応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  読ませていただいてから、しばらく考えていたんですけど。
     オスカルさんの例は違うのかもしれませんが、子どものいじめの原因をたどって行くと、じつは親だったり、ということがあるよね、と思いました。
     街でも、制服でズボンを穿いている女子生徒をときどき見かけるようになりましたが、それもわりと最近のことではないかと思います。

    作者からの返信

    清瀬 六朗様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    ご指摘の通り、親や先生など、大人がいじめの原因を作ってしまうこともあるかと思います。

    最近の制服、少しは配慮されるようになってきたそうですが、私は、子供達が、好きな洋服を着てもいいのではないかと思ったりします。

    久しぶりの更新でしたのにお読みいただき、嬉しいです。ありがとうございました。

  • 純粋に漫画が好きからすると、「オスカル」と呼ばれるのは悪い印象は無いように思ってしまうのですけれども、呼ばれた当人がどう感じていたか、ですよね。
    ものすごくイヤだったかもしれないし、苦しんでいたかもしれない。
    呼んでいた人に、全く悪意が無かったとしても。
    本当に難しいですね……

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    ずいぶん前のことなのに、心に引っかったままです。
    小学校の6年生の時に、登校班は別だったのですが、一度だけ、その子のお母さんに頼まれて忘れ物を届けたことがありました。口数の少ない子で、教室をさがして届けたのに、一言も話してくれなかったことを思い出しました。
    色んな気持ちを溜め込んでいたのかもしれない……と今は思います。

    久しぶりの更新でしたのに、お読みいただきまして嬉しいです。
    ありがとうございました。

  • あだ名って難しいですよね。
    言い得て妙、って言うのもあれば、それだって言われる側の気持ちは分からないですからね……。

    作者からの返信

    知良うらら様

    お読みいただきましてありがとうございます。
    おっしゃる通り、難しいですね。
    もちろん、「オスカル」と呼んだ母親達に悪気はなかったのですが。

    時間が経ってからの更新にもかかわらず、お読みいただき、嬉しいです。
    ありがとうございました。

  • 第18話 おさがりへの応援コメント

    おさがり…。確かにありがたいものも、微妙なものも色々ありますね。
    お母さまのお下がりに対するやりきれない気持ちの描写が、上手いなー、と思いました。

    作者からの返信

    知良うらら様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    母娘でも、相手の気持ちとか考えてほしかったなあと思いまして……(笑)

    今は、あまりにも洋服を粗末にしているように思い、そこからおさがりの思い出を書いてみました。

    また、頑張って書きます。
    ありがとうございました。

  • 第17話 ままばば?への応援コメント

    ワンピースを選んでくれていた時間は間違いなく、優しいおばあ様、だったのでしょうね。そうでなければ、贈り物をしようとか、贈り物を選ぼうとか、そんな気持ちにすらならないでしょうから。

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうですよね……
    そう思いたいです。(笑)
    人間って、すべてにおいて、良い人も悪い人もいないのだろうな……と思います。

    頑張って続きを書いていきます。
    ありがとうございました。


  • 編集済

    第17話 ままばば?への応援コメント

    幼児に対し大人がなんとまあ……と思うとK子さんに申し訳ないでしょうか。
    どの家庭にも当事者にしかわからない事情があると思うので迂闊なことは言えませんが、自身にはなんの責任もないのに、そういう環境に堪えねばならなかった少年がかわいそうでなりません。(´;ω;`)ウゥゥ

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    K子さんは後妻にきて大変だったんだろうなと今は思います。自分の子供ができても、先妻が残した子(私の父親)が跡継ぎだと周囲から言われると心中穏やかではいられなかったのでしょう。当時は大家族で暮らしていて、揉め事が絶えなかったそうです。結果的に父親は生家を出ました。

    ちなみに、父親は、K子さんの子供達(父親の異母妹、異母弟)のことは可愛がっておりましたので、それは救いですね。

    頑張って続きを書いていきます。
    ありがとうございました。

  • 第1話 読書感想文への応援コメント

    私も高校卒業まで(ひょっとすると今でも)「読書感想文」は苦手でした。(自分の生徒たちにも、読書感想文ではなく「面白いレポート」を書いてもらっています。)

    感想文に限らず、学校の課題というものは、「自由に思ったことを書きましょう」という言葉を信じて「自由に」書くと、不幸な目にあうことが多いようです。中学生の国語ワークブックに至っては、まるで誘導尋問のように空所補充をさせておいて、「それを参考にしてあなたが感じたことを書きましょう」などという意味不明な課題が教育現場で堂々と使われています。(因みに、学生時代の私は、自分の考えを他人さまにわかってもらう必要性を全く感じていませんでした。)

    このようなつまらない国語教育も読書人口減少の一因かもしれません。

    作者からの返信

    無名の人様

    拙作をお読みいただきまして、また、応援を賜りましてありがとうございます。

    いただきましたコメントから想像いたしますと、国語の先生でおられるのでしょうか?

    拙い文章で、面映ゆく思いますが、お読みいただきまして、とても嬉しく、励みになっております。

    拙いながらも書き続けようと思いました。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    ありがとうございました。

  • 第15話 授業参観への応援コメント

    簪ぴあの様

    「暇なオッサン」に笑ってしまいました。
    お父様は娘の学校でもしっかり「先生」な感じになってしまうのですね。この頃の先生は、一歩外に出たら「先生」然とした振舞いが求められて、ご家族も含めさぞかし大変だったのだろうなと思います。でも、娘の教育環境が気になってついつい見て回らずにいられなかった親心かもしれません。

    拙作に温かいレビューをいただきありがとうございました。皆様の作品の面白さとすごさと素晴らしさに圧倒されてヨムばかりとなっている中、思わぬプレゼントをいただいたようでとても嬉しくなりました。

    作者からの返信

    チョコレートストリート様

    心温まるコメントを賜わりましてありがとうございます。

    当時は嫌で嫌でたまりませんでしたが、なるほど、親心だったのかもしれません。
    皆様のコメントから、色んなことに気づかされ、本当にありがたく思っております。

    チョコレートストリート様がお書きになる作品は、陽だまりのようなあたたかさが満ちあふれ、その魅力が伝わるようなレビューを書かせていただきたいと思っております。
    気持ちばかりが先走り、レビューを書くのは難しいですが、頑張って書きます。(笑)

    ありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  • 第16話 贈り物への応援コメント

    う~ん、本当に謎ですね。(*^。^*)
    自分のセンスのなさを思い知らされるのが、だれかに贈り物をするときです。

    作者からの返信

    上月くるを様

    早速、お読みいただきましてありがとうございます。
    贈り物って、本当に難しい……と今でも思います。

    また、頑張って書きます。
    ありがとうございました。

  • 第15話 授業参観への応援コメント

    今でこそ、親は親だし子供は子供、という考えが浸透してきたのかもしれないですが、
    ◯◯の子
    というレッテルは、昔はよく聞いたように思います。だからなんだ、ですよねぇ>⁠.⁠<
    でも、高校まで授業参観にいらっしゃるお父様、いいなって思いました♪
    思春期の娘としては、ちょっと勘弁して!な気持ちも、十分に分かるのですが(^_^;)

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうですね。高校まで、授業参観に来る父親、めずらしいですよね。(笑)

    今さらですが、他人のふりは、かわいそうなことをしたかもしれません。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第15話 授業参観への応援コメント

    外の顔と内の顔みたいな二面性は父親の方に顕著に表れるものかも知れません。ただ外の看板を子供まで背負わされるのはつらいですね。聖職者のイメージというものがどれだけ頑固に浸透しているかを想像させられます。
    子どもってもしかしたら親と同じ職業をしている人をどこか冷めた目で見ているものかも知れませんね。

    作者からの返信

    柊圭介様

    お読みいただき、素敵なレビューも書いていただきまして、ありがとうございます。とても嬉しいです。

    子供の時に思ったことを書き始めただけのことなのですが、多くの方にコメントをいただき、励みになっております。

    「先生の子」という看板は、確かに重いものでしたが、それも私の一部分になっているのでしょうね。

    頑張って書きます。
    ありがとうございました。

  • 第15話 授業参観への応援コメント

    おやじさま、なんとなく可愛い気がします。

    なるほど。たしかに教育者の家庭のお子さんとか、それなりの人格を求められそうですね。理不尽(笑)
    ボクも小学校時代の同級生に、大きな病院長の息子君がいましたっけ。懐かしいです。
    そいつとは馬鹿をやり合う悪友だったんですけどね。
    今頃なにしてるだろ?

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    なんとなく可愛い?……ですか……

    せっかく、授業参観に来てくれているのに、嫌がってばかりで……かわいそうなことをしましたかね。
    男親って、何かと不器用なのかもしれませんね。

    色々と気づかされました。
    ありがとうございました。

  • 第15話 授業参観への応援コメント

    教師と家族の関係って難しそうですよね。特に本音と建前の使い分けとか…。

    作者からの返信

    知良うらら様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    当時は、教師=聖職みたいなイメージがありました。その家族も品行方正でないとだめみたいな……

    教師の親にならい、教職に就く人もいましたが、私と弟は、会社員になりました。(笑)

    また、頑張って書きます。
    ありがとうございました。

  • 第15話 授業参観への応援コメント

    簪ぴあのさんのお名前どおり、ピアノレッスンに通われていたのですね。
    わたしの母は、まったく才がないむすめを高三まで通わせつづけました。
    毎回同じ個所でつかえる生徒に先生もたいていいやになったろうと……。
    ご尊父さまのエピソード、興味深く拝読させていただきました。(´ω`*)

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございました。

    子供の時は、両親のことを疎ましく思ったりしてました。両親なりに、どんなふうに子育てをしたらよいのか、試行錯誤していたのかもしれませんが。

    しかし、授業参観の時に、父親に学校中を歩き回られるのは、たまりませんでした。(笑)

    また、頑張って書きます。
    ありがとうございました。

  • 第15話 授業参観への応援コメント

    面白いです~!

    作者からの返信

    谷亜里砂様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    子供の時は、父親のブッ飛んだ行動に難儀をいたしましたが、今となっては笑えます。
    当時の学校の先生達はさぞかし嫌だったことでしょう。

    ありがとうございました。

  • 第14話 二人のおばあさんへの応援コメント

    愛情をかけると甘えた人間になる、と言いたい本なのでしょうか。画一的な価値観や教育が人を幸せにするとは思えませんね。

    どのエピソードにも考えさせるものがあって、読者へ投げかける何かがあって、毎回深い余韻を感じます。回想で終わらない素晴らしいエッセイですね。
    また続きを拝読したいです。

    作者からの返信

    柊圭介様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    子供の時ではありますが、強い違和感を持ちました。
    厳しくしつける、きたえることが、本当に正しいのか、いまだに疑問に思っております。

    過去の記憶を掘り起こすのは辛いこともありますが、また書きたいと思います。

    ありがとうございました。

  • お父さんがとても人間くさくて涙腺に来ました。こういうお話に弱いので。音楽とか第九とかより「娘を連れていく」という使命が大事だったんですね。不器用で愛情深い父親像が浮かんで瞼が熱くなります。

    作者からの返信

    柊圭介様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    私の父は、随分前に亡くなりましたが、確かに、人間くさい人でした。

    複雑な生い立ちがわざわいしたのか、屈折したところ、わがままなところもあり、いいことばかりではありませんでしたが、アーモンドチョコレートのことは、今となっては、ほのぼのとした思い出です。

    あたたかいコメントを賜わりましてありがとうございました。

  • 第14話 二人のおばあさんへの応援コメント

    わたしも、??な感じを受けました。
    愛情注いだら道楽者になってダメだ、って……そんなこと無いでしょうに。
    放っておくのと愛情ある厳しさって違うような?

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    その時代?の考え方が、物語に反映されているのだろうとは思いますが、大人になった今でも違和感があります。

    愛情ある厳しさって、難しいですね。

    また、頑張って書きます。
    ありがとうございました。

  • 第14話 二人のおばあさんへの応援コメント

    ちょっと解らないテーマの話ですね。
    『親はなくとも子は育つ』的なもの?
    それにしても、愛情そそいで育てた方がいいと思いますが。
    昔の物語なのでしょうか? 不思議です。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    おそらく、古い価値観の子育てのお話しかと思います。昔は、抱き癖がつくとかで、泣いたからといって、すぐに赤ん坊を抱いてはいけないといわれていたそうですし……今では考えられないですが。

    子供はしっかりと愛情をそそぐべきだと私も思います。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    第14話 二人のおばあさんへの応援コメント

    簪ぴあのさんのご尊母さまに、わたしの母が重なりました。
    どんなにがんばったときも、褒められた記憶がありません。
    「上には上がいる」というのは娘を思っての戒めだったのだろうとは思いますが……。

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    私の母は「しっかりしなさい。」が口癖で、どんなに嫌なことがあっても、家にいるより、学校のほうがましだと思っていました(笑)

    残念ながら、母の教育の効果はなかったようです。しかしながら、私は、色んな人との出会いで救われたと思います。

    そろそろ、突き放すような、厳しいしつけ?のような教育?がなくなればいいなと思います。

    ありがとうございました。

  • いいお父様ですね。
    そうですね、全然悪気は無い、むしろお優しい。
    ただちょっとだけ、ルールをご存じ無かっただけ。
    それだけなんですよね。
    そう言えば確かに、細長い箱に入ったアーモンドチョコ、見かけませんね。
    昔良く食べたのですけれど……

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。
    いいお父様……あの世で本人が聞いたら照れると思います。

    父親って、母親と違って、関わりが少ないですね。随分前に、病気がわかってから一年も経たないうちにあっけなく亡くなったので、いまだに寂しいのかもしれません。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • ラジオで花菱あちゃこを聴くのが楽しみだった父親を思い出しました。
    先日放送されたドラマ『遙かなる山の呼び声』の阿部寛さんんも……。
    アーモンドチョコ、大好きでしたが、大人になっても貧乏性が抜けずに、特別な日の自分へのご褒美的な存在でした。🍫

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうですね。
    今から思うに、父親にとっても、アーモンドチョコレートは特別な日のぜいたくだったのかもしれません。
    普段は、餅つきの時にとりわけて、薄く切って干して、作っておいたおかきを焼いて、少し、しょうゆをつけて食べるのが好きな人でしたので……(笑)

    ありがとうございます。また、頑張って続きを書きます。


  • 編集済

    第12話 ピアノの先生への応援コメント

    わたしも母親の指示で長いことピアノレッスンに通いましたが、高校のときについにもういやだと宣言しました。
    高い月謝を工面してくれた母の期待を裏ぎり、いまだに罪悪感があります。

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    女の子=ピアノという図式がお母さん達の頭の中にあったのでしょうか?

    後で聞いた話しですが、私の弟は自分もピアノを習いたかったそうです。
    習い事は本人の意志を確かめてからでも遅くありませんね。

    いつもありがとうございます。
    頑張って続きを書きたいと思います。

  • 第11話 M先生という人への応援コメント

    いや、やっぱりM先生面白いですね。
    関わりたくは無いですけど(笑)

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうですね。なかなか強烈なキャラでした。相手にすると大変でしたが。(笑)

    いつもあたたかいコメントをいただきましてありがとうございます。
    頑張って続きを書いていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  • 第9話 図書室への応援コメント

    私もマリラ好きです。マシュウの温かさや優しさも大好きなのですが、マリラの、
    皮肉屋なところ、厳しいところ、でも実はユーモアたっぷりなところ、潔いところも愛情深いところも、好きです。
    ルパンも好きでした。ホームズか、ルパンか、と言われたら、ルパン!と答えていました。
    懐かしいです^^

    作者からの返信

    原田楓香様

    コメントをいただきましてありがとうございます。

    嬉しいです。マリラが好きで、ルパンも好きでおられるとは!

    小学校の図書室、楽しかったです。
    色んな本にであったワクワク感を忘れずにいたいと思います。

    ありがとうございました。

  • 第4話 創作ダンスへの応援コメント

    すごく斬新なダンスのテーマ……。縄文ダンスのくだり、爆笑しました。
    私の小中学生の頃は、組み体操のピラミッドは、いつも一番下の段で、足は痛いし、背中は痛いし、やりきった充実感より、何でこんなんせなあかんねんとひたすら思っていました……^^;やらせきった!と一番充実感を感じていたのは、生徒より先生たちだったのかも。


    読みに来て下さって、素敵なレビューコメントも本当にありがとうございます!
    とってもとっても嬉しかったです^^

    作者からの返信

    原田楓香様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    気の向くままに、子供のころの思い出を書いて見ただけですが、お読みいただきうれしいです。

    運動会は誰のためのものなのでしょう?
    今でも疑問に思うことがあります。

    頑張って続きを書いていきたいと思っております。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    ありがとうございました。

  • 第11話 M先生という人への応援コメント

    小説を書く方らしい多面的な人間観察眼がすばらしいです。(´艸`*)

    仰せのとおり、教え子の目にも偏ったところが目立つM先生も、じつは個人的な事情を抱えていらしたのだろうと、お会いしたこともない先生が自分の机の横に立っておられるような感触を覚えました。

    作者からの返信

    上月くるを様

    早速、お読みいただきましてありがとうございます。

    子供の時は本当にM先生のことが、嫌いだったんです。(笑)
    ただ、ふと、どんな人生を送ってきた人なのだろうと思ったものですから……

    夏の暑さから、急に気温が下がり、体調を崩しておりましたが、また、書いていきたいと思っております。

    ありがとうございました。


  • 第10話 抗議文への応援コメント

    M先生、やはりムチャクチャな人ですねぇ(・_・;)
    でも、抗議文はグッジョブだと思います!
    痛いところを指されたから、ヒステリックにもなったのでしょうね、M先生。
    お父様も、ちゃんとわかってらっしゃったのです。
    子供だからって、バカにするなと。
    レベルが低いとか、本当に学校の教師が生徒に言う言葉じゃないですよ。
    あなたの方がもう一度お勉強なさったら?と言いたいくらいです(なんだか本当に頭にきてしまいました(>_<))

    作者からの返信

    平 遊様

    いつも、お読みいただきましてありがとうございます。

    抗議文に関しては、いまだに悪いことをしたと思っていません。(笑)
    でも、今でもいるかもしれませんね。子供を馬鹿にする先生……

    成長する過程でいい出会いがあるのは大事なことです。中学校では、いい先生に出会ったので、いずれ書こうと思ってます。

    ありがとうございました。

  • 第10話 抗議文への応援コメント

    M先生を相手に書く日記である。
    ← え、面倒ですね~、自分の人気度を試したかったとか?

    長いこと通っているファミレスが二十四時間営業だったとき、早朝に行ったら中年の女性教師と若い男性教師が睦ましく額を寄せ合っていて、教え子の個人情報が筒抜けだったことを思い出しました。

    作者からの返信

    上月くるを様

    いつもお読みいただきましてありがとうございます。

    担任の先生相手に日記なんてありえませんよね。(笑)

    やはり、生きていくなかで、いい先生に出会いたいですね。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第10話 抗議文への応援コメント

    おつかれさまです。
    いや~M先生エピソード、面白いですね。もしかしたらファンになってしまったかも(笑)
    抗議文、やりますね。気骨があってよろしい!
    お父上も、にやり、としたでしょうか。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    いつもお読みいただきましてありがとうございます。

    もともと気骨など無いのですが(笑)、なぜか、書いてしまいました。父に怒られなくてよかったです。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第9話 図書室への応援コメント

    「赤毛のアン」のマリラ、わたしもとても心惹かれる人物です。(´ω`*)
    読み返すたびに、聡明さ、繊細さ、愛の深さに新しい発見があります。

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    私の周囲では、マシュウのファンが多いのですが。(笑)
    マリラの魅力をわかってくださる方がいて嬉しいです。

    ありがとうございました。

  • 第8話 鬼軍曹への応援コメント

    匍匐前進(笑)鬼軍曹!
    軍事教練っぽい前準備、体験しました~。
    『理不尽に疑問を持たない人間を育てる』ってのは、やばいですよね。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    いつもお読みいただきましてありがとうございます。

    同じような体験をされているなんて、驚きました。
    M先生だけではなかったのですね。
    「鬼軍曹」はあちらこちらの学校にいたのですね。

    頑張って書き続けたいと思っております。
    ありがとうございました。

  • 第7話 忘れ物グラフへの応援コメント

    1人『しか』ハガキを用意できなかった、という方が問題ですよね。
    教師として問題がある人ですねぇ。M先生。
    陰険というところでは、人としても問題アリですけど(・・;)

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    おっしゃる通りです。

    当時、田舎のことで、近くにこれといったお店がないのに、子供達だけで、官製ハガキを用意できたとは思えません。

    あらかじめ、保護者宛にお便りを配る、あるいは、ハガキの書き方を学習するだけなら、ハガキ大の画用紙などで事足りたはず……

    今でも思う事は多々あります。(笑)

    いつもありがとうございます。
    頑張って続きを書きます。


  • 第7話 忘れ物グラフへの応援コメント

    『M先生の陰謀』!(笑)
    はたして謀りごとだったのか、ただ単に説明不足だったのか。
    とりあえず『一人でも、ハガキを用意した人がいる』は上手い言い逃れだと思いました。ここで非を認めてしまったら、準備を怠らなかったYちゃんに申し訳が立たない!(笑)

    でも、陰湿ですよね(笑)

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうですね。陰湿です。
    田舎のことで、当時は、文房具店、郵便局が家の近くにない子供達もおりました。
    私の家は、ハガキの買い置きなどしていなかったと思います。当時は、お中元、お歳暮は相手の家に持参するのが普通でしたから、母が御礼状を書いているところを見た記憶がありません。(笑)

    いずれにしても、ハガキを用意したYちゃんのお宅はすごい!と思います。

    いつもありがとうございます。
    頑張って続きを書きます。

  • 第6話 ピアノ伴奏への応援コメント

    上ができない人だと、下ができるようになり、悔しいけど結果、上を支えることになる。
    という、会社の内情のような(・・;)

    すごい先生ですねぇ…>⁠.⁠<

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。m(_ _)m

    そうか………I先生のクラスは会社だったのですね!
    一足さきに、大人の世界を経験したということかも……

    だから、A先生は頑張るのよって何回も言われたんですね……

    いつもありがとうございます。
    時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。

  • 第6話 ピアノ伴奏への応援コメント

    あははっ! 感心しますか(笑)
    反面教師ですかね。
    ぶっといコネでも持ってたんでしょうか?
    クラスの団結は深まりそうです。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    小学生だからって、ばかにしてはいけません。本当に、先生はともかく、雰囲気のいいクラスでした。学級崩壊とかにもなりませんでした。(奇跡的です!)

    いつもありがとうございます。
    頑張って続きを書きます。

  • 第5話 魔法の粉への応援コメント

    親御さんたちの評判はイマイチなのが不思議です。いい先生じゃないですか。不器用な人だったのかな?
    いろいろな個性があって、ホント昔の先生って『人間』って気がします。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうなんです。いい先生でした。

    多分、見た目、持っている雰囲気が原因のように思います。とにかく、陰気な感じの方でしたから。
    他のクラスの先生は若くて可愛らしい人ばかりなので、損をされたのだと思います。

    見た目だけではないんですが……

    ありがとうございました。
    頑張って続きを書きます。


  • 編集済

    第4話 創作ダンスへの応援コメント

    創作ダンスのテーマが「日本の歴史」?!(^▽^;)
    ご無礼ながら、先生、センスなさすぎでっしゃろ。

    ただ、少女の簪ぴあのさんが踊っているところ、拝見したかったですたい。
    校庭で繰り広げられる日本の歴史、天照大御神もご降臨になったりして。(笑)

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    あの時の、縄文ダンス、とても人様にお見せできるようなものでは……(笑)
    そもそも何でOKになったのか、いまだにわかりません。

    不真面目男子の一人(縄文ダンスの発案の中心人物)はその後、地元でお商売をしています。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第4話 創作ダンスへの応援コメント

    だいぶ壮大なテーマですねぇ!(・・;)
    大人の評価主義の押しつけな匂いがプンプンします。
    残念ながら、小中学生くらいの間って、周りの大人にものすごく左右されてしまいますよね。
    Mとの出会いが分岐点でしたね…
    私も組体操は一度もやったことないです!
    民舞でした♪
    メチャクチャ楽しかったです!(一部今でも覚えてます/笑)

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    小学校最後の運動会は、さんざんでした。ほんと、誰のための運動会だったのか……
    創作ダンスの最後のフォークダンスは楽しかったです。

    Mがらみのエピソードが続きますが、お付き合いいただければ、嬉しいです。

    ありがとうございました。

  • 第3話 終わりの会への応援コメント

    ここまで拝読しました。

    教師ってのは、教師になるまでは教員採用試験やら資格やら教育実習とか、まぁ色々あるんでしょうけど、教師になってからは特別な訓練とか無いんでしょうねぇ。

    義務教育における小中学校では、むろん科目教育がメインであり、通知表もその試験結果によって作成される訳ですが、子供たちが大人になって社会人として雑多な人々の中で生きて行くならば、実は最も必要な能力はコミュニケーション力だと私は考えています。

    まして現在はハラスメントや差別、不適切発言に対してバッシングが炎上する時代。

    とすると、小学生の教師こそ高いコミュニケーション能力をもって子供たちを指導していかねばなりません。

    私見として、小中学校の教師は、コミュニケーション力を高め、学習する研修を文科省指導で定期的に受けさせるべきだと考えています。

    大人になったら極端な話、愛とか優しさってのもコミュニケーション技術のうちなんですよ。

    子供は周りの大人がそれを示さない限り、その技術を学ぶ術がありません。

    不当な扱いを受けた子供は成長しても周りの大人を信用せず、怒りの対象として心を閉ざして行くことでしょう。

    私は今は大人の中でもけっこう年配になりました。

    何故私のような考えが文科省に無いのか、不思議に思っております。

    作者からの返信

    森緒 源様

    お読みいただき、コメントを賜わりましてありがとうございます。

    小学校5〜6年の担任があまりにも強烈な人だったもので、いまだに覚えております。

    そして、その時の記憶に向かい合うことが必要ではなかろうかと、書き始めた次第です。

    コミュニケーション力が必要とのご意見、私も同感です。人間は文字通り人の間で生きていくものです。どんなに便利なものができようが、それはかわらないと思っております。

    ありがとうございました。

  • 第3話 終わりの会への応援コメント

    終わりの会、ありましたありました!
    そして
    『終わりの会で言ってやるから』確かに捨て台詞的に使われてましたねぇ。吊し上げももちろんあったし。
    …って、これ
    『ネットでばらしてやるからな!』
    と、ネット上の吊し上げと大して変わらないような?
    人って、変わらないものなんだなぁと改めて思いました(・・;)

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    確かに、ネットでばらすぞ……と同じですね。
    人間、誰しも、残酷な気持ちが奥底にひそんでいますものね。

    終わりの会が形をかえて、現在にも残っているのかもしれません。

    奥深い、考えさせられるコメント、ありがとうございました。


  • 編集済

    第3話 終わりの会への応援コメント

    担任教師に恵まれないと、子どもたちは本当に悲惨ですね~。💧

    他者をあげつらう会……その根本からして間違っていますよね。
    友だちのよかったところ、すばらしかったことを発表する会にしたら、みんなが笑顔で一日を終えて明日も学校へ来たいと思えるのに、なぜ負の方向へ導くのか……リアルな描写からその場の雰囲気が伝わって来て「ダメ教師!!」と叫びたくなりました。(o|o)

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    小学校の5〜6年の担任教師のことは、いまだに覚えております。私のほうも、高学年で生意気になっておりましたので、めげずに、毎日、元気に学校に行っておりました。(笑)

    ただ、気が弱い子供にとっては、さぞかし苦痛だったことかと……
    上月様への返信を書きながら、クラスに一人、不登校ぎみの男の子がいたことを思い出しました。(給食を食べられなかったY君ではなく、別の子です。)

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第3話 終わりの会への応援コメント

    クラスの中で吊るし上げる状況をつくる。ひどい話です。

    先生はオトナで、センセイなんだから、きっと正しいと思って、子供たちは従う空気になる。
    今はそんな学校は無いでしょうが、社会の中、とくに『ブラック』と云われる職場では、まだあるような……。

    Oさんには悔しい経験をバネにして、強く生きていて欲しいです。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    早速、お読みいただきましてありがとうございます。

    恋占いがらみの終わりの会のことは、今でもよく覚えております。
    その時に何もできなかった自分を不甲斐なく思います。

    小学校の5〜6年の担任は本当にひどい人で話題に事欠きません。

    いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
    とても励みになります。
    ありがとうございました。

  • 第2話 給食への応援コメント

    昔は教師は絶対だったように思います。
    だから小学生の目から見て理不尽な先生も、沢山いましたね。忘れ物の多い私は小学一年の一学期で担任に「宿題忘れたやつ前にでろ」とか言われて拳骨お見舞いされました。
    まだ幼稚園児とそう変わらない子供にどう考えてもやりすぎ……。

    ところが今はどうでしょうか?
    自分の子供たちの先生方をみてると、
    なんだか友達みたい……。
    私が歳をとったからでしょうか?

    良い様な……悪い様な……。
    教師も人間ですから。けれども教師という職業に就く以上はしっかりと志を持って仕事に取り組んでいただきたいものですね。

    感想を書くつもりが自分の話ばかりですいません。

    作者からの返信

    雨月 史様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    私も先生は友達と同じでは困ると思います。

    文字通り、「先に生きている人」らしく、子供達に行くべき道を示してほしい。(強制は困りますが 笑)

    子供達が、こんな風になりたいと憧れるような人が、先生になってほしいです。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第2話 給食への応援コメント

    昔は『残しちゃいけまけん』でしたからね…わたしも泣きながら食べさせられた経験がありますよ。はっきり言って、今で言う虐待です(⁠+⁠_⁠+⁠)
    加えて、昔の教師は普通にえこ贔屓していた気がします。
    …人間なので、好き嫌いがあるのは致し方ないですけれどもねぇ(^_^;)
    だからといって、今が昔より全部いいかと言われれば、これまた微妙なような…(⁠@⁠_⁠@⁠)

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうでしたか……平様も給食に辛い思い出がおありでしたか。

    当時、みんな認識していませんでしたが、無理に給食を食べさせるのは虐待です。

    でも、今はよくなったのかというと、疑問ですね。

    ありがとうございました。

  • 第2話 給食への応援コメント

    ボクも都会ではないし、古い時代の体験者です。
    おおらか、というか、先生の遣りたい放題が通用する時代でしょうか?
    愛すべき先生も多かったし、平気でぶん殴る暴力教師もいました。
    個性的で面白かった、とも思ったりします。
    いじめもあったし、傷にもなってますね。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    先生の遣りたい放題が通用する時代……
    確かにそうですね。とんでもない先生もいたし、その一方で、いい先生もいましたね。

    色々と思い出しながら書いてみようと思っております。

    ありがとうございました。

  • 第1話 読書感想文への応援コメント

    わたしは読書感想文に苦手意識は無かったのですが、本心の感想を書いていたかと言えばウソとしか言えません(笑)
    評価が高くなりそうな書き方をしていたんだと思います。イヤな生徒ですね。
    なので、自由に書ける作文は大好きでした。
    感想なんだから、本人がどう思ったかを素直に書くのが「読書感想文」じゃないんですかねぇ?
    未だに疑問です……

    「回想列車」というタイトル、素敵ですね!

