応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ジョジョの奇妙な冒険への応援コメント

    ジョジョ人気はすごい感染力ですね。すみません、アニメ見たことないんです。「ジョジョ」は第一部を単行本で読んだだけです。当時はこんな長期連載になるとは想像もしませんでした。

    荒木飛呂彦さんの漫画には荒木さんにしか出せないセンスを感じます。中学生のとき『バオー来訪者』という漫画を読んでショックを受けたことをよく覚えてます。古い漫画ですが荒木さんの漫画なら『バオー』を推します。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。
    アニメのほうが見やすいです。漫画だと、あの画と、独特のコマ割りとかがとっつきにくいのではないかと。
    娘たちも、漫画はさすがに読まないんじゃないかなーと思います。
    12月から新しく始まるみたいで、それに合わせての再放送。こうしてうっかりハマる人がいるので、うまい企画ですよね。

    荒木先生の世界観って独特ですよね。
    ちょっと不可思議で。それにはまってしまうと抜けられませんね。まさに沼ですね( *´艸`)

  • ジョジョの奇妙な冒険への応援コメント

    ジョジョ、友人にすっごい勧められるんですけど、未だにいつかいつかと思い続けて見れずにいます。笑
    アニメで2話ずつやってるの知ってるんですよ〜。
    うっかり見始めたらのめり込むんでしょうね(*´艸`*)笑

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。

    やっぱりお勧められますか笑?
    いや。超ロングセラーに手を付けるのは、ちょっと二の足を踏んでしまいますね笑
    12月から新シリーズスタートみたいで、そのための再放送なんでしょうね。うっかりこうしてハマる人がいるんだから、うまい企画です笑

  • ジョジョの奇妙な冒険への応援コメント

    たしかにジョジョは初見さんにとってはハードル高いですね。私もそうでした。
    でも荒木先生は才能の塊みたいな人ですから創作関係の人から見るとすごく偉大な方に見えると思います。
    そして、まねようと思っても真似られないですね。
    あの凄さは。
    ジョジョは一度はまると大変ですのでどうぞお気をつけくださいネ。😅😆🍀

    作者からの返信

    郭隗さん

    いつもありがとうございます。
    あの画がハードル高い。そして慣れるまで時間がかかりますよね。
    いや、本当。才能の塊ですよね。素晴らしすぎます。「はあ」という感嘆の声しかあがりませんね。

    一度はまると、確かに大変です。
    きっと、違うシリーズもみたい! ってなるでしょうね笑
    やばいです。

  • ジョジョの奇妙な冒険への応援コメント

    わー、第何部のアニメですか!?スタンドが出てくるということは3部以降ですね…ふふふ
    ね、やっぱり絵柄が取っつきにくい(;^ω^)
    私は昔、第5部の途中から貸してもらってふいに読み始めたんですが、そのうち自分で全巻揃え始め、プレゼントに応募して石仮面ストラップ(目が光る)を当てました(笑)

    作者からの返信

    あとみくさん

    えーーー、すごい。すごいマニアじゃないですか笑
    石仮面ストラップでなに!?

    今、娘たちが見ているのは「ダイヤモンドは砕けない」ですね。これ、4部ですか? いや。あらすじ読んでも、どれもよくわからない笑
    難しいですね。でも面白い。漫画で読んでみたくなりました。

  • ジョジョの奇妙な冒険への応援コメント

    ジョジョ、すっごく人気がありますよね。
    うん、見たいけど、でも、今は時間がなくてね。

    いつか楽しみにとっておこうって思います。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。

    なんでこんなに人気があるんだろうって、つい昨日まで思っていました笑
    いや。面白かった。勉強になります。やっぱり読者を飽きさせないってことが重要ですね~。
    雨さんもお体ご自愛くださいね。

  • ジョジョの奇妙な冒険への応援コメント

    ジョジョ、ジャンプ愛読中も読んでませんでしたが、そんなに面白いんだぁ。
    スタンド・ジョジョ立ち……なんかは知ってますけど(笑)。

    確かに。ずっと続いてるし面白いんだろうなぁ。

    ジョジョって実写映画化もしてましたよね。成り立ったのかな、あれ。
    むしろあれが見てみたい。「変態仮面」の実写版(笑)。

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    昨日までは「なんでこんなに人気なんだ? スタンドか? スタンドっていう設定がいいのか?」って思っていたんですが。
    いや。物語の展開ですね。すごい疲れます。正直言って。でも、それが飽きさせないんですねー。すげーの一言でした。

    漫画が実写になるの好きじゃないもので、見てなかったなー。
    変態仮面の実写はかなり気になりますね。それは気になる!

  • こっちがニマニマしちゃう!!!

    作者からの返信

    あとみくさん

    いつもありがとうございます。

    いや。こっちもニマニマです。(・∀・)ニマニマ
    これで一つ、お話書けそうじゃないですか笑?

  • なんだか、可愛らしいですねえ。
    娘さんの未来に幸あれと祈らずにいられません。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。
    小学生ってかわゆいですよね~♡
    藤光さんのところの息子ちゃんにも恋の予感があるかも知れませんよ笑

    小学生っていい時ですよね。自分のことを振り返ってもいい時間を過ごしていたなーと思います。
    このまま素直に育って欲しいと思っています。
    親として見守らないといけませんね!

  • コンクール、いい結果がでるといいですよね。
    でも、全力でがんばる青春ってまぶしいです。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    雨さんのミステリー。ある程度進んでから読もうかと思っています。ミステリーって続けて読みたいなって思うんですよね。実際、私もミステリーを上げるとしたら、一気に上げたほうがいいのかなー、なんて思っていたり。

    恋のスパイスも入って、娘の吹奏楽ライフはますます楽しそう。いいですよね。青春って。懐かしいものですね。

  • いいですね!そういうの😆
    可愛い😍
    子どものうちのこの擽ったい感じいいですよね!

    ちなみにうちの旦那も私の名前で替え歌を作ってきますが、あの頃のおまえはもういないーみたいなディスりソングです。
    お互い様だよ!と思いつつ、前回のうさこ様のエッセイ読んで、もし離婚になったら、やっぱり凄く落ち込むだろうなと考えたりしました。

    ただ娘ちゃんに恋愛経験の少ない私からアドバイスを送るとしたら、義母の受け売りですが、男性と付き合う時、付き合ってる間は両目でよく観察して、結婚したら片目つぶって見てなさいって言葉を送ります(いらんて💦)

    作者からの返信

    唯さん

    いつもありがとうございます。

    小学生ってかわゆいですね~♡
    このエピソードだけで、ちょっと一つお話が書けそうですね笑

    いやいや。旦那さんの愛があふれていますよ。
    ディスりソングって恥ずかしいからでしょう? どうとも思っていなかったら、歌すらつくりませんよ笑
    愛されているな~。唯さんは大丈夫です。家族大事にしてください。喧嘩してもいいと思うんです。ともかく話し合いが出来るといいんですよね。

    お母さん、すっごくいいことをおっしゃりますね。
    まさしくその通りですね。片目瞑らないと。やっていけません。これ、いただき!

  • 出たよ!小学生男子の好きな子にちょっかいかけて、逆にうざがられてるの図!!

    今の子もかわらないんですねーー
    なんなんでしょうね、普通にやさしくした方が、絶対好きになってもらえるのに、それができない男子の性癖。

    ナチュラルにお母さんにやさしくしてるお父さんを見て育った男子なら、できるのかなー

    でも、娘ちゃんまんざらでもないんですね(笑)
    やっぱ、女子の方が大人だわ。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    小学生の男の子ってかわゆいですね~♡
    我が家には男子がいないものですから、もう新鮮です笑

    練習が終わると、側に寄って来るそうです。
    なんだかこっちが気恥ずかしくなりますね。
    お母さんともお話しますが、感じのいい方です。お父さんは見たことないなー。

    うちの娘もニマニマしているんだから、嬉しいんでしょうね。さて、どうなることやら。小学生の時の恋って、なんだか一時で夢を見ているような記憶がありますから。淡い、いい思い出になるといいなと思っています。

    編集済
  • やん♡ 可愛い恋の予感ですね♡
    男の子のほう、めっちゃ長女さん好きですね!
    公認ラブラブカップルになっちゃったり!?

    作者からの返信

    無雲さん

    見ていると、ほっこりしますね。小学生ってかわゆいです。
    替え歌って。結構ですよね~。
    演奏中も前後ろだから、写真を撮ると、どうしても彼が映り込んでくるんです笑
    もういつでもどこでもツーショット♡

  • 「離婚」っていいのか。への応援コメント

    これもきっと思春期のあれなのかな。
    子供の敏感さと安直さから来るものでしょうか。
    きっと、自分に愛する人が出来て「一緒に居たい」と思うようになったら、また考えも変わってくるのではないでしょうか。

    離婚がポピュラーになった昨今の日本ですが、誰も離婚前提に結婚しないですもんねぇ。

    作者からの返信

    無雲さん

    続けてありがとうございます。
    どんな形であれ、娘たちの人生が幸せであればいいなと思っています。
    結婚だけがいいわけでもないし、だけど、結婚は経験してみると素敵な時間も得られるわけで。難しいですね~。

    そうそう。誰も離婚するために結婚するわけではない。誰しもが、二人で頑張ろうって思っているわけですよね~。
    まあ、致し方ない。自分の人生ですからね、「ああ、こんなもんでしょう」って割り切りも必要ですね。

  • 思春期、大人の階段登る途中のジレンマみたいなものですかね!?

    うさこさんの娘さんは、優しさ溢れるなぁって感じです。

    子供って、急に手のひら返して敵になったりする時あるから怖いですよね。
    私もあったな、そういう経験。あれ意味分からんですわ。

    連日の抗原検査からのPCRですか。引率する側の体調管理も大変だぁ!

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    うちの子たち、気持ちは優しいんだと思います。
    だから、うっかり騙されたりするわけで。まー、ある意味素直ってやつですね。お馬鹿さんとでもいうのでしょうか笑


    随分減りましたよね~。もしかしたらPCRやらなくてもいいのではないかと思いつつ。楽しみに行ってきます( *´艸`)

    編集済
  • 「離婚」っていいのか。への応援コメント

    離婚、そんなに悪いことではないのではないですかね(*´ω`*)
    確かに結婚は忍耐ですし、離婚も根性要りますからね〜。笑
    でも、全部ひっくるめてやってみる価値のある経験じゃないですか。
    結婚してみて駄目だったら離婚すればいいじゃないっていうのは、わたしも思ってますよ♡
    うちも、今は取り敢えず一緒にいる価値があるから一緒にいる、と思ってますけど、先のことはわかりませんもんね(*´艸`*)笑

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。
    本当、おっしゃる通りだと思います。結婚からの離婚。色々辛い思いもしましたが、経験できてよかったなと思っています。
    ねー。離婚なんて、想像もせずに結婚生活を送っていた私でしたので、かなりの衝撃でしたが、こうして終わってみると、「こういうのもありかな」って。大事な我が子たちが残っているので、本当に幸せだなって思います。

    人生一寸先は闇って言いますけれども。本当にわかりませんよね。一緒にいて、すったもんだするのも楽しいうちなのかも知れません。夏緒さんのところは、息子ちゃんたちがキャラ濃いし。いつも楽しくエッセイ読ませてもらっています♡
    ありがとうございます(*´ω`*)

  • 「離婚」っていいのか。への応援コメント

    うさちゃん
    いいな、そういうの。子供に夫の悪口を言わないって、大事ですよね。大人になれば、子はきっと理解してくれるから。だから、素晴らしいって思います。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    お父さんはお父さんなんですよね。彼女たちからしたら。なので、なんでも自由にさせています。彼女たちの思いのままに。
    そのうち、女の子はお父さんからは離れる時が来ると思うんですよね~。実際にそうなりつつありますけれども( *´艸`)
    あまり嫌な気持ちにならずに、育ってもらいたいなーと思っています。

  • 「離婚」っていいのか。への応援コメント

    すいません、ずばりといいますけど、うさこさんはご自身の離婚をネガティブにとらえ、娘さんたちの言動を自分のせいじゃないかなーとせめてるわけですよね。

    離婚家庭の子供が将来離婚する確率はやはり、高いそうです。
    それは、親のせいというよりも、離婚のハードルがさがってるんでしょうね、いい意味で。

    今までの世の中は、女性が働いていなく経済的に自立できない妻たちが多かった。だから、がまんしていやな夫でも離婚できなかった。しかし、女性の社会進出がすすみ経済的に自立する女性が増えてきたことも、離婚率の上昇に関係するのかなと思います。

    家族の形なんていろいろですよ。いっしょに住んでてもみんな仲がいいってのは、幻想です。
    離婚はマイナスイメージととらえてない娘さんたちが、次の時代のスタンダードじゃないでしょうか。

    ただし、結婚しない、離婚するという選択ができるのは、経済力あってのはなし。なので、娘さんたちにはしっかり稼ぎなさいといっておきましょう(笑)

    うちの娘も結婚しないといってるので、しっかり働けと私はいってます。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    いや。おっしゃる通りですね。こうして書いてみると、いかに自分が「離婚家庭」についてネガティブに捉えているのかよくわかりました。
    「離婚」=悪いこと。みたいな。だから娘がそう言うと不安になるんでしょうね。そうですね。「いい意味で」って捉えないとですねー。いや。我慢や忍耐の時代じゃないんでしょうね。女性も自由にあるべき。今の自分は自由を謳歌しているんだから、よく捉えないといけませんね。
    ありがとうございます(*´ω`*)

    女性も自立しなくちゃいけませんね。ネットとか見ると、離婚をするには「まず仕事をしよう」って書いてあるのを見て、「ああ、そっか」って納得。基盤を持たないと、自由も手に入れられませんね。子ども達にはしっかりと給料もらえる仕事に就くようによく言っておかないと笑

  • 小学校、中学校って、本当に大人になるための社会勉強、ここでいろいろ傷ついてくことも大切な勉強なんでしょうね。
    大人の階段、登って成長する姿。母としては、一番ハラハラする時期ですよね。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。

    ハラハラしますね。危なっかしい。でも、確実に成長している姿を見ていると、嬉しい気持ちにもなり、そして寂しい気持ちにもなりますね。
    あー、もう赤ちゃんじゃないじゃんって笑
    これから色々な経験をして、傷ついて、人の痛みがわかる人間になってほしいと思います(°▽°)

  • これ、わたしがもっているイメージの話なんですが、女の子って大人になるの早いですよね。皆が皆そうじゃないかもしれませんが、6年生の頃にはぐんと背が伸びて男の子を身長で追い越したりして。

    外見だけじゃなくて、行動も大人びて、いつまでも子供なままの男子をバカにするというか、一緒に遊ばなくなったり。いつ、どこでそういうスイッチが入るんでしょうね。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。
    そうですね。きっとそうなんでしょう。女の子って、こんな変化があるんだなーって、私も今回のことで、初めて実感しました。
    こういう変化は男の子にはあまりなさそうですよね。六年生で大人びて見える女の子って、いち早く大人の階段を駆け上がっているんでしょうね。あ、大人になっても小学生みたいな男性がいますけど、階段、途中で止まっているのでしょうか笑

  • 突然、年下の子が幼く見える。あるあるですねー

    こないだまで 自分もいっしょになって騒いでたのに、ふと思うんでしょうね。
    これではいかん!って。

    でも、幼く見えてもちゃんと面倒見てあげる長女ちゃんえらい!

    うちの娘は、はなから後輩なんて大嫌い。しゃべりたくもないですって(笑)
    反対に、うちの息子。今日も小学生をまじえて遊んでます。おまえも、ちょっとは大人になれ。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。
    成長の過程なんでしょうね。自分のときは、もちろん、気がつくはずもなく。今頃、娘を通して「そうなんだなー」って思いました。
    そもそもが面倒見がいい性格と、自分が意地悪されていやだった経験から、後輩には優しくしているようです。それだけはいいなと思っています。

    こころさんのところの娘さんはクールですもんねー。修学旅行か。彼女にとったら、面倒でいやなイベントでしょうかね笑
    息子ちゃんは、ねー。もう小学生と同じレベル!? やっぱり可愛いですよね〜♡

  • ウェルカムトゥー千葉県!!
    おめでとうございます!!\(^o^)/♡

    我が千葉県で全国大会ですか。いやぁ、素晴らしいですよ!!

    頑張ったかいがありましたね。いやぁ、おばちゃんは嬉しい。

    千葉のどこかでうさこさんの娘さんが頑張るかと思うと、心の中で応援しまくる私がいますよ(*^^)v

    作者からの返信

    無雲さん

    へへへ〜。ありがとうございます!
    千葉にいきますヨ。千葉に(*´꒳`*)
    私も同行します。コロナ禍で県外に行っていないから、久しぶりで楽しみです。

    親も嬉しいです(o^^o)
    頑張ってきますね〜。無雲さん!
    千葉を楽しんできますよ♡


  • 編集済

    大変だね。がんばれ、うさちゃん。

    すっかり、ちゃん付け、すまない。
    ところで、学校の母親たちの能力の高さ、私も驚きました。みんなすごいよね。

    全国大会、本当におめでとうございます。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。

    いいんですよ~。雨さん。「ちゃん」付け嬉しいです( *´艸`)

    「お母さん」って職業? 人種? はとてつもなくスペック高いですよね~。もう、尊敬しちゃうお母さんばかりです。

    最後の最後の大会で全国への切符を手に入れられたのは、娘たちへのご褒美ですね♡
    頑張ってきます!

  • 全国大会出場おめでとうございます!
    頑張りましたね(≧▽≦)
    ほんと、母が熱心ですよね。
    うちも楽器運びに父を召喚しようとしたら「自分たちでやればいいのに」と宣いました。自分も保護者、当事者だろ?と半ばキレ気味に「じゃあ来なくていいよ」と言ったら、行かないとは言ってないとかなんとか。温度差ありまくりです。
    お泊りの準備もいろいろ大変でしょうが、寒くなりますし、お体気をつけてくださいね(◡ ω ◡)

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。

    最後の最後で全国への切符がもらえて、娘たちもご褒美ですね♡
    親も頑張ります(*´ω`*)

    えー。やっぱりそうなんですね。
    お父さんってね。仕方ないんでしょうかね。子どもの頑張り、応援したくないわけではないのでしょうけれども、力の入れようがお母さんと、お父さんとでは違うんでしょうね。

    そうそう。お泊りの練習させないと。準備、頑張ります(*´ω`*)

  • 金!!おめでとうございます!!
    本当にすごいですね、全国大会も頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧

    お母さんの愛ってすごいですよね〜、わたしも遭遇したことあります。わたしにはできん……と思いながら(*´艸`*)笑

    体を壊さないようにだけ、お気をつけくださいね〜♡

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。

    なんか、なんだかんだで初めての全国大会なもので、もう娘は有頂天ですごいテンションです笑
    いや、私も結構本気になっちゃうんですけれども。余所のお母さんを見ると「はー」って開いた口が塞がらなくなりますね。すごいもん。パワフル。お母ちゃんって人種は、とてつもなくパワーがありますね!
    いつもありがとうございます( *´艸`)

  • 全国大会、おめでとうございます!!
    吹部は、ほぼ体育会系のノリですよね。
    中学でもがんばってください。お母さんも(笑)

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。
    やっと全国ですー。本人はもう有頂天です(*´ω`*)
    もうスポーツ系と一緒ですね!
    中学校になっても保護者の出番があるのかと心配しておりますが、まー本人にも頑張ってもらいたいと思っています笑

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    例の人、居なくなって良かったですね。
    仕事多くなっても、メンタルが楽になったほうがいい。仕事が嫌なんじゃない。その新人が嫌なんだ!

    それにしてもうさこさん忙しそう。私もなんやかんやで昨日から出力予定だったカクコン用エッセイ、まだ1文字も書いてません。ま、まぁ私の方は字数が少ないから。まだまだ大丈夫。多分。

    赤ちゃん爆誕楽しみですねぇ。赤ちゃんは癒しですよね♡
    外国の方(NOT英語圏)だと大変なの、私留学生向け専門学校で事務していたので凄くよく分かります。日本語学校出てる人でも、たまに日本語拙い人いるんですよ。

    今は携帯翻訳機とかあるから便利ですけども。ほんと、テクノロジーの進化バンザイです。

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    お休みに入ったんですよー。今週、心療内科を受診したら、出てくるのかどうかわかりませんが。本当、メンタルが安定しているほうが断然いいですね! 色々あった一週間でしたが、気持ちは晴れ晴れとしています。

    赤ちゃんなんて、何年ぶりでしょう!
    わくわくしちゃいますね。言語の壁って大きいですね。だからと言って、英語が出来るわけではないんですが、英語以外の言語になると、もー、本当にわかりません。
    そして、日本人特有の、あの緊張感笑
    こっちが身構えてしまういますね~。もっとグローバルにいかないと。

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    よかったね、大型新人、いなくなって。
    忙しくても、精神的な安定こそ神です。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    いや。おっしゃる通り。精神的な安定、安寧が最高です♡
    このまま続いてもらいたいと思います(*´ω`*)

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    例の方来られなくなったのですね。なるべくしてなったというか。お疲れさまです。
    今度はよい方が来られると良いですけど。

    東南アジアの方、慣れない日本でもうすぐお母さん。うさこさまと職場の方々がいて安心されてると思いますよ。

    いろいろお忙しいと思いますが、お体大事にしてくださいね!

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。
    限界でしたね。致し方ないです。まあ、次の人はぼちぼち急がずに探してもらおうかと思っています。

    うちの職場。女性ばっかりで、みんな子育て中なんですよね。赤さんが来るなんて、嬉しくて仕方がないですね笑
    高齢者ばっかり見ているので、子どもは嬉しいです♡

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    お仕事大変そうですが、例の方はいなくなってくれて良かったですね!
    いや、自分の場合人間関係キツイ方が精神的に苦痛なので💦
    東南アジアの新人さんなんだか可愛らしい!
    でもちょっと心配😅
    雪様お仕事に作品に家事に子育てに凄い頑張っていて素晴らしいですよ!
    その生活が、雪様の作品の多様さや世界観の広さ、深さに生かされているのかなと思ったりします!
    でもご無理なさらず!雪様がゆっくりお休みできる一時がありますように!

