第4章 東天アパート 第5話 遥かな道
「春日さんには参ったなあ。俺を殺してみろ、ちゃんと殺されてやる、その代わりほっとくんや、お前らの行く末がこの俺や、自分を殺してみろ、それも出来んならこの辺の元締めから逃げ出すんや。命のあるうちに。深入りするなや。さあどうする。俺を殺すか。よう殺さんか。生まれ変わるか」
バンドの二人が上手に再現してみせるので、全員が心から笑った。
「そこで赤松さんは説教するは、小園さんは説得するは」
「でも春日さん、大丈夫。疲れたやろ。さあ、みんな夕食食べよ。ありがとう、春日のおじいさん」
全員が小山幸平の振る舞いを受けた。狭い部屋が暑くてたまらなくなると、庭に出てそれぞれの踊りを踊った。
翌日は快晴であった。画家とシンガーソングライターと、用心棒の一行は駅前の広場に場所を移した。ここなら交番も近い。町役場への許可に関しては赤松陽司が手を打ってくれていた。
数日するとよその町からも、観客がくるようになった。といっても列が三重になるくらいだが。春日老人が例の杖を手に、少し離れて無言の圧力を及ぼしているせいか、芸術活動は滞りなく発揮された。
特にバンドが心も浮き立つようなリズムで人生の応援歌のような歌詞を歌うと、リズムの波が観客の中に生じる。ついには誘い出されるように中学生くらいの連中が両手両足をくねらせ、腰を巧みにリズムに乗せてそこらで踊り始めた。アメリカのストリートダンスをまねたり、学校の体育祭でやらされたソーラン踊りを数人で行うようになった。
カラオケ気分で、バンドに曲を注文してマイクなしで歌いだす者、演歌にあわせて踊るおばあさん、観客だった人々がそれぞれが好きに動いて参加した。最後には理由もなく、ありがとう、といって寄付してくれるのだった。
沈みがちで自分を抑えがち、人の目を気にしがちな普通の人々の固い殻も、滝野駅前広場ではカチンとはじけてもいいんだ、というそんな雰囲気が定着していった。
小山幸平となずさの親子もその輪の中で、理由もなく笑いに笑い、笑いすぎて涙をにじませ、気を許して手を握り合う。そしてできるだけ踊ってみた。
週末、テレビを見るのが好きな普通の人たちも数時間広場で過ごして、笑ったり体をゆすったりしてから家に向かう。
露店も出たりする。バンドがベースやドラムを雇うこともあった。
ただ、生活の糧を頂くことは東天アパート住人の生活程度を維持するほどにははかどらない。小山幸平はいつもあてにされていて、最後の拠り所となっていた。
ところが、すぐにこの騒ぎを聞きつけて、近隣から集まってきたのが、いわゆる暴走族、バイクの騒音で自らをアピールしたい少年達であった。
政治も行政も倫理も働かないところで、清貧の人々がすぐに集まった。派出所から警官は出ていたが、笑いながら眺めている。年かさの一人が、
「どうしたんや、今夜は踊りに来たんか」
と、少年らを止めて話しかける。すばやく赤松陽司らが話を引き継ぐ。バイクをひとところに集めさせて、ソラ、踊れ、と輪の中に入れる。お客が拍手する。お客もリズムで体が揺れているのだ。
牛山が、暴走族取り巻きの少女に手招きする。手まねで絵を描いてあげる、と合図すると、少女達は二、三人どう反応したらいいのかわからないような表情で近づく。猫ちゃんが、可愛く描いてもらい、と無邪気な可愛い声で言う。
「どうや、今日は。どんな気分?」
輪郭を魔法のような手つきで描きながら、牛山が気軽に問う。どんな、ってどうもない、と少女は髪を直しながら口ごもる。
「家の人に怒られた?」
「おかん?大嫌いや。男にばっかり」
「そうか。君大丈夫?困ってることない?」
「いっぱい困ってる。でもバイクと音楽とダンス好きやもん」
と、ふとにっこりする。
「お、その顔その顔」
と、牛山がうまく誘い出した。いいなあ、いい笑顔持ってるねぇ、と腕を動かす。少女は待ちきれないように両手を差し出している。出来上がり、と貰った紙の中に、もっと笑いたいようなくすぐったいような瞳の、幼い女の子がこちらを見ていた。
「いやぁ、なんと愛くるしいねえ」
と、バトンタッチしたのは小山だ。
「これがあんただよ、誰でも好きになるよ、あんたの本質はピカピカだね」
少女は突然涙を溢れさせた。悲しみがのど元まで溢れてせき止められていたのだ。人に聞かれまいと小山の胸に顔を押し付けて体中で号泣した。どんな辛さがこの小さな全身に溜め込まれているのだろう、小山なずさは、昔父親に一度だけこうして抱きついて号泣したことがあったのを思い出した。
「そうかそうか、よく我慢してたね。もう大丈夫や。相談に乗ってあげる。勉強も見てあげるから心配なしや。いい?」
小山は自分に驚いた。こんな計画があったのか?
泣いている背中を撫ぜてやりながら、いろいろなことを小山は少女に約束した。そして友達と一緒に来たらいい、と言った。その間にもうひとりの少女も自画像を描いてもらい、同じく感激していた。少年のひとりもそこに加わりたそうにしていた。
翌日日曜日の午後、駅前で、中学生三人がそれぞれ勉強道具持参で待っていた。小山は連休で戻っていたカズちゃんも連れていた。近くの公園まで行き、まずは秋の陽を浴びた。
チューインガムをかみつつそれぞれの宿題をした。小山は一人一人の髪やほっぺたや背中を時々触った。子供達は甘えたいから小山に質問するかのようであって、質問するや否やすでに答えに達しているのがおかしかった。何かひとつでも今日、「そうかっ」とわかればしめたものだ。そのひとつの経験が脳の快感回路を強化する発端となる。カズちゃんはこれまた飛びっきりの理解力を示した。小山は彼のおでこに自分のをコツンとぶっつけて賛嘆の意を示した。
仮名東天ホスピスで初めて永遠の旅人が出た。秋野さんが不運の中でせめて他利に生きた見事な一世を終えた。医師が派遣され、モルヒネを使った。息が間遠くなっていくのをみんなが取り囲んで見守った。秋野さんは薄目を開けた。たくさんの人の気配を感じたらしく、ふふ、と笑った。その息はもうほとんど出てこなかったが、笑った。
小さな葬儀がアパートで執り行われた。野に咲く白い花が集められた。加えて、花村のお婆さんが数本の立派な白菊を供花としてカイコさんに切らせたという。そんな花に慎ましく囲まれて遺骨は部屋に置いてある。秋野さんの慎ましい微笑の写真が一枚あった。小園佑子がこれまでも親族を探したのだが、終戦後の中国からの引揚者らしく、辿る事ができなかったという。
国民の間で経済的な上流が五パーセント、中流十五パーセント、残り八十パーセントが貧しい、という時世になった。誕生より死亡のほうが多くなり、人口増は峠を越えた。安い労働力が求められたが、ここに至り政府は最低時間賃金を思い切って上げた。消費税は実質贅沢税ということになった。資源に関して、より少なくより効率的に使い、より再資源化するしかない地球となった。人という労働力も重要な資源である。ドライな見方ではあったが、政府の英断として後世位置づけられるはずだ。
冬が過ぎて、また飽くことなく春の気配をロウバイの香りが運んできた。
春日老人が早朝、日が昇るや庭に出てきた。大地にしっかりと根を張り、天を向いてホオーと叫んだ。何回かそれを繰り返すのでみな何事かと起きてきた。早出のカイコさんより早い朝だ。
春日さんは背筋を伸ばし、天からつるされたでんでん太鼓が左右に揺れるように体を捻る。両腕がそれについて振れる。重心が軽く左右の両脚を移動する。両腕が高くあるいは低く振られる。そのうちにぴたりと止まる瞬間が出来た。その形が立派だった。次にゆっくりと片足を一歩進め、反対の構えが生じた。
その超スローな移動の間にも春日老人の体はびくとも揺れなかった。
ハナミズキの枯れた枝先にはもう、小さな拳のように新芽が準備されているだろう。
性懲りもなくエネルギーの循環が行われていく。
了
希少率0、8%木原東子の思惑全集 巻5 人類建設譚「友理と空海」「小市長の野望」「ホリスティック」「東天アパート」 @touten
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます