応援コメント

第4話 創作ダンス」への応援コメント

  • すごく斬新なダンスのテーマ……。縄文ダンスのくだり、爆笑しました。
    私の小中学生の頃は、組み体操のピラミッドは、いつも一番下の段で、足は痛いし、背中は痛いし、やりきった充実感より、何でこんなんせなあかんねんとひたすら思っていました……^^;やらせきった!と一番充実感を感じていたのは、生徒より先生たちだったのかも。


    読みに来て下さって、素敵なレビューコメントも本当にありがとうございます!
    とってもとっても嬉しかったです^^

    作者からの返信

    原田楓香様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    気の向くままに、子供のころの思い出を書いて見ただけですが、お読みいただきうれしいです。

    運動会は誰のためのものなのでしょう?
    今でも疑問に思うことがあります。

    頑張って続きを書いていきたいと思っております。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    創作ダンスのテーマが「日本の歴史」?!(^▽^;)
    ご無礼ながら、先生、センスなさすぎでっしゃろ。

    ただ、少女の簪ぴあのさんが踊っているところ、拝見したかったですたい。
    校庭で繰り広げられる日本の歴史、天照大御神もご降臨になったりして。(笑)

    作者からの返信

    上月くるを様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    あの時の、縄文ダンス、とても人様にお見せできるようなものでは……(笑)
    そもそも何でOKになったのか、いまだにわかりません。

    不真面目男子の一人(縄文ダンスの発案の中心人物)はその後、地元でお商売をしています。

    頑張って続きを書きます。
    ありがとうございました。

  • だいぶ壮大なテーマですねぇ!(・・;)
    大人の評価主義の押しつけな匂いがプンプンします。
    残念ながら、小中学生くらいの間って、周りの大人にものすごく左右されてしまいますよね。
    Mとの出会いが分岐点でしたね…
    私も組体操は一度もやったことないです!
    民舞でした♪
    メチャクチャ楽しかったです!(一部今でも覚えてます/笑)

    作者からの返信

    平 遊様

    お読みいただきましてありがとうございます。

    小学校最後の運動会は、さんざんでした。ほんと、誰のための運動会だったのか……
    創作ダンスの最後のフォークダンスは楽しかったです。

    Mがらみのエピソードが続きますが、お付き合いいただければ、嬉しいです。

    ありがとうございました。