応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 478 第28話17:Break Out!!への応援コメント

    レトの声援の熱さと、ついていけない周囲とのギャップが…(笑)
    そんな彼を尻目に、ウルスラが…。

    作者からの返信

    今話は結構な重要回となっております。

  • やっちまえ、みんなの希望、プロレスラー!

    作者からの返信

    モログも加減無しモードであります!
    実は応援もありますし。

  • 命ってのは、可能性なんだ。悪人になるか善人になるか、誰にも分からない。でも、周り回って繋いできたものを、また誰かに渡していく、その先にこそ、未来って奴があるんだ!
    今般のニュースを見て、昔見た物語の台詞をどうしても思い出してしまう。

    作者からの返信

    他者の命を軽く見ている者ほど、己の命の安全には重きを置きたがるものですね。

  • 481 第28話20:6 Blades②への応援コメント

    追い付いてしまいました……!
    謎の新型には何か仕込みがあるんですかねえ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    また、高評価、非常に嬉しいです! 感謝いたします。


    そうですねえ。仕込みというよりも、……再利用した、といったところでしょうか。

  • 475 第28話14:Ambush Trap③への応援コメント

    使者にびっくり、話にびっくり、慣れたと油断したらさらにびっくり。

    作者からの返信

    ハークとしてはそんなつもりは毛頭ありませんが、前世だったらホンマに心臓止まっていたかも知れませんねw

  • 474 第28話13:Ambush Trap②への応援コメント

    そして、待ち構える激戦の気配。

    作者からの返信

    ようやく実戦開始でございます。
    今回も前置きが長くなってしまいましたw

  • 114 第10話03:Always Learningへの応援コメント

    やっと主人公が魔法使ってくれるのですね。
    やはり異世界物は魔法が主役でないと。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    確かにやっと、ですね。話数が現在500近くまで達しておりますので、遅いイメージが大虎自身には無かったのですが、言われてみれば……w

  • スケリーさんみたいな人が成り行きで一国の主になっていくような話は大好物だなあ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    スケリー、独り立ちを決意する、といったところでしょうか。自由になった、とも言えますね。

  • 117 第10話06:父との会話への応援コメント

    ケータイ……薬缶位のサイズ……確か、初代の携帯電話はスーツケースクラスだった筈だから……と考えたら、何故か持ち運び型の懐かしの黒電話が頭に浮かぶ件

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    よくご存じで。ちなみに大虎もカバンみたいな大きさのケータイ電話は、実際に見たことはありませんw

  • アカン、殴り込み部隊だと主人公が帰ってくるのが1万2000年後になってまう!

    作者からの返信

    スパロボのネタでしたっけ? それともガンバスター?
    でも、イイですねそれも。

  • 481 第28話20:6 Blades②への応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    一気にケリをつけねば虎丸の懸念に繋がるやも( ≧Д≦)
    まぁ〜そこでハークも反省する事になればハークの成長に繋がるかも(つ✧ω✧)つ
    何事もなく圧勝してもらえれば問題ないですし(。•̀ᴗ-)✧

    作者からの返信

    さて、このまま圧勝となるのでしょうか。
    次回に続きます!

  • 481 第28話20:6 Blades②への応援コメント

    キラーマシンVSハークをイメージして読みました!

    作者からの返信

    なるほど!
    確かに近いですねw

  • 480 第28話19:6 Bladesへの応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    マッキーの人生ターニングポイント♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )
    ヴィラデルのフォローがエルフと人族の架け橋の発端に(☆▽☆)

    そしてハークのサムライスピリッツに火が灯された(≧▽≦)

    作者からの返信

    次回、ようやくハークが活躍いたします!

  • 480 第28話19:6 Bladesへの応援コメント

    まさかの皇帝ですか?

