応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 陰陽師、という字に吐き気がするというのは本当ですか?
    それとも大袈裟に言ってるだけなのでしょうか?
    本当に頑張ると、吐き気がするほどになるのでしょうか?
    うちの子が同じようなことを言っていたので、アドバイスの参考に、真偽が知りたいのです。よろしくお願いいたします。

    それにしても本当に頑張られたというのは充分伝わってきます。
    細かい推敲も色々あるのでしょうが、追加部分を読まないわけにはいきませんね。
    ちょっと待ってネ。

    作者からの返信

    レネさん

    今じゃないんですけどね。実はいっとき、考えるだけで、うっときたことがありました。
    お子さん、大丈夫ですか?
    あまり無理をすると、子供って、簡単に吐くこともありますよね。でも、そのうちに、心も体も強くなっていきますよね。

    いつもありがとうございます。

  • 大改稿、本当にお疲れ様でした~!(*´▽`*)
    よい結果になるといいですね~(≧▽≦)

    書き終わってすぐ改稿できるなんて、すごいです!(*´▽`*)

    作者からの返信

    乙さま

    コンテストじゃなきゃ、こんな無理はしなかったんですが。でも、乙さまの無尽蔵のアイディアには、いつも尊敬の目で見ております。
    読んでくださって、本当にありがとうございました。

  •  雨 杜和様、コメント失礼致します。

     大改稿お疲れさまでした。
     添削校正でチェックをしましたが、なんかと1月中に間に合いましたね。
     昨日までにすべて添削できてやっとですね。
     さすがに2周目の添削はかなり時間的に厳しかったですね(^_^;)

     でも、改稿してあるところはしっかりと情報量もあって、読み応えも増したように思えます。
     雨 杜和様の頑張りに感謝致します。
     しばらく「陰陽○」とは書かないようにしますかね(笑)

    作者からの返信

    カイさま

    申し訳なくて、本当にありがとうございます。ご無理をさせてしまいました。

    それがね、カイさま、続編、書き始めちゃいました。こちらは、コンテストを関係なく、そのまま、新物語で楽しんでもらえるような、かなりのコメディです。すみません。

  • ごきげんよう、雨さま。
    本当に、お疲れ様でした。
    これだけの文章量を一気に書き上げ、しかもただ追加しただけじゃなくて、物語自体の質までググンと上げたその技量と気迫に読者としても圧倒されています。
    陰陽師で吐き気がするって、もうどれだけ魂を込められたのか、その姿勢に感動します。
    どうぞしばらくはごゆっくりとお休みくださいませ。
    そして、以前言ってらしたモチちゃんとマロンちゃんの物語でお逢いできれば嬉しいです!

    作者からの返信

    おださま

    本当に、ありがとうございます。おださまの作品、世界観もですが、心理描写がすごくて、わたしこそ圧倒されていました。

    モチとマロンの物語、書き始めちゃったんです。
    アホです。わたし。

  • 改稿版、読んできました。
    姫の幽閉生活が壮絶すぎて……。なんていうんですかね、父親のせいではあるんですが元凶を作った賀茂光栄が嫌いになりましたねー。そこまでしなくてもって。こりゃ男に復讐したくなるよ。前はエリートっぽい、ちょっと人智を超えた人みたいなイメージで、マロンを正しい方向へ導いていってるような印象だったのですが、そうでもないかなあ、と。すごい人ではあるんですがかっこよくは見えなくなった。そんな感想です。

    いい意味ですよ。それによってモチとの友情がすごく綺麗で美しく見えます。やっぱ救うのは男じゃねぇわなぁ、って笑笑 以前だとモチの中の賀茂光栄を好いたような感じにも読めたので。改稿版は深草の活躍も後半に出てくるので、より女性の物語だったな、とそう印象に残りました。
    ぎりぎりまでの改稿、お疲れさまでした。

    作者からの返信

    竹神チエさま

    お読みくださって、ありがとうございます。とっても嬉しいです。
    あと1日。じつは竹神さんの短編、ノートに保留ってしてあって、読みに行く時間ができたので、楽しみにしています。すっごく面白そうだったんで。後ほど。

    素敵な感想をありがとうございました。
    本当におっしゃるように女性の物語になりましたよね。

  • お疲れ様です。
    のんびり余韻にひたってください。

    いつも読んで、「わたしも頑張ろう」って勝手に励みにしてます!

    わたしの方は、初めは余裕だったんですが、いよいよストックもなくなりそうで、完結もまだです。

    カクコン終了まで追い込み頑張ります。

    作者からの返信

    彩理さま

    もうすぐ終了ですよね。がんばってください。ただ、カクコンって完結してなくても大丈夫ですから。10万文字は超えてますから、対象作品になっていますもの。応援しています。

  • 本当にお疲れ様でした!

    『とくに、「陰陽師」って文字に吐き気がします。』

    この言葉に申し訳ないのですが笑ってしまって(笑)
    それだけ向き合った作品なのが伝わります。
    だからこそ、やっぱり面白かったです!
    今からもっと読まれると思いますので、良い結果を掴み取れるように祈っています!

    作者からの返信

    ソラノ ヒナさま

    いつも、コメントに励まされます。本当にありがとうございます。
    もっと読まれるといいんですけど。ソラノ ヒナさまの作品も、今回も力が入っていて。良い結果になるよう応援しています。

  • 本当に大変でしたね。
    お疲れさまでした_(._.)_

    私も頭の中で陰陽師がグルグルとコサックダンスを踊っております(意味不明ww)
    いい結果になりますよう祈ってます。

    作者からの返信

    ことさ〜〜ん

    まさに、一緒にがんばってくださって、感謝の言葉もないであります。ありがとうございます。


  • 編集済

    まだ全部読めていないので、後ほど、一気読みさせて頂きます^^

    陰陽師で吐き気がしてきたら、安陪清明が陰陽師もので出まくっているのをみて吐き気するまで、あと少し!(笑

    作者からの返信

    ともはっとさん

    はいな。安倍晴明もすでに食傷気味、あと1センチくらの距離です(w)

    読んでくださるって、とっても嬉しいです。ありがとうございます。

  • お疲れ様でしたm(_ _)m
    凄く力を入れた改稿でしたね!
    休んでくださいませ〜

    良い結果になりますように!

    作者からの返信

    長月そら葉さま

    わたしも長月さまの作品、良い結果を祈っていますね。
    ほんと、疲れました。ありがとうございます。

  • お疲れ様です!
    いい結果が出ることをお祈りしております。
    やはり、改稿をかさねるとそれだけ精度がましますからね。

    わたしはもう、あきらめた(笑)

    作者からの返信

    こころさん

    あの作品、一般文芸として、すごくいいと思ったけど、田舎の因襲とか、チョット出るおばさんとかリアリティがあってね。
    プロ部門は、読者選考はないから、内容勝負で応援しています。

  • 読者の反応を見て改稿できるというのもウェブ小説の良さですね。
    この短時間で作業するというのは並大抵のことではないと思います。

    作者からの返信

    へもんさま

    ウエブ小説って、すごく書いてるものには助かりますよね。自分で気づかないこともありますから。

    いつもお読みくださって、本当にありがとうございます。

  • アメ様、この短期間で大改稿するなんて、本当にすごいですね!Σ( ゚Д゚)

    作者からの返信

    乙姫さま

    いやいやいや、姫だけは、それを言われても、違うって思うから。だって、今回も素晴らしい作品を2品。
    改稿なんかより、よっぽどすごいと思います。

  • アメさん、完結したばっかりの作品を大改稿するの、よくできますねー。俺は連載終わると抜け殻になるからしばらく文章書く気にならないですよ。

    作者からの返信

    ゆうすけさん

    自分でも納得がいってなかったので、ともかく、31日に間に合うようにと思って。ただ、そうじゃなきゃ、きっとできないって思います。作品って、あとで読むといろいろ齟齬があって、納得できるものって、いつ書けるんでしょうか、さっぱりわからないです(遠い目)

  • ひえぇ……お疲れ様です。
    大変な作業でしたね💦
    ではまた、そちらにもお邪魔致しますm(__)m

    作者からの返信

    長月そら葉さま

    うれしいです。締め切りが迫っていたんで、慌てました。

    いつもありがとうございます。

  •  雨 杜和様、コメント失礼致します。

     大幅改稿でなるべく早いうちに添削へ取り掛かりますね。
     今は「読む」活動が忙しいので、今日中に手を付けられたらよいのですが。
     コメントの編集で雨 杜和様に届くかわからないので、一日ぶん添削し終わったら近況ノートに書いていきますね。

     あと、歯はしっかりと直したほうが断然いいですよ。
     麻酔のうまい歯科医を見つけるのが難しいんですけど。
     歯を削るときに「痛かったら手を上げてください」って言われますよね。
     あれ、手が上がったら掘る方向を変えるための合図らしいです。
     だから痛みはいつまでも続くんです。
     腕が良いと、まず麻酔をしてしっかり効いてから削るので、痛みはほとんどないですし、神経をとるのもあっという間なので少し腫れる程度で、痛みがあるようならと鎮痛剤も処方してくれますからね。
     このあたりに歯科医の腕前が見て取れます。
     やはり麻酔がうまい歯科医に診てもらいたいですね。

    作者からの返信

    カイ様

    へええ、麻酔のうまさで歯科医の良し悪しが図れるんですね。
    今回の先生、なかなかいい先生な気がします。

    削るときに痛みがなかったので。

    いつも本当にありがとうございます。どうぞ、ご無理のありませんように。

  • アメさん、2日でそこまでやり遂げたってスーパーウーマンか何かなのか?(;'∀')
    凄いですよね、集中力が。
    その合間に私の所にも来てくれてありがとうでした(ノД`)・゜・。

    書き直したバージョンも読みますから。
    より一層面白くなってるって、楽しみでしかないわ♡

    歯医者は大切。今痛くなったら〆切に間に合わん。そこは最優先で行って来てください!!

    作者からの返信

    無雲ちゃん

    読むのは抑えて、書くに集中したよ。この2日、好きな本もドラマもみず、最低限の家のことだけして、書いてた。
    ああ、ほんと疲れ切ったよ。

    無雲ちゃんのは、なにがあっても読まねば。
    歯医者さん、お正月の例の激痛が、まだ治療中なんだ。

  • まさかこんな短期間で!
    さすがアメさんです。
    その集中力が素晴らしい!
    またお邪魔しますね。

    歯医者さんも頑張って下さい!
    お大事に。

    作者からの返信

    ソラノ ヒナさま

    逆に集中してやらないとできなくて。あと一週間しか締め切りがなくて。

    いつも浦東にありがとうございます。

  • ごきげんよう、凄いですね、雨さま!
    読む限りもう凄いボリュームの大幅改稿、大量挿入、それをこんな短期間で成し遂げられるなんて!
    楽しみに読ませて頂こうと思います。

    歯医者さん、頑張ってください!
    痛かったら左手を上げるんですよ?
    私は以前そう言われて殆ど左手を上げっぱなしにしていたら助手のお姉さんに「あげすぎですよー」と手を押さえられました。

    作者からの返信

    おだ しのぶさま

    歯医者さんね、左手って、すっごく嘘だよね。わたしもね、痛いと言っても泣くしかなかった。
    お友達だ。

    いやもう、2日間、この作品にかかり切りで、他のことを全て投げておったよ。

    読んでくださるって、本当に嬉しい、ありがとうございます。

  • ごきげんよう、雨さま。
    今、最新話、拝読させて頂きました!
    もう、凄い。
    凄いしか、言葉が出ないくらいに、凄い(頭悪い)。
    雨さまの懐の深さ、幅、もう見渡しても端っこが見えないくらいに広くて深くて縦横無尽な文章、そしてストーリーの構成力に、もう、クラクラしてます。

    モチちゃんとマロンちゃんの会話の応酬、モチちゃんの攻め方がモチちゃんらしくて。

    私は未だにコンテストの仕組みが全然解っていない(わかっていないのに応募した)し、ランキングの見方すら分かっていないアンポンタンですが、ひとつ、判るのは、読者様が増えて嬉しいなぁ、ということ。そしてそんな皆さんの物語をたくさん読めること。
    雨さまの物語、終わるのは淋しいけれど、それ以上に面白くて、毎日が待ち遠しいのです。

    作者からの返信

    おだ しのぶさん

    そんなふうに、読んでくださるなんて、本当に感動します。ありがとうございます。
    もっと、よくしようという原動力になります。
    これからも、ご一緒にがんばろうね。
    いつもありがとうございます。

  • 正月辺りからPVの変化もなくなり、あまり動きがなくなっていたように感じていたのは、私だけじゃなかったようですね。

    作者からの返信

    夕日ゆうやさま

    正月明けから、なんだか静かな感じがしました。他の方も、同じことを書いてらしたのみましたけど。やはり、そうですよね。

  •  やはり「カク」キャンペーンと「ヨム」キャンペーンが効いているのかな。
     「カク」は「設定した期間中連載し続ける」でしたから、そこで頑張ってリワード稼ぎが狙いだったのでしょうし。その機関は皆頑張って、燃え尽きたかも(^_^;)
     「ヨム」キャンペーンは「期間中毎日フォロー作品を作る」ようにしないといけないので、短編に集中して読んでいた火とも多かったのかな。

     やはりスタートダッシュ狙いで12月1日に連載開始して、五十話くらいを目標にしていたら、そろそろ連載が終了する頃合いなんですよね。
     私も長編2作の連載が本日に終了致します。
     『刑事コロンボ』式倒叙ミステリーを目指しましたが、なかなか目標通りにはいかなかったかな。
     次の「カクヨムコン9」は本格ミステリで挑む予定なので、早くも次を見据えております(笑)

     マロンこと藤原兼家の娘「姫」と、モチの因縁が交錯する最終五話がいよいよですね。
     きつと満足できる作品に仕上がっていると思いますので、引き続きフォロー致します!
     執筆、推敲頑張ってくださいませ!

    作者からの返信

    カイ様

    キャンペーン、なかなかハードだったんですね。その期間、ちょっと留守にしていて、カクヨムから離れていたので、わからなかったんですが。

    いつも応援、本当にありがとうございます。

  • 確かに最近盛り上がってないかも。仕事が始まって忙しいとか、疲れたとかですかね(;'∀')
    終盤になると星も付かなくなるので、自分の作品どうなるんだろうとふと不安になりまする。

    あと5話で完結しちゃうのか。
    皆様の作品がどんどん終わっていく。もっと読んでいたい作品が多いです。
    今年はフォローも無理のない範囲でしたので、じっくり読めます。

    マロンが愛を知れるといいなぁ!

    作者からの返信

    無雲ちゃん

    大丈夫だよ、無雲ちゃんの作品は、面白い。それに短編は星は関係ないって運営さんも言っているしで。

    盛り上がってないって、やはり感じますよね。12月は異様だったかも。知らない人が多くフォローしてきたから。みんなどうしたんだろうね。

  • 後5話で完結なんですね。ラストスパートがんばってください!
    わたしはまだ、書き終えてません!

    年が明けると、星とフォローの付きが鈍りますよね。でも、完結したら、増えると思いますよ、たぶん。

    作者からの返信

    こころさん

    作品、面白い。
    がんばってください。応援しています。

    年明けってなぜでしょうね。不思議です。

  • いつも楽しく読ませていただいています。
    あと五話。しっかり見届けたいです。
    マロンにもモチにも幸せになってもらいたいですが……。
    結末が気になります(*´ω`*)。

    作者からの返信

    和希さま

    お読みくださって、本当にうれしい♡♡

    マロンとモチのふたりの今後、見守ってください。まだまだ、ラストシーンは描き直している最中なんです。

  • 後5話ですか。
    どんなラストになるのか楽しみです^^

    作者からの返信

    ことさん

    ラスト五話。最後の二話は、書いたけど、なんとなく未完成で、だからもう一回、見直す予定で、がんばっています。いつもありがとうね。

  • アメさんこんばんは。
    まだちょっと落ち着かないんですけど、とにかく読ませていただくつもりですのでどうぞよろしくお願いします。

    作者からの返信

    レネさま

    お忙しいのに、感激です。ありがとうございます。

  • いよいよ完結が近付いて来たんですね。
    マロンとモチの物語、最後まで楽しみです!

    作者からの返信

    長月そら葉さま

    いつも本当に嬉しいです。ありがとうございます。

  • 確かに、完結し始める作品も出てきて、少しずつ寂しくなっていきますね(><)
    私も今週末くらいで完結するので、アメ様と似たタイミングの完結になりそうです(*´▽`*)

    お互い、最後まで駆け抜けましょうね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    乙さま

    最後まで、駆け抜けましょうね。頑張ります♡

  • ちょっと息切れしてくるのかもしれません。
    私はちょっと疲れました。

    作者からの返信

    へもんさん

    ですよね。みなさん、ちょっと疲れているかもなんて思います。

  • 親から子どもは伝わるものは、DNAの配列だけで決まるのではない――生物の遺伝を司るDNA以外の要素をまだ人間は見つけ出していないことかな。これはおもしろい考え方ですね〜。

    作者からの返信

    藤光さま

    この論文。とても興味深かったです。まさか、親の経験が子供に遺伝しているとは思ってもいなかったので。
    これがどういうことなのか、実際、科学とか歴史とか、いろいろ覆されるので、わからないことばかりですよね。


  • 編集済

    そんな研究があるのですか。面白いですねぇ。
    遺伝って不思議ですよね。
    実は我が家には息子が複数いるのですが、同じ親から生まれて性別が同じでも、それぞれ性格や好みが違っていて面白いです。だからといって似ているところもあったりして。
    経験まで遺伝するとは、驚きです。

    作者からの返信

    かわのほとりさん

    そういう実験を読みました。なんか面白いって思います。遺伝で不思議ですよね。

    したの方のコメントで、細胞に記憶が残ると書いてる方もいました。あながち真実かもしれません。

    いつもありがとうございます。

  • そんなテーマが隠されていたとは。
    情動も遺伝するんですね。それに驚きました。
    後天的な遺伝かぁ。とてもロマンのある壮大な世界で。
    親から子に受け継がれるものって、本当に神秘的で。
    そこんとこも踏まえて読み進めますね!

    作者からの返信

    無雲ちゃん

    そうなん。情動は父からの遺伝らしいけど。

    いつも、丁寧に読んでくれて、本当に嬉しいよ。ありがとうね。


  • 編集済

    DNAに蓄積された経験が、ある段階で進化を促すことも。
    犬の上目遣いも、人との共存の末に獲得された進化だとか。
    スズメバチが黒いものを襲うのも、経験値の蓄積。
    ならば……
    素敵な蓄積で幸せな進化を遂げることも可能なはず。

    でも、脳だけで生きている生物はいないけれど、腸だけで生きている生物はいる。
    つまり、遺伝は、思考して得られるものではないのかもしれないけれど……ね。

    作者からの返信

    ことさん

    面白いなあ。腸だけで生きている生物はいるよね。遺伝は思考して得られるものじゃないって、本当にそうだ。

    経験値の蓄積。やはり、そんなふうに遺伝していく。

    本当に面白いね。

  • 仕事が嫌だという意識が遺伝して世代を追うことに仕事意欲が減っていくのかもしれませんね。
    仕事したくないからAIに仕事してもらう。結果、人の仕事がなくなり人が衰退していく。
    人は人自身を滅ぼすという意味はこういうところなのかもしれませんね。

    作者からの返信

    ともはっとさん

    なんか成程って、納得してしまって。
    ただ、文化が発達すると、たいてい退廃するのは、なぜかっていつも思ってはいます。

  • まさに今日公開するお話で遺伝子に触れる予定でした!
    タイムリーな話題でした。
    もう少しですね。
    読む読む滞っています。早く自分の作品をやっつけたい…

    作者からの返信

    うさちゃん

    そうだったんですね。
    作品、楽しみにしています。

  • 経験の遺伝ができるというのは面白いですね。
    個人的には疑わしい事象だと思っていますが、前世の記憶があるという人の説明も可能になりますし。

    歯が痛むのは辛いでしょう。
    お大事に。

    作者からの返信

    へもんさま

    びっくりしました。ただ、ずっと不思議に感じてはいたんです。なぜ、アリとか、こういう行動をするのかって。

    前世の記憶って眉唾ですよね。あれは、わたしも信じられない。
    この実験は、激しい感情を子が受け継ぐというだけ結果だけです。ネズミ実験です。

  • 乳の大きさは遺伝するんですかね。
    それはともかく父親から恐怖が遺伝するんですか。よく考えてみると俺あんまり怖い思いしたことないな。

    作者からの返信

    ゆうすけさん

    ネズミの実験で、情動が父親から遺伝するそうです。激しい感情は、恐怖だけじゃなく、たぶん嬉しいとか、そういうこともかもしれないですけど。

    科学とか歴史とか、ともかく、現状で正しいことも修正されるので、なんとも言えないのですが、子の知能は母親からの遺伝だそうです。驚きました。

  • 後天的な遺伝というのかあるのですね!Σ( ゚Д゚)
    確かに、それは興味深いです~(*´▽`*)
    新しい知識をありがとうございます~!(≧▽≦)

    どうぞお大事になさってくださいませ~(*´▽`*)

    作者からの返信

    乙様

    わたしもびっくりしたんですが、確か十年前?くらいのネズミの実験で実証されたようです。

    こうしたことって、常に新しい結果がでてきますから、またいつか、違う結論があるかもしれないです。


  • 編集済

    そうですか。
    私は自分の経験から、自分が受けた精神的経験は、子に遺伝する、と思っちょりました。
    カクヨムには書きませんが、実は私は特殊な経験をいくつもしていて、それによって随分と精神的に影響を受けたのですが、子供が同じような年頃になると、そんな経験してないのに、私が反応したのと同じような反応が出てくるのですよ。
    経験だけでなく、後天的に獲得したものも、必ず子供に遺伝していると、私は信じております。

    追伸
    アメさんの話で、納得がいきました。
    だから私はいつも子供を責めたり、怒ったりできないのです。

    歯をお大事に。

    作者からの返信

    レネさん

    それは驚きました。学校の教科書を信じていましたが、違うと知って。でも、うちの子にも、そういうところがあるかもしれません。
    後天的に獲得したものが影響するって、怖いことでもありますよね。

    ご心配してくださって、ありがとうございます。

  • ごきげんよう、歯の治療、たいへんですね、経験があるだけにお察しいたします。
    どうかお返事など結構ですので、ゆっくり痛みがとれるまで休まれて下さいませ。

    獲得形質も遺伝するって、凄いですね。
    独身時代に己の情動を揺るがす経験をしたら、それが結婚後に子供に受け継がれるかしら?
    それが父親ネズミちゃん、というのが、なんだか(理屈になってませんが)如何にもそうだろうな、という納得感。
    母親ネズミちゃんからは知能と言うのは、やっぱり謎の納得感ですよね。
    雨さまの歯痛の苦しみもお子様へと受け継がれているのかしら?
    ってここまで書いて!
    キュピーン! (天啓! 閃いた音です! たいてい外れてる←ダメじゃん!)
    ひょっとして、今回の第三部がホラーサスペンスで、隠しテーマが後天的遺伝というのは……?
    いえ、どうせ外れてます、私、残念ですから。

    こういった自然科学分野に限らず、歴史分野でもそうですけれど、学生時代に授業で習ったこと、昔読書で得た知識。
    いつまでも通用しないですよね。新しい研究で、とかで、すぐに役に立たない知識になって、それを知らずに「こうだよね?」とか言うと恥をかいてしまう。
    かと言って、昔得た知識を上書きするのは、難しいですし。
    いつまでも勉強は続けないといけないんですね(でも勉強しない)。

    私も教えて頂いたランキング、見てきました。
    物凄く手数がかかるであろう分析、本当に頭が下がります。
    ランキングの見方が判ってない私には、有難かったです(未だに判ってない)。
    でも雨さま、もう大御所なんじゃないですか? 凄い順位が高い!(子供か!)
    でも、私も載ってましたけど、全然追いつけませんね、さすが私!
    長々と失礼しました。

    作者からの返信

    おだ様

    獲得形質も遺伝するって、学生時代に習った生物を完全に否定していて、すごく面白かったです。
    そして、キュピーン! きっと当たっているわ。きっとね。

    うわ〜〜ん、歯が痛いです。

    いつも本当にありがとうございます。年齢だけは大御所な私です。

  • ダンブラウン先生のオリジンも遺伝子と人類の誕生について考えさせられる作品でしたが、自分はその辺考えるのは好きですが考え出すときりがないので考えるのをやめました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    残念ないきものずかんみたいに、結局は人間も残った人の遺伝子がたまたまこうだったって事なのかもしれません。

    作者からの返信

    猫目孔雀さま

    ダンブラウン先生のオリジン。わたしも夢中で読みました。すっごく面白かったです。
    わたしはいまだに、そういう分野について、考えるのが大好きなんです。

  • 遺伝子って不思議で、例えば人間が蛇を怖いと思うようなこともあって、それが遺伝だと習いました。
    でも私個人では遺伝子って変質していくものだったり、経験を閉じ込める能力があっても不思議ではないと思います。さてさて、ここで一つ疑問の応えになるかもしれない考えがあります。それは細胞が記憶を持つ可能性です。学術的な話ですが細胞の一種である卵子と精子、受精卵から私たちは成り立っています。細胞に記憶があるのなら、それを引き継ぐ可能性が示唆できます。細胞に記憶があるのなら、ほとんどの生物には記憶があるということになります。ゾウリムシ、ミドリムシなどなど。脳を持たないものでも記憶をもつ可能性があるのです。
    ちなみにオカルトチックになりますが、臓器移植を行い、移植する前の記憶が蘇る、という話がありますが、細胞に記憶を蓄積する能力があるのなら可能なわけです。
    遺伝子に記憶している可能性もありますが、その不変性を考えると細胞に記憶がある方がしっくりくると思います。
    余談ですがクローン羊などがありましたが、あれは細胞の中の核だけを移すので、記憶に作用する物質が核になくて細胞膜内にある可能性もあります。ですのでクローンでは記憶を引き継げない可能性も十分にあるのです。
    これまた面白そうな話だと私は思います。

    長々と語ってしまい申し訳ありません。
    私の勉強した得意分野だったのでつい、熱くなりました。

    作者からの返信

    夕日ゆうやさま

    これね、わたしもちょっと考えていたことです。細胞が記憶を持つ、とくに心臓移植をした場合に、その提供者の嗜好が患者さんに出ると言う、ある程度、精度のある実験結果を読んだことがあります。
    クローンが記憶を引き継げない。それは面白い、はじめて聞きました。
    遺伝子、非常に興味があって、本当に面白いですよね。
    こういうことを語りだすと、わたしも止まりません。

    夕日さんは得意分野でしたか。実は、わたしは文系なんですが、けっこう、理系分野が得意でもあり、好きだったんです。

  • 今年の抱負への応援コメント

    神経に触れてる歯の痛み。私も去年経験したから分かります。
    あれは発狂しそうなくらい痛い!!
    正月早々それじゃぁ、おせちも餅もないっすね。生きてるだけで精一杯そう。

    やはり、歯については常日頃からメンテナンスに通っておくに限る!

    お疲れさまでした。拷問小説(笑)も楽しみにしております(笑)。

    作者からの返信

    無雲ちゃん

    そうなん、痛みで発狂しそうでした。三が日は散々で、三日目は完全に寝込んでました。

    いや腹立ち紛れで、なんも考えてないんですけど。ともかく、まだ、少し痛いんであります。

  • 今年の抱負への応援コメント

    明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

    今年一年が元日に掛かっているとしたら、わたしは熱にうなされる一年になってしまう。(笑)
    元旦そうそうにコロナに感染、発熱ですからね。(^_^;)
    まぁ一年が元日にないとしても、「わたしは大丈夫!」の慢心と「まだまだ若い!」の無理は禁物だなぁと。
    お互いに無理せずに細心の注意を払っての一年だと思って頑張りましょう。(^ω^)

    作者からの返信

    穂乃華 総持さま

    コロナは大変でしたね。
    「わたしは大丈夫!」の慢心と「まだまだ若い!」の無理は、確かに、しないように、わたしも無理しないようにしないとって思いました。

    どうぞ、今年もよろしくお願いします。

  • 今年の抱負への応援コメント

    歯痛、確かに拷問か、と思うような、「ごめんなさい。もう悪いことしないから許して!」と思っちゃうような痛みですよね。
    いや、決して歯痛はなにかの罰というわけではないのですが。

    ほんと、年末とお正月にかかるとはタイミングが悪かったですねぇ。
    少しは落ち着いたようでよかったです。

    作者からの返信

    かわのほとりさん

    わかる〜〜。本当に罰のようで、大変でした。
    タイミングが最悪で、年末年始という。

    ご心配をおかけしました。

  • 今年の抱負への応援コメント

    歯が痛いのはつらいですよね。私も去年痛すぎて歯医者へ行きました。なんと二ヶ所も虫歯になってました😨

    作者からの返信

    野林緑里さま

    一箇所だけでも嫌なのに、二箇所。それは大変でしたね。どうぞお大事に。

  • 今年の抱負への応援コメント

    お正月に痛むと大変なので年末は歯医者さん混むんですよね。
    現在治療中で年末最終週に行ったら、待合室が大変なことになってました。

    とりあえず、少しは落ち着いたようで良かったですね。

    作者からの返信

    へもんさま

    歯の治療中だったんですか。ほんと早めに行くべきだったです。後悔しています。

    ご心配をおかけしました。


  • 編集済

    今年の抱負への応援コメント

    その節はありがとうございます!

    行きたくはないけれど必要があるから行きたいのに開いていない時の絶望、本当に嫌です。
    でもそれがきっかけになって浮かんだ、冒頭から拷問が始まる物語、是非読んでみたいです!

    モチちゃんマロンさんの物語も、最後までお供できたらと思います!

