2021年3月17日 11:01
6. 大人になるとくせ毛がなくなる?へのコメント
僕、今アメリカのアリゾナという砂漠にすんでいるんですが、年中通して湿度が10%代なので、あの憎たらしかったくせっ毛がびっくりするくらい直毛になっていて、人生で初めて髪を伸ばしているんですよね。 だから直毛を求めて、日本を出るというのも手段の一種だな、と思った次第です。 でも、日本に戻ったらまたうねるんだろうなぁ……あぁー!!笑
作者からの返信
湿度の低い国羨ましいです…! ただヨーロッパとかだと水質が日本人の髪質と合わないって言ったりしますよね。実際旅行行った時はギッシギシになりました…。 アメリカはどうなんでしょう?気になります!
乙島紅 2021年3月17日 14:36
2021年3月12日 11:48
5. 髪の毛伸ばすは修行のごとくへのコメント
初めまして。先日から読ませて頂いています。 僕も生え癖がすごいので、結構どんな髪型しても「こいつ……」となる部分があるんですよね。それでいて毛先は丸まるもんだから手に負えない。社会人になってからはジェルで固めれば良い感があるので、助かっている部分はありますね笑 でも、女性はビジネス2ブロアップバングで固めるとか出来ないので大変なんだろうなぁ、と思います……。
読んでいただきありがとうございます! 生え癖厄介ですよね…いっそ全部刈りたい気持ちになります。 女性もロングにできる人は重さでなんとかごまかせますけど、私は落武者みたいに広がるんでキツイですw
乙島紅 2021年3月12日 12:32
2019年7月11日 11:13
10. 結局湿気に勝てなかったへのコメント
おお……抗えなかった……。 でも敗北というの名の勝利だと僕は思います!
ありがとうございます!素直に負けを認めるのも大事だと思いました笑
乙島紅 2019年7月12日 07:36
2019年7月9日 8:16
自分はバッサリ切ると髪の重みが無くなって跳ねまくります。 まだまだ関東は梅雨明けは先のようですし、お互いに頑張りましょう。
そうなんですよね、私も重みを残すためにボブとかにすることも多いです…。 梅雨、本当に早く終わってほしい…!
乙島紅 2019年7月12日 07:35
2019年7月7日 16:11
おお!おかえりなさいませ!! ばっさり切ったんですね、いいですねぇ(о´∀`о) 私は断崖絶壁タイプなので、あのショートヘアーの人の丸い感じのがすごく羨ましいです!!
恥ずかしながら戻ってまいりました…! 頭の形のことは今回初めて美容師さんに教えていただいて、なるほど目から鱗でした。日本人は断崖絶壁タイプが多いみたいですね…!
乙島紅 2019年7月7日 22:40
2019年6月17日 22:11
9. コンプレックスを抱える同志たちへへのコメント
髪との壮絶な戦いはこれからも続く……(涙) 完結お疲れ様です! くせ毛の苦労、体験談が聞けて「大変だなぁ」と「ほうほうなるほど」などそういう気持ちが出てきましたね。くせ毛にはどうかお気をつけて!
完結までお付き合いいただきありがとうございます! くせ毛とは一生の付き合いになりそうですが、これからも闘い抜きたいと思います…!
乙島紅 2019年6月18日 08:17
2019年6月16日 20:35
3. 旅行の荷物が人より多いへのコメント
旅行の荷物は最小限ですが、それでもヘアブラシとワックスだけは持参します。 宿泊施設のドライヤーはスタイリングがまともに出来ないので、ドライヤーも持参したいのですが、嵩張り過ぎて諦めています。 シャンプー、リンス、本当に備え付けの物って翌朝クセが凄い! 直りません。 なので、旅行2日目は頭髪が気になってしまいますね。 どのエピソードもひたすら、うんうんと頷きながら読ませて貰っています。
ドライヤーはかさばる&重たいので車やバス旅行とかじゃないと持ってきづらいですよね……。 旅館のシャンプー、リンス、必要以上に埋めてあるのでは!?っていつも疑っちゃいます笑 共感していただけて嬉しいです!
