応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 四国攻めの長期化は純正が大友に丸投げだーでツッコみませんが商人や旅人がたわいもない噂をする話を作者さんが何ででもそれは噂です
    三好を四国に封じ込める説
    近畿に出兵できない、なんで手こずってるのか、わざとやってる近畿に出兵したら攻めてくると思ってる
    大友、国替え説
    四国の検地と九州の領土の交換の話し合いが進んでいない、大友と有力家臣が出兵したため出た噂
    思ったより九州の兵は弱い説
    長期化して武蔵の川口城みたいに逆転させる説
    毛利が助けに来るんかとつこみがありすぐ消えた
    島津降伏の話が広まると
    純正は釣りをした説
    わざと長期化し島津が今しか無いと思わせる謀で美味しい状態にして(同盟が負けた)小佐々に手を出させた
    純正「俺は今孔明か!!」
    噂は面白おかしく好き勝手ですな

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

  • 島津も分家がいろいろあるんですね。歴史ある家だから、そういうものなんですね。余り意識しなかった家に次々とスポットライトが当たって面白いです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。日本各地でも分家はあるみたいですよ。
    小佐々も分家ではありませんが、同じ祖の佐々木家もググってみたら、他の方のコメントにもあるように六角と同じだったりw

  • 更新&返信ありがとうございます、表向きは、島津は動かないってところですか、色々焚き付けますけどまずは、三国連合の連中が動いて様子を見るのかな?沙汰が下ってからでも遅くないと思うんですけどね、先に降った龍造寺や大友も酷い扱いされてないからですけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    いやあ、実はこれ、どうすっかなあ~て
    感じですw

    なんせ行き当たりばったりで書いてるもんで。

    うーん、何が面白いだろう;;w

  • 真空という概念いつ頃出来たんだっけ…(遠い目)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    なんだか、調べてみると概念自体は古代からあるようですね。
    17世紀以降にいろんな実験でわかってきたようですが^^
    どうなんでしょうか。


  • 編集済

    民の税率が下がる政策、増える田畑、毛利織田が封じ込める策は国力を高める
    大友領土は融合が進み反乱の芽は小さくなる
    島津が勝てる確率を上げるには今しか無かった
    毛利の先代の忍者の頭領は九州、特に南九州厚くしネットワークを作っていた
    小佐々は見張っていれば(駐屯地)動きは解るが事前情報はわからん、国人の裏切り、サボりの工作は無理、南九州はやりたい放題、ただし薩摩と日向だけたと思う

    追伸
    国人の兵を指示する家臣団を小佐々の正規軍に組み込んだ、軍役が課されてる国人が出てくるのは二回目以降か国境紛争ぐらいか
    今、作者さんがやってる陰謀は小佐々領内では無理、野望を持ってる国人はいるので無いとは言えないが
    反乱、戦闘中裏切る、参陣を遅れる、かつてに陣を引き払う、情報を売るもあるか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    途中まではわかりますが、それからよくわかりません。;;
    国人の裏切り~以下の部分です。

    追伸
    なるほど。

    編集済
  • ミニエー銃とかもう幕末の頃の代物…300年近い技術先取りになりそう。
    もう幾つかの技術は世界最先端ですなぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね;;w
    幕末ですね。
    雷管は、まだ出来てませんが、弾の形状とライフリング
    だけでも;;
    実際に史実ではライフリングはあったようですが、
    どこかで見かけましたが、本当に木槌はあったようですw
    純正の思いつきですが、先込め式で……。ギリなんとか作れるのでは?と。

  • 更新&返信ありがとうございます、とりあえず、技術革命の偉大な足跡を刻まれたのです、しかし、ライフルリングって大変ですね、蒸気機関もどきで作りやすくなるとはいえですけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうです!人類にとって貴重な一歩です(アポロ)w
    ライフルも、どうやって刻んだのか……。
    ちなみにウィキやその他の資料見ながら、
    自分の頭で理解できたものは……。そして独断と偏見で、
    できたんじゃね?みたいなものは書いてますw

  • 有名な実験がwww

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうねんです!100~150年の時空を越えて?
    やってます^^

  • この世界線に卍党は出てきませんよね?
    純正言うなよこの論理が解ると気球ができるて
    まあ出来ても秘中の秘なんだが
    提灯改良すれば浮かす実験はできる
    ペルーの地上絵は気球があって天空から見た説
    気密性の高い布があったのか?柿渋、タール、漆、など塗って高めたのか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    卍党がよくわかりませんが、
    気球は……考えましたが、まだです。
    実験はしていますがねw

  • マグデブルクかなー
    楽しみです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    さようでございます!^^
    科学分野の技術は、これができればあれができるはず、
    等々あるかと思いますが、
    完全なロードマップはセンクウ完全読破暗記してませんので
    ご愛嬌で^^

  • 更新&返信ありがとうございます、まだまだ蒸気機関には遠いけれど大分進んで来てますね、でも、何だこれってのが素直な感想?(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    いやあ、蒸気機関って蒸気機関車のイメージありません?
    あとで、内容聞けば、あーそれね、って感じ。
    詳しくは次話でw

  • 更新&返信ありがとうございます、小佐々領の科学による発展は目覚ましいものがありますね、ノブへの報告書が楽しみです(笑)そして、ついに蒸気機関完成?欧州より早く出来ました、めでたい!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    純正の知らないところで、進んでいますw
    さあ、それはどうなりますやら……w


  • 編集済

    近畿は考え方が変わってきました
    純正の方は作者さんが騒動を起こす気なので近畿を大人しくする、来年の織田包囲網を遅らせる方法として正月の挨拶がてらの観艦式をやるから招待はどうですか
    見た後、浅井は野望を肥大化しますし、六角は安心とどう力を盛り返そうか考える、朝倉は割れます
    まとめるおじ様は俺を殺す気かとなりますがね
    あ、九州に呼ぶんですよ、大阪湾でやるのは来年以降で三好攻めかねてもう脅しですね
    宗教勢力をおさえる方法は作者さんに任せます


    追伸
    観艦式を見たのアナザーは三家ともお家騒動しか見えない
    親父と息子、主人と家来まあ京から舗装された街道、湊に停泊してる船、島津の降伏、それだけで観艦式案無くても割れると思ってます
    クチコミはこの時代恐ろしいですし、勝馬に乗れなければ家が無くなるし
    海上自衛隊の観艦式を見たことあります
    一糸乱れぬ感動的な艦列でした

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    アナザーいろいろとありがとうございます。
    任せますって言われても返答に困りますが、
    どうなりますかね~
    なにぶんいきあたりばったりで書いているもんでw

  • 石炭&蒸気機関……安全に動かせる動力として確立すれば家内制(手)工業の大規模化・集約化が急激に進んで産業革命待ったなし!

