★★★ Excellent!!! すぐそこにある、人外たちとの出会い。 刀綱一實 とても面白かったです。 まずホラーとして出来が良い(純粋に話が怖い)という側面から楽しめ、さらにありとあらゆる伝承をうまく使って組み上げた落ちまでの過程を楽しみ、最後に意外なラストでびっくりするという玉手箱のような作品でした。 作中に出てきたキーワードを自分で調べてみる、という楽しみ方もできるかもしれません。 そしてコミカルなキャラあり、真面目なキャラあり、おどろおどろしいキャラあり、それぞれキャラクターがはっきり立っているので誰もに感情移入しやすく、悪側であっても事情があって同情してしまうような展開もありました。 筆力が確かなのでホラーシーンは本当に怖いのですが、怖いのが苦手でなければ多くの人に読んでほしい作品です。 レビューいいね! 1 2022年6月7日 05:40
★★★ Excellent!!! 信じるか信じないかは、あなた次第です……。 飯田太朗 このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(435文字) レビューいいね! 2 2022年1月26日 15:46
★★★ Excellent!!! お手本のようなエンターテイメントホラー! 雨藤フラシ このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(500文字) レビューいいね! 4 2022年1月20日 18:06
★★★ Excellent!!! ××との契約 こうけん こことは違う世界、違う場所の伝承は世界が違えど共通点は多い。 例えば、死んだ妻を取り戻さんと冥界に下ったオルフェウス。 遠野物語の神隠し。 結末は決まって二つ、帰って来れるか、来れないか。 この作品の核心は幼き子供は神隠しから帰って来たこと。 それ以来、死んでしまおうと死ななくなった。 これは呪いか、祝福か。 神の聖痕、それとも悪魔の烙印か。 展開を各話ごとにキリよく終わらせ、次に繋ぐ流れは流石の一言。 その流れにうっかり、死なないからこそ何かしらの代価があるということを流され忘れそうになってしまう。 契約は順守するもの、させられるもの。 夜逃げ、踏み倒しなんて無意味。 。 。 。 。 。 。 願望は叶ったんでしょ? レビューいいね! 3 2022年1月18日 18:08
★★★ Excellent!!! 無数に散らばる呪詛が収束する ここのえ九護 最後まで読ませて頂きました! 本作はその全ての構成要素が緻密に組み立てられており、それこそどこを話してもネタバレの嵐みたいなことになるので詳細については控えます。 ですがまるでミステリーかと見紛うばかりの緻密な構成と伏線。そしてその回収に至るまでの流れこそが本作の醍醐味であり、さらにはその過程全てにおいて、怪異という人知の及ばぬ存在を絡ませている作劇の妙は特筆に値します。 単なるホラー物という枠を超えた読み物としてのクオリティの高さを追求し、娯楽作品としての楽しさをひたすらに盛り込んだ作品と言えるのではないでしょうか。 冒頭の深淵に放り込まれたかのような手がかりの少なさと、後半にかけての闇に光が射すような解答の提示の流れは改めて思い返しても見事でした。 ホラージャンルが好きな方だけでなく、単純に物語を読むことが好きな方にも自信をもってお勧め出来ます。ぜひご覧になってみて下さい。 レビューいいね! 3 2022年1月17日 21:42
★★★ Excellent!!! 怪異とは、怖さとは、ホラーとは何なのか しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる 鵺と言えば猿・狸・虎・蛇の合わさったのですが、本作は怖い・上手い・凄い・面白いの合わさった逸品。 あらすじは「不思議な経験を持つ大学生がある日幽霊屋敷に足を踏み入れたのを境に恐怖のどん底に叩き落とされ、怪異とその身の秘密に迫っていく」なんて如何にもですが、それが良い。おふざけもマンネリも無くずっと面白い。 頭身の毛も太るホラーシーンは言うまでも無く、その間に挟まる怪異の解説パートもまた出色のできばえ。主人公の身に起きる怪奇現象を解き明かす為に、次々登場する怪異達(紅衣小女孩・七人ミサキ・てけてけ等々)がロジカルに整理される語りの上手さ。作者様の博識に圧倒されるだけでなくストンと腑に落ちていく。しかし、その後にはまた予想を上回る展開――恐怖が! まさしく入門者向けエンタメホラーとして間口を広く取った親切かつ飽きの来ない構成。私のような素人は「おお凄い」と楽しめますし、おそらく玄人の方でも答え合わせするかのように次の話が気になってしまうはず。 また終始恐ろしくて息苦しいのみでなく、キャラクター達の掛け合いも魅力的。中心となる三人、不幸で愛すべき主人公:菱河切人や快活で健気なヒロイン:小田原小春、解説役で頼みの綱の怪奇作家:水留浄一が話していると安心感があり、シリアスな物語の中にいい緩急がついて私は先が気になるやら、彼らが最後まで無事であってくれと祈る気持ちやらぐちゃぐちゃの感情で読み進めることになりました。 そうやって読んでいった先、幽霊屋敷から始まり数々の怪異、人間達、果ては信仰に至るまでを取り込んで、この物語のスケールは雪だるまのように膨れ上がっていきます。その物語の風呂敷の広げ方たるや最早魔法のような手腕。あれよあれよと二転三転、ひたひた忍び寄るような、聞くも悍ましいような、大切なものが奪われていくような、伝統的で自分とも地続きに感じるような、様々なジャンルの… 続きを読む レビューいいね! 1 2022年1月17日 21:14