乙島紅 2019年6月18日 08:16
2019年6月16日 12:13
完結してしまいましたか、寂しいです。 しかし、このエッセイが終わっても、梅雨はまだまだこれから!つまり癖毛もまだまだ猛威をふるっているわけです! またいつかひょっこり再開される日をのんびり待たせていただきます。
そうなんですよ、まだまだ梅雨はこれからだというのに! かっ飛ばし過ぎてネタが枯渇してしまいました笑 応援コメントにてたくさんの共感、くせ毛ネタについての書き込みいただいてとても楽しかったです! またしれっとエピソード追加するかもしれないので、その際はぜひよろしくお願いしますー。
乙島紅 2019年6月16日 20:29
2019年6月15日 17:46
8. 秘技伝授:レンチン蒸しタオルへのコメント
あえて自然乾燥でウェーブを出し、ウエット系のスタイリングをするとかっこよくなる・・・時がある!(ボブもしくはショートのみ適応) フィーノって言うヘアパックいいですよ♪
おお、秘伝のご共有ありがとうございます! ヘアパックやったことないですね……今度探してみます!
乙島紅 2019年6月15日 17:57
2019年6月15日 9:08
1. 自髪紹介へのコメント
実に良いエッセイを発見できました。 直毛が本気で羨ましい私ですが、同じ悩みを抱えている人を見て、猛烈な共感を得ております。 梅雨のこの時期、朝、せっせとセットした髪は、室内の湿気に当てられ徐々にうねり始め、外に出た瞬間両サイドの髪がぶわっと盛り上がってしまいます。 しかもウェーブ掛かってるので余計にボリュームアップ。 その所為で、ただでさえでかい顔なのに、頭も巨大化したようになって、坊主にしたい衝動に駆られる事も。 分け目の髪はアホ毛になり、前髪はなぜかくるんくるんと丸まって、どこの漫画のキャラクターだよ、状態になります。 暫し共感させて頂きたいと思います。
読んでいただきありがとうございます! 共感してもらえてとても嬉しいです……! 坊主にしたくなる気持ち、とても分かります。 コンプレックスのオンパレードですが、ぜひ続きもお楽しみください!
2019年6月14日 18:40
最強の癖直しは、いっそ全濡らし! ……ううううう(´;ω;`) 私も、6歳の息子も、レンチン蒸しタオルでは直りません……。
ほんとここまでの宇部さんのお悩みをお聞かせいただいて、自分のくせ毛なんてまだ可愛いもんだったんじゃないかと身に染みて感じます……! 願わくばテクノロジーが発達して朝の手入れなんかいらない縮毛矯正が実現しますように……。
乙島紅 2019年6月14日 22:57
2019年6月14日 18:38
7. 隣の芝はとても青いへのコメント
私はあの、朝セットしたのに、夕方になると前髪がぺったんこ~、っていうのがわかりません。私の髪は一日中ばりっとしてます。むしろ何でセットなんてしたんですかね。前髪なんて何もしなくてもばりっとしますけどオホホホホホホ! って虚勢張ってみる。
www 私の場合は夜にかけて前髪フワフワ浮上してくるので宇宙にでも行きたいのかな???って思いますね笑
乙島紅 2019年6月14日 22:55
2019年6月14日 18:35
子どもを産んだらですね、髪形ごっそり抜けたんです。一生ハゲとは無縁だと大威張りで(髪もバリバリで)ふんぞり返っていたのに、うっすら頭皮が見えて……。 で、それから前髪の内側の毛が全然伸びないのです。もっと長くなれば重さでどうにかなるのに!しかも短い部分の量も少なく、前髪を耳にかけると、その謎のうねり毛が……もうめっちゃ腹立ちますよ。いっそ剃ろうかなって何度思ったか。
ええ……そんなに急に髪質変化してしまうもんなのですね……それらお辛かったでしょうに……。 剃りたくなる気持ちわかります……!
