応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第8話 采配放棄への応援コメント

    樋口と直史のバッテリーとか大学生が打てるわけない
    インチキですよインチキ!
    西郷どんがワンチャン?

    作者からの返信

    せごどんはむしろ味方になってくれそうな気もするが、そしたら誰が打てるねんという話ですな。
    一応近藤たちの先輩で、実力はあるが嫌なやつが数人いるんですけどね。

  • 第7話 神宮へへの応援コメント

    そうか、兄貴を見ると関東大会でもノーノーが出来る気がする…の…か。(^_^;)
    しかも調子悪いって言ってやってのけるからタチが悪いわなぁ。
    それがここで言われたメンタルなのか…f(^_^)

    ライガースの寮で2人は野球談議しながらメシを食べるんでしょうな(-.-)y-~
    方やガンちゃんの同僚はどんな人達なんだろう?
    そしてフミちゃんは進路とかどんな影響が出てきたのかな?北村パイセンの話と共に知りたいですねぇ( *´艸)

    最後にいよいよ始まる神宮大会、タケは自分のためにあるいはチームのために何を掴み取るのだろう…運ももぎ取れなければ勝てないでしょうなぁ。

    作者からの返信

    実はライガースには勇名館の四番だった黒田がおります。
    あとは考えてませんね。
    大原との相性はけっこう良さそう。

    岩崎の方は一個上に本多と大阪光陰の小寺、同期の一位指名が井口ですね。

  • 第6話 そして舞台はへの応援コメント

    おそらく日本一、あるいは世界一投球センスがある弁護士になるんやろなぁ

    作者からの返信

    普段は千葉で弁護士しながら、オフシーズンには大介の代理人とかするのかも。

  • 第6話 そして舞台はへの応援コメント

    海外の大学留学して飛び級で卒業してプロ野球やりながら弁護士資格取るとこまで想像できたw

    作者からの返信

    海外の弁護士資格では日本の弁護は出来ないんやで……。

  • 第6話 そして舞台はへの応援コメント

    クラブチームで細々とやりながら無双したら、下位とかで強行指名する球団出るのかな…… こんだけプロならんって言ってたらないか……

    作者からの返信

    強行指名しても本人がその気がなければないでしょうからね。
    おそらく150イニング無失点とかの記録を作るんですよ。
    そんでプロで芽が出ない人から「井の中の蛙」とか言われるw

  • 第6話 そして舞台はへの応援コメント

    ガンちゃんは二位指名でしたか…
    本文に有る通り自分より能力上のヤツは要る。ただし豊田 力よりは上と見てもらえた。
    それは分が悪い試合でも粘れる事、たぶん在籍期間の先発QS数とか達成率を比べるとガンちゃんは常に豊田の上に居れるんでしょうな…(-.-)y-~

    ナオは一般入学の野球部員になって、特待生制度を生かして野球は二の次にする予定なんだ…実は三の次だったりしてf(^_^)

    作者からの返信

    150kmを九回に投げられるピッチャーですからね。
    でもこれでもまだプロとしては不充分。

    実際の大学とどれだけ近づけるかが問題になってきますね。

  • 第6話 そして舞台はへの応援コメント

    スポーツ科学部と法学部はキャンパスの場所も全然違いますからね
    所沢は遠すぎる…

    作者からの返信

    練習にあんまり出ないくせに、部内紅白戦で圧勝するナオフミ=サンに対する上級生の視線が……。

  • 第6話 そして舞台はへの応援コメント

    なるほど、こういう事か。

    作者からの返信

    色々とあります。
    大学入学後、直史の周りでは学校側の思惑と野球部の思惑が激突して、野球以外の騒動が起こりそう。

  • 若虎大介が何年いてくれるかは不明だが絶対に愛される存在なのは間違いないわ。

    作者からの返信

    甲子園で、しかもショートでホームラン王争いとかしてくれたら、ファン胸熱すぎるでしょうな。

  • 大介・・・ホシ、モッとるのう。
    めちゃくちゃドキドキしながら読み進めてましたが、流石の主人公力で安心しました。

    作者からの返信

    巨人かヤクルトか阪神というのは決まってたんですけどね。
    別にパでも良かったんですけど、そしたらパで大介無双、セで上杉無双が続くので。
    パだったらロッテか西武でしたかね。

  • ライガースに決まった瞬間にデ◯リーが、「来季優勝」の飛ばし記事を号外で出してそうですね。

    作者からの返信

    上杉と力を潰し合って、両者平均的な成績に収まるような収まらないような。


  • 編集済

    タケは覚醒した…のか…?
    ヒット二本はポテンヒットとボテボテ内野安打かな…
    運命の人が観に来た淳とトニーはアピール出来たかな?(^_^;)

    そしてドラフト会議、かなり匂わせが有った通り大阪ライガースですか…、しかも11球団www、これでポスティングでMLB入りの時はどうなることやら( ゚ε゚;)