    (やがて船舶と、鉄道へも導入できるかしら……?小佐々なら蒸気船の需要ありますよねえええ)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    19世紀の蒸気機関ができれば、すごい!
    しかし簡単には……!?
    夢は広がります!^^

  • 畿内の状況が史実と比べてだいぶかわりそうですね…。そういや本願寺がまだ大人しいけどどうなるやら…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    大変革しそうです……。
    本願寺は1569年10月時点でどうなんですかね?

    まあ、反信長勢力弱まるか?ってとこですね。

  • 浅井さんは、父親がしゃしゃり出てこなければ何とかなりそう。
    六角は息子(特にお馬鹿の義治)次第。
    と、所謂トップがまともかどうかで残るか無くなるかが決まりそうですね。

    ということで、朝倉OUT〜と。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    久政は、朝倉びいきみたいでしたからね。
    六角はどうなるか、説得に応じるか???

    朝倉……死ぬか?うーんグッドエンディングの予測がたたない;;w

  • 朝倉はダメみたいですね……。こんな筈では、となる日はそう遠く無さそう(ノД`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    滅亡早まる??
    どうなることやら。
    この路線でいくと、攻められても、降伏はなさそうです……;;

  • 更新&返信ありがとうございます、各勢力も色々動いてますね、朝倉以外はですが(笑)もう宗滴公はいないというのにやたらと強気な義景、朝倉は史実通り滅亡かな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    宗滴がいた時代が朝倉全盛期?でしょうかね。
    無能?ではなかったかもしれませんが、
    父親が、そしてこの場合いとこのおじいさん?が優秀ですからねー;;


  • 編集済

    太閤検地は明らかに低い国多いので、江戸幕府最初の郷帳を参照とすれば小佐々の領域は350万石近い?

    同時代の武田、北条、上杉足したより多い可能性あるとすれば、直属の兵はほぼ銃武装し、砲撃隊まで居るわけだから、上記3家より強いはず。

    普通なら戦いを挑むはずもないのですが信長も概算で5~600万ある状態でさえ離反含めて抵抗にあってます。
     
    あとは農繁期の戦争は避けるイメージですけど実際はもっとも発生率高いと言われてますね。収穫期で困るのは被動員側というより行軍、野営、合戦される地域の農民側かも知れません。相手の領土を攻め取る以前に打撃与えて嫌がらせするというのも長期攻城における真の意味なのかも?

    ちなみに川中島も大抵農繁期ですね。あのへんの農民やお寺大変だったと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    石高に関しては天保絵図を参考にしています。
    近況ノートにも書きましたが、全国載ってるのがそれだったので。
    お察しの通り、350万石前後でしょう。今回の南九州の石高を足せばもっと上がるかと。
    信長はそうですね、そのくらいでしょうか。
    天保絵図で計算していないのでわかりませんが、三家合計より多い可能性はありますね。

    うーん、農繁期の戦……。

    いやあ、もういつ戦争書いたらいいかわかりませんね。

    無視しますw

  • 毛利が本格的に敵対してくるか、結果的に動かないか……前者なら、いつも通り降りかかる火の粉を払うだけ、ですな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    その通りですね。状況によって、変わると思いますが、さあて、どうなるか^^


  • 編集済

    伊予の塹壕戦、完全に稲刈りが終わってますね
    なのに士気が落ちてない?
    塹壕の長さ、作業が終わってから攻めこんだ
    この時代回りは畑と田んぼ、今年の収穫は最初から諦めてる?
    派遣軍からのほうれんそうはしっかり届いているはずなのに純正は動かない
    毛利、思ったより情報の足が早い、小佐々の整備されたインフラを使ったからか


    塹壕、土木屋の性ですのでつい
    小佐々は交代で稲刈りに戻れます、取った城の回りの年貢は小佐々の総取り
    インフラは道と湊ですね日向と小佐々領では移動の速さが違うと思いまして参考に
    日本初の塹壕戦とすれば、どう報告すればいいのかわからないと空堀に人がいるとしか書きようがない、純正も自分が見ないと近代戦の塹壕戦とは気づかないではどうですか

    作者からの返信

    参考にします。

    ■伊予の塹壕戦、完全に稲刈りが終わってますね
    なのに士気が落ちてない?
    塹壕の長さ、作業が終わってから攻めこんだ
    この時代回りは畑と田んぼ、今年の収穫は最初から諦めてる?

    ……諦めているというか、塹壕は平野部に通じる入り口の隘路につくっています。街道沿いで、ある程度は田んぼや畑ではない場所です。

    大平野(棚田みたいなのも含めて)の田んぼや畑を塹壕だらけにしたのではありません。

    また、人員と期間ですが、何ヘクタールの田んぼや畑の収穫、ならびに脱穀などの作業に何人でどのくらいの期間が可能なのか?
    塹壕を掘るのにどのくらいの深さでどのくらいの幅でどのくらいの長さを掘るのに何人で何日かかるのか?

    正直なところ、フィリピンの城塞を構築するときの計算も、何をどう基準にしようかと、いろいろと考えました。

    電卓をはじいて複雑な計算?をすればいいのかもしれませんが、そもそも文献が少ない(ない)ので、実際には具体的にどのくらいかかったのかわかりません。

    何をこだわって時代考証して、何ははぶくかは私の判断で書いています。


    今回は、言われてみればそうかもしれませんが、ぶっちゃけ考証よりも、こうしたほうが面白くなるのではないか?というのが先にたち、この話を書きました。

    面白くなるかならないかは、読者様の判断によりますが、

    ~のはず
    ~のはずでは
    ~したのか
    この時代は~では

    などと断定して言われても、返信できない時もあります。

    ただしくは、それは~という設定で~なので、と解説できる場合もありますが、考証を省いており『ご愛嬌』というのも多々あります。


    ■派遣軍からのほうれんそうはしっかり届いているはずなのに純正は動かない

    ……はずなのに……ごめんなさい描写不足で。一挙手一投足を報告は受けていません。ある程度は宗麟に任せています。

    これは……作中に確か書いてあったかな?なかったかな?