2019年6月14日 18:32
もうわかりすぎて辛いですね。そう、やつら、髪を短くした途端に我が物顔ですよ。 妊娠出産を機にバッサリ切ったんですけど、もう切って2日くらいで後悔しましたから。それから気合いでのばして、もうずーっとロングでお団子(特大)にして誤魔化したりしてました。 で、性懲りもなく切ってしまい、いまその『肩』に苦しめられているところです。
長い時は大人しくしてますけど、短くすると急に天下取ったように暴れ出しますよね。 とはいえお子さんがいらっしゃる間は髪の毛長いと邪魔だし何よりドライヤーの時間が勿体無い……。 でも切ってしまうとまた伸ばす時大変だし……葛藤の連続ですよね。
乙島紅 2019年6月14日 22:54
2019年6月13日 19:55
もう、全編通して同意しかなくて、自分の心の声、いつの間に文字化してたんだろうと…… >だがすまん、そういうことじゃないんだ。 いやほんと、そういうことじゃないんですよね。
そこまで共感していただけるなんて、このエッセイを書いた甲斐がありました笑 ほんとそういうことじゃないんですよ。 コッチの醜いコンプレックスに綺麗事のナイフで刺してくるなって感じですよね。
乙島紅 2019年6月13日 22:49
2019年6月13日 19:19
4. 美容院を変えられないへのコメント
最近まで転勤族だったので、美容室をコロコロ変えなくちゃいけなかったんですよ。 髪質とか癖とかわかってくれる美容師さんは貴重ですよね。髪を短くしてた時は、襟足は少し残さないと浮く、とか、すき過ぎるとかえって危険、とか、そういうのをきっちり伝えてました。
転勤族の方は毎度美容院探しに苦労されそうですね……! 髪の要望、私も細かく伝える派です。 意外とくせ毛に気づいてもらえなかったりしますからね……。
乙島紅 2019年6月13日 22:48
2019年6月13日 19:16
私の髪、レンチン蒸しタオルでも無理です。いっそ全濡らしですね。 馬油シャンプー、良いらしいですね。でも何か高いんですよあれ。
全濡らしからのドライヤー、めちゃくちゃ大変じゃないですか……! 本当にお疲れ様です……。。。 馬油、高いんですね……くせ毛には本当にお金がかかるというか。
乙島紅 2019年6月13日 22:46
2019年6月13日 19:12
2. 生まれる時代を間違えたへのコメント
縮毛矯正かけてます。 めっちゃまっすぐになってペタッとしますけど良いですか?って美容師さんに聞かれますけど、むしろ望むところです。 巷のボリュームアップするシャンプーとか滅びろって思っていますよ。これ以上ボリュームをどうしろと。ボリュームダウンしてくれるシャンプーの開発を願っています。
ある記事で読んだんですが、日本人女性の大半は直毛らしく(本当?と思いましたが)くせ毛市場の小ささというのもあるかもしれませんね……。 つまり我々は選ばれし民???
乙島紅 2019年6月13日 22:45
2019年6月13日 11:59
前髪が立ち上がる癖がありまして、短く&薄くすると、商店街のアーケードみたいになります。よって、重く、長く、のワンレンスタイルが小6からの定番です。 髪が本当に硬いため、重力が何だ!ってくらいのアホ毛パラダイスですね。
くせ毛の何が嫌って、憧れの髪型があってもくせ毛のせいでそれが実現できないことですよね……。いただいたコメントを見て思わず涙が……苦労されていますね。
乙島紅 2019年6月13日 22:44
2019年6月13日 11:57
0. はじめにへのコメント
キャッチコピーに一本釣りされてやってきました。 当方、バリカタ、ハリガネの髪質です。 一見ストレートのように見えて、日高昆布のような前髪をめくりあげると、その下には悩ましいS字ラインを描く中途半端な長さの髪がいる、そんな私です。
ようこそいらっしゃいました……! 堅い髪質+くせ毛はほんと厄介ですよね……! もしや私以上にお悩みが深いのでは……?
乙島紅 2019年6月13日 22:43
2019年6月12日 10:54
この横合いからひっぱたかれた感。 (´・ω・)
美容師さん、悪気はなかったんでしょうけどね…。
乙島紅 2019年6月12日 12:11
2019年6月12日 10:45
>だがすまん、そういうことじゃないんだ。 久々に乙島節が炸裂するのを見たw
この手のエッセイは文体とか気にしなくていいんで気楽にこういうことが書けます笑
2019年6月12日 7:51
子供の頃はおかっぱにしかさせてくれなかったから大変でしたわ。外にハネてハネて、凶悪な寝癖にしか見えなくて。ドライヤーも整髪剤も癖毛の前には無力……。 大人になってからはロング一択です。
親や学校のルールでなかなか自由に髪型を決められない環境だとほんとしんどいですよね……。 ロングも伸びるまでが大変!私は今まさに伸ばしている途中ですが、なかなかハードルが多くて早くも挫折しそうです……。
乙島紅 2019年6月12日 10:17
2019年6月11日 18:16
私も癖毛です。 昔ぱっつん前髪に憧れたけど、やったら内巻きの桃太郎前髪になり、すぐバーコードおじさん的な珍妙な気持ち悪い前髪になってしまい必死に伸ばしました…。
ぱっつんに憧れて失敗するパターン、私も何度繰り返したことか…! しかも下手に自分でやってしまうとぱっくり割れたりして大変なことになりますよね。 同じような失敗をされててめちゃくちゃ共感します…!