    作者からの返信

    おおっと、やっぱりバレてしまいましたかw

  • 479 第28話18:Break Out!!②への応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    マクガイヤの騎士の矜持(つ✧ω✧)つ
    これで少しは胸を張れるかな(。・ω・。)ノ♡

    作者からの返信

    彼はちょっと危ない賭けに出てしまいましたが……。

  • 478 第28話17:Break Out!!への応援コメント

    モログのシーンは爽快だなぁ

    作者からの返信

    描いてる大虎も爽快です。

  • 478 第28話17:Break Out!!への応援コメント

    わざわざそのスペルを用いたということは……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    お? お気づきになられましたか?

  • 478 第28話17:Break Out!!への応援コメント

    ハーク達一行にとってキカイヘイはもはや雑魚ですねー
    ウルスラは久々のユニークスキル所有者かな?

    連載に追い付いたので先に購入しておいた書籍版(Kindle)を読みました。
    ハークとヴィラデルの今後の付き合い方がWEB版とは結構変わってきそうな感じがしますね。
    ハークの口調がお年寄りなので、容姿や声の脳内イメージがどうしてもお爺さんになってしまっていたのですが、イラストのお陰で少し矯正できました。(気を抜くと戻ってしまうのですw)

    作者からの返信

    お買い上げ本当にありがとうございます!

    作者も同じです。
    放っとくとハークが少年の姿であるのが頭からトンでしまうことがありますw

  • 478 第28話17:Break Out!!への応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    レトの興奮はめちゃくちゃ共感出来る(≧▽≦)
    そしてウルスラ?何やら秘めた力が解放されつつある前兆?(⊙_◎)
    今のURSULA…。
    今後が楽しみやな(☆▽☆)
    何ならシンに続きハークの愛弟子になって女性 魔刀士にでもなるかの?(つ✧ω✧)つ

    作者からの返信

    ウルスラの秘密は、この28話内でなるべく大方を明かすつもりです。

  • 更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    怠慢と傲慢の末路ですね(つ✧ω✧)つ

    兵士は例え事切れる寸前でも残った味方に情報を届ける気概と使命を持ってますからね(╥﹏╥)
    さぁ〜キカイヘイを蹂躙してやりましょう(≧▽≦)

    作者からの返信

    情報も大事でございます。
    確かに傲慢ですね。帝国側はあの時のキカイヘイ軍団が負けるなどと微塵も考えていなかったのですから。

  • 160 第12話10:五里霧中②への応援コメント

    ×押しも押されぬ
    ○押しも押されもせぬ

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    修正いたしました。


  • 編集済

    ジークンドーじゃないですか、こんなとことでワンインチパンチとはw
    李先生異世界に降臨してたんすかねw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    さて、どうでしょう。
    読み進めていただければ真相が分かりますよ!

  • オランストレイシア防衛戦の翌日に戦場を見分して帝国へ報告を持ち帰った者がいたと思いますが、あの報告ではキカイヘイが一撃で倒されたとは分からなかったということなのでしょうね

    作者からの返信

    そうですね。彼らはキカイヘイ軍団が負けるなどととは全く思っていませんでした。
    369にもありますが、ファズマの指示で戦闘の場からはかなりの距離を取っていたので、全く実際の現場を見ておりません。
    また、見れる距離にいればいたで虎丸に感知されていたでしょう。

  • やはりバトル回は楽しい!

    作者からの返信

    今回もバトル始まるまでが長かったですw

  • 207 第15話06:Smell of Darknessへの応援コメント

    こんにちは、ここ数日で一気に読ませて頂いてます。
    ググっても出てこない単語があったので、誤字かもしれないので報告します。

    >獏流がアンデッドモンスターたちを飲み込む
    「獏流」

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    修正しました。

  • 15 第2話05:Bless or Breathへの応援コメント

    後の展開が、気になります!
    どうなってしまうのでしょうか!

