怪異とは、怖さとは、ホラーとは何なのか


鵺と言えば猿・狸・虎・蛇の合わさったのですが、本作は怖い・上手い・凄い・面白いの合わさった逸品。

あらすじは「不思議な経験を持つ大学生がある日幽霊屋敷に足を踏み入れたのを境に恐怖のどん底に叩き落とされ、怪異とその身の秘密に迫っていく」なんて如何にもですが、それが良い。おふざけもマンネリも無くずっと面白い。

頭身の毛も太るホラーシーンは言うまでも無く、その間に挟まる怪異の解説パートもまた出色のできばえ。主人公の身に起きる怪奇現象を解き明かす為に、次々登場する怪異達(紅衣小女孩・七人ミサキ・てけてけ等々)がロジカルに整理される語りの上手さ。作者様の博識に圧倒されるだけでなくストンと腑に落ちていく。しかし、その後にはまた予想を上回る展開――恐怖が! まさしく入門者向けエンタメホラーとして間口を広く取った親切かつ飽きの来ない構成。私のような素人は「おお凄い」と楽しめますし、おそらく玄人の方でも答え合わせするかのように次の話が気になってしまうはず。

また終始恐ろしくて息苦しいのみでなく、キャラクター達の掛け合いも魅力的。中心となる三人、不幸で愛すべき主人公:菱河切人や快活で健気なヒロイン:小田原小春、解説役で頼みの綱の怪奇作家:水留浄一が話していると安心感があり、シリアスな物語の中にいい緩急がついて私は先が気になるやら、彼らが最後まで無事であってくれと祈る気持ちやらぐちゃぐちゃの感情で読み進めることになりました。

そうやって読んでいった先、幽霊屋敷から始まり数々の怪異、人間達、果ては信仰に至るまでを取り込んで、この物語のスケールは雪だるまのように膨れ上がっていきます。その物語の風呂敷の広げ方たるや最早魔法のような手腕。あれよあれよと二転三転、ひたひた忍び寄るような、聞くも悍ましいような、大切なものが奪われていくような、伝統的で自分とも地続きに感じるような、様々なジャンルの恐怖を作り上げてはまとめ上げていく。縦横無尽に語り、騙られ、ホラーの遊び方を教えてくれる。それがこの作品の凄み。エンターテイメントでありつつも、ホラーというジャンル自体への俯瞰的な視点を以て練り上げられている。読みながら「ホラーってこんなに面白いんだ!」と再認識させられ、また改めてホラーとは何なのかを考え直させられる、素晴らしい体験をさせてもらいました。

発端となる赤い少女とは、鵺とは、主人公の秘密とは。
真実が解き明かされていった末、主人公の選択とは、その先で待つものとは。
そして怪異とは、怖さとは、ホラーとは何なのか。

ぜひ貴方も読んで欲しい一作です!

その他のおすすめレビュー

しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆるさんの他のおすすめレビュー79