乙島紅 2019年6月12日 00:25
2019年6月11日 11:57
くせ毛は本当に切っても出ますからねぇ……。 《年相応に見えて、かつくせ毛が目立たないショートヘアスタイル これが実現する日が来ますように……!!
不毛の土地の開拓者の気分で頑張ります…!
乙島紅 2019年6月12日 00:22
2019年6月11日 7:43
それは辞めて正解です。 自分も似たようなメニューだから優良顧客だろうなあ。しかもパーマがかかりにくいから、デジタルウェーブなのでお金が……(TT)
もともと片道一時間かけて通うのしんどかったので、いいきっかけになりました笑 デジタルウェーブは高級なやーつですね…! お金はかかってもやっぱり髪の安定感には変えられないですよねぇ…。
乙島紅 2019年6月12日 00:24
2019年6月10日 22:53
そういうのを合法だと思っている人、いるんですよね。 相手に悪意がないだけに、かえって不快ということもありまして。 私も同じような理由でお店を変えたこともあります。 美容院ですが、自分の髪の癖を理解してくれている人がやっぱりいちばんなんですよね。 髪の空き方にも相当な差が出ますし。 私は妹が美容師で助かっています。
そうなんですよ、このエピソードに出てきた美容師さんも悪気は全然なくて。むしろおススメのサービスを教えてくれるつもりだったのだと思いますが、相手が悪かったな、と。 妹さんが美容師さんとは! とても羨ましいです。髪の悩みも腹を割って相談できそうですね。
乙島紅 2019年6月11日 00:13
2019年6月10日 22:47
オチが秀逸(笑) ・前髪の生え際がS字カーブを描く これは対策のしようがないので本当困りますよね。同盟。
おお、もしや同志の方ですか…!? S字は本当に厄介なんですよね…毎朝アイロンかけてもなかなかまっすぐになってくれません…。
乙島紅 2019年6月11日 00:11
2019年6月10日 22:14
小さいころからお世話になってるお店以外は逆に抵抗感あって使えません…最近のところは男性多くてなんかイヤで。 そろそろ理容師さんもお年な気がするので代わりの店を悩んでます(笑)
小さい頃からずっと通ってるところがあると変えるのに勇気いりますよね…わかる…。 若いうちはカットモデルでお試し的に新しい美容院開拓してみるのもありですよ!
乙島紅 2019年6月11日 00:10
2019年6月10日 12:13
私もくせ毛カットの上手な美容師さんと長い付き合いだったんですが、遠いお店へ移動されたので今は別の個人の美容室へ。。 その方はカットの相性は微妙なんですが、人としての相性は合うので、すこし時間は掛かりそうですが髪の毛と馴染むまでそこに通うつもりです笑。(私のカットのこだわりをがんばって再現してくれます笑)
美容師さんの方が移動されてしまうパターンもありますよね。。。 腕よりも自分の髪のこと一生懸命考えてくれる人のところに通いですよね……!めちゃわかります。 お互い頑張りましょう……!
乙島紅 2019年6月11日 00:09
2019年6月9日 0:41
私は30くらいからやっとハリとコシがなくなって扱いやすくなりやした笑。
おお、長きに渡る戦い、お疲れ様でした…! 年を経るとくせ毛が落ち着くといいますよね。 私も子どもの頃に比べるとだいぶ扱いやすくなってきました。
乙島紅 2019年6月9日 10:42
2019年6月7日 19:12
同じく髪の毛多くて癖毛です。 まあ、年を取れば細くなりますよ!と言われたが未だにすかないと髪の量が減りませぬ。 癖毛については右側と左側で癖の質が違うので子供の頃はレイヤーヘア(年代バレる)が決まらなくて悩みましたわ。 癖毛……しんどいですよねえ。
量が多いかつくせ毛はほんと厄介ですよね…! 私も毎回美容師さんがびっくりするくらい梳いてもらってますがなかなか。 まぁおかげで禿げる心配はないんですが……。
乙島紅 2019年6月7日 21:05
2019年6月7日 12:24
完全にくせ毛地獄……!! 本当に大変でしょうね……。
いっそスキンヘッドにできたらと思います……。
乙島紅 2019年6月7日 13:32
2019年6月7日 10:43
はじめまして 私もクセ毛で悩んでますが 作者さんの足元にも及びません ちっぽけな悩みだと確信致しました(笑) 梅雨入り テンション下がりますよね ちなみに髪の長さは胸より下 中途半端な長さにすると…あれです…ボンバーです(泣) お分かりでしょう?