★★★ Excellent!!! コロナ禍だからこそのジャパニーズホラー 羅田 灯油 筆力などは他の方がレビューされているので、最早言うに及びませんが、個人的にこの筆力豊かなジャパニーズホラーが「今この時読める」ことを推したいです。 新型コロナウイルスによる日常の一変は、インフルエンザとは比べ物にならないほど、感染への忌避感や危惧といった『恐怖』を根深く植え付けたと感じます。重症化すれば死に至り、特効薬が存在しないというだけでなく、感染は可視化できないからこそ恐れられているのではないでしょうか。 今この時の自分も、自覚症状がないだけで感染しているのかもしれない……そうしたら身近な人達を危険に晒しているのでは? 今感染していなくとも、明日あり得るのでは? という可視化できない恐怖は、ある種ホラーめいているのかもしれません。 本作で取り上げられている呪詛の感染は、コロナ禍の現代だからこそ、身に沁みて体感できる恐怖だと思います。 レビューいいね! 2 2022年1月9日 01:13
★★★ Excellent!!! 鵺子鳥 片恋づまの 思ひ色 板久咲絢芽 鵺と言えば日本妖怪上で至極有名な合成獣。 そのルーツは、元来トラツグミを指すとされ、そこから転じて夜に聞こえるトラツグミの不気味で物悲しげな鳴き声から想起された、音を源とする怪異とも言うべきものと目されます。 まあ、妖怪としての鵺を語る上では欠かせない源頼政の鵺退治のバリエーションからは、初期は一応鳥の姿で考えられたと思われる(『十訓抄』参照)わけですけども。うん、同じく頼政の鵺退治を収録してる『平家物語』は全体的に大衆娯楽として、バンバン変更加わってますからね。 その一方で、その有名なキメラ的姿から転じて「正体のはっきりしないもの」との意味合いを持ちます。 さて、無駄に長い前置きを挟みまして、こちらの作品における鵺ですが。 複数の怪異、複数の怪談、複数の思惑、複数の呪詛、複数の宗教が絡みもつれて数多の鵺を成している……というのが現時点(2021/12/31)で観測できる範囲でしょうか。 そっち系知識の有り余ってる考察好きの自分としては、要素一つ拾って眺めるだけでもにやにやものです。 一方で、湿り気を帯びながら痕跡だけ残して這いずり寄り、否が応でもその確固たる存在感を刻み込んだ上で、とどめとして顕れる怪異の悍ましさはジャパニーズホラーの醍醐味とも言えましょう。 いまだその全体像の明確化に至らぬこの鵺は、果たしてどのように腑分けされるのか。 はたまた、主人公にまつわる謎はどのように今後に影を落とすのか。 点と点がつながって描き出される鵺は一体なのか、複数なのか。 続きをとても楽しみにしております。 なお、一言紹介については、タイトルから「そういえば枕詞に鵺関係のやつあったな〜」などと思って、このフレーズが浮かんだわけですけれども、現時点の情報で下の句をつけるなら まがひは沈き いさめるはあし でしょうか。 レビューいいね! 5 2021年12月31日 11:53
★★★ Excellent!!! 怪異、怪異、怪異。 ミレニあん 本当に何でこういう怪異を上手く表現できるのかと舌を巻きましたね。 作者の雪車町氏はジャパニーズホラーを描くのが上手く、これ以前にも色々な怪異たる作品を綴っていました。そして今回もまたそんなおぞましい怪異がこの作品によって繰り広げられます。 またこの怪異にも伏線が貼られており、これは何かあるのでは……と読んでてそう感じてきます。果たして主人公の周りで何が起きているのか、これは目が離せませんね。 これを読めば、あなたもその体験者になっているという錯覚に陥る事間違いなしです。 レビューいいね! 3 2021年12月26日 20:35
★★★ Excellent!!! ジャパニーズホラーを堪能出来ます! 華 ひょんな事から怪奇を呼び込む体質となってしまった主人公。 仲間ととも怪奇に立ち向かうのですが……。 まさにジャパニーズホラーの世界。とにかく始めから怖いです。 随所に散りばめられたホラーの要素に背筋が凍り、読むのも怖いシーンが多々。それでも続きが気になり一度読み始めたらハマること間違いありません。 作者様の知識と筆力の高さ、そして、引き込まれる文章はプロ級です。 作品の途中のレビューですので続きを楽しみにしています! レビューいいね! 2 2021年12月26日 00:14
★★★ Excellent!!! 憶測が膨らむ伝奇物語 ムネミツ 特殊な生い立ちを持つ主人公が怪奇な事件に出くわす 伝奇ホラー、ホラゲをプレイしているような感覚で 楽しめました。 作中の情報から色々憶測が出来て楽しいです。 レビューいいね! 2 2021年12月10日 21:19