自分の求める『恐怖』との差が感じられる

例示される説明の節々に書き手の裏付けられた知性を感じる反面、聞いた話という文章の特色が最後の薄気味悪さを少し和らげてしまっている印象があります
自身、口語での作品を書けないのでそういった点は羨ましく感じますが、私の潜在的に感じる恐怖心、不気味さ、不可思議さとはまた違った見え方がするものだと思いました。

あらすじから生まれる想像の可能性もまた、私の学ぶべき点です。勉強になりました。