日本語の秘密

ひかりは以万

第1話「屁理屈」

日本人のことも

日本語のことも

ジャパニーズ、と教わる


でも、ホニャララ人のことを

~アン

とも、言っていることは多い。

ロシアンとか、インディアンとか

オールトラリアン、ジャーマン

…ね。


だったら、

日本人は「ジャパニアン」でないかい?

チャイナをチャイニーズと呼ぶときと

お揃いにしたら、ジャパニーズになるかもしれないけれど。


女性と男性で、語尾の表記がちがう言葉は、アクターやアクトレス、プリンスと プリンセスなんかがあって、女性型の言葉にはSを付ける。


こんな風に、言葉の規則は、意外と細かい。


日本語では、男性を~君、女性を~さん、と呼んだ時代がある。

圧縮の解凍が、下手な人が

面倒くさいことなんて、どうでもいい

と言ってくれたお陰で、


分からないことを恥じる人は居なくなった。

わからなくて、何が悪いと、開き直る人が増えた。


日本語が、日本人

ジャパニーズ。


変な定義だが。

これは、ものすごく、的を得ている。


だから。

I am Japanese.

というと、嘘つきが生まれてしまう。


この謎を理解するには、

表現のなぞを解かねばならない。


私は、

ジャパニーズは帰化人

ジャパニアンが日本人

だと分けてもいいかと思う。


そして、彼らは、あんずのさと、を

「支那の」地域に設置した。


日本人は滅びたと、実態を見もせず

言葉だけで、あまりに多くの人を騙した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る