    作者からの返信

    黒本聖南さま

    こちらこそです。

    モチとマロン、こっからまた大きな転機になります。お読みいただけるなんて、本当に幸せです。ありがとうございます。

  • 今年の抱負への応援コメント

    歯の痛みは耐えられないですよね(泣)
    頭がいろんなところに広がっていきますから。
    治療が早く終わるといいですね。
    まだまだお大事になさって下さい。

    新作の冒頭が本当に拷問から始まったら、アメさんの味わった痛みを思い出させていただきます(笑い事じゃないのですが笑)

    カクヨムで投稿するだけで書く気力が湧きますよね。
    1人ではもう書けません(笑)
    感謝から始まるのがアメさんらしいなと思いつつ、私も感謝の気持ちを忘れずに書き続けます!
    カクヨムコン、あと残り3万文字ぐらいで10万文字なので、頑張ります!(間に合え私笑)

    作者からの返信

    ソラノさま

    ご心配をおかけしました。

    そうなんですよね、カクヨムに投稿することで書く気力がわいてきます。カクコン、大丈夫、ソラノさまなら、きっと間に合う。

  • 今年の抱負への応援コメント

    うわー! 新年早々大変でしたね。歯は大事!! 
    今年もよろしくお願いしますねー。きっとここからは良いことの連続ですよ笑

    作者からの返信

    竹神さん

    そう言ってもらえると、だよね。きっといい年になりますよね(泣き)

    ご心配をおかけしました。

  • 今年の抱負への応援コメント

    酷い目に遭うと、「これを小説にして元をとらねば!」と思う気持ち、わかります!(笑)
    本当に大変な痛みに耐えてらしたのですね……(><)

    そしてお読みくださる方への感謝も、ほんと共感します(*´▽`*)

    どうかお大事になさってくださいませ~(*´▽`*)

    作者からの返信

    乙さま

    そうですよね。カクヨムに書く、それが幸せだって思っています。

    ご心配をおかけしました。

  • 今年の抱負への応援コメント

     私は歯も弱いので、食いしばりすぎて奥歯がボロボロなんですよ。
     最大の救いは、いちばん近い歯医者まで歩いて5分、引っ越したら歩いて3分。しかも麻酔の腕が抜群で、ふたつ前に引っ越すまで通っていたところでは抜歯後にめちゃくちゃ痛んだものですが、その歯科医で抜歯しても止血も早いし術後の経過も良好。それでも抜歯は大変なんですけどね。
     歯根の神経を抜くのもあっと言う間で麻酔もうまいので痛みなくあっけないものです。

     そこは毎月の歯科検診も受け付けているので、初期段階で適切な対応がとれるし、歯磨きで落としきれなかった汚れも取り除けるのでここ数年、歯を削ることはなかったかな。まあ過去からの蓄積で歯が欠けていくので削ったり抜歯したりはするんですけどね。

     よい歯科医を見つけるのも、歯の健康のためには不可欠ですね。
     雨 杜和様もよい歯科医を見つけてみてくださいませ。
     探し方が難しいんですけどね。

     とりあえず歯科検診にだけ行って、設備にお金をかけているかどうかで、だいたいの腕前がわかります。
     歯科医院の外観や受付の様子で、どのくらいの設備が入っているのかを確認すれば、だいたい治療台周りの設備が揃っているか判断できます。
     歯科医は独立開業するものなので、地域に根づいていて、地域住民の評価もよくて、設備が良くて、腕が良い、という歯科医でなければ経営が立ち行かなくなるんですよね。
     そのあたりを確認すれば、腕がいいのかはすぐに見抜けますよ。
     ご参考までに。

    作者からの返信

    カイさま

    腕のいい歯医者さんって、本当に見つけるのが難しいです。カイさまの通っている歯医者さん、最高ですね。
    過去に、そこまでの医者に出会ったことがないです。
    探します。

  • 今年の抱負への応援コメント

    わー、虫歯だったんですね!!
    虫歯は絶対自然治癒しませんからね。痛いと思ったらすぐに歯医者さんに行ってください。
    そのむかし歯医者でバイトしてた私からの忠告です。
    でも、歯医者が嫌いな人ほど悪化してから歯医者にいく。そして、めっちゃ痛いという悪循環です。
    おだいじに!

    作者からの返信

    こころさん

    歯が痛くなると、毎回、自然治癒できるって、無駄な希望を持ってしまうわたしです。
    いや、まさに、歯医者さん苦手で、そして、悪循環を繰り返していますが、今回は後悔しました。
    バカなことしました。

  • 今年の抱負への応援コメント

    おお。まりこさんが裸でぐるぐる縛られてるシーンから始まるんですか!?
    そこに拷問道具を持ったこころさんが現れて……。そいつは怖い。ガチホラーじゃないですか!

    作者からの返信

    ゆうすけさん

    あかん、マジで、想像して爆笑してしまった。
    ガチホラーですよね。

  • 今年の抱負への応援コメント

    一年の計が勘違いで宜しゅうございました^^
    一年中、歯痛だなんてたまったもんではありませんから。
    そして、次回作の冒頭も決定。
    これは、災い転じて……と思召されませ^^
    そして、次、休みの日に歯が痛んだときは「夜間休日救急口腔外科診療センター」に行きましょう。根本治療は無理でも、多分、痛みだけでもどうにかしてもらえる。

    作者からの返信

    ことさん

    マジで勘違いしていたんだよ。
    母ってね。こういうこと自信いっぱいで教えてくれるんだ。それで、赤っ恥をなんどかいたか。
    面白い人だったの。
    「夜間休日救急口腔外科診療センター」
    次回はそうする、無駄に我慢することはなかったです。

  • 今年の抱負への応援コメント

    アメさま。虫歯治療、一先ずお疲れ様でした。
    歯磨きって重要だな、と思います。それから、歯医者への定期検診も。
    わたしも気を付けよう、と改めて思います。お大事に。

    新作、もう考えておられるのですね。流石です!
    拷問から始まる……どんな物語になるのか。楽しみにしております。

    作者からの返信

    長月そら葉さま

    新作、いえ、まったく考えてないんですけど、拷問場面から始めると決めただけで、どうするつもりなのか。
    これはもう、痛みに対する腹立ち紛れの暴言で。
    あとで自分の首を絞めそうです。

  • 今年の抱負への応援コメント

    ごきげんよう、うわあああ、雨さま、早まらないで、拷問からスタートはもうちょっと考えてからにしましょう!!

    ってそれだけ痛かったんですね、しかも去年からって、どれだけ辛抱されていたんですか、大変だったですね。
    年末年始は歯医者さんもお休みだし。
    まだ、お身体が本調子ではないご様子、どうぞ、返信なんていいですから、ゆっくりお休みになってください。

    私も昔、年末年始に歯が痛くなっちゃって、子供だったから、わんわん泣いちゃって。だからよく判ります、歯痛ってもう、辛抱できませんよね!
    その時は、父が色々調べてくれて、私の住まう自治体の「夜間休日救急口腔外科診療センター」へ夜中に車で連れて行ってくれました。
    そこで当番の歯医者さん(口腔外科のお医者様?)がカリカリって5分ほど触ってくれたら、あら不思議!
    今までの痛みは何だったの!?
    「地元の歯医者さんが開いたら、ちゃんと診てもらってね」ですって。
    雨さまの地元にはそんなセンター、ないんですか?
    私はそれ以来、そのセンターのことを思い出しては、そっちの方を向いて柏手を打ってます。

    作者からの返信

    おださま

    「夜間休日救急口腔外科診療センター」あるんですよ。
    でも、治療はしなくて、かかりつけに診てもらうと書いてあったので、二度手間が嫌で、我慢していたんです。
    そうしたら、酷いことに。
    4日に開いてる、歯医者さんがいなかったら、「夜間休日救急口腔外科診療センター」に行くところでした。

    ほんと、痛いですよね。体まで不調になっております。

  • 今年の抱負への応援コメント

    虫歯辛いですよね。私も定期検診を受けないと、とは思っているのですが。

    作者からの返信

    夕日ゆうやさま

    痛くなったら医者に行くスタンスで。
    今回は、ちと遅すぎました。

  • 今年の抱負への応援コメント

    虫歯の痛み、わかります。
    わたしとずいぶんとやられてきました……。

    さんざんな年始になられておりますが、そのぶんいいことがありますように!