    まぁ野球の神様が上杉兄貴と甲子園で出来なかった本当の勝負をしなさいと促してるところでしょうかねぇ~(-.-)y-~

    作者からの返信

    明日美が誰とくっつくかはだいたいもう決まっています。
    武史がいまいち決まらないと言うか……。

    ドカベンは結局MLB編は出来なかったですからねえ。
    しかし色々と調べてるけど、本拠地球場と二軍グラウンドと寮の場所の関係が全然知らなくて驚きと言うか。
    ハムが千葉に二軍があるんですねえ。

  • よかったな大原君!
    某40本ホームラン打つショートのファンとしては東京金満球団に来たら微妙と考えてました
    ドラフト1位級が例年より多いんですよね?

    作者からの返信

    どの程度現実と一緒にするかはまだ考えていないのです。

    去年と比べると、実城と井口が同格ぐらい。
    本多と上杉は投手力では互角。
    吉村と島がほぼ同格。
    上杉の影響を受けた二世代が強力な世代です。

  • ジノブンさん投手陣に厳しすぎぃ!

    瑞希ちゃんの本心がこんな感じこんな感じなんだろうかw

    作者からの返信

    まあホームラン打って当たり前、ノーノーやって当たり前みたいな人間が近くにいたらね……。

  • サイコロ神さまの思し召しか~

    作者からの返信

    こいつは巨人には合わないな、とは思っていましたw

  • これはミスター甲子園ですな

    作者からの返信

    大介は大人になってもミスターつけにくい気もする。

  • 大介君はライガースに決まりましたか。という事は大原君もライガースに入団でしたよね。高校時代は大介君にボコボコされたけど、プロでは最強の仲間になりますね。でもこのあと実は、真中さんみたいなオチはありませんよね!?

    作者からの返信

    どういうオチかはともかく、大介は主人公ですね。

  • 白富東の支援は大介君がいるから大丈夫だと思う。来年甲子園行ったら、OBとして寄付しないといけないから。プロ野球選手は母校が甲子園に行くと寄付金やら道具類、はてはマイクロバス(新庄剛志が母校に)を出しているので。
    あと白富東の研究班の中からスポーツドクター目指しそうな人物がいそうですよね。

    作者からの返信

    コーチスタッフの給料とか1000万とかやで?
    大介の年俸1600万スタートやから、さすがに無理やな。
    むしろ普通に卒業生で金持ちが多いから、そっちからの寄付が大きいんや。
    MLBでトッププレイヤーは30億とか稼ぐけど、セイバーもイリヤもそれぐらい稼いでるんよ。

  • 秦野監督は鬼塚とは蜜にディスカッションして研き上げるんだ。つまりここから小器用から器用なバッターになってカット名人が第一段階って仕上がりかな…?

    そしてタケが初めてモチベーション持って野球するのか…無自覚が県大会決勝でノーノーだから、何をするのか?
    連続パーフェクトとか50イニング無失点とかしだす……( ゚ε゚;)

    作者からの返信

    鬼塚はプロへ行けるかどうか、行ったとしても長く通用するかどうか、かなり微妙なキャラ。間違いなくまだ伸び代はあるけれど。

    武史がマジになる状況は作者でも想像がつかない……。

  • 最近ちょいちょい鬼塚が話に出てきてくれて嬉しい

    作者からの返信

    甲子園優勝チームの四番やで?
    まあ三番が強力すぎたという話はあるけど。


  • 編集済

    武史さんは今のままだったら女性関係で何かやらかしそう
    武史さんが幸せになれますように(切実)

    作者からの返信

    難聴系天然ハーレム主人公の体質ですな。
    実は誰とくっつくかまだ想定していないという。


  • 編集済

    ワールドカップはあmた別であった。

    また別 かな?

    作者からの返信

    修正しました。
    目が届いてないなあ。

  • 第3話 秋風の中でへの応援コメント

    2年後もトーチバだよ(^_^;)
    ナオは投げ込みしないと瑞希ちゃんが体力ゼロになっちゃうしねf(^_^)
    孝司はタケ相手に少球数ピッチングしてるのかな?
    相変わらずの無自覚無双ぶりで…投げるわ、誘うわ…( ゚ε゚;)タケはこれで関東大会で完全覚醒…?
    秦野監督は大変そうだ。先ずは分析班で右腕になれるヤツが居るのかな?
    珠美ちゃんが意外と指針の指標になってるのか…(-.-)y-~

    作者からの返信

    トーチバは現実で言うなら東海大の想定ですからね。
    上に大学があるとやっぱり強いです。
    野球研究班がどう続いていくかですね。

  • 第3話 秋風の中でへの応援コメント

    一時代を築き上げたPLが衰退した理由の一つと言われてるのが、六大学への進学が決まっていた桑田を、巨人が強行指名した為に、PL野球部が大学サイドから絶縁を食らったって噂がありましたね。。。
    プロへ行けない、行かない選手のための大学とのコネクションが無くなれば、有望な選手が集まらなくなっても仕方ないですよね。。

    作者からの返信

    個人的には巨人が早稲田とそんな不義理なことはしないとは思うんですけどね。
    その後にPLとの関係がわやになっても嫌でしょうし。
    当時は桑田に批判が集まって気の毒でした。

  • 第2話 エースは誰だ!?への応援コメント

    兄がヤベーやつなせいで弟の評価が今一つ、なお妹sが兄とは方向性が違ってヤベーやつとか北斗神拳伝承者並に拗れそう・・・世紀末でなくスポーツを扱う小説でよかったな。
    マッポーめいた世界観なり格闘を扱う話だったら殺し愛に発展していてもおかしくなかったぞ。

    作者からの返信

    兄弟の中で一人だけ凡人とか思ってそうw
    だがそれも関東大会までですかね。

  • 第2話 エースは誰だ!?への応援コメント

    武史君のモチベーションを上げるには、同年代の真田君との投げ合いでどうなるかだと思います。
    ライバルの存在が大きければ大きいほど、モチベーションが上がる。
    あと3部の終わりに、設定が2025年頃と書かれていたので、ひょっとして大介君のプロ編や直史君の大学編が書かれるならオリンピック編もあり得るかもしれないですよね。

    作者からの返信

    オリンピックは著作権上難しいのですよ……。
    どこを舞台にするかで雰囲気も変わってしまいますし。
    WBC編はしたいですけどね。
    上杉と大介が同じユニ着るとか。


  • 編集済

    第2話 エースは誰だ!?への応援コメント

    ここでも秋季大会w準決勝は勇名館w
    古賀監督はまた頭をガシガシ掻いてる…
    生徒はそれをクセと思っている裏話が有るやら無いのやら…f(^_^)

    秦野監督の悩みは明確なモチベーションの無い佐藤次男ですか…
    兄にはジンが、弟には孝司が…
    タケは倉田には何も話してないのかな?U-18とか明日美、恵美理コンビの話とか…まだそのシーンが無いなぁ(-.-)y-~

    作者からの返信

    倉田はむしろ鬼塚と仲がいいという裏設定があったり。
    そして武史はアレクと一緒にバスケなんかしていますw

  • 第2話 エースは誰だ!?への応援コメント

    武史がこっからまだ覚醒すると思うと怖いなw
    どんだけすごい選手になるんやろ

    作者からの返信

    武史の自己評価の低さは絶対に直史と大介のせいw

    こいつはプロに行くのか大学に行くのかそれとも野球辞めるのか決まってないw


  • 編集済

    女子交流試合は東京で行われたのかな?
    タケと恵美理のエピソードが有りそうな気配が…
    今回のU-18アジア大会は秦野監督で良かったのかな?
    キャッチャーは誰だ?ケントが参加してくれた?
    タケの秘密は?隠せたのかな…

    また影で叩かれる鬼塚…
    秋季大会で覚醒の兆しツーはどうなんだ?
    コーチ陣頑張ってくれ~(^_^;)

    国体にナオを呼び出したジン君のセリフ、まさしく兄弟愛を突いたクリティカル…
    「あ~、仕事だ面倒くせ~」とマウンドに上がり
    「ハイ、終了。勉強しに帰るよ。」マジでクローザーモード、延長戦なんか絶対にさせない完璧投球、ファールすら無いのでは…と旋律が走る僕( ゚ε゚;)

  • 春の甲子園と夏の甲子園はTV放送は当たり前だけど、国体のTV放送は見たことがないです。松坂大輔さんの時の国体はニュースで見ました。国体の優勝の瞬間、センター方向に向いてたような。

    作者からの返信

    国体は地味ですよね(禁句
    ちゃんと国体まで描いた高校野球物って他に知らないな。

  • しれっと大介さん5本打ってて笑う
    よく直史さん引っ張り出したな…

    作者からの返信

    国体の少ない試合数で五本って……。
    まあ甲子園後のご褒美みたいなものですから。

  • 終わったと同時に始まっているというありがたみ

    作者からの返信

    こちらはラスボス倒した後のエンドロールみたいなもんです。

  • うわぁ、もう上がってた。
    ナオフミ=サンの特待の条件が知りたいなぁ。きっとこのネタで一本書いてくれるはずだ。

    作者からの返信

    それは大学進学して入部した時にドヤる案件なので、ここでは書けないのですよ。

  • あのヒリつく甲子園の後だからほのぼのと感じますね。
    次の世代も頑張れ~

    作者からの返信

    誰がチームを統率するかっていうと、秦野の役割が大切になってくるんでしょうけどね。
    なんだかんだ言いつつ、武史は真田、水野と並んで世代最強ピッチャーのはず。