    作者からの返信

    唯さん

    いつもありがとうございます。
    本当に、メンタルが安定すると、多少の忙しさはなんのそのですね。いつもやることはやっていますが、大して仕事していないので、忙しいくらいがちょうどいいのかも知れません笑

    かわいいんですよ~。
    明るくて。「おー、嬉しい」って言われると、こっちまで嬉しくなっちゃいます。
    色々な経験が必要ですね~。海外の方と接するなんて初めてに近い。頑張ります笑
    いつもありがとうございます。読む読む滞っていてすみません。落ち着いたらお邪魔しますね♡

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    えー赤ちゃんが産まれるんですか。いーな、うらやましい。職場のみんなで面倒をみる? どういう職場? そんなことしてみたいっす。わたしも赤ちゃん見て癒されたい。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。

    へへ。おもしろい職場でしょう?
    藤光さんもいたら、おんぶ要員にされますよ。おんぶ紐でおんぶして。パソコンに向かって仕事するんです。
    ちょっとほんわかしていていいですよね~。
    これからの職場は自由でなくっちゃ!

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    新人さん、「あーやっぱり…」なんですね。
    なんていうか、「あ、ちょっと不器用なだけだったのね!」ってとこには着地しなかったかー(;^ω^)
    実をいうと私、自分がコミュ障的なのもあって、その新人さん、ちょっとブレブレで突飛だけど、頑張ってるみたいだから許してあげて!的な見方もしていて、どうなるかなと思っていたのですが…
    うん、たぶんね、実際見てないからだろうな。
    うさこさまの肌感覚の「見る目」が当たっていたんだと思います!うさこさまが面接官になればよいのに(笑)

    作者からの返信

    あとみくさん

    いつもありがとうございます。
    いや。私もコミュ障ですよ。彼女の場合は、性格でしょうね。
    うつ傾向もあるし、なかなか厳しい。
    許容範囲を振り切ってしまいました(-_-;)
    なかなかいい人にぶち当たりません。正直、それだけ業務量も多くて、ちょっとメンタル弱い人には厳しい職場なんだと思います~。次は、焦らずに、ゆっくりといい人がくるのを待つことにしまーす( *´艸`)

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    おおお、例の方来なくなっちゃったんですか( •̀ㅁ•́;)
    そして東南アジアのもうすぐママさん……相変わらず大変そうですね、焼き芋で火事になりませんように〜^_^;

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。
    とうとうお休みになりました。人が減って、猛烈に忙しいですが、心は落ち着いています。

    そして赤さんが来るかも、となればますます気持ちが忙しい笑
    今度はなにをしでかすのか……ちょっと見張っていないと危ないです笑

  • お久しぶりと焼き芋への応援コメント

    あの新人さん、ついにこなくなったか……
    仕事は忙しくなるけど、精神的には晴れ晴れですね。
    わたしなら、精神の安寧の方がいいです。

    カクコン、キャラ文ならお仕事に振り切った方がいいかもしれませんね。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。
    とうとうね。「うつになりました。病院に行きます」と言われました。しばらくお休み。診察受けたら診断書でお休み。その間に退職をするのではないかと思われます。

    ここのところ、帰宅する道中が穏やかで驚いております。今までは、もう一日の中の葛藤やら、怒りやらでイライラして帰宅して、帰ってもなにもできなかったんですけれどもね。
    穏やかに一日が終わるって幸せ~♡

    お仕事に振り切りですね!
    振り切れるかなー……。

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    ハリウッド映画並みのアクション短編、素敵でした!(≧▽≦)
    やっぱり、水ぎわ様を助けるのはあいる様がいいですね(*´▽`*)

    作者からの返信

    綾束さん

    お越しいただきまして、本当にありがとうございます!
    パンダが逃げる画を妄想したら、アクションシーンしか思いつきませんでした笑
    あいるちゃんがそっと助けてくれる、ちょっとハードボイルドな感じが、ニヒルなパンダには似合うかと思いました笑

    本当にありがとうございます!

  • ここにもプロが一人。への応援コメント

    同じ美容院に21年通ってます。
    個人店で今は先代が引退されてお兄さん(50代前半)が一人で運営してる感じ。
    お兄さんとはもうツーカー(古)なので、私が突飛なヘアーを要求しても、やっぱどうにかしてそれに近づけてくれます。
    田舎の個人店なので、「赤」「青」とか奇抜な色を要求するのが私だけらしいのですが、それでも無茶振りを聞いてくれます。
    気心知れてるので、トークも楽だし、なんてか、気晴らしに行っちゃう感じですかね!

    たまにお金が無くて他所の1000円カットに行ってしまった後でも、爆笑してまた迎え入れてくれます(笑)。

    うさこさんのブリーチ入った髪型、見てみたいです(#^.^#)♡
    髪型で遊ぶのって、楽しいですよね~♬

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    おお! 21年は長いですね! それはツーカーだ。美容室はそのくらいが楽でいいですよね。
    その奇抜な髪型を「やってやろうじゃないか!」ってお兄さんも腕がなりそうですね笑

    たまに浮気すると痛目に遭うのです。私も同じです。担当の方が産休にはいると、つい浮気。で、へーんな髪型になって泣きながら今の美容室へ……。そんなことが何回かあって、もう浮気はしません。

    今回は控えめに一枚だけ入れてもらいました笑
    小心者です! 今度はもう少しチャレンジしようかな!?


  • 編集済

    ここにもプロが一人。への応援コメント

    昔はあったんですけど。やはり女性だったんですが、とっても気の利く子で、お気に入りでしたが、やはり美容室をやめてしまって、とても残念でした。

    男性の美容師さんは難民で、何人もいたけれど、う〜〜んって人が多い。お高いところでも。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    美容師さんって、職場が過酷なんでしょうかね。なんだか長続きしてくれませんよね~。

    うわ! キモってなっちゃいますね笑
    ホストかよって。担当の美容師さんが産休の間、男性の方に施術してもらったんですが、指が細い男性だといいですけれども、ごつい指で頭触れると、なんだか気分が悪かった記憶があります。男性美容師さんって、難しいですね。ご苦労されているのはわかりますが、そこまで媚び売られると、もう嫌になっちゃいますね笑

  • ここにもプロが一人。への応援コメント

    いいなーそんな、美容師さん。
    私も美容室難民です。
    すごく気にいってた美容師さん、産休してそのまま復帰せず……

    女性はしかたがないのですが、復活してほしいです。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    なかなか気に入った美容師さんって見つかりませんよね。
    私も随分と探しました。この美容師さん。私の担当してくれてから三回産休に入っているんですが、なんとか戻ってきてくれたので、助かっています。美容師さんって、子育て厳しいから、復帰してくれない方、多いですよね。残念!

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    なんというタイムリーな話題。

    そうか。
    岸内閣の衆議院総選挙は、自衛隊の戦闘機F-2を出動させ、もふもふ追尾型ミサイルをパンダに撃った事をニュースのトップ記事にさせない為の処置だったのですね(笑)。
    田舎者は、すっかり騙されておりました(笑)。

    作者からの返信

    久浩香さん

    いつもありがとうございます。
    ちょうどのタイミングで総理の交代!
    もふもふ背アブラパンダも新総理の元に……笑
    政治家の世界で翻弄されている背アブラパンダの戦いは続く!
    いや続きませんね笑

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    お見事でございます^^

    救世主の登場に感動です。。。

    読んでくれてるといいな。。。

    作者からの返信

    コトさん

    いつもありがとうございます。
    ねー、どうしているかなっていつも考えています。
    ありがとうございます(*´ω`*)

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    世知辛い現実はなんのその!
    パンダさまシャバに出られましまね^_^
    ミサイル迎撃お見事でした(≧▽≦)

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。
    アクションパンダ。
    カンフーパンダを妄想して書いていました笑
    ありがとうございます(*´ω`*)

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    ハードボイルドなパンダですね!
    飼育員を絞めて「人間は柔でいけねえ」という台詞がお気に入りです。男前すぎる(笑)
    でもそんなハードボイルドパンダが、エレベーターで重量オーバーとは……現実は厳しい(泣) 
    読後、不思議な感動に包まれています。お見事です!
    格好良くもちょっと残念なパンダのハラハラ脱出劇。楽しませてもらいました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    そわ香さん

    なんだかこちらでは初めましてに近いですね。
    読んでいただいて嬉しかったです~( *´艸`)

    追いかけられるシチュエーションとくれば、最近、いろいろと見ているアクション映画のワンシーンしか思いつきませんでした。
    自分を大事にしてくれている飼育員さんに、なんてことを笑
    エレベーターに乗れないって、業務用なら乗れるのに、人間のに乗るなよ……とか思いつつ書きました笑

    残念だけど、ちょっとカッコイイ。ハードボイルドもいいですね♡
    本当にありがとうございました(*´ω`*)

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    はい、総理最愛のパンダでございます(笑)
    えらいものをぶっこんで来たねえ、うさこちゃん(笑)!
    パンダ、もふもふ追尾型に追われ、軽装甲武装車にねらわれ、
    F-2までやってくるの(笑)!?

    スケール、でかすぎるよ(笑)!
    逃げに、逃げまくるパンダ。
    さて、ラストは?

    いまから紹介記事をアップするよ、ありがとう。

    そして、隠れレギュレーションである
    ちいさなねえさんを出すとは。

    うさこ。
    ありがとうございます

    作者からの返信

    水ぎわさん

    なんとか書きました。パソコンにかかった呪いもなんのその。掃除中に思いついたもので、早く書かねばと夜なべをしましたよー笑

    本当はどうしようか迷ったんですが。あいるちゃん、拝借。
    水ぎわさんを救うのはあいるちゃんがいいですね♡

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    うさこさん、さすがスケールが違います。
    総理とミサイル、発想が楽しいですね。

    私、背脂って何かしらって思いながら書いたので、笑。

    うさこさん、もう大丈夫なんですね。
    しばらくコメントを控えてました。
    良かったです♪

    作者からの返信

    ハナスさん

    いつもありがとうございます。

    目、少し落ち着きました。無理をすると痛みますが、仕事も支障がないくらいになりました~。
    いつもお気遣い、本当にありがとうございます!

    最近、アクション映画ばっかり見ているので、もふもふ×アクションしか思いつきませんでした。だって、最初が逃げているシーンですもんね。追われているとすれば「ミサイルだ」って。
    ちょっとはじけ過ぎました。
    おおおお、背アブラってなにかしら? って。ハナスさん。なんてかわゆい乙女なんでしょう!
    惚れた……惚れました( *´艸`)

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    最高!!(笑)

    モフモフ追撃ミサイルとかもう発想が素晴らしい!!
    総理すらメロメロにする背脂パンダの魅力、奴の無双は国をも巻き込むのか(笑)。

    上野動物園の地下20階、夢が膨らみますね。そこはもうモフモフの天国ですよ。
    まさかね、しばらく見ないと思ったらそんな天国にいたとは(笑)。

    作者からの返信

    無雲さん

    続けてありがとうございます。

    パンダの呪いの結末はこの作品でした笑
    最近、アクション映画ばっかり見ていたからですよね~。
    「追いかけられているシーンと言えば?」
    ——ミサイル。
    そんな答えしか出ませんでした~( ノД`)シクシク…

    パンダって、中国から借りているばかりですよね。
    帰国しちゃう時、本当に残念で寂しいなって思います。
    日本にもパンダ生息して欲しいものですね( *´艸`)

  • パンダの呪いへの応援コメント

    ノートPCって、たまに放電必要なのですかね。
    よく「バッテリーリフレッシュすれば?」って通知が来るんですが、一度しか実行してないです~。

    びよーんトロンボーンは興味あります。私、昔トロンボーンやってたんで。
    何か今日トロンボーン演奏する夢見たし。うさこさんのTwitterの影響かな?(笑)

    今から次頁ワイルドパンダ読みますよ!!
    無双パンダは呪いすら発動できる。奴に不可能はない!?

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    そうみたいです。どうすると、どうなるか、さっぱりわかりませんが、放電作業をしてやると、なんとすっかり動いてくれるようになりました。職場のパソコンも古くて、たまにキーボードが私のタッチに追いついてくれないんですが、今朝、放電の作業をしたところ、今日は一日快適です。たまにはいいみたいですね~。

    そうだった! 無雲さん。トロンボーンですよね( *´艸`)
    へへ。トロンボーンを吹きなされって呪いでしょうか笑?
    男性の奏者の方なんですが、届かないんですって笑
    Twitterで動画がありましたよ。面白いですね~。

    パンダののーろーいー。
    畏るべし。

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    飼育員仕留められてる(‘◉⌓◉’)
    背アブラどんだけ重いんですか(笑

    作者からの返信

    ともはっとさん

    さっそくありがとうございます。
    いや。かなりため込んでいるでしょう。
    きっと。我々の想像を絶する厚さと重さだと思います笑

  • ワイルド・パンダへの応援コメント

    うっわ〜〜。
    うさこさん、まさかの外交パンダを使ってる。
    面白かった、総理の大好きな水ぎわぱんだって。もう最高。

    作者からの返信

    雨さん

    さっそくありがとうございます。
    この始まり。やっぱりパンダは追われているってシチュエーションなわけで、ネタかぶりしないかと、結構頭ひねりますよね笑

    パンダ、頑張りました。
    政治的なものに屈しない。パンダは自由であれ笑!


  • 編集済

    旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    結婚する時、キャッシュカードに免許証に、何もかも苗字変えるの本当に大変でしたよね。
    そして結婚後に登録した通販サイトや何やかんや諸々すべて、旧姓に戻すならまたあれをやるのかと思うと。。。気が遠くなる!!!
    私は在宅ライターとしては、名前ですらないアルファベット羅列のアカウント名で仕事してるので、どっちでも何の支障もない(;^ω^)
    なのでもし離婚したら夫の姓のままにしちゃうかなーと想像しますが、この姓が大好きというわけでもなく(笑)、モヤモヤしますね。

    まあ、物書きは、幸い「ペンネーム」というのが心の名前にもなってるから、まだ気持ちの拠り所があるというか。実際の姓だけが自分のアイデンティティになってしまうよりはいいですよね。

    でもうさこさまが「ぶん殴るかも」だなんて、ちょっとびっくりでした!調停終えたらすっかりわだかまりなく…なんてないんですね。そっか!(>_<)

    作者からの返信

    あとみくさん

    お返事遅くなりました( ;∀;)
    そうそう。結婚すると、すべて名前変えて大変でしたよね~。最初は慣れなくて、気恥ずかしかったな~。
    職場で離婚して旧姓に戻った子がいるんですが、かなり苦労していました。あれを見たら、同じでいいかとも思うんですが、気持ちの問題ですよね。ヤツと同じ姓を名乗っているのかと思うと、むかむかしちゃうんですよね笑

    やっぱり何年たっても、イラつきます。
    愛情の裏返しなんでしょうね。どーでもいい、に早くなって欲しいです( ノД`)シクシク…

    ペンネームが自分の一部になっていましますしね。現実の名前なんて結構どうでもよかったり笑
    いや、結構ペンネーム変わる方いるじゃないですか。ちょっとそれはできなくて。どのサイトでもやっぱりこの名前になっちゃうんですよね~。
    名前って不思議ですよね( *´艸`)
    やっぱり縛られるものでしょうか。

  • 旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    母親だと、自分の気持ちより、子どものことを考えてしまいますよね。
    娘ちゃん達と話しあってみて、娘ちゃん達が今までの苗字に愛着あるなら、娘ちゃんはそのままで、雪様は元の苗字名乗るでもいいし
    別にどちらでもいいと言うようなら、みんな雪様の苗字にしてもいいし
    子どもって、結構しっかりしているというか、こっちが思うより逞しかったりするので
    今まで十分頑張ってきたんだし、世間の目とか全く気にすることなく、雪様自身がどうしたいかを優先していいんじゃないかなと思ったりします。

    作者からの返信

    唯さん

    いつもありがとうございます。
    唯さんのおっしゃる通りですよね。子どもたちって、大人が思っているよりもしっかりしているんですよね。
    娘たちには「名前変えたくない」って言われました。
    「生まれてから〇〇なんだから、これがいい」って。
    私なんかよりもしっかりしています笑
    子どもに教えられることって多いですよね~。
    名前の件。もう少し自分の気持ちと向き合ってみたいと思いました。本当にありがとうございます(*´з`)


  • 編集済

    旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    夫婦別姓、中世までは普通なので。夫婦同姓は全然日本の伝統ほにゃららじゃないので。そもそも苗字自体ほとんどの人は明治に作ってるので。全然OK、150年ぐらいしか歴史がないわ。

    私の友人は、小学校時代に2回苗字が変わりました(離婚してたけどそのままの苗字→お母さんの苗字→再婚後の苗字)。なので出席番号順に整列したりするとすごい移動になってました。

    苗字だけじゃなくて、皆が皆、呼ばれたい名前、名乗りたい名前で過ごせたらいいのになあって思います。カクヨムみたいに。

    あと、何事もいじめられる理由は最もらしく見えて実はそれとは全く無関係だったりするので、避けることで保険をかけるのは辞めたほうがいいかなって思います。いいも悪いも、子供を縛ることになるので。娘さんが自分のことを自分で決められるなら、娘さんと一緒に考えた方がいいと思います。

    作者からの返信

    ロンズさん

    いつもありがとうございます。
    いや、ロンズさんの読んでいたら、「そうだよな。歴史って浅いんだな」って実感しました。
    いやいや。本当にその通りですよね。最初は与えられた名前ですが、自我が芽生えたら、自分の責任の元に、好きな名前を名乗れるといいのにって思います。一生、お付き合いしていく名前、面白くないものだと切ないですよね。
    名前って、別になんだっていいんだって思う反面、あちこちで読み上げられる度に「ああ」って思うことだってあるわけで。

    名前の件は娘と相談していました。娘からは「生まれた時から〇〇なんだから、変えたくない」って言われて。それで、旧姓に戻ることを諦めたんです。自分だけ戻るって方法もあったけれども、やっぱり今の日本では、親子で姓が違うと、ともかく手続きがやりにくいので、自分もそのまま。あー、ここまで書いていて、自分で選んだんじゃん。うじうじ言ってんなよ! って気が付きました。
    ごめんなさいね。ありがとうございます。気持ちに整理付きそうです!


  • 編集済

    旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    私は逆に、実家に嫌な思いしかないから旧姓に戻りたくないんですよね(´・ω・`)
    かといって、完全に他人の苗字でいるのもどうかと思ってみたり。
    あ、戸籍の上で離婚はしてないですよまだ。存在を感じないだけで。
    第三の姓なんかつけられないですかね(笑)
    田中さんとか無難なやつがいいなぁ。
    離婚が知られないから夫婦と思われるって、辛いですね。
    気が楽な方が良いと思います(´∀`*)

    そして、口内炎が早く良くなりますように♡

    作者からの返信

    ちえさん

    いつもありがとうございます。
    おお、そうでしたね。実家に嫌な思いしていると、確かに旧姓にだって戻りたくないですよね。
    そうそう。第三の姓いいですよね。生まれてきた時に、生まれた家の苗字と、親がつけた名前で一生過ごすだなんて、なんだかよく考えたら変かも。自分で改名してもよさそうですよね。
    自分で自分の好きな名前を名乗る! それいいな~。

    吉田とか、鈴木とか、佐藤とかね笑
    判子に困りませんし、個人が特定されにくいから、無難ですね。

    ありがとうございます。ちえさんも疲労困憊じゃないですかー。お互いに躰大事にしましょうねー(*´з`)

  • 旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    うさこさん

    辛い思いをなさったんだね。
    調停離婚はきついって聞いております。

    旧姓にもどすかどうか、お嬢さんたちの年齢によると、私は思います。まだ、小学生なら、我慢して戻さなかったうさこさん、ご立派ですよ。
    そのくらいの年齢は心が柔らかいですから、大人なら大丈夫なことも、無理ってことありますもの。だから、過去の選択は間違いなかった。
    これからのことは、これから。
    元夫は、もういなかったものとして無視しましょうね。
    嫌うとか、憎むよりも、眼中にもうないってのが、一番だって思います。どうでもいい奴なんですから。頑張ってね。

    作者からの返信

    雨さん

    いつも本当にありがとうございます。
    今となっては、やっぱり旧姓に戻らなかった選択は間違っていないと思います。
    子ども達にも他の苗字にはなりたくなかったって言われるので。
    問題は自分の気持ちだけであって、子ども達にはまったく関係のないことだなって思ったのがよかったんですよね。でも、やっぱり自分の気持ちはずーっとこうして惑っちゃう。人の気持ちって、本当にずっと尾を引くんですから、嫌になっちゃいますね。
    早く、眼中に入れないという心のありようになるといいんですが。どうしても仕事で影を感じてしまうもので。やっぱりムカムカしてしまうんですよね。もう少し辛抱します。
    いつも本当にありがとうございます!

  • 旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    個人的には夫婦別姓は賛成です。その人の都合の良いようにすればいいのではないかなと。別姓だと家族の一体感がないとかありえないですし。
    やっかいなのは他人の目ですが、皆さんが言われる通り、結局は他人事なんですぐに興味を持たなくなるかと。
    うさこさまの心が軽くなるほうになさったらよいかと思います(。•̀ᴗ-)✧


    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。
    日本のこの流れですよね~。苗字が違うと「あれ」ってなるのって。別に名前なんて関係ないですよね。私も同感です。
    人のうわさも75日って言いますもんね。へへ。みなさんに背中おしてもらって嬉しいです。
    自分の気持ちに素直になろうと思います。ありがとうございます!

  • 旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    昔は嫁にいく、イコール男の家系に入るって認識なので、名字をその家系に変えてましたが、今、そんな感覚持ってる人いますか?

    結婚なんて当人同士の問題ですよ。だから、夫婦別姓に大賛成ですね。

    名前は離婚しているのが、バレたくないって変えない場合もあるんでしょうけど、うさこさんの場合離婚してるとしってほしい……

    そりゃ、変えた方がいいですよ。最初はみんな、んっ?って顔するかも知れませんが、みんなそのうちどうでもよくなるから、名前なんて(笑)

    学校でも離婚家庭が多いから、子どもたちもなれたもんですね、うちの地域では。
    昔みたいにいじめられるなんてこと、ないと思いますよ。それをいちいちしてたら、いったいクラスの中で何人いじめないといけないんだ!ってことになります。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。
    子どもをどうするかって問題があるから複雑になるんでしょうけれども、どうしても家族は同じ名前が普通ーみたいな感じですよね。
    そうですよねー。みなさんの意見をお聞きして、よし決めようって思いましたー。やっぱり自分の気持ちに素直にならないとですよねー。

    今は離婚家庭多いですもんね。自分が離婚してみて、「離婚したんだ」と打ち明けたら、「私もね」「うちもとっくにだよ」って教えてくれる人が多いこと、多いこと。みんな色々なことがあるものですねー。
    家族の形態も多様化しているわけですね。

  • 旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    私の姉も二度離婚してるんですが、二度目は旧姓に戻らずにいます~。
    自分の周りを見渡しても、結婚しても旧姓を名乗るとか、離婚して元に戻るとかあるんですが、「あぁ、そう」くらいにしか思わない。
    自分が通ってる病院の事務とかがころころ名字変わるのを見ることもありますが、「あぁ、そう」くらいにしか思わないですね。

    うん。夏緒さんがおっしゃるみたく、「話のネタくれてやるぜ」くらいの勢いでいいんじゃないかと。
    そんなに世の中の人は、人の苗字について深く考えない。ネタにはしても一過性。浸透するまで話に出されるのを堪えればあとは心が軽くなるのでは?

    仕事上、での話でお子さんたちの苗字が変わるわけではないってのもポイントですよね~。

    うさこさんの心が軽くなるほうが大切ですよ。

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。

    そうなんですよねー。世間的に見ると、苗字が変わるなんて、「へー」くらいのものなんですよね。そうなんです。
    よっし。やっぱり旧姓にしよう。決めた!
    離婚した時、自分の気持ちに素直になるんだーって決めたのに、やっぱり縛られちゃうんですよね~。
    ダメダメ。名前変えます(*´ω`*)

  • 旧姓を名乗ろうかな。への応援コメント

    お疲れさまですー^_^;
    なんとも言えないですけど、名前は、変わっても変わらなくても言われるもんかなって思っていたりしますねえ。
    他人からすれば話のネタですからね〜。
    全然パターンが違うんですけど、うちは出産と結婚が順番逆だったので、事実婚状態が3年くらいあったんですね。
    だから必然的に名字違うんですけど、みんな首かしげてましたよ。どういうこと?って。笑
    そんで、いざ籍入れて「名字揃いました」って言ったらそれはそれで首かしげられるわけです。笑
    田舎だったのでめっちゃひそひそされました(*´艸`*)
    だから、他人からしてみれば面白い話のネタでしかないなって、わたしは思いますね〜(*´ω`*)
    お仕事で迷惑されているなら、変えてしまってもいいかもしれませんね、お年寄りはなにがどうでも眉ひそめるもんだと思ってます、偏見ですけど!

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。
    「名前」ってこだわる人と、こだわらない人がいますよね。私の知り合いにも、親も再婚、自分も離婚で、「苗字なんて何度も変わっているから、なにがいいんだかわからない」って子がいますけれども。本当に他人からしたらどうでもいい話で、私の中の問題だったりもするんですよね。きっと。

    ああ、確かに。夏緒さんのパターンだと、不思議に思われるかも知れませんね。田舎だとそういうのに敏感です。でもそういうのも、時間が経つと、なんてことなかったりするんでしょうね。きっと。

    私は変えなくてよかったと思いつつ生活をしておりましたが、結局は吹奏楽の役員なんかしていると、ちゃんと話しておかないと、みんなに迷惑をかけるので、離婚していることは言わなくちゃいけなかったりもして。で、言ったところで「そうなんだ」くらいの話でした。

    ネタ提供してやっか~、くらいの感じですね!?
    いいのかも。ずっと引っ掛かっているならば、やっぱり変えるまで引っかかるんだと思うし、思い切って変えようかと思いました。
    夏緒さーん、ありがとうございます(*´ω`*)

  • 目潰しの刑への応援コメント

    なんと、うさこさん大変そう(¯―¯٥)
    世の中っていろんな人がいますよねえ。わたしは一周まわって面白くなってきていますが、職場の部下にそんな面白い人がいたらそりゃ口内炎もできますよね^_^;
    せめて心を入れ替えたが真実でありますように。笑

    ねづこ可愛いですよね〜♡
    うちの下の子くんもねづこに恋しております。笑

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。
    夏緒さんのところも本当にいろいろですねー。
    交流が増えると、いろいろな人もいるし。一周回ると、確かに面白くなりますねー。
    楽しめる余裕が欲しいんですが、仕事だけは真面目なもので、やっぱり苛苛しちゃいますね~。

    夏緒さんも無理なくです。
    適当に適当に。お疲れ様でーす。

    いや。かわいいですね。ねづこ。
    恋しちゃうだなんて、夏緒さんの息子ちゃん、かわゆい♡

    編集済
  • 目潰しの刑への応援コメント

    うわぁ、何という新人。それは頭痛いですね。医療職としての自覚はないのでしょうか。あまりにもダメすぎて「なんでこんなん面接通したの?」レベルですね。
    うさこさんのストレスを考えると、「ほんとお疲れ様です」って思います。

    むしゃくしゃするでしょう、好きな事してストレス発散しましょう! そうだ! 悩んでる少年探偵団シリーズ買ってしまったらいかがですか!?(#^.^#)

    目と体調もお大事になさってくださいね。無理は禁物~!

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。

    そしてダメージが大きいのは、自分と同業の先輩だということですねー。前歴はすごかったんですよ。その前にいた人も似たような人だったもので、今回は大丈夫だろうって思ったのが運の尽きでした泣

    ああーー。あの少年探偵団セット、買おうかな。本当に心からそう思います。むしろ、楽器でも買おうかと笑
    音楽やりたいですね(*´ω`*)

    無雲さんも色々と重なっていますしね。お体ご自愛くださいね!

  • 目潰しの刑への応援コメント

    なんとゆうか、強烈ですねその新人さん😱
    しかも若者だったら若さゆえかな?とまだ思えるんですが、まさかの年上。
    職場に嫌な人がいるってキツいですよね😣
    本当に身体を労わって無理なさらないでくださいね!
    返信はいいですので!好きな事に没頭して、眠って、少しでも雪様の疲れが癒されますように🌸

    作者からの返信

    唯さん

    いつもありがとうございます。

    いやいや。強烈です。本当に。もう白旗上げたいくらい笑
    年上だと言いにくいし、こっちのダメージも倍増しますね。
    仕事は楽しくやりたいって思っているので、こういうことがあると切ないです。
    好きなことに没頭したいんですが、そういう気持ちにもなれなくて、重症でした汗
    少し気持ちを切り替えて楽しみ見つけていきたいと思います。
    ありがとうございます♡


  • 編集済

    目潰しの刑への応援コメント

    うさこさん

    仕事上でもっともストレスが溜まるのは、人間関係。この新人、大変すぎますね。
    ここに書かれている以上のストレスだって、容易に想像できます。

    どうか、無理しないでね。
    私も目が痛むのですが、でも、前のときは頭痛まであったのですが、今回は痛みだけで、長くパソコンに接しないようにしています。
    うさこさんは、その新人と接しないがいいのではないかと。
    それと、ブルーベリー食べましょうね。

  • 目潰しの刑への応援コメント

    目と口内炎、辛いですね。そんななか穏やかに過ごさせて貰えないなんて。無理しないでしてくださいね!
    その新人さんすごいですね。いっそ清々しいくらいです。参加者の気持ちがわからないって致命的じゃないでしょうか。しかもムダにポジティブだし。いっそ辞めてくれたらよかったですのにね。
    ここのところうちも鬼滅ブームです。遊郭編は真夜中なので見れませんけど。うち録画できないのですよね〜。

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。
    仕事はゆっくりと、自分のペースでやりたいものですね。他人に余計なことでかき回されるのが一番ストレス!
    人の気持ちがわからないって、日常生活も支障を来すんじゃないかって思います。こういう人ってすぐ泣くし、繊細なのかと思いきや、驚くべき神経の図太さを持っていますよねー。周囲が参ってしまいます笑

    そっか。今度の遊郭編は夜中なんだ。えー、録画できないのは辛い。ネットで配信するんでしょうかねー。

  • 目潰しの刑への応援コメント

    お疲れ様です。
    そりゃあ疲れますね。「心を入れ替えました」は驚きます。そういうセリフが出てくることも驚きだし、その人がどんな人だかわかりませんが、信じられないというのが正直なところでしょう。困るなあそういう人。

    わたしなら困った人にはしてもらわないで、わたしが代わりにやっちゃいますが、仕事の進め方は職場なりのルールがありますから、なんとも言えませんね。

    身体に気をつけてがんばってください。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。

    50過ぎてですよ?
    今までのはおふざけかよって突っ込み入れたくなります笑
    しかし、社会にはこういう人、多いんですよね。
    切ないです。

    自分でやってしまうことは簡単なんですが、給料をもらっている以上、それ相応の仕事をしてもらわないと、会社としては割に合わないですよねー。
    「出来ない人にやらせるのは虐めだ」と上司に言われたことがあって、「あー、理不尽だな」って思った記憶があります。
    「じゃあ、自分が出来ない人になろう」っては思いませんが笑

    いつもありがとうございます。藤光さんの続き、読みに行きますね(*´ω`*)

  • 目潰しの刑への応援コメント

    こ、こわい。こわすぎるその新人さん。
    50代ですよね。たぶん、ずっとそんな調子できたんでしょうね。

    わかったっていっても、絶対わかってねーー

    そしてまた同じことの繰り返し。もうその年でよくなるわけない。
    うさこさん、ご愁傷様です。すごい、ストレスですね……

    ほら、なんか楽しいこと妄想しましょ。想像力のない人間には一ミリも理解されない、妄想に妄想をかさね、ストレス発散。
    誰にも迷惑かけてねーからいいんだよ(笑)

    私は只今信長様との、愛の妄想にひた走っております。詳しくはエッセイ最新話を、目がよろしい時にどうぞ(笑)

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。
    いや。おっしゃる通りだと思います。そうやって生きてきたんでしょうね。それにしても幼い。中身がめちゃくちゃ幼いんです。
    すぐ泣くしね。大人でしょーって思います。
    心入れ替えるなんて、入れ替えられないですよ。そうやって生きてきたんですからねー。
    付き合うだけ無駄なんですけれども、自分の立場上、仕方がない。

    本当だ。こころさんのエッセイ、癒されました。
    こうも追い詰められると妄想が出来なくなる。これって結構危機的状況だと思うんですよねー。
    なにか妄想しなくっちゃ!

  • 第5番とイタリア歌曲への応援コメント

    天の川、そうそう見ないですよね。
    歌曲には国によって色んな歌い方があるのですね!声を楽器にするって、誰でもできるようで難しいですよね〜。

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。

    天の川は本当に光が弱くて。町では見えませんよね。
    田舎にいかないと……。タイミングがうまくいかないんですよね。

    そうなんですよ。歌曲と言っても、いろいろ歌い方が違うんですよね。
    もし聴き比べる機会があったら注意して聞いてみてください。
    結構違うんですよね。同じ歌手でも。
    声で勝負している声楽家さんたちって、自分の躰が楽器なので、結構大変。体育会系並みです笑
    楽器もそうかも知れないけれども、それよりも個性が出ますしね~。持って生まれた声っていうスキルも必要だし。なかなか難しいジャンルです。

  • ネットの云々は震災から。への応援コメント

    雪様大変な思いをされてきたんですね😣

    私は昔はめちゃくちゃネットやワイドショーに振り回されていたんですが(昔っていうか去年あたりまで普通に😅)今は本当に見なくなりました。
    自分で情報を取捨選択して、さらにその情報を俯瞰してみるのが大事なんだろうなと、最近は思ったりします。
    本当にカクヨムさんは、大人な方が多いですよね✨

    作者からの返信

    唯さん

    いつもありがとうございます。

    当時は、かなり恐ろしく思ってしまいました。
    今でもそれは残っているんですけれども。しかし、当時を振り返ると、自分にも非があったのではないかと思います。ネットでのやり取りは、こちらの対応一つでも変わりますもんね。
    テレビは昔からそーなんですよね。もちろん、作成者の意図は必ず存在するわけで。情報に踊らされずに冷静にみられるようになった今。大人になったなーと自分をほめてあげないとですね笑

    カクヨムでは、みなさん大人ですよね~。
    やはり文章を書く方たちは、素晴らしいです。文章で誤解を招くようなことは一つもない。
    本当に心地がいい場所でやめられませんね( *´艸`)
    唯さん。これからもよろしくお願いします!!