    ■毛利、思ったより情報の足が早い、小佐々の整備されたインフラを使ったからか

    ……よくわかりませんが
    逆に何日ならOKで何日ならNGなんでしょうか。
    以前の近況ノートに書きましたが、伝令は時速3キロと書いた気がします。昼間は馬も使えば早くなるが、夜もある。関門海峡もある。

    内城から吉田郡山城まで560キロ÷3で186.6時間。
    これを24で割って7.77日。

    しかし休憩もするし馬も使う。下手すれば船は馬や走るより早いかもしれない。でも夜もある。

    もしかしたら、間者のバトンリレーなどあったかもしれない。

    だから+3日で72時間。距離にして216km。
    これくらいの誤差なら良いと思い10日後です。すみません、毎回正確に計算はしていません。

    島津の降伏、10/12でプラス10日で10/22で+1してます。

    追伸
    塹壕は、そうですね。知らずに初見なら、空堀に人、ですね。
    ちなみに小佐々領ではもっと早いですよ。しかし間者が駅馬車を、まあ、民間が使ってますから使えますか。しかし、豊前や豊後はまだまだ未発達で、一応現時点ではやっと門司から府内、そして府内から日田が開通(舗装完了)している設定です。普及度合いとしては、肥前→筑前→筑後→北肥後→豊前→豊後の順です。

    編集済
  • 更新&返信ありがとうございます、まあ、認識甘いのは仕方ないかもね、ある意味負けたことないでしょう、隆景も元春も。自分たちの認識のはるか上の相手だと思わないんでしょうね、元就なら色々分析した結果、まず勝てないと踏んだからこその遺言です。さて、毛利はどうなる?下手すると一度まともに対戦したら大敗もありうる?ここにも近代戦初の人達がいるのでどんな顔するか、楽しみでつね(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    毛利はどうなる?どうなる?
    戦は、どうでしょうね……。
    それは完全に敵対してからですからね^^

  • 毛利も認識が甘いですね。
    小早川さんはもう少し状況認識出来てそうなものですが、吉川さんはともかく。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。
    本当は智将の小早川隆景なんでしょうが、ちょっと策に溺れて(いるように書いてしまっている)いるのしょうか?

    ギリギリの綱渡り。現状ではよほどの事がない限り小佐々毛利戦はないと思いますが、将来は、わかりません!w


  • 編集済

    純正「スカウトしたい」
    毛利、三好側に逃れたら厄介な相手
    コンクリートと鉄の生産量が増えればあれもできるこれもできる
    考えた原案者と純正が要塞を作ればとんでもない物が
    さて城マップを見ながらどこに穴があるやら
    「次鋒レオパルドン」はやりませんので次を楽しみにしてます

    追伸
    「次鋒レオパルドン」
    キン肉マンでネットでネタバレされネタをばらすこと

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    これを考案した人がいたらぜひスカウトしたいですね!^^
    穴は探さないでください;;

    レオパルドン??

    編集済
  • 信長は身内に甘いって話も有りますが、どの道すれ違いが起きているなら、このままだと史実と同様になりかねないですな…さて。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、なんか、身内に甘い、それは聞いたことがあります;;
    うーん、それを言えば長政も身内なんですけどねw
    さて、どうなるか^^

  • 西園寺が予想外の備えを……手間取りたくはないけど、どうしたものか。毛利の動きも気になる所。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよ。まさか転生人?
    とはならにですよね。塹壕自体は古来からあったようですし。
    しかし隘路を利用しているならちょっとやっかいですね。
    さあ、どうなるでしょうか……^^


  • 編集済

    更新&返信ありがとうございます、四国戦線終わる前に島津終わってしまいましたね(笑)まあ、宗麟殿が悪い訳ではないし、仕方ないかな?そして、何やら毛利が暗躍してるぽいですが、さて?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    なぜか順番が逆になってしまいました;;
    あれ?想定内?いやー、なんとなく書いているうちに……w;;
    さて、どうなる事やらw


  • 編集済

    信長は小佐々の大砲ってカミングアウトして大丈夫なんでしょうか(笑)。

    京極も佐々木系なんで展開的には小佐々と同じ一族の六角(凄く薄いですけど)と交戦しているため、信長なりの配慮として史実通り、浅井を京極の下にした…的な解釈も。まあ、浅井とどうなるかわかりませんけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ああ、うーん、純久も知っているでしょう。
    あ! 作ったって事ですかね?いや……どっちみち遅かれ早かれ。

    あと、有名無実な京極の家臣……うーん、長政どうする??

  • 更新&返信ありがとうございます、ノブ、痛恨のミスですかね、本人は悪気無いのがなんとも言えない、こりゃなんとかしないとですよ?史実通りにさせない為にも。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    同盟相手だと思っていたら家臣扱い??
    これはやばい。
    どうなるかな……^^

  • あああカズサドノ、うっかり名門近江源氏・京極さんの被官扱いして一段下に見ていると……キレちゃいますよー腕に覚えある義弟どのが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    言動には注意しないといけませんね。
    来年、どうなるか??

  • 領土が広がらなければ国力は上がらない
    まだ石高主義から抜けてない
    サル、ハゲ等を銭で召し抱えてるのに、いや現実逃避か
    純正「内政がやっと落ち着いてできる南九州も早く経済圏に組み込まないと」
    水路、河川の改修だけでも石高は上がるんですけど

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね~
    米だけじゃないですもんね。
    九州四国経済圏&南海経済圏をつくる!

  • こんなやり方をしたら、必ず、何月何日に誰それが反乱するので参加してほしい、
    と言われました、
    って密告するやつがでてくる、ってのがわかんない能のなさがひどいね。

    いやわざとそうしてるのかもしれないか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    さあ、さあ、それはどうなんでしょう?
    ああやっぱり!なのかええええ!
    なのか。
    みなさんにえええ!と思って欲しいですが、
    発想が貧困なもんでw

  • 例えばこれが小佐々の暗躍で全ての膿という膿を吐き出すためにこんなことしてるとかもあり得るな。
    旧時代の人間は新時代には必要ない的な。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    さーてどうなんでしょうねw^^ニヤリ
    捨てる訳じゃないけど、対応する、せめてその努力をする、
    というのは必要ですよね^^


  • 編集済

    どちらかといえば、伊東などを唆して小佐々に滅ぼさせる(島津本家は不参加)。唯一残った島津本家だけが南部で小佐々の代理人として力を蓄えるシナリオかと思える。島津分家に反乱蜂起の音頭を取らせた上での話として。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    えーっと、それはストーリー予測ですか?w
    うーむ、さてさて、どうしましょうかね。

  • 更新&返信ありがとうございます、島津、暗躍中、挙兵するのはいいけど勝てるのかな?見込み甘過ぎ(笑)まあ、軒並み家ごと断絶かな?戦後処理が楽しみですね、どんな言い訳するか楽しみという意味で。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あちこちで反乱が起きたら、さすがに純正でも苦しむかも?
    ただ、最終的には厳しい……ですよね。
    さーてどうなるか(どうしようか)^^

  • 毛利は今、島津が降伏したと間者の報告はこの会談あたりでは
    間者はどこで負けたのか見に行くでしょね内城辺りまで、報告書は書いても信用してもらえるのか?
    報告しに帰る前に京から詳しい報告があると思ってます親毛利派の公家や御家人あたりから
    出どころはおじ様、織田はどう書くか楽しみにしてます
    ここで力をばらす海岸攻めをして島津を降伏させないと来年、毛利、島津、三好の秘密同盟がのIFがあったかも

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    いやあ、そろそろ毛利と四国、書こうとおもっていたんですよね;;ww

    ただ、そうですね大使館に情報が届くのが……早くて、どうでしょう。種子島起点ですからね、今回。諫早より1~2日は早いでしょうが……。多分、畿内、中国、四国、九州……舞台が点々とするでしょう;;ww

    あ!織田!まだこの時点では親毛利ですからね。忘れてた!

    編集済
  • どうせなら韓非子の翻訳バージョンもセットで渡したらよかったですね。
    東洋のマキャベリと呼ばれる韓非の著書ならあちらの人に受け入れるかも。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あれ……いや……それは……。
    次回、戦国策、のあと、いろいろと……。

    なるほど、たしかに受け入れ安いかもしれませんね!^^

  • 九州の名門とかで言うと菊池や少弐とかの末路をどう考えるんでしょうかね。一時、九州北部を席巻した大内も滅んでいるし。伊東家中には菊池氏後裔の米良とか居るわけで、現状の武力が前提。

    小佐々の家中見ても鍋島は少弐の系統だし、大友、阿蘇、松浦、一条、河野とか相応のビッグネーム居並ぶわけで…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。菊池も少弐も没落してますもんね。
    大内も……。
    あ、話中にでてきた米良氏ですね^^
    そう考えれば、小佐々家中は、名家の家系のオンパレードですね。というか、この時代、名家の流れくんでない武家なんてあったんでしょうかw

  • 敢えて暴発させて、処分ですな……。力量差が読めぬ分からぬでは、話にならない。御家存続を優先できないのであれば、滅びるまでですな。(そこまで持っていくかどうかは純正次第ですが)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    純正のさじ加減ひとつですねw
    勝てる見込みがあるならまだしも、負けが見えてる戦はすべきじゃないですよね。


  • 編集済

    更新&返信ありがとうございます、まあ、遅いか、早いかの違いでしかないですからね、後は暴発するのを持つのみ、もう実力差が天と地くらい違うんですけど、そう簡単に諦められる訳でも無いですし?現実をしっかり認識するって言うのは簡単ですけどこれほど実行するって難しいことは無いですね(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    言うは易く行うは難しって、まさにこれかもしれませんね。
    父義祐は晩年おかしくなったとは言え最盛期を築きましたし、幼い当主をもり立てていかなくてはならない、という気負い?があるのかないのか……?

  • 主人公は日本を売る設定でしょうか?
    確かにこの時代の仏教徒も酷いですが、この時代のキリスト教は更に上を行き、
    他国自身を国と認めず、植民地化して行くのは歴史が証明しています。
    50も過ぎて転生し歴史を知りながら、収益の為に領地所有の肯定=植民地化への先駆けへの協力って、中々ぶっ飛んだ設定で・・・。
    あと気になったのはお父さんも転生者ですよね、他にはなにも知識がない人設定なのでしょうか?お互いの知識を併せて相談し合わないのが不思議です。
    ここまでしか読んでないのでわかりませんが、この小説は日本を売ってその資金で海外で金持ちになる話しなんでしょうか、中々今までに無い歴史モノですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    売りません。そんなつもりはさらさらありません。
    同様の質問は他の方からもいただいておりますが、
    日本を売って海外で金持ちになる気もさらさらありません。

  • 島津と伊藤が暴発する感じかな…想像通りと言えばその通りですが。
    悪い意味で実態のない地位とか既得権益に毒されてますね、現実が見えてないというか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    実のない権威を使ったりすがったり、
    使うのはいいけどすがったら、駄目ですよね^^

  • 史実との違いを調べながら楽しく読んでます。服属したほうが長生きできるよって言いたい時
    もありますね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    もう、かなーり史実と違ってきてますw
    どこで整合性をもたせ、どこをずらすか。
    壮大な日本史をどうやって紡ぐか、頭をひねりますw
    行き当たりばったり?w

  • 良い引きですね
    続きを楽しみにしてますw

    提案です。
    →家督は末子の伊東祐兵がついだが
     家督は末子の伊東祐兵が継いだが

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あれ?修正します。

  • 更新&返信ありがとうございます、さて、三国連合仕置始まりましたけど、伊東さんのところのが偽書なの?ってところで次回に続くんじゃよ(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    これが尾を引き……??。というところですw

    編集済
  • 信長の野望でもある程度勢力が伸びてくると加速度的に支配域が拡大していきますがまさにそれですね…ここまであっけなく九州統一することになるとは…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    本当は、もう少し時間をかけて書きたかったのですが、
    新型砲と新型艦の影響大ですね。
    読者さんの中にはちゃっちゃっと九州統一して!と考えている人もいるでしょうし、いやいやもう少し時間かかるでしょう……。と言う人もいると思います。悩むところですが……。
    うーん、自分的にはやっとテーブルに乗った感じなんですよね。長宗我部は史実と違って弱小のまま……の匂いプンプンですが、毛利もいるし中央には織田もいる。それ以外にも要素はたくさんありますが、多分、小佐々はこれから苦労すると思います。(??)


  • 編集済

    九州統一、早い幕末世界線が完全に変わりました
    世は大航海時代
    純正「海賊王におれはなる!」
    なに話が変わりすぎてる?
    冗談はさておき
    海軍の艦艇数、新型商船の数、築年数、一年に何隻できるか再チェックしたほうが良いです
    恩賞に使えます、湊をもっている大名なら絶対欲しいですね、交渉やおねだり
    暴れん坊将軍、ノブ一隻くれくれ
    新造艦の数しだいで傘下の大名にまずは貸し出すくらいは正月に言ってもいいかも

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    世界線に関しては、膨大な金と、時間と、労力があれば、ギリギリつくれたのではないか?という想定です。
    人によっては「無理だ」と言われるかもしれませんが、
    すでに宗麟より早くフランキ砲に家康の鋳鉄砲、それより先にフリントロックが出ている時点で、軍事技術革命ですかね;;;;wwww

    その辺はご容赦を、基準は人それぞれ^^w

    海軍の艦艇数は把握(掲載)していません。今のところは新造艦は一隻あたり一ヶ月半から二ヶ月です。(サン・ファン・バウティスタ参考)

    商船数までは記載してません。一隻に何トン積載可能で何を載せて、どのくらい、どこでうるか?

