第18話 遊郭「童子切屋」
五日後、浅右衛門は上野寛永寺の清水堂で阿茶の局と対していた。
不忍の池から涼風が吹き上げてくる。
陰鬱な声音で浅右衛門が口を開いた。
「秀康どのの儀、すべて漏れていたようで……」
「うむ、伊賀者より不首尾の件、聞いておる」
阿茶の局はひと口、茶を喫した。その視線の向こうに「月の松」がある。
「しかしながら、どこから漏れたのでござろうか」
「それがのう。獅子身中の虫とやらがおったのよ」
「ほう」
「ただし、その虫は柳生の手の者よりすでに踏みつぶした。近日、病死として届け出があろう」
「………」
ややあって、阿茶の局が片頬笑む。
「結句、童子切安綱もそなたの手にはいらなんだか」
「はっ」
「ふふっ、それは残念であったのう」
「………」
「ときに浅右衛門。そなた吉原の花魁とねんごろとか」
「そのようなことまでお耳に……」
浅右衛門は絶句して阿茶の局の次の言葉を待った。
「余計なことじゃが、その玉菊とかいう女、すでに女郎屋から落籍し、わらわの養女としておる」
「………!」
「ふふっ、驚いたか。もはや玉菊はわらわの娘。となれば、そなたの元にいつでも輿入れできるということじゃ」
浅右衛門が唇をゆがめた。
「参りましたな」
「童子切安綱の代わりに与えようと思うてな。もしや迷惑であったか」
「いえ」
阿茶の局が大きくうなずき、手を
直後、部屋を仕切る襖が静かに開き、三つ指をつく
玉菊であった。
「ふふっ、わらわの養女、お菊と申す。本日よりそなたのものじゃ。煮るなり、焼くなり、好きにいたせ。浅右衛門、大儀であった」
ひと月後、浅右衛門は御試御用の役儀を一番弟子の戸波甚太郎に引き継がせ、二代目山田浅右衛門を襲名させた。
以後、初代浅右衛門と玉菊ことお菊の消息は人知れずとなった。
ただ、吉原に「童子切屋」という新しい遊郭が誕生し、そこに働く若衆頭や手下三人は片耳がなかったという。
――完
首切り山田浅右衛門の憂鬱 海石榴 @umi-zakuro7132
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます