「私にとって俊貴は、弱虫で、強情張りで、そんなところが憎めなくて、可愛い弟分で……恋愛対象外で、好きになるわけがない相手だった。私、最低だよね。俊貴にひどいことをいっぱい言った。なんで平気な顔で言えたんだろ。弟分には何を言ってもいいって思ってたのかな」

 波止場に黙って座り続けて、どれほどの時間が経っただろう。永劫のような時が流れて、波音に混じって聞こえた声は、少し掠れて湿っていた。

 日が傾き始めた海辺の町の最果てで、灯莉は空を仰いでいた。僕は対照的に俯いて、消波ブロックに打ち寄せては砕ける波を眺めていた。そうして訥々とつとつと語られる贖罪しょくざいの言葉を、まるで罰のように受け続けた。

「俊貴と話をしたかったんだ。もう私にはそんな資格なんてなくても。俊貴はあの日、言ったでしょ。私は俊貴と仲良くしてた過去自体を、もう邪魔だって思ってるって。そんなの違うって言いたかった」

「じゃあ、なんで今まで言わなかった?」

 最後まで黙り通していたかったのに、理性が言うことを聞かなかった。僕は醜い言葉を血反吐のように、海面へ向けて叩きつけた。

「言う資格がなかった? 嘘だ。時間ならあったのに、灯莉は言わなかった」

「そうだね。言わなかった」

 灯莉は、反論しなかった。夕凪ゆうなぎの海のように静かな諦めを顔に浮かべて、薄い笑みさえ僕に見せている。たったそれだけのことが、僕の胸を大きく抉った。

「私、先輩と別れたんだよ。知ってた? 俊貴と二回目に海に落ちてから、すぐに」

 知っていた。小さな町のことなのだ。何でもすぐに噂になる。だが、別れた程度のことが一体何だというのだろう。中学時代から灯莉に勉強を教えていたという先輩が、今どこにいるのかだって有名だ。僕は中学一年生のときの仕返しのように、嘘みたいに優しい横顔をした幼馴染を、言葉のナイフで切りつけた。

「それでも灯莉は、東京に行くくせに」

 先輩がいる、東京に。

「うん、行くよ。それしか、私には道がないから」

 睫毛を伏せて笑う灯莉の顔に、お転婆だった頃の名残はない。すっかり変わってしまった十八歳の幼馴染が、すっかり変わってしまった十六歳の僕の隣に座っている。僕らはどうして、こんなに変わってしまったのだろう?

「灯莉が東京に行く理由って、何?」

 カモメが鳴いて、翼の影が僕らの佇む灯台前から、青い海へと飛び去っていく。灯莉は、さっきはすんなり答えたくせに、今度は返事をしなかった。僕は弱い者苛めのような己の矮小さを知りながら、俯く灯莉を傷つけるのをやめられなかった。

「先輩を追い駆けたいから? 別れても、まだ先輩が好きだから?」

「そうだよ。好きだから」

「嘘だ。さっきと言ってることが違う。それしか道がないからって言った」

 今の灯莉は、逃げているだけなのだ。もう好きでも何でもない先輩をダシにして、恋愛対象外の弟分で、そのくせ自分が手酷く傷つけた後ろめたさで合わせる顔のない由良俊貴から、今も逃げ続けているだけなのだ。はっきりとそれが判るのに、さらなる言葉で傷つけようとした僕の手から、見えないナイフは滑り落ちた。不意に発せられた灯莉の声が、まるで別れのあの日のように、僕の唇を塞いだからだ。

「ねえ、俊貴。私のこと、許してくれる?」

 落ち着いたトーンの声は、役目を終えた灯台を二人で見上げた黄昏時に、頬を掠めた夜気やきのようで、なんだか甘くて寂しかった。日差しの煌めきを映した海の向こう、遠い彼方を見渡してから、僕を振り返って微笑む顔は、ほんの一時間前に僕の家で見せた笑顔と、寸分違わない穏やかさだ。まだ、距離は開くのだ。新たに生まれた諦観は、あの日飲み込んだ海水のように、僕の喉で苦しくつかえた。

「……許すもんか」

 十四歳の初夏、二度目に海に落ちたあの日、灯莉に助けられた僕は、当たり前に嬉しかった。だが、灯莉は僕に大嫌いだと言った。それが答えだった。あのとき僕は、僕自身にとって一番大切な思い出まで否定された気持ちになって、もうこの初恋は諦めないといけないのだと理解した。そのために、薄情者の幼馴染を、とことん憎んでやろうと決めたのだ。理解に心が追いつかなくても、感情なんて時間が経てば、いずれ朽ちて死ぬはずだ。僕はそのときが来るのを、息を殺して待っていたのに――二年ぶりに幼馴染が、大学の合格通知書を持って、僕の前に現れたときから、気づいていた。

 もし、灯莉が今からでも、僕に告げた大嫌いを、本当は違う言葉だと教えてくれたなら。そんな奇跡が今度こそ起こったなら、僕は灯莉を許してしまう。灯莉が先輩の言いなりになったみたいに、僕だって抱え続けた憎しみを、簡単に海に捨ててしまうのだ。

 そんな自分に、反吐が出る。僕は、僕なりに今まで必死に、僕らを遠ざける時間の荒波に抗った。だが、灯台が廃れたように、僕たちの関係も変わってしまった。灯莉が今さら昔の真似事みたいにサンドイッチを作ってきても、とうに腐り果てた初恋に日差しを与えたところで、何にも咲きはしないのだ。

 灯莉は、泣き出しそうな顔をしていた。僕が、初めて海に落ちたときの目だ。僕は、白波のように泡立った感情を持て余して、何も言えない。だけど、目だけは意地でも逸らさなかった。サンドイッチを盗んだあの日に、灯莉と瞳を通わせたときのように。

 長い沈黙の果てに、灯莉は穏やかに微笑んだ。

「……そうだよね。こんな酷いお姉さん、俊貴が許すわけない」

 奇跡は、起こらなかった。灯莉は青い水平線を眺めてから振り返り、もう一度微笑わらってから、僕らの間に置いたバスケットを、僕のほうへ押した。

「あげる。俊貴に全部」

「それは……」

「いらないなんて言わないで。せっかく早起きして作ったんだから。お願い」

 悲愴な響きの哀願は、この灯台に来るのを拒否した僕のようで、何も言えないでいる間にも、灯莉は立ち上がっていた。ワンピースの裾が風を受けて広がり、長い髪と春色のカーディガンが、移ろいゆく季節のように、僕からゆっくりと離れていく。バスケットを手放した手のひらには、大学の合格通知書が入った青い封筒だけが残された。遊び場で一人ぼっちになった子どものような寂しさが僕の胸に迫ったけれど、灯莉の笑顔には明るさが戻っていたから、上げかけた手は下ろすしかなかった。

「先に帰る。引っ越しの準備もあるし」

「……分かった」

 大嫌いと言われた日のように、そう答えて受け止めるしか僕にはできない。「うん」と答えた灯莉は、胸が詰まったような笑顔で僕を見つめて、青い封筒を皺になるほどぎゅっと握っていたから、三月の海に落ちた五歳の頃のように、僕の身体から力が抜けていき、十六歳の僕はようやく、波に抗うのを、諦めた。

 これで、本当にさよならだ。息を引き取る間際の呼吸を海風に乗せるように、僕もこの時間を終わらせる呪文を、二年ぶりに唱えた。

「それじゃあ」

「うん……」

 灯莉はミルクティー色の髪をかき上げると、僕が今までに見た中で一番綺麗に哀しく笑って、別れの台詞を告げた。

「じゃあね、由良くん。ちゃんと、幸せな恋をするんだよ」

 背中を向けた灯莉が、僕から離れて歩き始める。僕の幼馴染は本当に、最後までお姉さんぶっていて、身勝手に僕を傷つける。遠ざかっていくワンピースの白い背中が、遠い海の彼方に見える灯台の光のようだった。

 一人よりも、二人のほうが楽しいと灯莉は言った。けれど僕らはこれから、一人と一人で生きていく。灯台のそばに残された僕の髪を、春風がくしゃくしゃに搔き乱す。僕は、手元のバスケットを見下ろした。

 彩り豊かなサンドイッチの中から、灯莉は一つだけ選んでいたが、僕はついに手をつけなかった。種類は本当に呆れるほど幅広く、見た限りでは一つとして同じ具材のものはない。しかし、これだけ選択肢が僕らの進路のように豊富でも、僕と灯莉が選ぶものは、昔から変わらないのかもしれない。戯れに刻み玉ねぎと黒オリーブが入った卵のサンドイッチを手に取ると、上着のポケットでスマホが震えた。僕は片手にサンドイッチを持ったまま、メッセージアプリを起動する。

 メッセージの差出人は、歩美あゆみだった。

 ――『先輩と、お別れできた?』

 眉を寄せた僕は、顔を上げた。灯莉は、まだ波止場を歩いている途中だ。少し考えてから、返信を打つ。

 ――『最近、灯莉の家に行ったって聞いた。灯莉に何を言った?』

 口を噤むのに似た、間が空いた。やがて海に投げ入れたいかりのように、重く赤錆びた反撃の台詞は、声を伴わないにもかかわらず、意識にずしりととどろいた。

 ――『俊貴を縛らないでって言ったの。あの女に』

 すうと腹の辺りが冷えたが、覚悟していたほど驚かなかった。この町で青春を過ごした僕は、人が変わることを知っている。灯莉は変わり、僕も変わった。地味で平凡なもう一人の幼馴染である歩美もまた変わったところで、何ら不思議ではない。

 だけど僕は、我ながらそれこそ不思議で仕方なかったけれど、今の歩美の言い方を、どうしても看過かんかできなかった。電話へ切り替えようとすると、『だって』で始まる新しいメッセージが泡のように画面に浮かんで、僕の目を引きつけた。

 ――『俊貴は灯莉ちゃんに恋し続けて、幸せだったことなんてあった? でも、私だって分かってるよ。俊貴に振られてから考えてた。俊貴の目の前から灯莉ちゃんがいなくなったって、俊貴が私を見てくれるわけじゃない。俊貴だって、いずれ私の隣からいなくなるんだ。でも、そのときはもう灯莉ちゃんを好きだったことなんか忘れて、いい加減に他の誰かのことを、普通に好きになってよ。その相手は、私でなくてもいいから。春原灯莉でさえなかったら』

 頭を強く、力任せに殴られた気分になった。

 ――春原灯莉でさえ、なかったら。

 青天の霹靂へきれきとは、こういうことを言うのだろうか。春原灯莉でさえなかったら。歩美の言葉が、潮騒しおさいのようにリフレインする。灯莉のサンドイッチを、僕は見つめた。あの日のボトルメールが形を変えて、今もこの手の中にある。捨てようと思っていて、もう捨てたとさえ思っていて、なのにまだここにある。やはり呪いのようだった。さらに、バスケットを見下ろした僕は、もう一つの事実に気づいてしまった。

 黒オリーブと卵のサンドイッチを、抜き取った下に――懐かしいサンドイッチが隠れていた。食パンに挟まれた具は、サーモンとクリームチーズ。灯莉が、選んだはずのサンドイッチ。他のサンドイッチは、どれも一つずつしか入っていないのに。

 ――じゃあ、私が先に選んじゃう。あとで文句を言っても、替えてあげないから。

 そう言って一口齧ったときの、得意げな笑顔。鈍感なふりをして、白々しく告げたあの台詞。――俊貴の好きなものが分からないから、たくさん作ってみたの。これだけあったら、一つくらい好きなのあるでしょ?

 ――あんなふうに、言っていたのに。

 心臓が、せわしく鼓動を打ち始める。息を吸い込むと、潮風の爽やかさがリアルに感じられた。僕は今、呼吸をしている。顔を上げると、灯莉の姿は波止場から離れつつあった。波打ち際を、砂浜に足跡を残して歩いていく。僕は、メッセージの羅列を液晶に垂れ流し続けるスマホを、ポケットに押し込んで黙らせた。

 ボトルメールを捨てるどころか、よもや拾い上げるという愚行を犯すとは思いもしない。歩美の言うような、普通の恋とは何だろう? そんな恋をしている自分を想像しても、今よりも遙かに不自由で下手くそな呼吸を繰り返す自分しか、脳裏に思い描けない。

 どちらに転んでも苦しいなら、せめて自分が納得のいく苦しみ方をしたかった。

 立ち上がった僕は、すうと息を吸い込んで、れかけた大声を風に乗せた。

「灯莉!」

 フラットシューズを履いた足が、止まる。髪を潮風になびかせて振り向く灯莉の顔は、二歳年上で大人ぶった幼馴染のものではなくて、この町に来たばかりの僕のような、心許なさでいっぱいに見えた。足元で寄せては返す小波さざなみが日差しを照り返し、あの日の夜空のようにきらきらと光った。この町の灯台が、僕らを照らさなくても、みぎわあかりが、僕らを照らしている。僕は、大声で宣言した。

「僕も、東京に行く。二年後に、東京に行く!」

 門出かどでの光に包まれた灯莉は、放心の顔で僕を見ていた。やがてシャボン玉越しに見た世界のように虹色に煌めく色彩が、あどけない子どものような表情に射して、泣き笑いに似たかおで弾けた。息苦しそうに唇が動き、髪とワンピースが翻る。みぎわの灯りが眩しくて、幼馴染の顔が見えなくなる。駆け出した灯莉は、中学校の屋上前で僕を拒絶した日と同じように、一人で先に行ってしまった。

 声は届かなかったが、僕には伝わった。――ばか。生意気。灯莉らしい返事だった。

 頑なな光を宿す琥珀色の瞳が、僕を視界から締め出す刹那、その頬にも何かが光って見えたのは、波の光の反射なのか、もう役目を終えた灯台が、一瞬だけ僕らのために輝きを投げかけてくれたのか。それとも、もっとありふれた出来事で、だけど僕にとってはとびきりの奇跡が起こったのか。

 答えを二年後に確かめようと決めた僕は、灯莉のサンドイッチを一口齧った。

 うとましいほど長い付き合いになりそうな初恋の味は、黒胡椒がぴりりと利いていて塩辛く、仄かに海の匂いがした。


〈了〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

汀の灯り 一初ゆずこ @yuzuko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