    槍林は槍衾のことでしょうかね。
    それと僥倖とは、思い掛けない幸運という意味あいですので、幸運よりかは救いという意味の言葉の方が相応しい場面かなと思いました。
    あと一点、驚天動地は世間を騒がすという意味ですから、この場面でおっしゃりたいのは天変地異の方かなと感じました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    槍林とは槍が林の如く乱立している情景を表現しました。

    僥倖は痛みを感じずに死ねたという意味ですので、問題は無いかと。

    驚天動地は比喩の方ではなく、そのままの意味です。つまり、天を驚かし文字通り地を動かす威力だ。ということでございます。

  • 12 第2話02:営みへの応援コメント

    『鼻心地良い』という言葉を初めて知りました。
    いずれかの辞書に載っていますでしょうか。
    それとも造語でしょうか。
    とても素晴らしいと思いました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    言われてみれば何かの時代小説にこうあって、使わせてもらったのですが、造語かも知れないですね。意味が解って情景が思い浮かぶのなら大虎はあまり気にせず使ってしまいますw

  • No Way Out …?
    SCSA vs HHH の3本勝負やnWoの乱入とかありましたねw
    (映画やBullet For My Valentineかもですが)

    作者からの返信

    それもちょっと意識しましたw
    一大イベントってヤツですね。勿論、本来の意訳である『逃げ場無し』って意味もこめてます。

  • 剛乱撃と連撃が両立してるので、大山津波は新スキル入り出来そうですね...!今日読み始めて、めっちゃ面白くて一気にここまで来てしまいました!素晴らしい作品をありがとうございます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    こちらこそ、そこまでおっしゃってくれて非常に嬉しいです!
    ただ、全文で200万文字まで超えちゃいましたので、ご無理のないようにお読みください。

  • 更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    胸糞の根源を完膚無きまでに叩き潰してやりましょうᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
    この面子が遠慮無く殲滅に向かうとか、ある意味 機械兵に同情してしまいますわ(≧▽≦)

    作者からの返信

    ええもう、ホントに加減無し。
    ずごーーんと行きますよ、次回はw

  • 何かイイ話になってますねw

    作者からの返信

    ちょこちょこと、こーいう話も入れておりますw

  • この世界のおじいちゃんは猛者ばかりですね〜

    某先王さましかり
    刀振り回すエルフしかり
    リバーシブルお祖父ちゃんしかり
    老龍しかり


    面白くて2日ほどで一気読みしてます〜
    続きが楽しみ、

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    リバーシブルw
    面白い表現です。
    一応老害も出しているつもりなんですが、率が違いますねw


  • 編集済

    475 第28話14:Ambush Trap③への応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    長老も年若いエルフの後に巨大な大虎が現れたらビビるわな( ≧Д≦)
    寿命で死んだ2名に長老が加わってしまうわ(╥﹏╥)

    作者からの返信

    心臓麻痺ってのはありませんが、正に寿命が縮むかも知れませんな。
    とはいえこれからですw

  • 474 第28話13:Ambush Trap②への応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    この人達(人ではないですが(笑))が入れば不可能はない(≧▽≦)
    只、今まで大変で過酷な思いをしてきたのに、目の前でその色々が呆気なく解決されていくリンが不憫で(*﹏*;)

    作者からの返信

    我々の苦労は……。ってところでしょうかねw
    まぁ、日毬が頑張っているのは水が嫌いなお姉ちゃん(虎丸)のため、っていうのもあります。

  • モスラか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    元々は養蚕的なモンスターを作りたかったんですが、まぁ、大きさ以外ほぼ一緒と言われてもしょーがないですねw

  • 272 第18話12:SUDDEN FLOOD②への応援コメント

    登場以来、日毬ちゃんの活躍っぷりがすごいですね!
    ガナハが日毬を見て「グレイトシルクワーム」の亜種と認識していましたが、成虫形態なので「グレイトシルクモス」ではありませんか?

    作者からの返信

    確かに仰る通りです。
    ご指摘ありがとうございます!
    修正しました。

  • 473 第28話12:Ambush Trapへの応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    日毬ちゃん流石やね(≧▽≦)
    川の上を40人歩く姿は異様な光景でしょうね(笑)

    作者からの返信

    異様極まりないでしょうねw
    泳いで、となると鎧は一回脱がなきゃいけませんし、例の大盾も邪魔になるしと、彼らにとっては日毬様様です。

  • 02 阿修羅への応援コメント

    読み直しっす( ̄* ̄) 少しあけると前と違う感じで、ワクワクしますなぁー🌀

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    読み直しとは嬉しいです。伏線とか拙いながらも結構張っているつもりなんで、これがコレにつながるのか、って感じで楽しんでいただけたら幸いです。

  • 223 第15話22終:SPIRIT BRINGERへの応援コメント

    うああああああよかった
    せめて卵だけでも残してくれれば…と思っていましたが、一番良い形で決着して本当に良かったです。
    第15話、物凄い熱量を感じました。激熱です!この話が読めて本当に良かったです!

    作者からの返信

    ありがとうございます。そこまで評してくださると大変に嬉しいです。

    第15話は全体的に『守る』物語です。
    大虎の中では、誰かを守ろうとする時に行使する力は絶対に暴力ではなく、圧倒的に正義です。
    そういう意味でも、加減無くやり切りました。

  • 473 第28話12:Ambush Trapへの応援コメント

    流石、としか…。

    作者からの返信

    まぁ……、日毬ですからw

  • 471 第28話10:Let’s Go Outへの応援コメント

    いやいや、何かきっかけがあれば、人はいくらでも変わりますから、見守っていきましょう。

    作者からの返信

    その通りです。っていうか、ハークたちはぶっちゃけると高い高い高次元の目標を立てすぎとも言えますねw

  • 教え育てる、難しいですよね。

    作者からの返信

    知恵持つ存在が現れた頃から変わらぬ永遠の難問、でしょうね。大虎はそう思います。

  • 龍族のスーパーコンプューターによるシュミレーター完成か?

    作者からの返信

    そうですね。シュミレーターをメッチャ進化させた感じでしょうか。機械と違って生命体特有のゆらぎ、みたいなものも、元が生命体なので理解ができるので、より高性能と評価できるでしょう。現在はそこまでデータ量が溜まってはいませんし、演算能力も今一歩というところですが。

  • 472 第28話11:Let’s Go Out②への応援コメント

    この2属性【と】得意としている者の習得スピードと比べると→この2属性【を】得意としている者の習得スピードと比べると

    誤字報告です。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    修正いたしました。

  • 02 阿修羅への応援コメント

    (・д・)チッ…TSじゃねぇのかよカーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ(建前)

    だけどそれ以上に男の娘エルフは業が深すぎて((꜆꜄ ՞ټ՞ )꜆꜄꜆スコスコスコスコ(本音)

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!

    ただ……よくわかりませんw

  • 201 用語解説集への応援コメント

    SKILLを開発してもSKILL名を誰にも教えない意地悪な人がいたら、他の人が似たようなSKILLを思い付いても使えないのでしょうか?
    すでに亡くなっていたら鑑定もできませんし。
    「大・山津波」のように非SKILL技として強引に放つことはできそうですが。

    作者からの返信

    実はエルフ族はそういうのが多いです。意地悪とは少し違うのですが。

  • 教え子のシアのレベルがジョゼフに追い付いてしまったのですね。
    古都3強入りも近いか。

    作者からの返信

    シアは元々近接特化型なので、肩を並べて戦える仲間がいれば大いに強くなる素質を備えていました。

  • 197 幕間⑭ 手討ちへの応援コメント

    アルゴスとレイルウォードがお互い斜向いに座り、お互いの正面の空席に椅子が用意されており、次に現れたイデウラの隣にエルインが腰を据えたとなっています。
    198話でもイデウラの隣にエルインがいるようでしたので、最初の斜向いに座った所はもしかしたら間違いではないでしょうか?
    イデウラの介助のためにエルインが横に控えていたという可能性もありますが。

    作者からの返信

    すみません、メッチャ分かりにくかったですよね。

    コレ、中華料理店なんかの円卓でございました。
    レイルウォードの台詞「お待たせ致した」の前後など、追記と修正をしております。
    ご指摘ありがとうございます。

  • 先王様はハークの素性について本人に尋ねたりしなかったんですね
    アルティナ達も王宮内の有名人のことだから気付いてそうだけど、
    あっ…(察し)
    みたいな空気になったんですかねw

    作者からの返信

    先王側は、これは下手に踏み込むべきではないと判断した結果ですね。
    アルティナとリィズは、実はこの時点でも気づいておりません。
    彼女達には色々とやることがあって視界が狭まっており、おまけにハークのことをエルフだ何だではなく彼個人として見ちゃっていますので。

  • >守る為に剣を取った男
    盾を使うことから考えてもハークとは全く異なる剣士なんですね
    ハークはどの弟子に対しても自分のようになるなと言いそう
    弟子の数だけ新たな流派が生まれますね

    作者からの返信

    仰る通りですね。
    でも、ハークはそれで良いと思っていることでしょう。剣術家とすれば、少し異質な考えですがね。

  • ヴィラデルは一緒に行くと言ったら断られるかもしれないと思ったのかな

    作者からの返信

    それもあるでしょうが、彼女自身も良い機会であると考えたし、『後を追う女』にはなりたくない、なら先んじてやろう、といったところですかね。

  • 177 第13話11:Rest In Peace.への応援コメント

    伯爵はどうやってドレイクマンモスをこっそり古都に運び込んだのか…
    内通者の門番がいたというから深夜に協力させたのか、それとも無数にあるという地下通路から?

    作者からの返信

    正面からですね。相手貴族ですし、従魔と言われれば、ちゃんとコントロールできてますから普通に通れます。それで暴れたら伯爵の責任な訳です。

  • 455 第27話16:To Seek Asylumへの応援コメント

    人タラシとは、こういうことを言うのですね……。エルフたらし?

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!
    また、高評価等々感謝申し上げます!

    そーですねえ、タラシですねえ、こういうの。無自覚だからまだいいですがw

  • 169 第13話03:RAGE②への応援コメント

    >アルティナを守るため
    先王様、ギルド学校にアルティナがいるのを肯定しちゃいましたか?
    もう敵にバレてるからということかな

    作者からの返信

    ギルドの寄宿学校とは限りませんが、もう敵にバレているのは承知の上ですね。
    相手は街中で、しかも中心地で暴れているのですから。

  • 炉の様子から日の丸を思い浮かべ、日毬ちゃんの名前を閃いてまた刀の製法へ話が戻るところでおおおおおおー!ってなりましたw
    上手く言えないけどなんか凄かったです

    作者からの返信

    この回は確かに色々ブッ込んでますねw


  • 編集済

    イッフュッスッメエェェ~~(レロレロ)ル ですねw


    >追記
    アティテュード時代
    千両役者揃いでしたよね

    前話のスクリューハ◯イル、まさか◯ックボトム炸裂!?
    って一瞬期待してしまいましたw

    作者からの返信

    ええ、全くその通りw
    知ってる方がいらっしゃるのは嬉しいです。
    当時真似してみたら、ジョジョ? って聞かれたなぁ……。

  • 288 第19話12:JUST BRING IT!への応援コメント

    (指を揃えて) 掛かってこい! 
    右腕はコーナーポストで上げてる
    そんな幻が見えそうですw

    作者からの返信

    その想像、大当たりですw


  • 編集済

    471 第28話10:Let’s Go Outへの応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    レトはこのままモログに弟子入りかな?(つ✧ω✧)つ

    作者からの返信

    ただの人間に使えるワザではありませんからね。
    ある意味相応しいのかも知れません。


  • 編集済

    楽しませていただいております。

    鉄拳の方だったのですね
    タイトル見た時、MOTORHEADの曲!?と思ってしまいましたw

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!