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    「おせっかいオヤジ」と両立?できるか不安なのですが、書きたくなって、始めてしまいました。(笑)

    心のどこかに引っかかったままのものに目を向けて、ゆっくり丁寧に、率直に、飾らない言葉で書きたいと思っております。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第1話 読書感想文への応援コメント

    簪先生は毎日こまめに日記を付けてらっしゃるのだろうとばかり(笑)
    それだのに昔の出来事を、あんなにありありと描写できるのですか!?
    うらやましい限りです。

    感想文、難しいですよね。
    だいっきらいでした。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    こちらもお読みいただきまして、ありがとうございます。

    読書感想文、嫌いだったよと、共感してくださる方がたくさんいて、嬉しいです。

    こちらも頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第1話 読書感想文への応援コメント

    簪ぴあの 様

    私も同じ経験があります!
    私のことを書いてくださったかと思ってしまったほどです。

    小学校・中学校と「読書感想文」が超絶苦手でした。
    作文も苦手で、先生に「同じネタばっかり」と指摘されて何も書けなくなったり、母親に作文を朗読されてすごい自己嫌悪に陥ったりと、似たような経験をしていて、国語は大嫌いな科目でした。

    中学校三年生で、先生が「なんでもいいから好きなものを書きなさい」と言ってくださったのも同じでした。そのとき、先生が「これまでいちばん長かったのは(400字詰め原稿用紙で)100枚だった」とおっしゃったので、じゃあそれを上回る枚数書いてやろうと目指して書いて提出したら……。
    「至る現在」という感じです。
    100枚というと、ぜんぶ埋めれば4万字ですが、カクヨムの字数計算だとたぶんその半分くらいですね。

    いまだったらChatGPTに「小学X年生がこの本について書きそうな感想文を書きなさい」と頼めばそれらしいものを書いてくれるかな?

    続きもたのしみにしています。

    作者からの返信

    清瀬 六朗様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    清瀬様も読書感想文がお嫌いだったとは!
    共感してくださる方がおられることを嬉しく思っております。

    少しずつ、思い出をたどりながら書いてみようと思っております。
    率直に、飾らない言葉で、ありのままの自分に向き合うことで、何かがかわればいいなと……

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 第1話 読書感想文への応援コメント

    回想列車というタイトルにとても惹かれました。乗車させていただきますね。

    作者からの返信

    雨月 史様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    不器用で、「おせっかいオヤジ」だけでも、手一杯なのに、新しいものを書き始めてしまいました。

    でも、頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。



  • 編集済

    第1話 読書感想文への応援コメント

    簪ぴあのさん

    お気持ち、よ~く分かります。(´ω`*)
    わたしも読書感想文と聞いただけで身構えてしまい、本を楽しめませんでした。

    たしか宮本輝さんだったと思いますが、ご自分の作品が教科書で取り上げられたとき、まったくトンチンカンな作者が思いもしなかった解説がなされていて呆れたと書かれていたことを思い出します。


    こちらで失礼させていただきます。
    拙作『Haiku物語』に最上級のレビューコメントを賜りまして、本当にありがとうございます。
    レビューは難しいと承知しておりますが、簪ぴあのさんのお心が、一字一句が深く身に沁みました。🙇

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。
    おわかりいただけるなんて……感激です!

    Haiku物語にレビューを書かせていただきたいと思いながら、随分、時間がたってしまいました。(いつものことですが)
    これからも、下手くそながら、素晴らしいと感じた作品にレビューを書かせていただきたいと思っております。

    ありがとうございました。m(_ _)m

  • 第1話 読書感想文への応援コメント

    幼いころに苦手だと思ったことが、逆にその後のエネルギーになっているのかもしれませんね。いつも応援しています!

    作者からの返信

    お読みいただきましてありがとうございます。

    「おせっかいオヤジ」をメインにしながら、書いてみようと始めてしまいました。(笑)
    率直に、飾らない言葉で書いていきます。

    ありがとうございました。m(_ _)m