    販売数は?移送コストは?日数は……。

    本当はそこまで考えて書きたいですが、無理です……(泣)

    小型船(100トンクラス、種子島分遣艦隊クラス)レベルの商船なら、たしかに恩賞でいいかもしれませんね。

    扱えるかどうかは、別です。

    ノブの、くれくれ、はもう……しばらくは、いいかなw

  •  この作品すごく好きです!
     ずっと気になってたのですが、練炭や豆炭は出てくるのに炭団は?
     江戸時代からある代用燃料だから、作ろうと思えば布海苔とクズ炭を混ぜるだけで出来るのになと疑問が湧いたので。
     戦後も内職として炭団づくりなんかがありまして、火の持ちが良いので昭和の終わり頃まで使われてました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    その言葉、励みになります^^
    あー!炭団ですね!
    あれ?出してませんでした?
    これは、たぶん、うっかりです;;w
    すぐに作って売り出そう!!w爆売れです。

    追伸
    主人公は歴史知識はオタク級ですが、そのたの知識は広く浅くなので、炭団のなんとやらはしっていても、材料は知らなかったと思われますw

    工部省任せw

    編集済
  • 更新&返信ありがとうございます、とりあえず島津仕置は終了、義久はともかく他の三兄弟は何するか、不透明かな?納得出来なくても国力の差は圧倒的なので飲み込むしか無いんですけどね?
    そして、三国連合(笑)の連中、肝付さんはまだマシって程度で後の二人は何いってんの?ってレベルです、こちらも最後通牒、必要ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    島津はなんとかなりましたね。
    大友と違って海戦が多かったので早く終わりました^^;;
    連合国は、どうなるか?
    というかまあ、予想通り?ですw

  • 島津と直接交戦してからの怒濤の展開でつい最新話に追いついてしまった…。
    苦戦すると思っていた対島津が、まさか四国方面より早く片付きそうになるとは予想外でした。信長や毛利の警戒レベルが上がりそう…。
    流石に道雪や紹運を引き合いに出されたら島津家臣も可哀想な気が(この二人が義父と実父な宗茂とか本当何なの?とか言いたくなる)。
    ただまぁ、新納忠元と伊集院(忠朗、忠倉、忠棟)除いたら、パッとしないかも…?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    今、一番長いのが対大友戦です;;
    本当なら島津戦が長くなるかな、と思ったんですが、
    海上戦力の増強と島津の拠点が海沿いだった、というので短くなりましたw
    四国はまだくすぶってますからね;;ちゃちゃっと片付きそうなもんですが……なんで??
    家臣団は、そうですね。知名度でも大友が勝っちゃいますねw

  • 西海橋懐かしいなー。伊勢海老キャッチャーがあったな

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですか?確か、近くに物産展あったような;;
    まだあるんでしょうかw


  • 編集済

    陸戦出来るなら死に物狂いで抵抗するでしょうが、海戦だとどうしようも無い……。島津の命運は如何に。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    陸ならまだ、隠れてゲリラ戦もあったんでしょうが、
    開戦ならどうしようもない;;

  • 義祐討死したのか……史実の末路とどちらがマシか……。あそこまで動員して大敗すれば、もう崩壊待ったなしですな…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    討ち死にしました。
    まあ、当然っちゃあ当然?;;
    斜陽の伊東家です。

  • 一気に本拠地の内城まで…今まで育て上げた海軍が大活躍するのは嬉しいが、純正は冷静に戻った後大丈夫かな…?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    大丈夫だったみたいです;;
    ちょっとずつ冷静に戻ってますw

  • 島津との戦は避けられないのは分かっていたが、ここまで早く引き摺り出される羽目になるとは。複数の方面同時進行中に島津相手は流石に厳しいが…いま動員出来る兵力次第か…?🤔

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    まあ、なんとか4~5万くらいでは?
    そのための時間稼ぎの連合国支援だったのに……;;

  • 無事フラグ回収…相良も早々に引き上げたし、残る肝付は、何処まで踏ん張れるのか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなっちゃいましたよね;;
    肝付も苦戦というか、他がちょっとあれなんで、
    苦労している面も多々あり?;;

  • 戦機をみすみす見逃すとは…木崎原で10倍の兵差で負けてるのによくもこんな慢心できるな_(:3」z)_

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    戦国時代あるある?戦記物あるある?
    ですよね~w

  • さて島津仕置が終わりそうですね、この話を三好攻めで話合ってる長宗我部に話したら本人、家中その場はどうなるんでしょね
    ノブの北畠仕置も終わっているだろうし正月前に本当の力がバレますから近畿の勢力図は
    奇妙丸の手紙楽しみにしてます
    織田家中も大使館詣ですか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    奇妙丸の手紙に関しては1~2話書こうかと考えていました^^
    大使館詣……。純久は心労で↓になりそうですねw
    北畠は、そうですね。なかなか書けませんが、おおよその予想どおり?ですw
    四国戦線も、終わっているようで……?


  • 編集済

    更新お疲れ様です、yasukun76さんのコメント拝見して思ったのですけど、まあ、島津は己の力に酔いしれて驕り高ぶる様になっちゃったんでしょうね、小佐々の実力見誤って無条件降伏するしかない現状。あと、確かに島津って四兄弟有名ですけど、その家臣ってあんまりパッとしませんね、名前だけは出てくるけど有能なのか無能なのかさっぱり?そして、史実の秀吉による征伐では薩摩と大隅安堵されたけど今回はそれよりグッと少ない上に守護としての責任果たさないといけない。とりあえず、最後通牒ですけど、どうする、義久?(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かに、家臣に関しては四兄弟のパワーが強すぎて
    影が薄いのは確かですね;;
    なかなかどうして、敵がいなくなると、そういう傾向が出てくるのかもしれません。さて、このままいけば、本当に飼い殺し?になりますが、まあ、仕方ないかなw

  • スカッとして楽しませてもらっています。

    初期の大砲は石弾の発射機ですが、鉄弾を打っていたとしても命中率と破壊の規模がやたら大きかったように感じます。直撃させないと破壊できない……。砲にライフリングがされて命中率が高かったのか、榴弾で破壊規模が大きかったのか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。最初は石だったみたいですね。
    ちなみに小佐々の銃、砲はライフリングはまだです;;
    その辺は今後の開発編(?)で出しますw
    命中率と破壊力は、どのぐらいのものなのか、今の私の知識では割り出す事ができないので
    ご愛嬌という事で;;
    すみません。