  • 第5番とイタリア歌曲への応援コメント

    イタリア歌曲って、明るくって色っぽいという印象は、間違ってないでしょうか?(笑)

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    そうです、そうですね。
    イタリア歌曲は基本、発声法が明るいので、突き抜けて明るく、そして響きが高く歌います。ただ、しっとりしている曲も多くって、それをその響きで歌うのは難しかったりもしますね。
    でも、発生方法としては、比較的簡単。初心者が最初に学ぶのがイタリア歌曲です。(日本人なのにね。イタリア歌曲がある程度進むと、日本歌曲歌わせてもらました。)

  • 第5番とイタリア歌曲への応援コメント

    巻き舌かあ。
    英語の発音練習をするときに、日本語にはない舌の動き、息の出し方、唇の動きなど、すごく苦労して習得したことを思い出しました。

    イタリア歌曲。
    楽しみにしています。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    体調、無理しないでくださいね。いつも、本当感謝ばっかりです。

    日本語の発音と違うと、本当に一苦労します。
    イタリア語は「R」で舌を巻くんですが、巻きすぎも変だし、巻くタイミングもあったりして、一苦労です。英語もそうですよね~。私は他の言語を習得する能力はかなり低く、生涯日本語オンリーですね笑

    イタリア歌曲。
    なかなかの歌詞も多くって笑えます。
    機会がありましたら、是非聞いてみてください!

  • 第5番とイタリア歌曲への応援コメント

    イタリアオペラ好物です。一時期はまって色々鑑賞してました。
    エヴァ・マルトンとドミンゴの『トゥーランドット』は豪華絢爛で素晴らしく、DVD買っちゃいました。心が枯渇した時に鑑賞すると潤います。

    クラシックも、はまると凝っちゃいますよね。私もいっぱい持ってました。うさこさんみたく詳しくはないですけどね(汗)。

    巻き舌! 通信制大学でドイツ語のスクーリングがあった時やらされたのですが、出来ない出来ない(笑)。「何この難しい発音」って途方に暮れた思い出があります。
    ドイツ語って比較的カクカクしてるのに、なんで巻き舌……って思いました(笑)。

    生で天の川見てみたいなぁ。

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    イタリアのオペラって、視覚的にもわくわくしちゃいますよねー。
    わー。トゥーランドット。好きです。DVDまで!
    なかなかのファンですね笑
    ドミンゴの歌声、痺れるんですよね~。
    オペラはヤバイ。鑑賞するにもチケット高額です。
    クラシックは沼ですね。きりがないです。デジタルで、聞き放題の時代が来て、本当に嬉しい限りです。そして、私もそんなに詳しくはないんですよ。この道のヲタクはもっとすごい人、いますよね。もう開いた口が塞がりません笑

    ドイツ語って難しいですよね。
    あのなんていうんだろう。詰まる発音とか、空気だけ抜けるような発音とか。日本人には難易度高い。
    小学生時代にふざけて巻き舌している男の子みたいにやっておけばよかったって、後悔しました笑

    天の川。なかなか見る機会ないですよね。本当に光が弱くて。街燈やら、月の光やらでかき消されてしまうんですよね。
    田舎に行かないとなかなか難しいです(*´ω`*)


  • 編集済

    名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    新しい上司はド天然、いいですよね。pixivの頃にちょいちょい読んでました。同棲したのか……!

    カードキャプターさくらも好きですが、桜と小狼のもうひとつの関係が見られるツバサも好きでした。しかし展開が鬱い……()

    作者からの返信

    ロンズさん

    いつもありがとうございます。
    そ、そうなんですよ。なんと同棲なんです。桃瀬くんと主任笑
    そのあと、3巻がまだ出ないんです。気になるー。

    ツバサよかったですよねー。さくらちゃんとは違うダーク色の強い作品でしたが。あれぞCLAMPって感じの作品でしたよね~(・´з`・)

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    世界一初恋、いいですよね♡
    あとはさくらちゃんとリボーン、黒執事は知ってます!
    たまよちゃんがすごい好きでした〜(*´∀`*)
    そしてリボーンはクローム髑髏ちゃんのコスプレしてイベント出たことがあります。笑

    10選面白そうですね〜♪
    思えばわたし最近まともに漫画買ってないなあ。

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。

    えーーー!
    クロームのコスプレですか!?
    それいいなー♡ それをチョイスする夏緒さんがいい(ノ∀\*)

    私も最近の漫画はほとんど読めていないんですよね。
    昔のばっかりでした! ありがとうございました(人゚∀゚*)

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    やっぱ燃えるこれ(笑)。
    ベルばら私も読みました! 専門学校の横にあった図書館でバイト前に読みふけってました。いやぁ、これはもの凄い名作ですよね。オスカルとアンドレ最高。

    清水玲子先生の絵ってほんと綺麗ですよね。当時画集もけっこう出てましたよねぇ。私も読んだけど1回しか読んでないから内容うろ覚え以下なんだなこれが。

    クランプも流行りましたよね! 東京バビロン好きでした。

    ネウロも何かジャ〇プで読んだ気がする。けっこうインパクト強かった。

    そしてそして、ゴッドチャイルド。熱すぎぃ!
    短編の時からインパクトでしかなかったですよね。猟奇殺人だの近親愛だの、もう中坊には刺激が強かったですよ(笑)。由貴先生の「天使禁猟区」で私は悪魔と天使の相関図を知りましたです。近親愛だけは受け付けない私ですが、由貴先生が描く近親愛だけは許容してました( ー`дー´)キリッ

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    やっぱりね、無雲さんとは同世代なんですよねー。そして好みが似ていて嬉しい笑

    オスカルとアンドレのあの微妙な関係性。幼馴染であり、恋愛対象であり、ライバルであり、主従関係であり、同志でもある。
    もーここまで命をかけて支えてくれる男がいるなんて、女子にはたまりません!

    清水先生の作品は、美麗な絵柄の割に内容が濃くて、ちょっと読んでみよーってわけにいかないんですよね。

    由貴先生の作品。
    あのゴシックの陰湿な雰囲気。人間の闇、闇、闇の中からの僅かな救い。そんな雰囲気は、読んでいて背徳感を覚えて、ドギマギしました!
    あれは傑作ですよねー!

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    ベルばらとカードキャプターさくらとゴッドチャイルドは読みました!
    さくらの新作は読めてませんが。黒執事は途中まで読んでました。
    ベルばらは大人になってから読みましたが名作です。なんたってオスカルが格好良くて恋する乙女なところが可愛いです。
    私もやってみたくなりました。でも、皆さん知ってる本があげれるかしら〜。

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。
    私もさくらちゃんの新作は途中で止まっています。黒執事も笑
    ベルばらは、ある程度大人にならないと良さが分かりませんよねー。オスカルの凛々しいところと、女性らしい脆いところ。あのギャップがもーたまりません!

    文郁さんも是非教えてください!
    新たな発見にもつながって楽しいですねー(人゚∀゚*)

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    わー全部わからない!面白いですね、こういうの。
    中村春菊さん、京極堂の同人誌出しててコミケで買ってました😋デビューされてたの最近まで知らなかったー!

    作者からの返信

    あとみくさん

    いつもありがとうございます。

    えー! 意外でした笑
    実は触れてきた媒体は全く違うのかな!?

    中村春菊先生、同人されていたんですねー。逆にそれを知らなかった!
    世界一初恋はアニメから入ったんですよー。律がかわいいんです。アニメ版♡

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    いいなあ。どれも。この中では「月の子」がすごく印象に残っています。

    うん、私もやってみたいけど。今、いっぱいいっぱいで。残念。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。

    月の子は読了後に、なんだか心に何かが残るようなストーリーでしたよね。
    雨さん、無理なくです。
    息抜きしよーかなーなんて時に思い出したら是非!

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    面白いですねー!私もやってみよう(*´∀`*)
    カードキャプターさくらは、当時なかよしで読んでました!画が美麗で可愛いですよね(* >ω<)
    10に絞るの、難しいですね~!

    作者からの返信

    ちえさん

    いつもありがとうございます。

    さくらちゃん、可愛いし、イラストが美しかった。乙女の心にはぐっとくるお話でしたよね。

    10に絞るのはかなり悩みました。まず書き出すのに時間がかかります笑

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    ベルばら、黒執事、月の子読みましたー

    うさこさん!月の子のとこ、人形じゃなくて、人魚ですよ!!

    あれは、なかなか衝撃的なはなしでしたよね。最後チェルノブイリがでてきたのは、えーーー!!でした。

    そうだ、暗殺教室の松井さん。新作は時代モノでした。たしか、鎌倉末期のおはなしです。

    わたし、このマンガ10選。前のエッセイでしてました。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    あらー!
    人形になっていますね笑
    直しておきます!
    月の子。ジミーにイライラとしちゃった記憶があります。そうそう。ラスト「えー!」でした。

    松井先生、新作に取り掛かられているんですねー。最近、ノーチェックでした。

    そっか。前のエッセイ覗いてみますね!

  • 名刺代わりの漫画10選への応援コメント

    おもしろそう。わたしもやってみよっと。

    10作中、「ベルばら」を少しだけ読んだことがあります。40年くらい前に(汗
    あとはまったく読んだことないなあ。タイトルを知ってるのが三つほどあるくらい。

    女性のチョイスだな~と思いました。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。
    一応、女子ですからね笑

    ベルばら好きな男性っているのでしょうか?
    女性と男性とで好みってかなり違うんですね〜。
    藤光さんのも楽しかったです。
    ありがとうございました(人゚∀゚*)

  • 素直って一番いい。への応援コメント

    おつかれさまです(´∀`*)
    次々と新しい目標に向かって、素直に頑張れるって素敵ですね!

    職場の新人さん、大変ですね。
    今どきの子はっていうのは良くありますが、時々若者とは年代違っても幼い人っていますよね。
    高校生みたいな同年代…大変だし、若い子と違って曲がらないし治らないんですよね。本当におつかれさまです。

    作者からの返信

    ちえさん

    いつもありがとうございます。

    6年生は忙しいですね。次から次とイベント目白押し。
    宿題なんて二の次です笑

    自分より年上で幼い人を見ると、ちょっとどうしたらいいかわかりませんね。
    10歳以上も年上の部下って、やりにくいったら仕方ないです。
    言うこっちも苦労しているんだぞ! って言いたくなります笑
    年配になればなるほど、逆に融通が利かないから困ります。
    ちえさんもお仕事大変そう。
    お疲れさまです!

  • ネットの云々は震災から。への応援コメント

    本当に大変な思いをされましたね。
    心無い人たちがいるもんだ……。
    ネットって、顔が見えないから悪意も溜まりやすいですよね。メディアの偏向報道は昔から今まで、ほんとにその通りです。

    嫌な情報からは逃げる・距離を置いて自分を守ったほうがいいです。
    私も、基本的にはそうしています。それでもたまに嫌な情報を目にして心に黒いものが溜まりますがね。

    カクヨムは居心地いいですよね。大人な人も多いし。優しい皆様に出会えて本当に幸せです♡ これからもよろしくお願いしますね、うさこさん♡

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。
    私はその時まで、まるっきり世間知らずだったんでしょうね。なんとなくわかっても他人事くらいに思っていたんですよね。
    あの時のショックはとっても大きかったです。
    人間関係も然りですが、自分から離れるという選択肢が一番ですよね。
    匿名性が高いから、好き勝手なことほざいている人がいますからね。そういう人には触れぬが一番!
    楽しくネットしていきたいです。

    そうそう。みなさん大人で優しい。本当に私も嬉しいです♡
    無雲さん。こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします(・´з`・)

  • ネットの云々は震災から。への応援コメント

    大変な思いをされたのですね。
    SNSは、多くの人に広がるのに、それを自覚せずにポロッと吐き出しちゃうんでしょうね。誰かを傷つけたことも気付けない。情報の取捨選択。必要ですよね。
     
    カクヨム、居心地がよいですよね。
    これからも宜しくです。◕‿◕。


    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。
    子育てしている最中って、どうしてもなにかにすがりたくなってしまって。
    ついついSNSにのめり込んだツケが回ってきたんだな~って思いました。
    匿名だから、何でもいいって思うんでしょうかね。
    怖いなーと思いました。ただ、いろいろなアドバイスももらえたので、救われた場でもあったんですが。二人目の時は、もう近づきませんでした。

    カクヨムって、みなさん大人でとっても優しいですよね~。
    こちらこそ、よろしくお願いいたします(・´з`・)

  • ネットの云々は震災から。への応援コメント

    メディアから発信される情報には、発信する人の思惑が含まれています。だれが、どんな思惑をもって発信しているのだろうかということを抜きにして鵜呑みにしてしまうと、間違った事実を信じてしまったり、不利益を受けてしまったりします。

    SNSは「場」を理解している必要があります。その場に参加してメッセージのやりとりをしている人たちの属性と自分の属性が対立するようなら、お互いに傷つけ合うことは避けられないと思います。

    そういうときは、君子危うきに近寄らず――ですね。退場しましょう。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。
    情報とはそんなものですよね。書籍だってそうだ。新聞もそう。発信者の意図は必ず含まれるということですよね~。客観的なんてものはないんだと思います。

    しかし匿名だと、本当に好き勝手なこと書く人っているもんですよね。
    驚きます。普段はどんな人間なんだろう? って疑ってしまいます。
    マナーを守って、自分に見合ったカテゴリーで交流するのが一番いいですね(^^♪
    ありがとうございます!


  • 編集済

    ネットの云々は震災から。への応援コメント

    現在台風なう。な、肥前です。
    先の大雨洪水の後処理が済まない内に台風が来て、ちっっっっとも楽でもありませんが、それでも生きてます。そういう時に「人が住める場所じゃない」「毎年でしょう?引っ越さないなんて信じられない」とか言われたら多分私ネット荒らしてんなあと思いました。()荒らさないうさこ様はとても理性的です。

    幼稚な部分が多い私ですので、今後このエッセイでの私のコメントが心身に悪影響だと思ったら、御手数ですが一言「無理です」コメントを添えていただけたら幸いです。訂正or削除アンドお口ミッフィーします(・ⅹ・)

    作者からの返信

    ロンズさん

    いつもありがとうございます。
    いやー。やっぱり当事者になってみたいと気持ちってわからないものですよね。東日本大震災を経験してから、日本ではたくさんの災害が起きていますが、安易に被災の方に声をかけることができません。だって、本当に辛い思いをしている方の気持ちは、すべて理解できないからです。私の心ない言葉で傷つけてしまっては、本当に申し訳ないって思います。だから、心は寄せますが、じっとしていることばかりです。言葉にしなくちゃ伝わらないとわかってはいるんですが、ちょっと臆病になっております。

    私の場合は、臆病なんですよね~。ロンズさんのエッセイやコメントは楽しみにしているんですよ。ロンズさんの赤裸々な思い、ストレートに伝わってきます。勉強になりますよ。
    そして、ロンズさんのその若々しいまっすぐなエッセイは、中年には眩しいんなだこれが笑

    ネット上で自分と異なる意見にぶつかった時、あまりにも理解できなければ離れます。ですが「ああ、そういう見方もなるな~」って勉強にもなる。

    エッセイ楽しみにしています!(・´з`・)
    こんなおばちゃんにお付き合いいただいて、こちらこそ感謝感謝です~!

  • ネットの云々は震災から。への応援コメント

    私もSNSを見聞きしていますが、あるバランスの取れた見方をする元自衛官の方(すごい人気者)がこんなこと言ってました。

    色々意見もあると思いますが、災害が起きた時当てになるのはラジオのニュースです。
    雪うさこ様と同じ考えですね。

    私はメディアは凄い問題児でそのままその情報の水を飲んだら危険だとすら思っています。
    とはいえSNSがいいかというと最近は特に信頼性が落ちてきています。

    昔は結構SNSは冷静で信頼に足る意見が多かったのですが、大量に人が入ってきたのと、メディアの悪影響が作用して劣化したような気がします。

    カクヨムを含むSNSは島のようなもので、どの島の住人かによって情報の質も量も変わっていくと考えています。
    居心地のよいこの地が荒らされないように、また自身が荒らさないようにできたらなと思いました。😊🍀🌈

    作者からの返信

    郭隗さん

    いつもありがとうございます。
    郭隗さんにはTwitterでもお世話になっていて、本当にありがとうございます。

    そうなんですねー。やっぱりラジオがいいんだ。
    私、ラジオって、お便りとかスキなんです。なんかこう、ネットで気軽に呟くのとは違って、年配の方たちの思いとか、気持ちが伝わってきて朝から嬉しくなるんですよね。
    ともかく、ネットの情報はどれも鵜呑みにしないほうがよさそうですよね。
    誰でも気軽に呟けますから。匿名っていうのがあまりよろしくない。名前出すとなると、発言にも慎重になるものです。それはネットのメリットでもあり、デメリットでもあるんだと思いますが。

    本当にその通りですね。マナーを守って、みなさんと仲良くカクヨムライフを過ごしていきたいと思います('◇')ゞ

  • ネットの云々は震災から。への応援コメント

    カクヨムは物書きの場。私のまわりは、大人な人が多いので居心地いいです。

    でも、ちょいと自分のテリトリーから外れると、びっくりすることはありますよねー(笑)
    えっ、こんなこと言う人私のまわりにいないけど、みたいな。
    うさこさん、これからもよろしくです。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    おっしゃる通りですね。ここで、嫌な思いをしたことはありません。
    みなさんが大人で、とっても優しい。ぬくぬくとしたところで創作活動をさせてもらえるなんて幸せです(^^♪

    いや。本当。驚きの連続ですよね。
    自分でセーブして管理していけば、楽しく利用できますから、そうしていくしかないなーと思っています。

    こころさーん。こちらこそ、よろしくお願いいたします!


  • 編集済

    ネットの云々は震災から。への応援コメント

    メディアは信用ならん。自分たちのいいところだけと切り取ってみんなに伝えるんだ」

    本当にそうですよね。
    そして、震災時に、そんな辛い思いをなさったなんて、うさこさん、大変でしたね。とくに1歳の子供を抱えていたら。

    私も、いやな感情を持つことが好きじゃないので、いやなものを目にすると、すぐ離れてしまいます。近づきたくないって同じです。
    これからも、楽しいことだけを共有しながら、よろしくお願いします。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    震災当時を振り返ってみると、私にも悪いところがあったのだと思います。
    当時は必死でしたからね。周りが見えていなかったのかも。そして若かったんだと思います笑
    しかし、経験しておいてよかったと思います。
    やっぱり離れるということがいいですよね。無理に嫌なところにいる必要もないですから。楽しく、そして本来の目的である創作の発表に専念していきたいですね!
    これからもよろしくお願いいたします(^^♪

  • 素直って一番いい。への応援コメント

    おお、スタメン入り、おめでとう!
    人間って、やっぱり素直が一番って。
    ほんと、そう。
    そうだ、パンダも素直が一番だね!!

    作者からの返信

    水ぎわさん

    いつもありがとうございます。

    そうなんですよねー。
    それがなかなかできないのが人間なんですが。
    文章も然りだと思うんです。かっこつけたって仕方がない。素直に気持ちを書いていきたいと思います♡
    水ぎわさんはいつも素直じゃないですかー。
    体調いかがですか? 無理しないでね♡

  • 素直って一番いい。への応援コメント

    スタメン入りおめでとう娘ちゃん!!
    我が千葉県に来れるようにぜひとも頑張って頂きたい。
    千葉県入りされましたら、無雲パワーを念じて送りますよ(笑)。

    辞めるってすぐ口にする人って、辞めないんですよね。
    私はそれを「辞める辞める詐欺」と呼んでいます。以前居たブラック企業はその詐欺する人ばっかいました。結果、「辞める」と一切言わなかった私が真っ先にばっくれましたww

    SNSの弊害。大丈夫かな。私うさこさんに何かしてないかな!? とかちょっと不安になったり(豆腐メンタル)。
    Twitterとかってね、やるとしょっちゅう見て色々気にするの分かってるから、出来れば離れてたかったけど仕事上導入しちゃいました。でも、絶対エゴサだけはしないと決めている。

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。

    わー、嬉しいです♡ そっか。無雲さんのところなんですね! じゃあ、俄然やる気を出してお尻ひっぱたいておきます笑
    ありがとうございます(*´ω`*)

    そうだそうだ。本当に辞める人は、さっさと辞表を書いて、いつのまにか消えるものですよね~。騒いでいる人って、引き留めてもらいたかったり、優しくしてもらいたかったりするんですよねー。めんどくさい。そういうのは余所でやってくれー。大人だろう! って思います笑

    無雲さん。大丈夫ですよ。ここのみんなは優しい。みんな大好きですよ♡
    Twitterも宣伝程度に活用できればいいですよね。私、そうみんなにコメントかかないし。「いいね」だけしていれば、そう問題もないですしね。
    Twitterで炎上しちゃうのって、どうしてなんでしょうね。あんまりこだわったり、特定の垢に付きまとったりしなければいいのに、って思いながら傍観しています。
    ネットのいいところは、やっぱり自分で離れられるってことだと思うんですよね。だから、嫌なものからは離れることにしましたー。
    不安にさせちゃってすみませんでした。ごめんなさい! 無雲さん。

  • 素直って一番いい。への応援コメント

    ティンパニ、できるだけ運びたくない楽器です。使わない曲をやってもらいたいくらい。
    やっぱり素直なのはよいです。まだまだ伸び盛りの子どもたち、期待されるのって親としても嬉しいですよね。スタメン入れてよかったですね!
    職場のそういう人の相談しんどいですね。まだ新卒とかだと鍛えようがありますが、年上ときたらやりように困ります。うさこさまはお話聞いてくれそうですし頼られそう。本当にお疲れさまです(_ _)

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。
    ティンパニー。図体デカいくせに、すっごく繊細ですよね~。
    私も触りたくないですね。

    素直に育ってくるのは一番ですね。先生たちからお褒めのお言葉を賜ると、本当に親は嬉しいものです。なんとかは入れましたね。真面目に休まず行っていますからね。そういう部分も買ってもらったのだと思います。

    そうなんですよ。なにせ年上っていうのがシンドイです笑
    年上に「あのねえ」って怒るの、こっちだって辛いんだぞー! 怒られないようにやってよー。って内心思います笑
    もういつも泣かせてますよ。仕事では手厳しい方かもしれません。
    愚痴を聞いてもらって、本当にありがとうございます。
    嬉しかったです!

  • 素直って一番いい。への応援コメント

    なんか……いろいろ大変なんですね^_^;
    SNSはなにがあったか存じませんが、わたしは多分面倒になるのでTwitterとかはやらないだろうなって思ってます。
    こっそり悪口言われてたりして、とか思いますが。笑
    でもカクヨムだけでも十分楽しいですしね♡

    素直が一番。
    ほんとそう思います。
    それにしても娘ちゃんがんばってますね♡
    そして楽器運ぶ大人はなぜ言うこと聞かないんでしょうか。笑

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。
    私もSNSではそんなに揉め事を起こしたことはないんですけれどもね。なんだかねー、見たくない情報までいや応なしに入って来るのがSNS。ちょっと色々とストレスになることからは遠ざかろうと思う今日この頃です。ネットのいいところって、自分で取捨選択できるところですもんね~。楽しく満喫しなくっちゃですね( *´艸`)
    私は夏緒さんと仲良くしていただいて、本当に嬉しいです♡
    これからもよろしくお願いします!

    でもなぜか素直になれなくなっちゃったりするんですよね。
    子どもの頃は素直なのにねー。人間てやーですね笑
    本当、本当。大人が素直じゃない! これいけませんね(´゚д゚`)

  • 素直って一番いい。への応援コメント

    うさこさん。

    わかりみがありすぎて。そういえば、子供が通っていた塾のトップも同じことを親たちに言ってました。
    「素直な子は伸びる」って。
    本当に、そうだと思います。
    そして、その年配の大人。一回なら許せるけど、毎回、泣きつかれると、本当にうんざりしますよね。
    今回の話。わかりみが両方ともありすぎて。
    なんでしょうね、泣きながら愚痴をいういい年した人って、その時間、勉強せい!だよね。
    sns って・・・。なんも言わない、私も。
    お疲れ様でした。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    教育場面では常識ですかね。なんだか改めて「そうなんだな」と思いました。

    もー、一ヶ月に一度はこれです。入ってきて三ヶ月なのに!
    仕事だから、友達関係じゃないからね!? って言いたくなります笑

    SNSはですねー。離れましょう。
    危ないものからは離れるしかありませんね。

    いつもありがとうございます!

  • 素直って一番いい。への応援コメント

    全国への道はまただつづくのですね。がんばれーー

    そして、職場で泣く人いますよねーあれドン引きます、私も。
    社会人やろーがーー!!

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    まだまだ続くんですよね。
    親も頑張ります!

    あれ、なんなんでしょうね!?
    泣くって「かわいそう」って思ってもらいたいのかなー。仕事なのになって呆れます。
    まず、泣いた段階で人間性疑いますね。

  • 防災のことへの応援コメント

    娘さん、かわいいですね〜(◕ᴗ◕✿)
    防災は、ペットボトルの水と、ちょっとばかしの防災用品と、食料はレトルトや缶詰は家族で3日くらいはいける?くらいです。もっと備蓄したいところですがアパートなので置く場所がないので最小限です。手回し発電機はほしいです。

    作者からの返信

    文郁さん

    いつもありがとうございます。

    我が娘ながら笑うしかないエピソードでした笑
    ありがとうございます。

    いやいや、十分ですよね。三日位あればなんとか!
    私も手回し充電器欲しくなりました。早速探してみようと思います!


  • 編集済

    防災のことへの応援コメント

    娘さん、秀吉かな?(笑) って思ったら、あとみく様が同じコメをしてた。
    とりあえず、モバイルバッテリーは必要かなあ。寒さ対策のアルミの奴とか入れてたり、下着とか服の他に、レインコートとか上履きとか入れたり。あと、懐中電灯。
    電気が使えない時は、水を入れたペットボトルをでっかい懐中電灯にのせると、ランプになります。中身が牛乳だとさらに明るくなるそうです。
    水が使えない時に、ポリ袋でご飯作れる方法とか研究してます。
    ……ご飯は全部母がやってくれています。いや私も考えねば…汗

    作者からの返信

    ロンズさん

    いつもありがとうございます。
    娘は秀吉のエピソード知らないと思うんですよね。どこで仕入れてきたスキルなのか笑

    ああ、たしかに。モバイルバッテリーは充電しておくといいですよね。それか、上履き! 靴って大事です。
    牛乳だと明るくなるんだ!
    それは素晴らしい。懐中電灯だけじゃなくて、ペットボトルも大事だなー。
    お母さん、素晴らしいですね。尊敬しちゃいます!

    それからロンズさん。
    HIVの件、色々とありがとうございます! 私はウイルスの歴史のような本を読んだときにその記事を目にしました。しかし、ウイルスの弱毒化と感染とはまた別の話なのかなーとか思いつつ。
    世界中ではまだまだ感染が収まりませんね。日本で増えている事実もあることだし。
    感染症との戦いは、まだまだ続きますね。色々教えてくださってありがとうございました(ノ∀\*)

  • 防災のことへの応援コメント

    うちの職場にも、そういう計画があって、新型インフルエンザ対策のマニュアルづくりに関わりましたけど……とりあえず、国から言われたので作りますって感じでしたね〜。

    各県、自治体で同様のマニュアルを作っているはずですが、そんな風だから新型コロナ感染症対策の役にはほとんど立たなかったと思います。まったく計画とは違う困難が行政には降りかかりましたもん。

    コロナ騒動が収まったら、一から作り直さなければならないはずです……。

    作者からの返信

    藤光さん

    いつもありがとうございます。
    藤光さんのところは率先して作らなくちゃいけないですよね~。
    インフルエンザ対策のBCPもネット上でたくさん出てきますね。
    今回は防災に加えて、感染症のBCPも義務化されているんです。これから感染症バージョンを作ります。
    こちらのほうがもっとめんどくさい。
    作っても、現実的じゃなかったり、活用されなかったりするのが問題ですよね~。作ることが目的じゃないんだけれども。現実はそうではないんでしょうかね。

  • 防災のことへの応援コメント

    うちも、特に備蓄はしてないです。防災意識低い(笑)

    しかし、去年の大型台風でまなんだので、養生テープは買い置き。お水はサーバーの予備をおいておく。うち、プロパンだから停電してもコンロはつかえるので、水さえあれば調理できるものを常備しておくですかね。

    6年生でも、その子の個性でいろいろですよーー
    ツンツンの子もいれば、うさこさんとこや、うちの息子のようなかわゆい子も。

    作者からの返信

    こころさん

    いつもありがとうございます。

    いやいや。我が家もですよ。ストック庫になんて、粉ものしか入っていません笑 なにか考えておかないと。
    その家、その家に合ったものをストックしておかないといけないですよね。我が家もプロパン。ガスは使えるのは助かります。
    震災の時は、断水していたから、食器が洗えなくて、ラップを最大限に使った記憶が。ラップって大事です。

    こころさんの息子ちゃんも恋人みたいだもんな~。
    個性の一環としてとらえてみたいと思います笑

  • 防災のことへの応援コメント

    娘ちゃん優しい♡
    ニヤニヤしてるってとこがまた可愛いですよねぇ(*´艸`*)♡

    災害対策は……あまり……なにも……。笑
    非常用持ち出し袋だけは買いましたけど、食料品の備蓄はないですねぇ。
    子どもが学校からもらってくる災害対策グッズとかは、無くさないように見えるところに出してます。
    うちは災害対策といえば、雨降るたびにお姑さまから電話かかってきて、「うちに避難しておいで」を連発されるので、そっちに辟易してしまって対策にあてる元気が吸い取られます。行きたくない……。笑
    災害時に人的ストレスフルな生活はしたくないので、自力でなんとかできるようにちゃんと備えよう、と思いました(¯―¯٥)

    作者からの返信

    夏緒さん

    いつもありがとうございます。
    なにをニヤニヤしていると思ったら。温めておいたって。失笑です。
    我が家もなんにもやっていないんですよ~。
    非常用持ち出し袋をお持ちとは! それだけでも素晴らしいと思います。でも、食べ物大事ですよね~。食べ物。
    あー、それわかります。避難するなら避難所のほうがいいと思ってしまいますね。
    洪水になりそうなら、もうビジネスホテルに早めに泊まっちゃいますね。避難所にも行きたくないし。ホテルなら安心だもん笑! ってタイプの女で、私も危機感あんまりないな~。
    平時から考えておかないといけませんよね。

  • 防災のことへの応援コメント

    うさこさん

    お嬢さん、可愛くて優しい。

    なんでしょうね。そうだ、自家用充電器がありました。どう使うのかよくわからないですが、手回しの。

    作者からの返信

    雨さん

    いつもありがとうございます。
    長女はどこで覚えてきたんでしょうか……温めスキル笑

    ああ、よくありますよね。ジーコ―ジーコー回して発電するやつですよね。
    我が家にも置いておかないといけないなと思います。

  • 防災のことへの応援コメント

    娘さんお優しい♡ まるで彼氏ですね( *´艸`)

    うちは防災備蓄めっちゃしてます。
    長期保存水・アルファ米・長期保存お菓子・非常用トイレ・その他色々。
    コロナ対策の備蓄もめっちゃしてます。誰かが感染しても家に籠れる対策とか、消毒徹底のための備蓄など。

    場所はすごく取ってますが、途方に暮れるよりマシ。
    あ、ソーラー発電のスマホ充電器とかも買いましたねぇ。

    普段から食料も多めに買っています。米は必ず10キロは予備として買っておく。

    東日本大震災の教訓もありますが、何より昨今の日本は災害が多い。
    うちも水害にも何にも強い土地にあるのですが、いつ周辺の地域がばたくれてライフラインが途絶えるか分からない。

    笑われてもいいから備える。
    それ大事ね。

    作者からの返信

    無雲さん

    いつもありがとうございます。

    どこで覚えてきたんでしょうね~。このスキル。
    ラブラブ彼氏ですよね笑

    無雲さん、すごい! 非常用トイレまであるんですね。さすが。
    そして、そこにちゃんと「お菓子」が含まれているのがまたいい。
    我が家もちゃんとしなくちゃな~。米も大事ですよね。

    >普段から食料も多めに買っています。
    Twitterで見たあの焼肉たち。あれよりももっと買い込んでいるということですか!? 無雲家、畏るべし笑

    ライフラインが止まるのが困ります。
    断水一週間はきつかった。備えは本当に大切だと思います。


  • 編集済

    防災のことへの応援コメント

    今朝東京でも地震、揺れました…ちょっと久しぶりだったし、やっぱり備えあれば…ですね。
    娘ちゃん、秀吉か!(笑)

    作者からの返信

    あとみくさん

    いつもありがとうございます!

    朝、揺れましたよね~。こっちも運転中に揺れました。
    地震、怖いですね。東京あたりは、本当。東海トラフとか来たら、アウトですよね。そしたら、こっちに避難してきてください。家、女ばっかりだから大丈夫ですよ笑


    殿! 草履を温めておきました笑
    確かに。そうだ。どこで覚えたスキルなのか笑
    呆れますが、嬉しい気持ちになりました( *´艸`)

  • 本棚晒す企画への応援コメント

    こんばんは!
    シュメールいいよ!おもしろいよ!私は大好きだよ!
    こんなところで出会えてとても嬉しかったので思わずコメント…………w

    作者からの返信

    ひかるちゃん

    いつもありがとうございます。

    シュメール人。
    謎のシュメール人。
    面白いよね( *´艸`)
    へへ。コメント嬉しいです。ありがとうございます!