応援コメント

第2話 給食」への応援コメント

  • 昔は教師は絶対だったように思います。
    だから小学生の目から見て理不尽な先生も、沢山いましたね。忘れ物の多い私は小学一年の一学期で担任に「宿題忘れたやつ前にでろ」とか言われて拳骨お見舞いされました。
    まだ幼稚園児とそう変わらない子供にどう考えてもやりすぎ……。

    ところが今はどうでしょうか?
    自分の子供たちの先生方をみてると、
    なんだか友達みたい……。
    私が歳をとったからでしょうか?

    良い様な……悪い様な……。
    教師も人間ですから。けれども教師という職業に就く以上はしっかりと志を持って仕事に取り組んでいただきたいものですね。

    感想を書くつもりが自分の話ばかりですいません。

    作者からの返信

    雨月 史様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    私も先生は友達と同じでは困ると思います。

    文字通り、「先に生きている人」らしく、子供達に行くべき道を示してほしい。(強制は困りますが 笑)

    子供達が、こんな風になりたいと憧れるような人が、先生になってほしいです。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • 昔は『残しちゃいけまけん』でしたからね…わたしも泣きながら食べさせられた経験がありますよ。はっきり言って、今で言う虐待です(⁠+⁠_⁠+⁠)
    加えて、昔の教師は普通にえこ贔屓していた気がします。
    …人間なので、好き嫌いがあるのは致し方ないですけれどもねぇ(^_^;)
    だからといって、今が昔より全部いいかと言われれば、これまた微妙なような…(⁠@⁠_⁠@⁠)

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    そうでしたか……平様も給食に辛い思い出がおありでしたか。

    当時、みんな認識していませんでしたが、無理に給食を食べさせるのは虐待です。

    でも、今はよくなったのかというと、疑問ですね。

    ありがとうございました。

  • ボクも都会ではないし、古い時代の体験者です。
    おおらか、というか、先生の遣りたい放題が通用する時代でしょうか?
    愛すべき先生も多かったし、平気でぶん殴る暴力教師もいました。
    個性的で面白かった、とも思ったりします。
    いじめもあったし、傷にもなってますね。

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    先生の遣りたい放題が通用する時代……
    確かにそうですね。とんでもない先生もいたし、その一方で、いい先生もいましたね。

    色々と思い出しながら書いてみようと思っております。

    ありがとうございました。