こんにちは!コメントありがとうございます。 くせ毛の程度はそれぞれかと思いますが、悩みは悩みですよ! 大小ではないのです。 それでも同じような悩み持ってるのが一人じゃないんだな〜とちょっとでも前向きな気持ちになっていただけたなら作者冥利につきます。 胸より下ということはかなり頑張って伸ばされましたね…! だいたい肩あたりの長さの時はほんと毎日が地獄じゃないですか? その辺の伸ばすときのしんどさについてもいずれ触れていこうと思いますー。
乙島紅 2019年6月7日 12:06
2019年6月7日 8:35
笑う……笑っちゃう……いかん……笑っちゃいけない……(口をおさえながら)。
どうぞ思う存分笑ってください……w
乙島紅 2019年6月7日 09:02
Askew(あすきゅー)
6. 大人になるとくせ毛がなくなる?へのコメント
僕、今アメリカのアリゾナという砂漠にすんでいるんですが、年中通して湿度が10%代なので、あの憎たらしかったくせっ毛がびっくりするくらい直毛になっていて、人生で初めて髪を伸ばしているんですよね。
だから直毛を求めて、日本を出るというのも手段の一種だな、と思った次第です。
でも、日本に戻ったらまたうねるんだろうなぁ……あぁー!!笑
Askew(あすきゅー)
5. 髪の毛伸ばすは修行のごとくへのコメント
初めまして。先日から読ませて頂いています。
僕も生え癖がすごいので、結構どんな髪型しても「こいつ……」となる部分があるんですよね。それでいて毛先は丸まるもんだから手に負えない。社会人になってからはジェルで固めれば良い感があるので、助かっている部分はありますね笑
でも、女性はビジネス2ブロアップバングで固めるとか出来ないので大変なんだろうなぁ、と思います……。
ミレニあん
10. 結局湿気に勝てなかったへのコメント
おお……抗えなかった……。
でも敗北というの名の勝利だと僕は思います!
達見ゆう
10. 結局湿気に勝てなかったへのコメント
自分はバッサリ切ると髪の重みが無くなって跳ねまくります。
まだまだ関東は梅雨明けは先のようですし、お互いに頑張りましょう。
宇部 松清
10. 結局湿気に勝てなかったへのコメント
おお!おかえりなさいませ!!
ばっさり切ったんですね、いいですねぇ(о´∀`о)
私は断崖絶壁タイプなので、あのショートヘアーの人の丸い感じのがすごく羨ましいです!!
ミレニあん
9. コンプレックスを抱える同志たちへへのコメント
髪との壮絶な戦いはこれからも続く……(涙)
完結お疲れ様です! くせ毛の苦労、体験談が聞けて「大変だなぁ」と「ほうほうなるほど」などそういう気持ちが出てきましたね。くせ毛にはどうかお気をつけて!
ゆう
3. 旅行の荷物が人より多いへのコメント
旅行の荷物は最小限ですが、それでもヘアブラシとワックスだけは持参します。
宿泊施設のドライヤーはスタイリングがまともに出来ないので、ドライヤーも持参したいのですが、嵩張り過ぎて諦めています。
シャンプー、リンス、本当に備え付けの物って翌朝クセが凄い!
直りません。
なので、旅行2日目は頭髪が気になってしまいますね。
どのエピソードもひたすら、うんうんと頷きながら読ませて貰っています。
宇部 松清
9. コンプレックスを抱える同志たちへへのコメント
完結してしまいましたか、寂しいです。
しかし、このエッセイが終わっても、梅雨はまだまだこれから!つまり癖毛もまだまだ猛威をふるっているわけです!
またいつかひょっこり再開される日をのんびり待たせていただきます。
松生 小春
8. 秘技伝授:レンチン蒸しタオルへのコメント
あえて自然乾燥でウェーブを出し、ウエット系のスタイリングをするとかっこよくなる・・・時がある!(ボブもしくはショートのみ適応)
フィーノって言うヘアパックいいですよ♪
ゆう
1. 自髪紹介へのコメント
実に良いエッセイを発見できました。
直毛が本気で羨ましい私ですが、同じ悩みを抱えている人を見て、猛烈な共感を得ております。
梅雨のこの時期、朝、せっせとセットした髪は、室内の湿気に当てられ徐々にうねり始め、外に出た瞬間両サイドの髪がぶわっと盛り上がってしまいます。
しかもウェーブ掛かってるので余計にボリュームアップ。
その所為で、ただでさえでかい顔なのに、頭も巨大化したようになって、坊主にしたい衝動に駆られる事も。
分け目の髪はアホ毛になり、前髪はなぜかくるんくるんと丸まって、どこの漫画のキャラクターだよ、状態になります。
暫し共感させて頂きたいと思います。
宇部 松清
8. 秘技伝授:レンチン蒸しタオルへのコメント
最強の癖直しは、いっそ全濡らし!
……ううううう(´;ω;`)
私も、6歳の息子も、レンチン蒸しタオルでは直りません……。
宇部 松清
7. 隣の芝はとても青いへのコメント
私はあの、朝セットしたのに、夕方になると前髪がぺったんこ~、っていうのがわかりません。私の髪は一日中ばりっとしてます。むしろ何でセットなんてしたんですかね。前髪なんて何もしなくてもばりっとしますけどオホホホホホホ!
って虚勢張ってみる。
宇部 松清
6. 大人になるとくせ毛がなくなる?へのコメント
子どもを産んだらですね、髪形ごっそり抜けたんです。一生ハゲとは無縁だと大威張りで(髪もバリバリで)ふんぞり返っていたのに、うっすら頭皮が見えて……。
で、それから前髪の内側の毛が全然伸びないのです。もっと長くなれば重さでどうにかなるのに!しかも短い部分の量も少なく、前髪を耳にかけると、その謎のうねり毛が……もうめっちゃ腹立ちますよ。いっそ剃ろうかなって何度思ったか。
宇部 松清
5. 髪の毛伸ばすは修行のごとくへのコメント
もうわかりすぎて辛いですね。そう、やつら、髪を短くした途端に我が物顔ですよ。
妊娠出産を機にバッサリ切ったんですけど、もう切って2日くらいで後悔しましたから。それから気合いでのばして、もうずーっとロングでお団子(特大)にして誤魔化したりしてました。
で、性懲りもなく切ってしまい、いまその『肩』に苦しめられているところです。
まったく読書できてないとうふ
3. 旅行の荷物が人より多いへのコメント
もう、全編通して同意しかなくて、自分の心の声、いつの間に文字化してたんだろうと……
>だがすまん、そういうことじゃないんだ。
いやほんと、そういうことじゃないんですよね。
宇部 松清
4. 美容院を変えられないへのコメント
最近まで転勤族だったので、美容室をコロコロ変えなくちゃいけなかったんですよ。
髪質とか癖とかわかってくれる美容師さんは貴重ですよね。髪を短くしてた時は、襟足は少し残さないと浮く、とか、すき過ぎるとかえって危険、とか、そういうのをきっちり伝えてました。
宇部 松清
3. 旅行の荷物が人より多いへのコメント
私の髪、レンチン蒸しタオルでも無理です。いっそ全濡らしですね。
馬油シャンプー、良いらしいですね。でも何か高いんですよあれ。
宇部 松清
2. 生まれる時代を間違えたへのコメント
縮毛矯正かけてます。
めっちゃまっすぐになってペタッとしますけど良いですか?って美容師さんに聞かれますけど、むしろ望むところです。
巷のボリュームアップするシャンプーとか滅びろって思っていますよ。これ以上ボリュームをどうしろと。ボリュームダウンしてくれるシャンプーの開発を願っています。
宇部 松清
1. 自髪紹介へのコメント
前髪が立ち上がる癖がありまして、短く&薄くすると、商店街のアーケードみたいになります。よって、重く、長く、のワンレンスタイルが小6からの定番です。
髪が本当に硬いため、重力が何だ!ってくらいのアホ毛パラダイスですね。
宇部 松清
0. はじめにへのコメント
キャッチコピーに一本釣りされてやってきました。
当方、バリカタ、ハリガネの髪質です。
一見ストレートのように見えて、日高昆布のような前髪をめくりあげると、その下には悩ましいS字ラインを描く中途半端な長さの髪がいる、そんな私です。
梧桐 彰
4. 美容院を変えられないへのコメント
この横合いからひっぱたかれた感。
(´・ω・)
梧桐 彰
3. 旅行の荷物が人より多いへのコメント
>だがすまん、そういうことじゃないんだ。
久々に乙島節が炸裂するのを見たw
達見ゆう
5. 髪の毛伸ばすは修行のごとくへのコメント
子供の頃はおかっぱにしかさせてくれなかったから大変でしたわ。外にハネてハネて、凶悪な寝癖にしか見えなくて。ドライヤーも整髪剤も癖毛の前には無力……。
大人になってからはロング一択です。
十五 静香
1. 自髪紹介へのコメント
私も癖毛です。
昔ぱっつん前髪に憧れたけど、やったら内巻きの桃太郎前髪になり、すぐバーコードおじさん的な珍妙な気持ち悪い前髪になってしまい必死に伸ばしました…。
ミレニあん
5. 髪の毛伸ばすは修行のごとくへのコメント
くせ毛は本当に切っても出ますからねぇ……。
《年相応に見えて、かつくせ毛が目立たないショートヘアスタイル
これが実現する日が来ますように……!!
達見ゆう
4. 美容院を変えられないへのコメント
それは辞めて正解です。
自分も似たようなメニューだから優良顧客だろうなあ。しかもパーマがかかりにくいから、デジタルウェーブなのでお金が……(TT)
ゆあん
4. 美容院を変えられないへのコメント
そういうのを合法だと思っている人、いるんですよね。
相手に悪意がないだけに、かえって不快ということもありまして。
私も同じような理由でお店を変えたこともあります。
美容院ですが、自分の髪の癖を理解してくれている人がやっぱりいちばんなんですよね。
髪の空き方にも相当な差が出ますし。
私は妹が美容師で助かっています。
ゆあん
1. 自髪紹介へのコメント
オチが秀逸(笑)
・前髪の生え際がS字カーブを描く
これは対策のしようがないので本当困りますよね。同盟。
並木坂奈菜海
4. 美容院を変えられないへのコメント
小さいころからお世話になってるお店以外は逆に抵抗感あって使えません…最近のところは男性多くてなんかイヤで。
そろそろ理容師さんもお年な気がするので代わりの店を悩んでます(笑)
松生 小春
4. 美容院を変えられないへのコメント
私もくせ毛カットの上手な美容師さんと長い付き合いだったんですが、遠いお店へ移動されたので今は別の個人の美容室へ。。
その方はカットの相性は微妙なんですが、人としての相性は合うので、すこし時間は掛かりそうですが髪の毛と馴染むまでそこに通うつもりです笑。(私のカットのこだわりをがんばって再現してくれます笑)
松生 小春
2. 生まれる時代を間違えたへのコメント
私は30くらいからやっとハリとコシがなくなって扱いやすくなりやした笑。
達見ゆう
1. 自髪紹介へのコメント
同じく髪の毛多くて癖毛です。
まあ、年を取れば細くなりますよ!と言われたが未だにすかないと髪の量が減りませぬ。
癖毛については右側と左側で癖の質が違うので子供の頃はレイヤーヘア(年代バレる)が決まらなくて悩みましたわ。
癖毛……しんどいですよねえ。
ミレニあん
1. 自髪紹介へのコメント
完全にくせ毛地獄……!!
本当に大変でしょうね……。
あいる
1. 自髪紹介へのコメント
はじめまして
私もクセ毛で悩んでますが
作者さんの足元にも及びません
ちっぽけな悩みだと確信致しました(笑)
梅雨入り
テンション下がりますよね
ちなみに髪の長さは胸より下
中途半端な長さにすると…あれです…ボンバーです(泣)
お分かりでしょう?
梧桐 彰
1. 自髪紹介へのコメント
笑う……笑っちゃう……いかん……笑っちゃいけない……(口をおさえながら)。