    作者からの返信

    秋乃晃さま

    ありがとうございます。いい年になって欲しいです。秋乃晃さまも良いお年を

  • カクヨムコンに参加しながらの年末年始は本当にバタバタしますもんね(><)
    どうぞ、ご無理はなさいませんよう、ご自愛くださいませ~(*´▽`*)

    作者からの返信

    乙さま

    たぶん、わたしよりも大変なのに、すごいと思います。応援しております。

  •  雨 杜和様、コメント失礼致します。

     年末年始は忙しいですよね。テレビが特番モードになってくれて、ニュース報道番組を観ている私としては、番組が減ってきて楽ができる時期です(苦笑)
     今月に入って、うちから2分の図書館分館が廃止されることが決まりました。
     アパートの建て替えの影響で立ち退くのだそうで。
     移転するのかどうかはのちほど決まるそうですが。

     年末年始でいろんなことがありますが、31日からの連載再開をお待ち致しております。
     よいお年が迎えられますように。

    作者からの返信

    カイさま

    今年は、本当にお世話になりました。感謝しております。
    どうぞ、来年もよろしくお願いします。

  • ごきげんよう、雨さま。
    色々と年末はお忙しいですよね、カクコンもなんで師匠が走るくらい忙しい時期に開催するんだよってちょっと私、思ってしまいましたもの。
    でもどうぞお気になさらずに、ゆるりとお待ち申し上げていますから。
    またモチちゃんとマロンちゃんに再会できる日を楽しみにしていますね!

    作者からの返信

    おださま

    カクコン、わたしもいつも、年末年始は大変で困っています。

    いつも本当に素敵なコメントでものすごく励みにしています。
    良いお年をお迎えくださいね。

  • 年末は何かと忙しくなりますので、どうぞ無理せずお過ごし下さい!
    お知らせありがとうございます!

    作者からの返信

    ソラノ ヒナさま

    ありがとうございます。ソラノさまも、どうぞ、ご無理のないように

  • 年末は家の事で忙しいですもんね~!
    どうぞ、ゆっくりと英気を養って来てください♬

    大晦日から連載再開っていうスケジュールは凄い。年を越さない!
    年末年始も我が家は通常営業ですので、年明けにはモチちゃん&マロンを堪能させていただきますよ!

    作者からの返信

    無雲ちゃん。

    うん年末に再会しないと、カクコン内で終わりそうになくて。逆に大晦日はいろいろ終わっているから、時間が出来そうです。

    モチとマロンも無雲ちゃんに会うの楽しみにしています。

  • 何かと忙しい年末。
    どうぞ、お風邪など召されませように。

    作者からの返信

    ことさん

    いつも本当にありがとうね。

  • お休みは大事ですよー
    ゆっくり休養してください!

    作者からの返信

    こころさ〜ん

    ありがとう💓

  • ごきげんよう、毎日、モチちゃんの男前っぷりに興奮しながら楽しませて頂いています、本当にありがとうございます。
    この物語のすごいところ、モチちゃんもマロンちゃんも、そして陽鞠ちゃんも全員どこかおかしくって尖がっていて可愛くて魅力的な現代編なんですけれど。
    一番すごいのは文体からシリアスさから何から何まで平安編と現代編のギャップが、日本海溝の底からヒマラヤ山頂のネパールの国旗を見上げるくらいにギャップが凄いのに、平安編がまったく浮いていないというところだと思います。
    むしろ、平安編の哀しくも残酷、不可思議さとホラーな恐ろしさがあってこその現代編のスラップスティックであるところ。
    平安編がなければ、この現代編の面白さが半減しちゃう、だからこそ面白い、みたいなところだと勝手に納得して、モチちゃん可愛いモチちゃん頑張れ陽鞠ちゃんはもっと煽って突き放せ! と楽しませて頂いているのです。
    本当に素敵な物語を、ありがとうございます。

    作者からの返信

    おだ様

    こちらまでありがとうございます。
    実は平安編とのギャップが大きいので、そこ大丈夫か、すごく心配していました。
    だから、おだ様にこう太鼓判を押してもらって、本当にほっとします。ありがとうございました。

  • 陰陽師~、凄く楽しく読んでいます!
    アメさんの凄い所は、読者をその世界観に没入させてくれるパワーのある文章を書けるってとこ。
    その熱量は必ず書籍化に繋がると思います。

    陰陽師~は、コミカライズやアニメ化にも向いていますよね。
    すっごくメディアミックスしやすいと思います。
    テーマソングは和楽器バンドがいいです( ー`дー´)キリッ

    と、妄想膨らませすぎな私が通りました(笑)。

    作者からの返信

    無雲ちゃん

    とっても嬉しい感想、すごく励みになります。人を応援して励ますの、無雲ちゃんの、もう一つの天性だよね。

    ラストまで気を抜かずに、面白い作品になるようがんばるね。

  • 第一部と第二部のふり幅がすごすぎます!(≧▽≦)
    ヨムヨム、どうぞご無理なさらないでくださいね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    乙様

    本当にいつもありがとうございます。

  •  雨 杜和様、コメント失礼致します。

     第一部の平安編はしっかりホラーで、第二部の現代編は底抜けのコメディ。
     この振り幅があるから、モチの勘違いが強く出てきますし、冷静だけどなにか企んでいるマロンがいい味を出しているのです。

     第二部がしっかりとしたコメディであればあるほど、第一部の姫が思い出される。

     そして第三部で……。

     というあたりを狙っていますから、ツカミはOKです。
     ここからモチの暴走がマロンに制御されてどう落ち着くのか。
     オタク趣味は治るのか。(美容に金かけたら趣味ではなく食費を減らす子なので / ^_^;)
     姫のこともありますから、モチの暴走具合が面白いと本編もOKですね。

    作者からの返信

    カイ様

    自信のもてるコメントを本当にありがとうございます。がんばります。

  • コメントは残せていませんが、毎話楽しみに読ませてもらっています。平安編は、すごく「平安っぽく」書けていて、すごいな〜と読ませていただきました。

    現代編は、モチちゃんの空回り加減が非常におもしろいです。この後、どうなるのか、モチがモテ女に変わってしまうのか心配……、いや、楽しみです〜。

    作者からの返信

    藤光さま

    読んでいただけるだけで、本当にとても嬉しいです。
    モテ女の変わるのか心配って、笑いました。

    本当にありがとうございます。

  • モチちゃんの勘違い具合が可愛くて仕方ないです(笑)
    微笑ましいですよね、こういう子。
    師匠がぶっ飛んでいますから、きっと大丈夫だろうと思って読んでいます(笑)

    読んでいただけるだけで励みになりますよ!
    私ももう、フォローだけして追いつけなくて(泣)
    いろんな作品の世界に浸かると浸かりっぱなしになって戻ってこれないのですよね(皆さん素敵な作品なので)
    なので、気持ちの切り替えをしながら書くを優先で頑張ります!
    推敲は気になった部分は絶対すべきですよね。
    もっと素敵な物語になるのだろうなと思いますので、ご自分の作品を仕上げる事を優先して下さい。

    作者からの返信

    ソラノ ヒナさま

    いつもお読みくださって、すっごく励みになっております。お優しい言葉をありがとうございます。
    ソラノ ヒナ様の作品は私にとって読むマスト作品なんです。

  • 最近のウェブ小説だと本編から離れた導入部は避けろと一般的には言われているようですが、「陰陽師の呪縛」の場合はきちんと機能していると思います。

    平安編と現代編をどう結び付けて落とすのか楽しみにしてますね。

    作者からの返信

    へもんさま

    そうですよね。ちと冒険した書き方をしてしまいました。
    いつもお読みくださって、本当に感激です。ありがとうございます。

  • 完結おめでとうございます!

    わわっ全然拝読行けてないです。ごめんなさい💦
    期間中に行けたら良いんですが……。
    わたしの方もいつも応援してくださり、ありがとうございますm(_ _)m
    適当なものは書けない。ほんとうにそうですよね。

    作者からの返信

    長月さま

    平安編が完結しただけで、これからです。
    一緒にがんばりましょう。

  • 現代編は、そんな振り切ったお話なんですね。
    すごいギャップですね(笑)
    まだ、読みにいけませんけど楽しみにしてます。
    なんせ、自分の執筆におわれてまして……

    作者からの返信

    こころさん

    うん、ギャップ萌えを狙った。(ウソぴょーん)

    こころさんの作品、すごくいいですよね。ああいう小説、大好物です。人の心理の恐怖っていいですよね。

  • 私も読む方はキャパオーバーで、どうしても読めない作品がでてくるのですが、休みを利用して読んでいくつもりです。

    作者からの返信

    夕日さま

    そうですよね。ほんと作品数が多くて、大変すぎます。
    時間はかかりそうですが、なんとか読もうとは思っています。

  • 統計をちゃんととっておられたんですね。

    週間ランキング2位おめでとうございます。パチパチパチパチ!

    私も頑張ったんですが,読むのも遅れ気味、というより完全に遅れております。
    申し訳ございません。

    作者からの返信

    レネさん

    最初の1年目だけ、本当になにもわからなくて。
    もう2年目はしませんでした。今年は、ランキングで凹みのが嫌なので、たぶん、見ないと思います。

    遅いなんて、とんでもない。いつも読んでくださって、本当に励みにしています。ありがとうございます。

  • さすがアメさんですよ! おめでとうございます!!

    ランキング見るの怖いから私もスクロールするのやめました。マイページとダッシュボードしか見ません(笑)。
    上ったら確実に下がっていきますし、その様を見ているのがしんどい(;´Д`)

    カクヨムコンもどんどん規模が膨らんでいきますね。
    うーん。中間突破する壁がどんどん高くなっていく~。

    作者からの返信

    無雲ちゃん

    たぶん、これまでのカクコンで一番、いい順位だと思うので、びっくりでした。

    中間突破、ほんと大変だよね。
    がんばろうね。

  • 週間二位だなんてすごいです〜! 本当におもしろいので、更新を毎日楽しみにしています。アメさんの長年の努力の賜物でしょう。これからも応援しております。

    作者からの返信

    まりこさん

    嬉しいです。本当にありがとうね。もっと面白くなるよう、がんばろうって思うのは、こういう応援の力なんです。

  • 2位なんてすごいですね!(≧▽≦)
    この調子が続きますようにとお祈り申し上げます~(*´▽`*)

    今年はほんと、応募数がすさまじいですよね……っ!(; ・`д・´)
    最終的に何作になるのでしょうね……っ!(><)

    作者からの返信

    乙様

    たぶん、ライト文芸だからでしょうね。
    本当に応募数がすごくて、もうキャパ的に限界を感じています。

    いつもありがとうございます。
    乙姫の作品、とても面白いので、いつかレビューを書きますね。

  • ふら~っとランキング確認に行ったら2位で、他人事なのに超嬉しかったっす^^
    色々な人に読んで頂きたいね。
    微力ながら応援しておりまする。
    ではでは~
    無理なく、いろんな意味で頑張ってね^^

    作者からの返信

    ことさん

    わたしも聞いて、むっちゃ嬉しかった。ありがとうね。
    微力どころか、私の大事な戦力だよ。ことさんは。いつもありがとうね。

  •  雨 杜和様

     12月9日付週間ランキングでは、
     ライト文芸で2位、総合で275位となっておりました。
     これで第一部を終えて、第二部に入ってどう弾けるか。
     一気にフォロワーが増えるかもしれませんね。
     慢心せず、選考さんを見据えて追い越す勢いで執筆しましょう!

    作者からの返信

    カイ様

    そうなんですね。総合が上がってたんですか、びっくりです。
    実は、もう書き終わって、校閲も1週は終わったので、かなり余裕があると思っていたんですが。とんでもなく、忙しいです。
    最終話だけ、もう少し手を加えるところがあるとは思っているんですけど、とりあえず、2週目の校閲をします。

  • おお。いいスタートを切れたじゃないですか。
    ランキングからの流入も見込めるし、期待できそうですね。

    私も今年は書き上げてるから余裕とか思ってましたが、意外と忙しいです。

    作者からの返信

    へもんさま

    ほんともう、書き上げてるから余裕と思っていましたが、大変になって忙しいです。

    ランキングはびっくりしました。

  • おめでとうございます!
    完結保証ですし、完結ブーストで絶対今以上に多くの方に読まれますから、結果が今から楽しみです!

    あと今年はなろうコンが来年に移動したので、その影響もあって参加作品が多いのかもしれないですね。
    私もご新規さんは読めない可能性がありますので、読める方のを少しずつ追いかけます(笑)

    作者からの返信

    ソラノ ヒナさま

    なろうコンが来年になった影響があるんですね。
    本当に参加作品も多いですよね。

    読める方を少しづつ。もう、それしかないです。

  • おめでとうございます。
    さすがですねー。
    自分の順位はカクヨムさんも教えてくれないので未だにどこにいるのか分かりませんし、探しに行く気も起きません。
    異世界ファンタジー底なし沼ですねー。

    作者からの返信

    猫目孔雀さま

    わたし、今年は異世界ファンタジー。やめました。本当に魔界ですよね。ふつうに埋もれますから。昨年、わたしもどこにいるのか、全くわからなかったです。

  • アメさま、2位凄いです!
    そして、これから落ちていくなんて言わないで下さい。
    まだ拝読していない自分が言うのもなんですが、アメさまの作品は面白いとたくさんの方々がご存知です!
    やはり、長く書いていることも重要な要素ですよね。加えて、やはり面白い作品を書くことを知られていることは強みだと思いますよ。
    応援しております!

    作者からの返信

    長月様

    いつも嬉しい言葉をありがとうございます。
    長く書くって大事ですよね。面白い作品を書くと知られているなんて、本当に光栄です。
    私も応援しております。

  • ごきげんよう、雨さま。
    凄いですね、おめでとうございます、2位ですか!
    さすがですね、だって面白いもの!
    加えて雨さま、有名人? いつも貴作にお邪魔して応援のハートマークを押そうとしたら、その数、コメント数もものすごい数。
    面白いものはここにある、皆さんよくご存じなのかも、って思ってしまいました。
    私も頑張らなきゃ、ってもう、書きあげているから校閲を頑張ります。
    ランキングって私も見ていない(見方を知らない←ダメ人間)けど、見ない方が精神的に良さそうだな、私。

    作者からの返信

    おださま

    ランキングはね、心をやられますから、昨年から見ないほうがいいって思いました。最初の参加のときは、それで喜んだりショックだったりのジェットコースターでした。
    わたし、たぶん、書くのも好きですが、仕事をしていないので、同じ方向を見るお仲間と、こうしてお話しできることが楽しみでもあるんです。

  • カクヨムの登録者数ってそんなに、増えてるんですね、知らんかった。
    ひゃー、すごいサイトに成長してるじゃないですか。
    そして、今年の盛り上がりがすごいですね。
    わたしも、とうとう旧作ですが、参戦いたしました。

    作者からの返信

    こころさん

    そうなん。この前、ちょっと調べて、おおおって思いました。今ではウエブ小説界で第2位を確立しているみたいで、1位を、虎視眈々の状況。

    こころさんの旧作、以前に読んだ作品で、とてもかわいい内容に楽しめたこと、覚えています。

  • 読まれないのが普通。
    そうなんですよね。YouTubeもしかり、埋もれてる人が99.9%。

    カクヨムでは交流は必須ですよね。ほんと、読まれたきゃ読めってなる。
    成功した先人、綾束さんだと思ったらやっぱり綾束さんでした。
    綾束さんは交流もとてもして下さるし、コメ返もマメだし、見習うところしかないです。すげぇ人だって心底思ってます。

    努力の矛先を間違えてるなって人も知っています。
    「そうじゃないんだよ!」
    って言いたいけど言えない...( = =) トオイメ目

    私ももっと読みに回りたいけど、体力に限界が……。すまん、感謝の念だけで勘弁してくださいってなっております。

    作者からの返信

    無雲ちゃん

    うん、乙様、素晴らしいよね。他にもいらっしゃるんだけど。
    やはり成功するには、成功する理由があるよね。
    無雲ちゃん、まだ無理しなくていいんだよ。自分のペースでいいと思う。

    編集済
  • どうやれば読んでもらえるんでしょうね。
    本当に分からない。
    自作でも出来不出来はあるはずですが、ここまでPVに差が出るほどでもないと思うんですけどね。
    結局ツキなのかなあ。

    作者からの返信

    へもん様

    へもん様の場合、差がすごいんですか?
    本当にわからないですよね。見つけてもらえるのか、運なのか。

  • アメさんの作品、今でも十分人気だと思いますけど、もっとたくさんの人に読んでもらいたいですね〜。いつか賞を取ってパッと世に出られると思っています。応援しております。

    作者からの返信

    まりこさん

    もう大好き。ありがとうね。ともかく頑張っているんですけど。

  • 紹介してくださりありがとうございますー。
    自分が書いた内容、間違ってたらごめんなさい。

    今日のカクヨム公式Twitterによるとカクヨムコン8の応募総数がすでに9000作品を超えてて10000作品も目前だとか。
    確かに、この公募だけのために10000も作品がある中で自分の書いた作品を読んでくれる人がいるのはありがたい限りですね。

    作者からの返信

    猫目孔雀さま

    とんでもない、すごく嬉しかったです。それもご紹介いただく内容が素敵で、ありがとうございました。

    すごい、1万作品ですか。驚きますよね。

  • 本当に、こつこつこつこつと、自分が面白いと思う小説を読者様のことも考えつつ書き続けるしかないですよね~(*´▽`*)

    私はまだ、運に恵まれてようやく扉をくぐれただけなので。これからもずっと歩き続けられるように、またこつこつ書いていくだけかなと思っています~(*´▽`*)
    そうして、また素敵なご縁を結ぶことができればいいな、と(*´ω`*)

    大変な時もありますが、お互いに書き続けたいですね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    乙様こそ、わたしが中に書かせていただいた先人です。
    どうか、これからも頑張ってください。ずっと応援しておりますので。

    本当に、大変だと思うことがありますけど、でも、書き続けていきたいですね。

  • ごきげんよう、雨さま。
    感想を書く前に、一言。
    やっぱり私、雨さまのタヌキ踊り、見たいです! 近況ノートに載せていらした雨さまの肖像が、タヌキ踊りするんですよね! 動画! どーが! どーが!

    すいません、取り乱しました。
    ああ、結局は「ツキ」ですか、やっぱり。
    宣伝、アピール、私はSNSすらやっていないから、発信力は低いし、そうなるとやっぱり運が廻るのを待つ、というのは「正しい選択」なんでしょうね。
    そして仰る通り「もうひとつの正しい選択」は「やるべきことをやる」、誠意を込めて、真摯に物語を紡ぐ。
    うぅ、私も頑張らないと。
    でも、私もカクヨムで活動させて頂いて、「良いツキ」がありました、そしてそれが私の一番の宝物です。
    雨さまを始めとして、私の拙い物語を丁寧に読んで下さり、温かな応援やコメントを下さる、お優しい皆様とのご縁。
    本当に、私も、私の物語も、幸せ者だなぁ、としみじみ思っています。

    作者からの返信

    おださま

    本当にそうですね。こうして、暖かいコメントをいただいたり。実際、実生活でお会いするなど決してないでしょうに、こういう縁ができるって、素晴らしいことだと思います。

    どうぞ、これからもよろしくお願いします。

  • バズるってありますけれども。
    タイミングや、運ってすっごくあるんじゃないかと思いますよね。
    Twitterで必死に宣伝しておりますが、Twitterから来てくださる方は少ないです。
    やっぱり、カクヨム内で地道に活動をしていくしかないんでしょうねえ~。

    去年、一つの作品しか出していないのに、すっごく読み専みたいな人たちが星入れている方がいたんです。最初はなんかズルしているのかな~って思ったんですけれども。その方、よくよく見てみると、自費出版していて、自サイトも綺麗な形で作っている方でした。ほうほう。こういう別ルートからファンを引き連れてやってくる人もいるんだなって思った。
    カクヨムだけの活動では、ちょっと難しい部分もあるのでしょうかね。

    作者からの返信

    うさこちゃん

    カクヨムだけの活動では難しいかもって、そうかも。
    たぶん一番は書籍化作家になることなので、その努力をまずしたいって思っています。

  • な、な……なんていう巧妙なテクニック!
    さらりと感情を揺さぶり可哀想と思うなら押しにいけと、思わず作品に飛んでフォロー押しちゃうところでした。
    知ってます?
    フォローしてる作品のフォローボタンをもう一回押すとフォロー外れるんです(≧∀≦)

    危うくフォロー外れるところでしたよ(違っ

    フォローはやっぱり増えませんね。私の新作も全然ですから(^_^;)
    コンテストとかで前面に出しつつ、かつ人に分かる面白さ、SNSで宣伝する、他作者の作品もも宣伝してコミュニティを作るってのが読まれやすくなるコツなのかなとか思いますが、SNS発信は正直自分ではめんどい。誰かやってくれないかと思うその心がフォロー増えない要因だと思ってます(笑

    あとは、あれですか。以前あった、ニコ動の広告に表示されたりすると一気に増えるらしいですね(≧∀≦)
    まあ、ということから、要は自分も労力を惜しまず読まれたいなら動け、という要素もあるのかな、と最近は思います(●´ϖ`●)

    作者からの返信

    ともはっとさま

    あ〜〜〜〜〜、よかった。あやうくフォローを外されるところでした。

    やはり厳しいですよね。
    ニコ動広告に表示されたこと、1回だけあったんですが。その作品は、適当に書いた、オババと嫁の現代編。
    お願いだ〜。別の作品をニコ動で宣伝しておくれと思ったものです。
    でも、一話目のアクセスはびっくりするほど伸びました。

  • たしかに運であり、その時のための不断の努力か必要かな、と思います。
    でもそこまでできるかというと……^^;
    難しいところですね。

    ではではノシ

    作者からの返信

    四谷軒さまほど、たくさんの作品を発表されているのに、それでもと思われるのは、本当に頭が下がります。

  • まー、読んでくれる人は少ないですねー。

    読まれないのが普通というのは、たしかにそうかも。「読まれる作品を書きたい」のではなく、「書いた作品を読んでもらいたい」スタンスを崩さないからかなあ(苦笑

    作者からの返信

    藤光さん

    私も「書いた作品」を読んでもらいたいと思っています。読まれる作品を書けるかどうかわかりませんが、書いたとしても、たぶん、次が続かない。苦痛になりそうなので。書きたい作品で、なんとか読んでもらいたいと思っています。

  • 自作は読まれたいし、読んでいただいた時は嬉しいですよね。
    でも、地道な努力しかないんですかね。
    不勉強な私には全く分かりませんが。

    作者からの返信

    レネさん

    たぶん、そうなんだろなって思いました。ある方が、どうしたら読まれるとエッセイに書かれていて、考えても、こういう方法しか思いつきませんでした。