  • この大軍をもってすれば、島津恐れるに足らず。お味方の勝利間違い無しでござるな!(フラグが立つ音)

    …並の大名なら、兵力差でゴリ押して勝てるかもだけど、島津だからね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    フラグですね~w
    そうなんですよ。島津なんですよね;;

  • 海上からアウトレンジでボコボコにされた時点で、実力差に気づくべきでしたね。で、そんな国のトップの頭が悪いはずない事も。
    大友と比べて、家臣のレベルがだいぶ落ちる感じ…まぁ言われてみれば、4兄弟以外はちょっと影が薄いといえば薄い。。。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ボコボコにされて、頭ではわかっていても
    わかりたくない、理解したくない、認めたくない、
    そういう感じなんでしょうか。
    それから、たしかに高橋紹運や道雪に比べると……。
    四兄弟がツヨすぎですからね。


  • 編集済

    更新&返信ありがとうございます、まあ、島津にとってもう条件出せる状況じゃ無いんですよね。徹底的にやりたいなら止めないよ、ですね。しかし、昔の小佐々の方があれこれ考えて動いてましたよね、島津は大きくなった分、驕り高ぶるようになってしまったんですかね?家さえ残れば良いなら4000石でも良いんじゃね(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    弱小のころは、力がないぶん頭を絞って、という事でしょうか。
    大きくなれば、力頼みになるのかなあ。

  • 同盟を結んで長いわけでもなく、積極的に島津を滅ぼそうとするわけでも無いので、なんとも中途半端な形に。島津に各個撃破されてしまうのか、それとも…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    綿密な連携が連合軍には必要ですが、三国は出来るのでしょうか。確固撃破なのか?こうご期待^^

  • 種ありでも種取って焼いたりすれば…と思いましたが、予想以上にびっちり詰まってて、これは流石に厳しいですね…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^別の方が書いてましたけど、今でも種ありバナナあるそうです。実は当時はわかりませんが、種もよけて食べられる程度のようです。がっつり野生のものは鳥か猿くらいしか食べないようですね;;w

  • 講義を受ける上での前知識が足りない…難しい問題ですね。しかも留学生の年齢にもバラツキがあるのが厳しい。
    予習とか特別課題出して、ついてこれないなら補習とか…?
    ただ信長の若い連中に良くしておけば、後々に繋がるかも?という思いもなくは無い…まぁ取らぬ狸の皮算用、ですかね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよね~そこが問題。
    落第したら自己責任。
    純正チルドレンをつくるのです!w


  • 編集済

    12万石で収めるというより、戦争継続しましょう的な感じでしょうかね。やれるもんならやってみろ、ただし全面戦争だ…ってな感じで。
    幸い、四国はほぼ決まったも同然で、中国も毛利はしばらく対立出来ない。中央もどちらかと言えば味方。
    守備兵を最低限残して、多面作戦が取れますね。それに、完全に制海権を取ってるので、海からの砲撃と。

    それとも各地の内陸部はやるよ、でも港は貰うよ(干からびろ…)かな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。どっちでもいーよ。どうする?的なw
    どっちに転んでも小佐々は構わない。
    実際、米の取れ高が少ない薩摩では交易の収入は大きかったでしょうからね。
    そう、干からびろ、です^^


  • 編集済

    肥薩戦争⑧後、朝廷や幕府に調停を頼んだ世界線
    多分逃げ出した人と歩兵部隊と合流半島は半分諦める射程圏外の内陸部で固まってようす見で手紙と使者を出している
    小佐々は半島の湾内のくびれる部分の最初辺りから斜め上あたりまで占領、ここから残りの領土を少しづつ削り、小佐々の軍が南下し三カ国包囲網を再度構築作戦は半島占領軍と海軍はジワジワ攻撃してもいいが三方の軍は引くか攻撃してこなければ前の戦略どおりにらみ合いだけ
    降伏しないかぎり近畿の話でおじ様が主役になります
    わざと遅らせます、とくに幕府には九州管領の地位と島津の三州守護の剥奪を要求
    織田が横槍を入れそうなら四国管領を要求
    クレームと要求で遅らせます
    織田の南伊勢戦のおかげで小佐々の力の一部がバレており、大使館の回りは間者だらけ
    おじ様は朝廷、幕府、ノブだけではなく近畿の大名、公家、坊さん、商家、仕官希望者と手紙と面会でさらにブラック企業
    こっちを書くほうがおもしろいかも
    一ヶ月後、留学生から手紙が親、親族、友人等に届き上や下やの騒ぎになります
    本当の事を書け、できるだけいろんな
    人に送れは奇妙丸が許可したからでノブほか重臣は頭をかかえますが
    島津はいま騒がれている中古自動車屋といっしょで月が変わればどうなるか
    近畿のおじ様の話ししだいでどこで降伏するか扱いでしょう
    死ぬ気がなければ大きな戦は無いと思ってます


    追伸
    松永久秀が京都に来るたびに酒が肴をもって夜押し掛ける話
    大使館近くに間者長屋がありビッグネームが何人もおりしかも各国、サスケや忍者武芸帖 百地三太夫みたいなドンパチは無い地味な諜報活動、昼と夜の違うカオスのような話
    純正や兄弟に側室はいらんかと見合い話
    仕官希望者に若い頃のビッグネームが履歴書持ってきた話
    近畿に話が行けばおじ様小話で何話か箸休めできそう

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    いやあ、いいですね、いいですね!
    ひろがるひろがる!
    アナザーストーリーいっぱいかけそうな
    アイデアばっかりですよ。みさなん^^!!^^

    しかーし、時間がない;;

    まじで、いや、真剣にいくつかアナザー考えようかな。
    別の話の小説のアイデアもあるんですが、今がいっぱいいっぱいなので、手を拡げるのもどうかと思い、とどまってますw

    アナザーも書きたいですね。

  • 信忠まで留学させるとは随分思い切った手を……。
    信長が小佐々と天下を二分しても満足するなら、友好なままで済むかもだが、そうは余り思えないから、油断は出来ませぬな…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    信長をどう描くかってとこがキーポイントになりますよね。どうしても。どういう政治の方向性だったのか?性格とか諸々。今後どうしていくか頭を悩ませていますw

  • しれっと三成が居る…今後が楽しみですな。学校に来て学べば更に伸びそう。

    新しい情報源……商いするには情勢に敏感でないと、ですから、活きた情報も多そうですな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    いるんですよー^^しれっとw
    純久はものすごく良い教師になると思うけど、
    南蛮文化にはうといというか、九州から離れて京都にいますからね。ゆくゆくは九州に勉強しにいくか?どうなるか^^

  • 尼子より六角の方が先にこっち見るのか( ̄▽ ̄;)
    義治さんは弓がお上手ですが、観音寺騒動はアカンかったですね…。

    信長と戦う事を視野に入れた場合、何処と誼を通じておくのが得策か…🤔

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    尼子はですね~。ちょっと……考えていることがあるんですよ^^
    六角は、定頼>承禎>義治で……。だんだん悪くなるから、なんとかしてあげたいが;;ってところです。

  • 三国が島津を抑えてくれるのは良いが、島津が何時迄も片付かないのは確かに厳しい。毛利との関係も緊張してきたし、一つずつ確実に片付けたい所。
    問題はそう上手くこちらの思惑通りに進むか、ですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよね~
    早々と島津は片付けたいんですけど;;
    毛利も元就が死んでどう動くかわかりませんが、
    敵?味方?
    信長との関係も含めてどうなるか、ですね。

  • 主人公の匙加減は絶妙だと思う。甘いと言われながらも、相手から過剰な恨みを貰わない姿勢は外交でも交渉事でも大事ですから。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。やらなきゃいけないときは、やるんだけど、本当はやりたくない。殺したりつぶすのが本来の目的じゃあないですからね。そこのさじ加減は大事かもしれません^^

  • 横にならない風習だけは意味があったと前に医学関連のお話で読んだのですが、確か戦後の血圧が不安定で脳出血が起こるのを防止しようとしたのではと言われていますね。
    効果が有るのかは不明ですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    民間医学?でしょうかね。それでも効果がある、いわゆる長年の経験で実績のある漢方なんかならいいんですけどね。
    穢れとか……。
    今思えば知らない、とかわからないって怖いですね;;


  • 編集済

    土地から武家を引き剥がす小佐々方式は朝廷や公家からすれば大歓迎かも。

    ※作者様返信に対する追記
    朝廷(というか後醍醐天皇)はかつて建武の新政で失敗してます。御成敗式目を反故にしたうえ寺領没収など結構尖ったことブチ上げたので大混乱。朝廷の機構では桓武天皇以降農民への兵役から健児に切り替えグダグダになると各地の地主が自力で防衛しはじめて事実上の無政府状態。武装勢力が勝手に支配するような体制。ようするに失敗につぐ失敗。

    なので朝廷はいまさら荘園や寺領とか積極介入するほどの行政力や覚悟もないと思います。武家が検知とかで土地の所有権を確定したうえ租税の徴収および土地ごとの自衛を否定。つまり土地と切り離された中央軍のような存在は農民の兵役と健児のいわばハイブリッド。

    結果的に小佐々の領域が拡大するのは朝廷からすれば歓迎。幕府はあまりいい気分しないと思います(ただでさえ影薄いのに存在意義無くなります)。寺社勢力的には傍から見ると小佐々は南蛮かぶれの大名なので要警戒ってところでしょうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あれ?そうなんですか;;
    剥がしても、小佐々の土地なんですが……。
    うーん。??
    さかのぼってさかのぼって、もともとうちらのもんだから、帰しなさい、みたいな??

    追伸
    補足ありがとうございます^^
    おおお、桓武天皇まで遡りますかw
    なるほど、歴史って奥深い^^勉強になります。

    編集済

  • 編集済

    ハル・ノートを提示された日本のように暴発するかと思ったら、まだそうではないのか。

    アメリカはハル・ノートのあの要求から交渉開始だったんじゃないのかという説もあるくらいですからね。日本の対処案では甲案と乙案があったので島津ももう1つ策を練られれば良いですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ハル・ノート、ああ、それに近いですね。条件的には;;
    この時代、主義主張のぶつかり合いですからねー。
    さて、1つしか私は思い浮かびませんでしたが、明日までに浮かびますかどうかw汗汗

  • 更新&返信ありがとうございます、まあ、義久サイドも色々考えますわな、でも、一度小佐々の経済圏に組み込まれたらもう離れがたくなりますね(笑)島津の考えって戦国時代としては普通なんですけど小佐々は普通じゃありませんからね。
    そういえば前の返信に魔道王じゃなくて魔導王です、訂正しときました。それで魔導王はオーバーロードって小説のアインズ・ウール・ゴウン魔導王陛下のことです。アニメにもなっていて四期の際のセリフに「降伏は許さん、華々しく散ってくれ」ってあるんです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。生活の豊かさで骨抜きにする戦略ですw
    ふっふっふ~。
    土地への帰属意識は完全に消すのは難しいでしょうけど、生活を成り立たせるための土地ですからね。銭で成り立てば問題ない。と、思いますw
    あーオーバーロードですね。イエスマイロードの。2期くらいまでしか見てません;;w

  • いつも楽しみにしてます。
    これからも応援します

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    これからもよろしくお願いします。

  • いつも更新ありがとうございます


    「大口城も直轄地として、大隅と日向の領地は割譲してもらう。薩摩は、<日並>郡と鹿児島郡。谿山たにやま郡と頴娃えい郡、揖宿いぶすき郡のうち、佐多と頴娃の領地以外は残してやろう」。

    日並郡→日置郡
    だった様な気がします

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かにそうでした!
    修正します!

  • そろそろ九州の話は終わりそうな空気はありますが


    観戦武官である留学生は信長にはこう報告するしかないわけだ。

    来た、見た、勝った


    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ええっと……。
    圧倒的すぎて、特記すべきものが、ない、という事でしょうか。

  • 義久、俺の浪漫を返せーまあこう書いた作者さんが悪い笑
    武士道とは死ぬこと見つけたり
    履いた言葉と野望の責任をとる
    大酒盛りをやり城の廃材でキャンプファイヤーよろしく赤々と内城を照らし
    義久は人間五十年と踊る
    弟が代わりに謁見し物言わぬ姿で義久は純正の前におった
    今川も六角、三好も逃げ出してるし現実は生き残ることしか考えんか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    参考にします。

  • 12万石に上げようがそれを恩に思うのではなく、よりもっと得られた利益を潰された恨みの方が強く残るのが人間です。中途半端は1番駄目です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    参考にします。


  • 編集済

    更新&返信ありがとうございます、なるほど、最初に無茶な条件突き付けて小佐々の本当に欲しい物を通しやすくする策ですか、まあ、4000石程度から12万石程度まで条件上げてやればあっさり飲むでしょう、でも、義久はともかく他の兄弟がどう出るか、未知数ですね?義久が当主なんだから飲み込むべきなんですけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんです。
    仲違いするか、どうか、どうなるか。

    編集済
  • 義久には通じそう(政略の人なので)、歳久もなんとか(軍略の人)だけど、蠢動しそう。問題は義弘と家久ですね(戦術家)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよね。そこなんですよね……。