    当たりです、モーターヘッドw
    大虎は内容に合う好きな歌名をタイトルにすることが数多くあります。探してみたら面白い、かも?

    編集済
  • 更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    フーゲイン。どんだけ渋いねん(☆▽☆)
    あんたぁ~漢だよ(つ✧ω✧)つ

    作者からの返信

    照れ屋だけど、とても良いヤツでございます。
    アニキ的なキャラですね、フーゲインは。

  • 68 第7話02:御見舞への応援コメント

    > 彼らの体温低下を防ぐ意味もあり、警備と探索要因を除いた全員でギルドの建物へと移動することになった。

    > ギルド長を含めた負傷者を全員ベッドに押し込んだ

    えっ!?これってやっぱりおじさま同士暖め合ったり、素敵な関係にハッテンしたりとかそういうことですよね

    作者からの返信

    ぶははははw

    そんな事は勿論ありませんw
    ちゃんと人数分のベッド(簡易ベッド含み)用意しています。

  • ドラゴンが死んでることを知ってるはずなのに、自分が追い返したなんて言ってしまってヴィラさんは考え無しですねw
    ハークが自分が倒したと言わないことを読んでたのかな

    作者からの返信

    実はヴィラデルは自分があの時のドラゴンを倒したものだと思い込んでいます。最後の最後、氷の魔法で介入していますからね。相手が100レベルだったということも知りません。

  • 63 第6話12終:武人への応援コメント

    他の方も経験値システムに疑問を持ったようですが、私もこの場面で不思議に思いました。
    エルザルドも自ら命を絶ったのに、あの時は経験値を得られたので。
    怪しげな術だったので、邪神か何かに命を捧げたのかなあという予想をしておきます。

    作者からの返信

    実はこの時、ハークもしっかりレベルが上がっています。
    ゲンバがああ言ったのは、ハークが鑑定の結果よりも実際は高レベルであると思い込み確信していたため、自分が自決するものだからレベルが上がらない=残せるものが無い、という考えに至ったからです。

  • 55 第6話04:戦うギルド長への応援コメント

    格闘技中継とか手に汗握って興奮して見てしまいますもんね
    男の子だから仕方がないw

    作者からの返信

    ですね。しかも、ハークの知らないテクニックのようなものが満載でしたから。

  • >「うおっしゃああーーー!!」

    ここ生き生きしててすごく好きw
    細かいこと考えないで行くぞおらー!みたいな脳筋っぽさ溢れる勢いがいっぱい詰まったセリフ

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!
    また、コメントや高評価、本当に嬉しいです。感謝いたします。

    ここは久々の戦場の雰囲気を感じて、ハークのテンションが珍しく上がっていたところを表現しました。

  • フーゲインは何気に面倒見が良いのよね(≧▽≦)

    作者からの返信

    そうですね、エリオットの師匠役でもあり、多くの後輩に慕われております。
    特に鬼族の子供たちからの人気は絶大ですね。

  • エルザルド…。めちゃくちゃ久々過ぎて存在を忘れてましたわ( ≧Д≦)
    龍爺ちゃんの知恵袋(☆▽☆)

    作者からの返信

    そういえば、喋らすのいつぶりだろ……。

  • 星見の脅威が半端ないですね( ≧Д≦)

    作者からの返信

    全て当てられております。

  • 考えるな、感じろ!的なw

    作者からの返信

    たまにぶっこむジークンドー要素、ですなw

  • 宮本武蔵だったのか!!
    違うかもしれないけど...

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうですねえ、この時点どころか、あんまり最初から隠してはいませんからねえw

  • どんどん制度→どんどん精度 誤字報告失礼します。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    修正しました。

  • 463 第28話02:亡命への応援コメント

    うーむ、片方は生命を賭けてましたから、そうなりますか…。

    作者からの返信

    なりますね。まぁ、話はこれからですが。

  • 皇帝も脳みそに…?
    宰相一派はみんな「…エル」ですか。天使、堕天使、或いは魔族…

    作者からの返信

    さて、核心に迫ってまいりましたあ。


  • 編集済

    サンライズのエスカフロー○を思い出しました…。

    追記
    勝手な思い込みで失礼しました。
    件の作品では、異世界の帝国の皇帝が、神秘学と科学の融合から未来予測を行い、他国との戦乱に勝利していて、と言った内容で、その手段が望遠鏡を使用した天体観測装置めいたものがあったものですから…。

    作者からの返信

    すみません、見たことないッス!
    似た展開なのかしら?

  • 更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    フーゲイン参入(☆▽☆)
    その内に帝国内に「ほ〜アチャア〜」が響き渡る(つ✧ω✧)つ

    作者からの返信

    まるで春を告げる鳥の声かのようにw

  • 465 第28話04:アルタードへの応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    なかなか思い通りにはいかないもんですね( ≧Д≦)
    レト頑張れ<( ̄︶ ̄)>
    モログの弟子入りや(≧▽≦)

    作者からの返信

    返信遅くなり申し訳ありません!

    果てさて、レトはどうなることやら、です。
    暖かく見守ってくださいませ。

  • 464 第28話03:Exileへの応援コメント

    >貴殿の働き如何いかんで昇給、昇格も当然
    昇給、昇格、かな?
    文化や制度面では中世と近世くらいの差がありそうね。

    作者からの返信

    そうですね。
    モーデルは魔物がいるせいで鉄道が作れず、物流はそれほどでもないですが、逆にそれ以外は魔法や法器で補ってますのでかなり近世に近いイメージです。むしろ、一部では上回っているところもあります。

  • 464 第28話03:Exileへの応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    帝国民からしたらめちゃめちゃありがたい条件(≧▽≦)
    ランバートの人柄とランバートが治める領地やからこそですが(。•̀ᴗ-)✧

    作者からの返信

    上の方でも正確な情報は帝国内に伝わっておりませぬ。
    正に闇でございますなぁ。

  • 464 第28話03:Exileへの応援コメント

    帝国の闇を感じた今日であった

    作者からの返信

    ううむ、この後も闇が満載かと……。

  • ハークのもたらした影響は多々あれど、成長を促された人として、次世代を背負って行く筆頭は、彼でしょうから!その次は女王様かな?

    作者からの返信

    彼らはそれぞれにハークからの教えを広めていくことでしょう。
    何と呼称して広めるかは、まだまだ秘密です!w

  • 460 第27話21終:Ursula④への応援コメント

    クンフーさんかな?

    作者からの返信

    その通りッスw

  • 458 第27話19:Ursula②への応援コメント

    夢で会ったかも?ですね。

    作者からの返信

    そういうことです。

  • 459 第27話20:Ursula③への応援コメント

    5~6年【まで】物心ついた頃→ 5~6年【前で】物心ついた頃

    誤字報告です。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    修正しました。

  • 463 第28話02:亡命への応援コメント

    【誤字?】

    「分かってる! って、オイ、ロルフォン! 右のヤロウ、腕ブッ飛ばしてくる気がじゃあねえのか⁉」

    腕ブッ飛ばしてくる気がじゃあねえのか⁉
     ↓
    腕ブッ飛ばしてくる気じゃあねえのか⁉

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!
    修正しました。

  • 456 第27話17:To Seek Asylum②への応援コメント

    生命大事に、ですね。と言うか、逃げるだけの余力あったんですね。

    作者からの返信

    帝国も、流通しにくいだけで、回復薬が全く無いワケでもありませんから。ロルフォンもなんとかなりました。

  • 454 第27話15:自在剣②への応援コメント

    懐かれそうな雰囲気が…(苦笑)、師匠とか言い張りそう?

    作者からの返信

    さて、どうでしょうw

    彼はまだまだ登場します。

  • こっちはもっと容赦なし、木っ端微塵(ぶるぶる)

    作者からの返信

    まぁ、シアにはあまり余裕はなかったですからね。その分酷いことにw


  • 編集済

    463 第28話02:亡命への応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    流石はランバード(笑)
    そらぁ~言われたロルフォンも「えっ?」ってなるわ(≧▽≦)

    作者からの返信

    名乗ってないのにバレているw
    まぁ、解りやすいですよねw

  • 451 第27話12:大鉈と岩盾への応援コメント

    こちらは、容赦なし(苦笑)

    作者からの返信

    まさにまさにw
    一刀両断。

  • 450 第27話11:圧殺への応援コメント

    子供の前だから、もあるでしょうが、子供を思いやる男だったからでしょうね。

    作者からの返信

    モログは運を天に任せるところがあります。そして一撃を耐えたのだから、それ以上は追撃を加えませんでした。彼にとってはわざわざトドメを刺さねばならない理由も無いですし。(ホントはあるんですけどねw)

  • 463 第28話02:亡命への応援コメント

    え?それだけかい?って他の奴らはどんな無茶を言ったんだ…

    作者からの返信

    無茶というか、これは訊いた方が悪いと言いますかw

  • 恐ろしい…、そう言う事?

    作者からの返信

    そういうことかも知れません。

  • パパである前王に帝国統治振っちゃえば〜!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そういうのも含めてこれからの協議次第ですね。まだまだ捕らぬ狸の皮算用なのですが。

  • 更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    イローウエルもなかなかの強者みたいですね( ≧Д≦)
    そしてロルフォン家族とクシャナルが(─.─||)
    この2人と家族は何とか助かってほしい(ノ*0*)ノ

    作者からの返信

    イローウエル陣営はこれからどんどんとその力を明らかにしていく予定です。
    そして次回、久々の連中多数登場。

  • 更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    唯一のハーク流正統後継者シンが辺境領ワレンシュタインに(☆▽☆)
    ここで後の警察幹部達との出会いがあるのやも♡(˃͈ દ ˂͈ ༶ )
    シンがハークから免許皆伝を貰ったの弟子って知ったら皆驚くんでしょうね(つ✧ω✧)つ
    シンはめちゃくちゃハードル上がりますが(─.─||)

    作者からの返信

    そうですね、この後シンは本当にワレンシュタイン領で色々な出会いを果たすことになります。

  • シンも育ってきたねぇ…ぼかぁ嬉しいよ

    作者からの返信

    ここまで読み込んでいただいて、大虎も嬉しいです。

  • この世界にない技術を何の対価もなしに教えてもらえるなんてとんでもないよな…

    しかも1人は身分を偽ってる怪しいやつときた

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かにとんでもないですな。まったくどーしようもないです。

  • 人波を避けて脇へ退き、咽せに咽せ
    押したいのに応援ボタンを暫く押せなかった
    胸熱

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    このコメントを読んだ瞬間、大虎も泣きそうになってしまいました。

  • 460 第27話21終:Ursula④への応援コメント

    更新ありがとうございます(^∇^)ノ♪
    ロンフォンは娘が居るから小さな女の子に酷い仕打ちをしてる事が許されなかったんでしょうね( ̄ヘ ̄;)

    作者からの返信

    そういう感じですね。
    子供が産まれると、もう同じ年頃の子がツラい目に遭っているだけでも、たとえ映画やドラマであっても観れなくなります。

  • 460 第27話21終:Ursula④への応援コメント

    ロルフォン、お前も仲間にならないか?(猗窩座風)

    作者からの返信

    キメツですね?
    あれ、まだちゃんと見たことないんですよ。