応援コメント

第1話 甲子園の後の三年生」への応援コメント

  • 1部+ex+1.5に入っている3部後のex内容はこちらにあった方が読みやすいなぁ……
    高校生編の外伝を読むために、「こっちの作品にもこの時期の外伝入ってるかな?」て探しに行くのが大変……

    外伝の中身は本編同様に楽しく読まさせて頂いています。

    作者からの返信

    この辺はもう、作者も管理できていない……。


  • 編集済

    女子交流試合は東京で行われたのかな?
    タケと恵美理のエピソードが有りそうな気配が…
    今回のU-18アジア大会は秦野監督で良かったのかな?
    キャッチャーは誰だ?ケントが参加してくれた?
    タケの秘密は?隠せたのかな…

    また影で叩かれる鬼塚…
    秋季大会で覚醒の兆しツーはどうなんだ?
    コーチ陣頑張ってくれ~(^_^;)

    国体にナオを呼び出したジン君のセリフ、まさしく兄弟愛を突いたクリティカル…
    「あ~、仕事だ面倒くせ~」とマウンドに上がり
    「ハイ、終了。勉強しに帰るよ。」マジでクローザーモード、延長戦なんか絶対にさせない完璧投球、ファールすら無いのでは…と旋律が走る僕( ゚ε゚;)

  • 春の甲子園と夏の甲子園はTV放送は当たり前だけど、国体のTV放送は見たことがないです。松坂大輔さんの時の国体はニュースで見ました。国体の優勝の瞬間、センター方向に向いてたような。

    作者からの返信

    国体は地味ですよね(禁句
    ちゃんと国体まで描いた高校野球物って他に知らないな。

  • しれっと大介さん5本打ってて笑う
    よく直史さん引っ張り出したな…

    作者からの返信

    国体の少ない試合数で五本って……。
    まあ甲子園後のご褒美みたいなものですから。

  • 終わったと同時に始まっているというありがたみ

    作者からの返信

    こちらはラスボス倒した後のエンドロールみたいなもんです。

  • うわぁ、もう上がってた。
    ナオフミ=サンの特待の条件が知りたいなぁ。きっとこのネタで一本書いてくれるはずだ。

    作者からの返信

    それは大学進学して入部した時にドヤる案件なので、ここでは書けないのですよ。

  • あのヒリつく甲子園の後だからほのぼのと感じますね。
    次の世代も頑張れ~

    作者からの返信

    誰がチームを統率するかっていうと、秦野の役割が大切になってくるんでしょうけどね。
    なんだかんだ言いつつ、武史は真田、水野と並んで世代最強ピッチャーのはず。