八杯目 八雲立つで杯を伏せる。
クシナダヒメを娶ったスサノヲは日本最古の和歌を詠む。
『
「くどい歌たぞ。下手糞め」
須佐はもはやダウン状態だ。
「お前呑み過ぎだな。水をもらえ、水を」
八雲立つは出雲の枕詞。製鉄のためにそこら中で炭を焼いていたからだといわれる。煙ぼうぼう。
八重垣というのは連れてきた妻を囲うために築いた壁だという説があるが、どうかね。乗り越えれば出入りできるよね。
それよりも
「ほれ、立派な田んぼをたくさん作ってやったぞ」って自慢しているような。
日本最古の歌は、ロリコン勇者の自己アピールだった。そういう下種なオチで、その夜の酒盛りは締めとなった。
「帰るぞ、須佐――」
(完)
――――――――――
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしければ、「作品フォロー」「おすすめレビュー★」のボタンを押して応援していただければ幸いです。
歴史酒場謎語り――八岐大蛇を肴にする。 藍染 迅@「🍚🥢飯屋」コミカライズ進行中 @hyper_space_lab
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます