応援コメント

第337話 肥薩戦争④圧倒的な艦隊の火力と狭間筒」への応援コメント

  • 戦国時代になんか薩英戦争っぽい物が始まってるような気がしてならない。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    実は、パクりましたw
    というか、必然的にそういう流れになりましたw

  • スカッとして楽しませてもらっています。

    初期の大砲は石弾の発射機ですが、鉄弾を打っていたとしても命中率と破壊の規模がやたら大きかったように感じます。直撃させないと破壊できない……。砲にライフリングがされて命中率が高かったのか、榴弾で破壊規模が大きかったのか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。最初は石だったみたいですね。
    ちなみに小佐々の銃、砲はライフリングはまだです;;
    その辺は今後の開発編(?)で出しますw
    命中率と破壊力は、どのぐらいのものなのか、今の私の知識では割り出す事ができないので
    ご愛嬌という事で;;
    すみません。

  • 期待以上の小佐々の本気(まだ小手調べレベル)が見れて満足です。
    このいくさを経て純正自身と回りが純正を見る目に影響が出そうで、どう変わって行くのかも楽しみですね。
    日々更新ありがとうございます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、ちょっと間延び感があって、一気に緊張感が増していく、そんな感じになってますね。
    余裕こいてる場合じゃないって事ですね。
    さあ、どうなる?w

  • 更新&返信ありがとうございます、他の人のコメント眺めて思いましたけどランチェスターの法則ってやつですかね、近代戦になると火力勝負になるからいくらなんちゃって大砲あるとはいえ、島津に勝ち目は無くなりますわな、島津は釣り野伏せ得意としてますけど小佐々が火力に物言わせて殲滅戦すれば意味無いんじゃないかな、などと思いました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ああ、あの戦闘力は兵士数✕兵器効率?でしたっけ?
    確かに遠距離での火力勝負ならそうなりますね^^
    さーて。さてさて。


  • 編集済

    逆鱗に触れた島津の命運がつきそうだ。
    島津とは最初から融和じゃなくて徹底路線になる気がしてたので予想通りでしたが。。

    この戦を見た織田観戦武官の報告書が楽しみですね。
    信長の反応が早く見たいw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    信忠の感想を考えてますw
    信長どうしますかね……。
    その他の大名も、接近するか、そのふりして間者を増やすか……。


  • 編集済

    戦死者の数ですが民明書房方式を取ればよろしいのでは
    架空の島津記でこの人数だと後世の研究者が鉄砲と敵の陣形や崩れ方で普通の戦より多かったのでは、と数の訂正がしやすいのでは

    追伸
    男塾で拳法、武器、逸話を説明する架空の出版社ですネットではネタですね
    数字を盛りすぎた場合、勝った方の発表でありあとで研究者が数字を適正にするで良いのでは
    辻褄が合えば良いのですし行方不明者こみとか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    民明書房……?
    ググったら出てきましたが、肝心の数式が?ですw

  • ついにキレさせちゃいましたね、島津。
    砲撃戦がメインになると、戦略と装備の質が全てで、戦術あまり関係なくなるんですよね。兵数と装備の質がほぼ均等でも無い限り。しかも、内城とかは制海権握られたら、船上から直接砲撃されかねない位置にあるし。陸戦になった時に、若干以上の心配はありますが。。。
    島津4兄弟のうち、何人か退場ですかね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    海は、古来から城壁の役割してきたからか、海岸沿いの国には多いですよね。艦砲の標的になるような距離の城が。
    陸戦はまだゲリラ戦とか、特殊じゃ事情が発生すれば勝ち目は出てきますが、艦砲だと一方的ですからね;;
    退場者、出るか?