、目のつけどころが全然違うんですよ。それが面白いんです。🙃

  • 思いつかない計算の方法ですね。
    面白い!

    作者からの返信

    小烏さま
     引き算のトレーニングをしてこなくてもお釣りが計算できる!ある意味すごく要領の良いやり方かもしれません。😁

  • ヤシの木を下から見上げたことはないのですが、花火っぽいのですね。

    空中散骨…、個人的には風上に居たいです。

    作者からの返信

    小烏さま
     幹が細くて背が高い椰子の木はヒュルヒュルと上がってパーンと弾ける打ち上げ花火🎇🎆のようです。
     空中散骨についてはワタクシもどうも否定的な感想になってしまいます。遺骨が降ってくるんですよ! 「死の灰」という言葉を思い浮かべずにいられません。

  •  これ一個で、お腹いっぱいになっちゃいますねぇ。

    作者からの返信

    @Teturoさま
     お餅が大好きな食いしん坊なのでもう一つくらい欲しかったです。😋