  • 解りやすく言えば軍役のない地方公務員になれだから家臣団どう出るか
    戦による立身出世は無くなるし
    ここも見かねた船長あたりが説明させないと先兵でいいように使われると思いそう

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。登用制度とか雇用形態?が従来と違うので
    そうなるかもしれませんね。

  • 10年後に返します(返すとは言ってない)。
    まぁ長宗我部が10年後までに服属もせずにいられる保証も無いし…_(:3」z)_

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね~先のことはわからないw
    10年後、どうなっているやら。

  • > 義久が叫んだ。「控えよ! 控えるのだ義久!」

     控えるのは義弘

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    すみません、失礼しました!
    修正します!;;

  • 西国の大名みんな山奥に本拠地移すかも(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。その可能性はありますね。
    大砲の搬送が厳しい、しかも大軍の移動も難しいところに
    移られたら、小佐々にとっては厳しいですね;;

  • 九州を統一するの早かったですね
    沿岸部からアウトレンジ艦砲射撃で味方に被害なく敵を殲滅するのは敵にとって悪夢でしょうね。

    今回のやり方だと島津の有力武将を味方に登用するのは難しいかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね^^
    もう少し、長引くか(長引かせるように書くか?)どうか?
    と思ったんですが、
    統一しちゃいましたね(したのか?)w

  • ⑨? 飛んだか二重?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    失礼しました!!!
    ⑨でした!;;


  • 編集済

    更新&返信ありがとうございます、うーむ、ちと厳しすぎるような?でも、半端な条件だと力蓄えて謀反起こすかもですし?まあ、某魔導王みたく降伏は許さん、華々しく散ってくれ、よりはマシ?(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そのへんのところ、なんですが、うーん、うーん、
    弱体化させつつ、謀反が起こらない程度のギリギリのラインってどこなんだろう?……と思います;;

    某魔導王??

    編集済
  • うーんそっちか、へたに書くとネタバレになりかねないから自分はこうかなの予想と分岐点は話がもう少し進んでから書きますね
    畏怖の様子がなかなか、PTSDに何人もなってますね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そっちが、がどっちかわかりませんが、
    自分が書くなら、こう書くって事ですね^^
    アナザーストーリーの参考にしますw

  • 島津も調子に乗ってしまいましたね。相手の力を見誤って、選択を間違ったと。常識で判断すれば問題無いと考えたのでしょうが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、途中までは良かったんですけどね;;
    常識の幅が違いますw


  • 編集済

    更新&返信ありがとうございます、圧倒的に優勢ですし、そりゃ和議結ぶ理由ありませんわな、純正くんが激おこぷんぷん丸なわけです、たぶん次は義久本人来るでしょうけど、よほど譲歩しない限り戦争続行でしょうね?まずは服属辺りは確実かな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    激オコ通り過ぎて、もーどうでもいい感じ?w
    どのくらいの条件になりますかねーw^^

  • 島津の不利
    1.小佐々の和平の使者を追い返してる
    朝廷、幕府、ノブ、間に合わない
    2.ギリギリまで動員、小佐々の動員次第では簡単に半島の七割以上は制圧できる
    少ない守備兵は狼煙を見て駆けつけたと思うがあの城を見れば使者を出しただけで開城しかない
    3.純正が切れてる、人道上うんたらかんたらはもうない、完全に九州統一する気でいる
    島津の決断次第で枝分かれするので続きを楽しみにしてます

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね~。

    1.小佐々の和平の使者を追い返してる
    朝廷、幕府、ノブ、間に合わない
    →これは致命的ですね;;

    2.ギリギリまで動員、小佐々の動員次第では簡単に半島の七割以上は制圧できる
    少ない守備兵は狼煙を見て駆けつけたと思うがあの城を見れば使者を出しただけで開城しかない
    →とれる手段がそれだけしかない、ですね;;

    3.純正が切れてる、人道上うんたらかんたらはもうない、完全に九州統一する気でいる

    →本当に切れてます(その証拠に方言でてますw)

    島津は何をどうするのか?そしてそれに対して純正はどうするのか?

    今後とも宜しくお願いします^^

  • 更新&返信ありがとうございます、島津も現状を認識し始めましたか、江戸時代末期の薩英戦争が起きた時ってこんな感じだったんですかね?そして、伊東さんところも崩壊開始、でも謀反起こしても小佐々に平らげられるだけじゃ?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ああ、そうですね!
    結果的にイメージがそうなってしまってw;;
    砲台の場所とかパクって?しまった感じになっちゃいました。
    人間の記憶って、やっぱりどっかで繋がっているんでしょうかw
    小佐々の領内では生麦事件のようなものは無いと思いますが(?)

    国人離反は情報が錯綜しているのか?島津の調略で離反し、小佐々の攻勢で
    島津が危機に瀕しているのをまだ知らない……という事なんでしょう。

    今後とも宜しくお願いします^^

  • 薩摩の場合、城の多くは海沿いですからね。どちらかと言えば海上交通盛んだろうし。制海権失うと厳しいはず。

    仮に今回何とか生き延びれたら速攻で内陸に城移すか、民家や寺に偽装した館作るかも(笑)。でも時おり小佐々の艦隊来ては湊潰されたら、年中戦時体制となり、大変そう。

  •  自分たちが支配するすべての海岸を、
    敵が、いつでも、好きなときに、砲撃でき、自分たちの武士としての面目はその度に潰される。そういう状態に自分たちは在る。

    という、わからないといけない現実を見つめることができるかなぁ。

  • 砲撃で城下町を狙わないように指示を出した姉川惟安は良い仕事しましたね。
    純正はキレてて正直どうでんよかって感じなんでしょうけど、島津戦の後にやっちまったってならないようにしてくれたのかな

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、純正はもうやっちまえモードに入ってますから、どんどんエスカレートしそうな気が……。
    あとは目の奥が笑ってない純正を、どう抑えるか??w


  • 編集済

    長宗我部戦で書いたやりとりの日本語がおかしいやりとりですね
    砲台、船団は壊滅、本拠地の城は砲撃の嵐
    連絡兵が報告しても信じられるか
    調略相手は情報が入れば小佐々に走しますな
    城の中かの奥方ら一族の運命は

    追伸
    書き方が間違ってました
    島津兄弟の話の掛け合いが想像の範疇のため滑稽だったので日本語がおかしいと書きました
    間違いはありません

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    具体的にどこがおかしいのか教えていただけると助かります。

    島津にとっては信じがたいでしょうね;;
    国衆の動き、そして内城の運命は?ってとこですね。